ゴミ箱 洗剤のストック

38枚の部屋写真から37枚をセレクト
maaLさんの実例写真
食器棚の下。 奥行きがあるので、 ゴミ箱が奥に入りすぎないように ゴミ箱の後ろに 無印のファイルボックスを仕込んでいます。 キャスター付けたら引き出しやすいし、 大きな洗剤のストックも片付いて 便利になりました。
食器棚の下。 奥行きがあるので、 ゴミ箱が奥に入りすぎないように ゴミ箱の後ろに 無印のファイルボックスを仕込んでいます。 キャスター付けたら引き出しやすいし、 大きな洗剤のストックも片付いて 便利になりました。
maaL
maaL
3LDK | 家族
houenさんの実例写真
洗面台引き出し2段目は洗面所周りで使う物を入れています! 洗剤、柔軟剤、シャンプー類、歯磨き用品、化粧品などのストック収納です。 百均で購入した黒いゴミ箱を7個入れてそれぞれ立てて収納 ストックが一目で見れるので買いすぎ防止になります😆
洗面台引き出し2段目は洗面所周りで使う物を入れています! 洗剤、柔軟剤、シャンプー類、歯磨き用品、化粧品などのストック収納です。 百均で購入した黒いゴミ箱を7個入れてそれぞれ立てて収納 ストックが一目で見れるので買いすぎ防止になります😆
houen
houen
家族
pinaminさんの実例写真
洗濯機周りの収納です☘️ 洗濯機と壁との隙間にピッタリ収まるサイズのラックを選んで、夫と一緒に組み立てて設置しています。 棚には普段よく使う洗剤類を置いて、下の引き出しには時々使う洗剤や詰め替え用、猫用ゴミ箱のビニール袋などをストックしています🐱☺️ 肌が弱いので、なるべく低刺激の洗剤を使うようにしています🤭💦 洗剤のボトルを素敵な物に変えたら、もう少しオシャレになるかなぁ🤔と思いつつ、便利なのでそのまま使っています😅
洗濯機周りの収納です☘️ 洗濯機と壁との隙間にピッタリ収まるサイズのラックを選んで、夫と一緒に組み立てて設置しています。 棚には普段よく使う洗剤類を置いて、下の引き出しには時々使う洗剤や詰め替え用、猫用ゴミ箱のビニール袋などをストックしています🐱☺️ 肌が弱いので、なるべく低刺激の洗剤を使うようにしています🤭💦 洗剤のボトルを素敵な物に変えたら、もう少しオシャレになるかなぁ🤔と思いつつ、便利なのでそのまま使っています😅
pinamin
pinamin
4LDK | 家族
mamarieさんの実例写真
1ヶ月間悩みまくって購入したゴミ箱達。 分別ゴミ箱にはゴミの分別はもちろん、洗剤類のストックやお掃除道具の収納に使っています。
1ヶ月間悩みまくって購入したゴミ箱達。 分別ゴミ箱にはゴミの分別はもちろん、洗剤類のストックやお掃除道具の収納に使っています。
mamarie
mamarie
3LDK | 家族
cherryMonroeさんの実例写真
イベント参加中です♡ 数年前までは お米を袋から出して入れていましたが お米の入れ替えの度に重い缶を持って洗うのが億劫になったので 今は洗剤のストックを入れています♪
イベント参加中です♡ 数年前までは お米を袋から出して入れていましたが お米の入れ替えの度に重い缶を持って洗うのが億劫になったので 今は洗剤のストックを入れています♪
cherryMonroe
cherryMonroe
4LDK | 家族
chi-mamaさんの実例写真
洗濯機と洗面台の17cmの隙間を有効活用。探して探して、やっと見つけたのは、ゴミ箱ですが、洗濯のネットや洗剤のストックなど、結構収納できるんです。 排水管も隠したくて、細いコの字の棚を作り、ダイソーのホワイトのカッティングシートを貼りました。
洗濯機と洗面台の17cmの隙間を有効活用。探して探して、やっと見つけたのは、ゴミ箱ですが、洗濯のネットや洗剤のストックなど、結構収納できるんです。 排水管も隠したくて、細いコの字の棚を作り、ダイソーのホワイトのカッティングシートを貼りました。
chi-mama
chi-mama
4LDK | 家族
Kさんの実例写真
洗濯機まわりの収納。 タオルや着替えは棚の上、よく使う洗濯洗剤等のストックと体重計は隙間収納のキャスターに。棚に付けたプレートの後ろには洗濯ネットを入れてます。 脱衣所と物干場を兼ねているので、とにかく手前の空間を圧迫しないように!を心がけてます。
洗濯機まわりの収納。 タオルや着替えは棚の上、よく使う洗濯洗剤等のストックと体重計は隙間収納のキャスターに。棚に付けたプレートの後ろには洗濯ネットを入れてます。 脱衣所と物干場を兼ねているので、とにかく手前の空間を圧迫しないように!を心がけてます。
K
K
2LDK | 家族
miwaさんの実例写真
狭い洗面所は、わずか10cmの隙間も収納場所として活用します( 'ω' )و✧ 無印良品のファイルボックスに洗剤類をストック。1番上はゴミ箱として使用♩.。 キャスターもつけられるフタのおかげで、簡単に前に引き出すことも出来ます🙆✨ 本日2枚目&こちらもイベント参加のため、コメントお気づかいなくです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)”
狭い洗面所は、わずか10cmの隙間も収納場所として活用します( 'ω' )و✧ 無印良品のファイルボックスに洗剤類をストック。1番上はゴミ箱として使用♩.。 キャスターもつけられるフタのおかげで、簡単に前に引き出すことも出来ます🙆✨ 本日2枚目&こちらもイベント参加のため、コメントお気づかいなくです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)”
miwa
miwa
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
