雑貨 プラスチック食器のおしゃれなアレンジ・飾り方のインテリア実例

9件
関連度順
1
1〜9枚を表示 / 全9枚

関連するタグの写真

関連する記事

プチプラなのに機能性抜群!プラスチック食器10選
プチプラなのに機能性抜群!プラスチック食器10選
お子さんのいる家庭では必須のプラスチック食器。落としても割れたりせず安全性が高い商品です。そしてプラスチック食器といえば子ども用というイメージがありますが、あなどるなかれ!最近では大人もコレクションしたくなるようなデザインのものが100均でも手に入ります。今回はそんなプラスチック食器たちを紹介します!
シンプルでほっこり癒される♡北欧食器と雑貨の楽しみ方
シンプルでほっこり癒される♡北欧食器と雑貨の楽しみ方
シンプルでほっこりした雰囲気の北欧インテリア。その中から今回は、見ているだけで心が癒されそうな食器や雑貨に注目してみました。ユーザーさんの実例をもとに、ディスプレイアイデアも合わせてご紹介します。お気に入りのアイテムを見つけたら、並べて飾って楽しんでみましょう。
アイテムに定位置を♪100均のプラスチックかごで整理整頓
アイテムに定位置を♪100均のプラスチックかごで整理整頓
空間をより有効的に、そして見た目も美しく使うため、重宝するのが100均のプラスチックかごです。サイズやデザインも豊富で、使う場所にあったかごがきっと見つかります。かごに一工夫加えた、一層便利でマネしたくなるアイディアもご紹介しますよ♪100均のプラスチックかごで手軽に上手に、整理整頓しませんか?
プチプラだからそろえたくなる!ダイソーのおすすめプラスチック容器
プチプラだからそろえたくなる!ダイソーのおすすめプラスチック容器
種類が豊富で、いろいろな場所で活躍するプラスチック容器。ホームセンターや100円ショップなど、さまざまなお店で売られています。今回はダイソーで買えるプラスチック容器を、ユーザーさんが使用している実例やアイディアと一緒にご紹介します。今すぐ手に入れたい!と思えるような商品が見つかるかもしれませんよ。
ノスタルジックな魅力♪素朴なロシア雑貨とマトリョーシカ
ノスタルジックな魅力♪素朴なロシア雑貨とマトリョーシカ
ロシアのお土産や雑貨というと、マトリョーシカを思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。マトリョーシカにもロシア雑貨独特の素朴な魅力であふれるものから、動物などの珍しいものとさまざま!マトリョーシカやロシア雑貨が好きなユーザーさんの、ノスタルジックな優しさにあふれたお部屋を見せていただきましょう。
えっ!これなに?一瞬何に使うかわからないユニーク雑貨
えっ!これなに?一瞬何に使うかわからないユニーク雑貨
インテリアのアクセントにもなってくれる雑貨の中には、ユニークなデザインのものもたくさんあります。今回は、見ただけでは一瞬何に使うのかわからない、不思議な雑貨をピックアップしてご紹介しましょう。お客様との会話のきっかけになったり、思わずクスっと笑えてくるようなものもありますよ♪
きっと笑顔になれるはず☆スマイル柄の雑貨集めました!
きっと笑顔になれるはず☆スマイル柄の雑貨集めました!
ちょっと元気がないとき、エネルギーをチャージしたいときにおすすめ!見ているだけで笑顔になれそうな、スマイル柄の雑貨を集めました。使うのがもったいないくらい、キュートなアイテムがいっぱいです。イエロー、モノトーン、メタリック&カラフルの3つに分けてご紹介します。
それだけで部屋の雰囲気がパッと変わるデザイン雑貨10選
それだけで部屋の雰囲気がパッと変わるデザイン雑貨10選
こだわりの雑貨を飾って部屋の雰囲気が変わるというのはよくあることですよね。一つ置いただけでも存在感のある雑貨、表情のある雑貨を飾ってみませんか。デザイン性が優れているものや、手作りされた個性的なものなど、空気感を大事に選んだ雑貨をテーマごとにまとめました。
暮らしにぬくもりを添える♡リサ・ラーソンの雑貨
暮らしにぬくもりを添える♡リサ・ラーソンの雑貨
北欧の陶芸作家であるリサ・ラーソンはご存知ですか?名前は知らなくても、猫のマイキーやハリネズミのイギー、丸いフォルムが印象的なライオンなどのキャラクターは、どこかで目にしたことがある方も多いはず。愛嬌があって温もりを感じるリサ・ラーソンの雑貨の魅力を、RoomClipユーザーさんの実例とともにご紹介します。
雰囲気一新♡ みんなのお気に入り雑貨10選
雰囲気一新♡ みんなのお気に入り雑貨10選
お部屋の雰囲気を変えたい!でも、大掛かりな模様替えはちょっと無理…… という方はいらっしゃいませんか?そんなときにおすすめなのが、存在感のある雑貨。1つ飾るだけで、お部屋の雰囲気をガラリと変えてくれますよ。RoomClip ユーザーさんのお気に入り雑貨をぜひ参考に、簡単模様替えを楽しんでみませんか?