ずっと気になっていたシンクの下の引き出しをやっと整理しました(*´꒳`*)✨ なんとなくしまってあった使わないものは捨てて使うもののみにしたらスッキリ😊週末は旦那も料理をするのでなるべく出しやすく、しまいやすくを心がけて整理しました💓 100均のファイルボックスやゴミ箱などを使ってスッキリ収めてます☺️ファイルボックスの中は使う頻度の少ない洗剤のストックなどをしまってます(^^)
ずっと気になっていたシンクの下の引き出しをやっと整理しました(*´꒳`*)✨ なんとなくしまってあった使わないものは捨てて使うもののみにしたらスッキリ😊週末は旦那も料理をするのでなるべく出しやすく、しまいやすくを心がけて整理しました💓 100均のファイルボックスやゴミ箱などを使ってスッキリ収めてます☺️ファイルボックスの中は使う頻度の少ない洗剤のストックなどをしまってます(^^)
mii
mii
4LDK | 家族
Y33355さんの実例写真
隠したいけどリビングから遠いのは面倒、でも必要…みたいなものを全て1箇所にまとめました。 ルンバ基地は絶対作りたかったので、ダストボックス付きルンバを配置することを前提に、コンセントの位置や扉の高さ(20cm空ける)を決め、この裏側にあるトイレが狭くなることを避けるために、ここにPSスペースも設けてあります。 ついでにwifiも1Fのできるだけ高い位置に置きたかったので、最上段に枕板を敷き、専用コンセントも設置。一番奥に押し込め、手前は収納として使っています。 ルンバの上は作り付けの棚を設置することも考えたのですが、今後どう使うかもわからなかったので、敢えて既製品の可動棚+無印やニトリのボックス収納を組み合わせています。 重たいものは脱衣所の床下収納に入れ、それ以外の洗剤ストックやティッシュ、ペットシートなどは全てこのエリアに収納しています。 パントリーで包括することも考えたものの、やはり食べ物とは分けたく、独立させてよかったなと思っています。
隠したいけどリビングから遠いのは面倒、でも必要…みたいなものを全て1箇所にまとめました。 ルンバ基地は絶対作りたかったので、ダストボックス付きルンバを配置することを前提に、コンセントの位置や扉の高さ(20cm空ける)を決め、この裏側にあるトイレが狭くなることを避けるために、ここにPSスペースも設けてあります。 ついでにwifiも1Fのできるだけ高い位置に置きたかったので、最上段に枕板を敷き、専用コンセントも設置。一番奥に押し込め、手前は収納として使っています。 ルンバの上は作り付けの棚を設置することも考えたのですが、今後どう使うかもわからなかったので、敢えて既製品の可動棚+無印やニトリのボックス収納を組み合わせています。 重たいものは脱衣所の床下収納に入れ、それ以外の洗剤ストックやティッシュ、ペットシートなどは全てこのエリアに収納しています。 パントリーで包括することも考えたものの、やはり食べ物とは分けたく、独立させてよかったなと思っています。
Y33355
Y33355
家族
so-bokuさんの実例写真
狭い洗濯ルーム&脱衣室なので必要な物だけを置いてます... 造作してもらった棚には掃除に必要な洗剤や道具、シャンプーや洗濯洗剤のストックをかごに入れてます ディアウォールで追加した棚には無印良品の収納ボックスを利用して左側は洗い物、右側には入浴後に着る物と別けて入れてます その下、棚のサイズに合わせてDIYしたゴミ箱と洗剤をすぐ使える様にしてます 収納できるウォールハンガーも必要な時に出して小物を干すのに使えて便利!! そして最近は突っ張り式のロールスクリーンを小窓に付けました 1級遮光タイプで夜に外から見ても中が全く見えなくなったので安心、こちらは夜のみ使用(*^^*)
狭い洗濯ルーム&脱衣室なので必要な物だけを置いてます... 造作してもらった棚には掃除に必要な洗剤や道具、シャンプーや洗濯洗剤のストックをかごに入れてます ディアウォールで追加した棚には無印良品の収納ボックスを利用して左側は洗い物、右側には入浴後に着る物と別けて入れてます その下、棚のサイズに合わせてDIYしたゴミ箱と洗剤をすぐ使える様にしてます 収納できるウォールハンガーも必要な時に出して小物を干すのに使えて便利!! そして最近は突っ張り式のロールスクリーンを小窓に付けました 1級遮光タイプで夜に外から見ても中が全く見えなくなったので安心、こちらは夜のみ使用(*^^*)
so-boku
so-boku
家族
nuruiさんの実例写真
1週間ぶりです(*´ω`*) めっきり朝晩が寒くなりましたね❄ 2階セカンドリビングにあるミニキッチンのシンク下です。 シンク下には無印良品のゴミ箱が3つあります。 他に洗剤ストックやキッチン用雑巾など収納しています。 無印の掃除用具はまとめてスタンド置きにしていました。 収納見直しの都度、収納場所を変えたりしていたのですが、私には欲しいものが迷わず取れてサッとしまえるのが良いと気付きこういう形になりました。 小さな小物にはダイソーの粘着テープ式フック大活躍です。 ただ、粘着テープが強いので外したい時にものすごく面倒なので下地に養生テープを貼ってから設置しました☺️
1週間ぶりです(*´ω`*) めっきり朝晩が寒くなりましたね❄ 2階セカンドリビングにあるミニキッチンのシンク下です。 シンク下には無印良品のゴミ箱が3つあります。 他に洗剤ストックやキッチン用雑巾など収納しています。 無印の掃除用具はまとめてスタンド置きにしていました。 収納見直しの都度、収納場所を変えたりしていたのですが、私には欲しいものが迷わず取れてサッとしまえるのが良いと気付きこういう形になりました。 小さな小物にはダイソーの粘着テープ式フック大活躍です。 ただ、粘着テープが強いので外したい時にものすごく面倒なので下地に養生テープを貼ってから設置しました☺️
nurui
nurui
naruminさんの実例写真
◆脱衣所 スッキリ、シンプル、清潔に。 掃除しやすくを心掛けてます。 ホワイト&シルバーでまとめてます。クイックル、洗濯ネット、体重計はマグネットを使って、床から浮かせてます。 床から浮かせて置けば、直ぐに拭けて、綺麗がキープしやすいです。 扉付き収納の中には、下着、タオル、ふきん、洗剤ストック、洗濯籠をいれてあります。 洗濯機の上に、ナスカの好き洗濯ポールを付けており、濡れたタオルやふきん、ドラム式乾燥をかけたく無い物等を干してます。 ほとんどの洗い物はドラム式で済ませますが、シワにさせたく無い物はここや2階のフリースペースで干してます。 お風呂終わりに毎回クイックルを掛けて、綺麗をキープを心がけてます。
◆脱衣所 スッキリ、シンプル、清潔に。 掃除しやすくを心掛けてます。 ホワイト&シルバーでまとめてます。クイックル、洗濯ネット、体重計はマグネットを使って、床から浮かせてます。 床から浮かせて置けば、直ぐに拭けて、綺麗がキープしやすいです。 扉付き収納の中には、下着、タオル、ふきん、洗剤ストック、洗濯籠をいれてあります。 洗濯機の上に、ナスカの好き洗濯ポールを付けており、濡れたタオルやふきん、ドラム式乾燥をかけたく無い物等を干してます。 ほとんどの洗い物はドラム式で済ませますが、シワにさせたく無い物はここや2階のフリースペースで干してます。 お風呂終わりに毎回クイックルを掛けて、綺麗をキープを心がけてます。
narumin
narumin
家族
kumazouさんの実例写真
洗面台の下には、 ・洗剤(右のファイルボックス) ・化粧品類(真ん中の上ボックス) ・コットンやティッシュ(真ん中の下ボックス) ・洗面用のタオル(左の上) ・トラベル用品や化粧品の試供品(左の真ん中) ・歯ブラシや歯磨き粉(左の下) これらのストックを収納しています。 前回とほぼ変わりないのは、ある程度ものの住所が確定しているから。 この状態をキープ出来ていると思うと、少しは収納上手に近づいているのでは?と嬉しくなります( *´艸`*) チラリと写るぶんぶくのゴミ箱は、お気に入りなので、チラ見せしてしまいました(笑)
洗面台の下には、 ・洗剤(右のファイルボックス) ・化粧品類(真ん中の上ボックス) ・コットンやティッシュ(真ん中の下ボックス) ・洗面用のタオル(左の上) ・トラベル用品や化粧品の試供品(左の真ん中) ・歯ブラシや歯磨き粉(左の下) これらのストックを収納しています。 前回とほぼ変わりないのは、ある程度ものの住所が確定しているから。 この状態をキープ出来ていると思うと、少しは収納上手に近づいているのでは?と嬉しくなります( *´艸`*) チラリと写るぶんぶくのゴミ箱は、お気に入りなので、チラ見せしてしまいました(笑)
kumazou
kumazou
1LDK
chloeさんの実例写真
洗濯用洗剤¥578
久しぶりの晴れでお洗濯も楽しい土曜日♪ サニタリースペースの収納がひとまず完成。 お気に入りのランドリーラックは掃除のしやすさと、 棚が広いとあれこれ置いちゃうので棚の奥行が狭いモノをと思って選びましたが まー、これほぼ後付けでデザインに惚れただけですっ 洗面台横のスペースには プラタンス置いて家族の下着やタオル類、洗剤ストックなどを。 その上に身支度グッズなどを無印で収納。 ファイルボックスにドライヤーやヘアスプレーやブラシ、ミニゴミ箱までイン。 スッキリ見えて使いやすいです。 アルミトレイでフタして上からも目隠し。 よく使うモノは手前側のフタなしスペースに収まっているし、 奥側もトレイをスライドさせて取れるし、 トレイ自体はメガネなど、一時置きスペースにも使えるしでなかなかよいです。 ズボラの私にはよく使うモノだけ出して あとは隠す収納がやっぱり掃除も楽でいいです。
久しぶりの晴れでお洗濯も楽しい土曜日♪ サニタリースペースの収納がひとまず完成。 お気に入りのランドリーラックは掃除のしやすさと、 棚が広いとあれこれ置いちゃうので棚の奥行が狭いモノをと思って選びましたが まー、これほぼ後付けでデザインに惚れただけですっ 洗面台横のスペースには プラタンス置いて家族の下着やタオル類、洗剤ストックなどを。 その上に身支度グッズなどを無印で収納。 ファイルボックスにドライヤーやヘアスプレーやブラシ、ミニゴミ箱までイン。 スッキリ見えて使いやすいです。 アルミトレイでフタして上からも目隠し。 よく使うモノは手前側のフタなしスペースに収まっているし、 奥側もトレイをスライドさせて取れるし、 トレイ自体はメガネなど、一時置きスペースにも使えるしでなかなかよいです。 ズボラの私にはよく使うモノだけ出して あとは隠す収納がやっぱり掃除も楽でいいです。
chloe
chloe
2LDK | 家族
fit1788さんの実例写真
こちらのフィッツケースは従来のものよりコンパクトな奥行き40cmなので、食品や洗剤などのストック収納にも最適です👍 惜しくもうちのパントリーは奥行きが浅かったので入らなかったのですが(確認不足😭)、キッチンの普段ゴミ箱を置いてる場所に置いてみました😄 奥行き45cm以上のパントリーのお家も多いようなので参考になれば幸いです‼️ もちろんキッチンやダイニングなどに、そのまま置けるスペースがあればとても便利です✨羨ましい! ケースの高さは20cm、30cm、40cmのバリエーションがあり、前倒れ防止のために差し込むツメもあるので、安心して積み重ねられます。 幅は35cm、40cmで、写真は幅40cmです。 パントリーの棚が少ない場合、このケースが入れば収納力アップ⤴️だし、引き出しの奥のものも取り出しやすくて便利だと思います。 プラスチックなので、万が一食品などがこぼれても掃除しやすいのも良いですね😊 我が家ではウォークインクローゼットで活躍してもらいたいと思います!
こちらのフィッツケースは従来のものよりコンパクトな奥行き40cmなので、食品や洗剤などのストック収納にも最適です👍 惜しくもうちのパントリーは奥行きが浅かったので入らなかったのですが(確認不足😭)、キッチンの普段ゴミ箱を置いてる場所に置いてみました😄 奥行き45cm以上のパントリーのお家も多いようなので参考になれば幸いです‼️ もちろんキッチンやダイニングなどに、そのまま置けるスペースがあればとても便利です✨羨ましい! ケースの高さは20cm、30cm、40cmのバリエーションがあり、前倒れ防止のために差し込むツメもあるので、安心して積み重ねられます。 幅は35cm、40cmで、写真は幅40cmです。 パントリーの棚が少ない場合、このケースが入れば収納力アップ⤴️だし、引き出しの奥のものも取り出しやすくて便利だと思います。 プラスチックなので、万が一食品などがこぼれても掃除しやすいのも良いですね😊 我が家ではウォークインクローゼットで活躍してもらいたいと思います!
fit1788
fit1788
3LDK | 家族
mri96さんの実例写真
洗面台下収納◡̈*✧ 収納を引き出しタイプにしてから、とっても使いやすくなりました✨ 左側上段は私のスキンケア、下段は洗剤などのストック。 中央のラコレの引き出し&収納ケースは、夫婦のコンタクトレンズ、メイク用品、掃除用品、風呂上がりに必要なものなどを収納。 家族がわかるように、大まかなものに100均のラベルを貼ってます😊 右側のゴミ箱(Seria)の裏には、先程picしたヘアアイロンケースを立て掛けました♪ イベント参加ですので、コメスルーしてください*_ _)ペコリ♡
洗面台下収納◡̈*✧ 収納を引き出しタイプにしてから、とっても使いやすくなりました✨ 左側上段は私のスキンケア、下段は洗剤などのストック。 中央のラコレの引き出し&収納ケースは、夫婦のコンタクトレンズ、メイク用品、掃除用品、風呂上がりに必要なものなどを収納。 家族がわかるように、大まかなものに100均のラベルを貼ってます😊 右側のゴミ箱(Seria)の裏には、先程picしたヘアアイロンケースを立て掛けました♪ イベント参加ですので、コメスルーしてください*_ _)ペコリ♡
mri96
mri96
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
Can★Doの ホントは車用かな(?)小さなゴミ箱と 洗剤ストック用にワイヤーカゴを追加
Can★Doの ホントは車用かな(?)小さなゴミ箱と 洗剤ストック用にワイヤーカゴを追加
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
ai_mai_meさんの実例写真
洗濯機周りすこし配置換え。 上段はドライヤーとか大きめのお化粧ポーチ、 洗面台の下の収納に入りきれなかった洗剤ストックとかを置いてて、 ミナの撥水風呂敷でまるっと目隠し。 テーブルクロスにしたくて買ったけど、壁紙と喧嘩しそうだったのでこちらに、、 下段には洗剤、ティッシュ、いつも使うお化粧ポーチ、 脱衣所が狭くて床に置くと邪魔なので小さめのゴミ箱、 同じくトイレも狭いので、ピンクの箱の上段に生理用品、 下段にはまつげ美容液とかハンドクリームをまとめて入れてます☺︎ 洗濯機上のランドリーバッグも最近購入。かわいい。
洗濯機周りすこし配置換え。 上段はドライヤーとか大きめのお化粧ポーチ、 洗面台の下の収納に入りきれなかった洗剤ストックとかを置いてて、 ミナの撥水風呂敷でまるっと目隠し。 テーブルクロスにしたくて買ったけど、壁紙と喧嘩しそうだったのでこちらに、、 下段には洗剤、ティッシュ、いつも使うお化粧ポーチ、 脱衣所が狭くて床に置くと邪魔なので小さめのゴミ箱、 同じくトイレも狭いので、ピンクの箱の上段に生理用品、 下段にはまつげ美容液とかハンドクリームをまとめて入れてます☺︎ 洗濯機上のランドリーバッグも最近購入。かわいい。
ai_mai_me
ai_mai_me
1LDK | 一人暮らし
yukariさんの実例写真
無印のファイルボックスに収納したいけど とりあえずお金をかけず、家にある物で整理しました。後ろの配管が目立たなくなったのは良かったかな☺︎ 娘の部屋で書類入れとして使用していたIKEAのゴミ箱(廃盤商品)を洗濯洗剤のストックとして ニトリの3段チェストは前と変わらず。 歯ブラシやポケットティッシュ、ゲキ落ち君収納。 コストコの除菌シートは トイレや玄関のタイル拭いたりとお気に入りアイテム!
無印のファイルボックスに収納したいけど とりあえずお金をかけず、家にある物で整理しました。後ろの配管が目立たなくなったのは良かったかな☺︎ 娘の部屋で書類入れとして使用していたIKEAのゴミ箱(廃盤商品)を洗濯洗剤のストックとして ニトリの3段チェストは前と変わらず。 歯ブラシやポケットティッシュ、ゲキ落ち君収納。 コストコの除菌シートは トイレや玄関のタイル拭いたりとお気に入りアイテム!
yukari
yukari
4LDK | 家族
s.houseさんの実例写真
キッチン収納です(^-^) 入居から3年経ちますが、レイアウトは変わらず使ってます✨ キッチン雑貨、ストックはこの引き出しともうひとつの引き出しで収納しています(*^^*) タッパーは、大小合わせて8個程をつかって作り置きなどをしています。それ以上は管理できないので、緩めの作り置きにしてます(^_^;)洗剤などのストックも基本は一個ずつと決めています。 使ったら翌週の買い出しで買う。このルーチンで(^-^) 3年間不便を感じたことはないです。
キッチン収納です(^-^) 入居から3年経ちますが、レイアウトは変わらず使ってます✨ キッチン雑貨、ストックはこの引き出しともうひとつの引き出しで収納しています(*^^*) タッパーは、大小合わせて8個程をつかって作り置きなどをしています。それ以上は管理できないので、緩めの作り置きにしてます(^_^;)洗剤などのストックも基本は一個ずつと決めています。 使ったら翌週の買い出しで買う。このルーチンで(^-^) 3年間不便を感じたことはないです。
s.house
s.house
1LDK | 家族
GowBooさんの実例写真
dressing room💕 脱衣所、洗濯機置場、メイクルーム。 鏡は反対側のバスルームのドアにかけてあります。 こちらの壁に鏡をかけると、ドアを開けた時に、洗面台の鏡と合わせ鏡になってしまうので…💧 右のワゴンには、メイクボックスやティッシュ、ゴミ箱、化粧品や洗剤のストックが入っています。
dressing room💕 脱衣所、洗濯機置場、メイクルーム。 鏡は反対側のバスルームのドアにかけてあります。 こちらの壁に鏡をかけると、ドアを開けた時に、洗面台の鏡と合わせ鏡になってしまうので…💧 右のワゴンには、メイクボックスやティッシュ、ゴミ箱、化粧品や洗剤のストックが入っています。
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
NANOさんの実例写真
我が家の洗面所はそんなに広くなく、洗面台以外の収納はこれだけです。 このニトリの棚。 なんとなく買ったけど、もう5年目。 カインズホームのランドリーバッグをS字フックで引っかけて脱いだ服はこの中へ入れています。 上段は、セリアのゴミ箱、洗剤。 中段は、手洗いする洗濯物や、洗濯ネット、雑巾をそれぞれセリアのカゴで分けてます。 下段は、ティッシュやシャンプーのストックをニトリのボックスに。←これらが重いので棚は常に安定してます(*^^*) もっと素敵な棚を買って美しい収納にしたいけれど、プチプラで便利なので変えられない状態です。笑 この棚には床掃除しやすくするために別の棚のキャスター(押し入れに置いてるラックの物が偶然にも適合!w)を付けてます。
我が家の洗面所はそんなに広くなく、洗面台以外の収納はこれだけです。 このニトリの棚。 なんとなく買ったけど、もう5年目。 カインズホームのランドリーバッグをS字フックで引っかけて脱いだ服はこの中へ入れています。 上段は、セリアのゴミ箱、洗剤。 中段は、手洗いする洗濯物や、洗濯ネット、雑巾をそれぞれセリアのカゴで分けてます。 下段は、ティッシュやシャンプーのストックをニトリのボックスに。←これらが重いので棚は常に安定してます(*^^*) もっと素敵な棚を買って美しい収納にしたいけれど、プチプラで便利なので変えられない状態です。笑 この棚には床掃除しやすくするために別の棚のキャスター(押し入れに置いてるラックの物が偶然にも適合!w)を付けてます。
NANO
NANO
4LDK | 家族
waraさんの実例写真
ずっと頭を悩ませていた洗面台下の収納を見直しました。 左奥の白いゴミ箱には、洗濯漂白剤や掃除用スプレーなど背の高いボトル類を放り込んで隠しています。 右のニコアンドのショップバッグにはドライヤーを入れています。ニコアンドのショップバッグは丈夫でデザインも可愛くて大好きです! 手前には洗濯洗剤やメラミンスポンジなどよく使うもの。見えない所ですが、奥にはコンタクトやシャンプーのストックを置いています。 なんだか全体的にざっくりと適当な感じですが、しばらくこれで使ってみてまた見直します。
ずっと頭を悩ませていた洗面台下の収納を見直しました。 左奥の白いゴミ箱には、洗濯漂白剤や掃除用スプレーなど背の高いボトル類を放り込んで隠しています。 右のニコアンドのショップバッグにはドライヤーを入れています。ニコアンドのショップバッグは丈夫でデザインも可愛くて大好きです! 手前には洗濯洗剤やメラミンスポンジなどよく使うもの。見えない所ですが、奥にはコンタクトやシャンプーのストックを置いています。 なんだか全体的にざっくりと適当な感じですが、しばらくこれで使ってみてまた見直します。
wara
wara
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
トイレのニッチにIKEAのTJENAがぴったりで上段にトイレットペーパー、下段に掃除用洗剤なのどのストックを収納しています!狭いのでニッチフル活用! 下のニトリのフタ付きペールはオムツ専用です。
トイレのニッチにIKEAのTJENAがぴったりで上段にトイレットペーパー、下段に掃除用洗剤なのどのストックを収納しています!狭いのでニッチフル活用! 下のニトリのフタ付きペールはオムツ専用です。
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
Mikipochiさんの実例写真
パントリー。 下段はゴミ箱置き場。 食品や、洗剤ストック何かとたくさん置けて重宝してます❣
パントリー。 下段はゴミ箱置き場。 食品や、洗剤ストック何かとたくさん置けて重宝してます❣
Mikipochi
Mikipochi
家族
もっと見る

ゴミ箱 洗剤のストックの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ゴミ箱 洗剤のストック

38枚の部屋写真から37枚をセレクト
maaLさんの実例写真
食器棚の下。 奥行きがあるので、 ゴミ箱が奥に入りすぎないように ゴミ箱の後ろに 無印のファイルボックスを仕込んでいます。 キャスター付けたら引き出しやすいし、 大きな洗剤のストックも片付いて 便利になりました。
食器棚の下。 奥行きがあるので、 ゴミ箱が奥に入りすぎないように ゴミ箱の後ろに 無印のファイルボックスを仕込んでいます。 キャスター付けたら引き出しやすいし、 大きな洗剤のストックも片付いて 便利になりました。
maaL
maaL
3LDK | 家族
houenさんの実例写真
洗面台引き出し2段目は洗面所周りで使う物を入れています! 洗剤、柔軟剤、シャンプー類、歯磨き用品、化粧品などのストック収納です。 百均で購入した黒いゴミ箱を7個入れてそれぞれ立てて収納 ストックが一目で見れるので買いすぎ防止になります😆
洗面台引き出し2段目は洗面所周りで使う物を入れています! 洗剤、柔軟剤、シャンプー類、歯磨き用品、化粧品などのストック収納です。 百均で購入した黒いゴミ箱を7個入れてそれぞれ立てて収納 ストックが一目で見れるので買いすぎ防止になります😆
houen
houen
家族
pinaminさんの実例写真
洗濯機周りの収納です☘️ 洗濯機と壁との隙間にピッタリ収まるサイズのラックを選んで、夫と一緒に組み立てて設置しています。 棚には普段よく使う洗剤類を置いて、下の引き出しには時々使う洗剤や詰め替え用、猫用ゴミ箱のビニール袋などをストックしています🐱☺️ 肌が弱いので、なるべく低刺激の洗剤を使うようにしています🤭💦 洗剤のボトルを素敵な物に変えたら、もう少しオシャレになるかなぁ🤔と思いつつ、便利なのでそのまま使っています😅
洗濯機周りの収納です☘️ 洗濯機と壁との隙間にピッタリ収まるサイズのラックを選んで、夫と一緒に組み立てて設置しています。 棚には普段よく使う洗剤類を置いて、下の引き出しには時々使う洗剤や詰め替え用、猫用ゴミ箱のビニール袋などをストックしています🐱☺️ 肌が弱いので、なるべく低刺激の洗剤を使うようにしています🤭💦 洗剤のボトルを素敵な物に変えたら、もう少しオシャレになるかなぁ🤔と思いつつ、便利なのでそのまま使っています😅
pinamin
pinamin
4LDK | 家族
mamarieさんの実例写真
1ヶ月間悩みまくって購入したゴミ箱達。 分別ゴミ箱にはゴミの分別はもちろん、洗剤類のストックやお掃除道具の収納に使っています。
1ヶ月間悩みまくって購入したゴミ箱達。 分別ゴミ箱にはゴミの分別はもちろん、洗剤類のストックやお掃除道具の収納に使っています。
mamarie
mamarie
3LDK | 家族
cherryMonroeさんの実例写真
イベント参加中です♡ 数年前までは お米を袋から出して入れていましたが お米の入れ替えの度に重い缶を持って洗うのが億劫になったので 今は洗剤のストックを入れています♪
イベント参加中です♡ 数年前までは お米を袋から出して入れていましたが お米の入れ替えの度に重い缶を持って洗うのが億劫になったので 今は洗剤のストックを入れています♪
cherryMonroe
cherryMonroe
4LDK | 家族
chi-mamaさんの実例写真
洗濯機と洗面台の17cmの隙間を有効活用。探して探して、やっと見つけたのは、ゴミ箱ですが、洗濯のネットや洗剤のストックなど、結構収納できるんです。 排水管も隠したくて、細いコの字の棚を作り、ダイソーのホワイトのカッティングシートを貼りました。
洗濯機と洗面台の17cmの隙間を有効活用。探して探して、やっと見つけたのは、ゴミ箱ですが、洗濯のネットや洗剤のストックなど、結構収納できるんです。 排水管も隠したくて、細いコの字の棚を作り、ダイソーのホワイトのカッティングシートを貼りました。
chi-mama
chi-mama
4LDK | 家族
Kさんの実例写真
洗濯機まわりの収納。 タオルや着替えは棚の上、よく使う洗濯洗剤等のストックと体重計は隙間収納のキャスターに。棚に付けたプレートの後ろには洗濯ネットを入れてます。 脱衣所と物干場を兼ねているので、とにかく手前の空間を圧迫しないように!を心がけてます。
洗濯機まわりの収納。 タオルや着替えは棚の上、よく使う洗濯洗剤等のストックと体重計は隙間収納のキャスターに。棚に付けたプレートの後ろには洗濯ネットを入れてます。 脱衣所と物干場を兼ねているので、とにかく手前の空間を圧迫しないように!を心がけてます。
K
K
2LDK | 家族
miwaさんの実例写真
狭い洗面所は、わずか10cmの隙間も収納場所として活用します( 'ω' )و✧ 無印良品のファイルボックスに洗剤類をストック。1番上はゴミ箱として使用♩.。 キャスターもつけられるフタのおかげで、簡単に前に引き出すことも出来ます🙆✨ 本日2枚目&こちらもイベント参加のため、コメントお気づかいなくです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)”
狭い洗面所は、わずか10cmの隙間も収納場所として活用します( 'ω' )و✧ 無印良品のファイルボックスに洗剤類をストック。1番上はゴミ箱として使用♩.。 キャスターもつけられるフタのおかげで、簡単に前に引き出すことも出来ます🙆✨ 本日2枚目&こちらもイベント参加のため、コメントお気づかいなくです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)”
miwa
miwa
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
ずっと気になっていたシンクの下の引き出しをやっと整理しました(*´꒳`*)✨ なんとなくしまってあった使わないものは捨てて使うもののみにしたらスッキリ😊週末は旦那も料理をするのでなるべく出しやすく、しまいやすくを心がけて整理しました💓 100均のファイルボックスやゴミ箱などを使ってスッキリ収めてます☺️ファイルボックスの中は使う頻度の少ない洗剤のストックなどをしまってます(^^)
ずっと気になっていたシンクの下の引き出しをやっと整理しました(*´꒳`*)✨ なんとなくしまってあった使わないものは捨てて使うもののみにしたらスッキリ😊週末は旦那も料理をするのでなるべく出しやすく、しまいやすくを心がけて整理しました💓 100均のファイルボックスやゴミ箱などを使ってスッキリ収めてます☺️ファイルボックスの中は使う頻度の少ない洗剤のストックなどをしまってます(^^)
mii
mii
4LDK | 家族
Y33355さんの実例写真
隠したいけどリビングから遠いのは面倒、でも必要…みたいなものを全て1箇所にまとめました。 ルンバ基地は絶対作りたかったので、ダストボックス付きルンバを配置することを前提に、コンセントの位置や扉の高さ(20cm空ける)を決め、この裏側にあるトイレが狭くなることを避けるために、ここにPSスペースも設けてあります。 ついでにwifiも1Fのできるだけ高い位置に置きたかったので、最上段に枕板を敷き、専用コンセントも設置。一番奥に押し込め、手前は収納として使っています。 ルンバの上は作り付けの棚を設置することも考えたのですが、今後どう使うかもわからなかったので、敢えて既製品の可動棚+無印やニトリのボックス収納を組み合わせています。 重たいものは脱衣所の床下収納に入れ、それ以外の洗剤ストックやティッシュ、ペットシートなどは全てこのエリアに収納しています。 パントリーで包括することも考えたものの、やはり食べ物とは分けたく、独立させてよかったなと思っています。
隠したいけどリビングから遠いのは面倒、でも必要…みたいなものを全て1箇所にまとめました。 ルンバ基地は絶対作りたかったので、ダストボックス付きルンバを配置することを前提に、コンセントの位置や扉の高さ(20cm空ける)を決め、この裏側にあるトイレが狭くなることを避けるために、ここにPSスペースも設けてあります。 ついでにwifiも1Fのできるだけ高い位置に置きたかったので、最上段に枕板を敷き、専用コンセントも設置。一番奥に押し込め、手前は収納として使っています。 ルンバの上は作り付けの棚を設置することも考えたのですが、今後どう使うかもわからなかったので、敢えて既製品の可動棚+無印やニトリのボックス収納を組み合わせています。 重たいものは脱衣所の床下収納に入れ、それ以外の洗剤ストックやティッシュ、ペットシートなどは全てこのエリアに収納しています。 パントリーで包括することも考えたものの、やはり食べ物とは分けたく、独立させてよかったなと思っています。
Y33355
Y33355
家族
so-bokuさんの実例写真
狭い洗濯ルーム&脱衣室なので必要な物だけを置いてます... 造作してもらった棚には掃除に必要な洗剤や道具、シャンプーや洗濯洗剤のストックをかごに入れてます ディアウォールで追加した棚には無印良品の収納ボックスを利用して左側は洗い物、右側には入浴後に着る物と別けて入れてます その下、棚のサイズに合わせてDIYしたゴミ箱と洗剤をすぐ使える様にしてます 収納できるウォールハンガーも必要な時に出して小物を干すのに使えて便利!! そして最近は突っ張り式のロールスクリーンを小窓に付けました 1級遮光タイプで夜に外から見ても中が全く見えなくなったので安心、こちらは夜のみ使用(*^^*)
狭い洗濯ルーム&脱衣室なので必要な物だけを置いてます... 造作してもらった棚には掃除に必要な洗剤や道具、シャンプーや洗濯洗剤のストックをかごに入れてます ディアウォールで追加した棚には無印良品の収納ボックスを利用して左側は洗い物、右側には入浴後に着る物と別けて入れてます その下、棚のサイズに合わせてDIYしたゴミ箱と洗剤をすぐ使える様にしてます 収納できるウォールハンガーも必要な時に出して小物を干すのに使えて便利!! そして最近は突っ張り式のロールスクリーンを小窓に付けました 1級遮光タイプで夜に外から見ても中が全く見えなくなったので安心、こちらは夜のみ使用(*^^*)
so-boku
so-boku
家族
nuruiさんの実例写真
1週間ぶりです(*´ω`*) めっきり朝晩が寒くなりましたね❄ 2階セカンドリビングにあるミニキッチンのシンク下です。 シンク下には無印良品のゴミ箱が3つあります。 他に洗剤ストックやキッチン用雑巾など収納しています。 無印の掃除用具はまとめてスタンド置きにしていました。 収納見直しの都度、収納場所を変えたりしていたのですが、私には欲しいものが迷わず取れてサッとしまえるのが良いと気付きこういう形になりました。 小さな小物にはダイソーの粘着テープ式フック大活躍です。 ただ、粘着テープが強いので外したい時にものすごく面倒なので下地に養生テープを貼ってから設置しました☺️
1週間ぶりです(*´ω`*) めっきり朝晩が寒くなりましたね❄ 2階セカンドリビングにあるミニキッチンのシンク下です。 シンク下には無印良品のゴミ箱が3つあります。 他に洗剤ストックやキッチン用雑巾など収納しています。 無印の掃除用具はまとめてスタンド置きにしていました。 収納見直しの都度、収納場所を変えたりしていたのですが、私には欲しいものが迷わず取れてサッとしまえるのが良いと気付きこういう形になりました。 小さな小物にはダイソーの粘着テープ式フック大活躍です。 ただ、粘着テープが強いので外したい時にものすごく面倒なので下地に養生テープを貼ってから設置しました☺️
nurui
nurui
naruminさんの実例写真
ランドリーバスケット¥3,980
◆脱衣所 スッキリ、シンプル、清潔に。 掃除しやすくを心掛けてます。 ホワイト&シルバーでまとめてます。クイックル、洗濯ネット、体重計はマグネットを使って、床から浮かせてます。 床から浮かせて置けば、直ぐに拭けて、綺麗がキープしやすいです。 扉付き収納の中には、下着、タオル、ふきん、洗剤ストック、洗濯籠をいれてあります。 洗濯機の上に、ナスカの好き洗濯ポールを付けており、濡れたタオルやふきん、ドラム式乾燥をかけたく無い物等を干してます。 ほとんどの洗い物はドラム式で済ませますが、シワにさせたく無い物はここや2階のフリースペースで干してます。 お風呂終わりに毎回クイックルを掛けて、綺麗をキープを心がけてます。
◆脱衣所 スッキリ、シンプル、清潔に。 掃除しやすくを心掛けてます。 ホワイト&シルバーでまとめてます。クイックル、洗濯ネット、体重計はマグネットを使って、床から浮かせてます。 床から浮かせて置けば、直ぐに拭けて、綺麗がキープしやすいです。 扉付き収納の中には、下着、タオル、ふきん、洗剤ストック、洗濯籠をいれてあります。 洗濯機の上に、ナスカの好き洗濯ポールを付けており、濡れたタオルやふきん、ドラム式乾燥をかけたく無い物等を干してます。 ほとんどの洗い物はドラム式で済ませますが、シワにさせたく無い物はここや2階のフリースペースで干してます。 お風呂終わりに毎回クイックルを掛けて、綺麗をキープを心がけてます。
narumin
narumin
家族
kumazouさんの実例写真
洗面台の下には、 ・洗剤(右のファイルボックス) ・化粧品類(真ん中の上ボックス) ・コットンやティッシュ(真ん中の下ボックス) ・洗面用のタオル(左の上) ・トラベル用品や化粧品の試供品(左の真ん中) ・歯ブラシや歯磨き粉(左の下) これらのストックを収納しています。 前回とほぼ変わりないのは、ある程度ものの住所が確定しているから。 この状態をキープ出来ていると思うと、少しは収納上手に近づいているのでは?と嬉しくなります( *´艸`*) チラリと写るぶんぶくのゴミ箱は、お気に入りなので、チラ見せしてしまいました(笑)
洗面台の下には、 ・洗剤(右のファイルボックス) ・化粧品類(真ん中の上ボックス) ・コットンやティッシュ(真ん中の下ボックス) ・洗面用のタオル(左の上) ・トラベル用品や化粧品の試供品(左の真ん中) ・歯ブラシや歯磨き粉(左の下) これらのストックを収納しています。 前回とほぼ変わりないのは、ある程度ものの住所が確定しているから。 この状態をキープ出来ていると思うと、少しは収納上手に近づいているのでは?と嬉しくなります( *´艸`*) チラリと写るぶんぶくのゴミ箱は、お気に入りなので、チラ見せしてしまいました(笑)
kumazou
kumazou
1LDK
chloeさんの実例写真
久しぶりの晴れでお洗濯も楽しい土曜日♪ サニタリースペースの収納がひとまず完成。 お気に入りのランドリーラックは掃除のしやすさと、 棚が広いとあれこれ置いちゃうので棚の奥行が狭いモノをと思って選びましたが まー、これほぼ後付けでデザインに惚れただけですっ 洗面台横のスペースには プラタンス置いて家族の下着やタオル類、洗剤ストックなどを。 その上に身支度グッズなどを無印で収納。 ファイルボックスにドライヤーやヘアスプレーやブラシ、ミニゴミ箱までイン。 スッキリ見えて使いやすいです。 アルミトレイでフタして上からも目隠し。 よく使うモノは手前側のフタなしスペースに収まっているし、 奥側もトレイをスライドさせて取れるし、 トレイ自体はメガネなど、一時置きスペースにも使えるしでなかなかよいです。 ズボラの私にはよく使うモノだけ出して あとは隠す収納がやっぱり掃除も楽でいいです。
久しぶりの晴れでお洗濯も楽しい土曜日♪ サニタリースペースの収納がひとまず完成。 お気に入りのランドリーラックは掃除のしやすさと、 棚が広いとあれこれ置いちゃうので棚の奥行が狭いモノをと思って選びましたが まー、これほぼ後付けでデザインに惚れただけですっ 洗面台横のスペースには プラタンス置いて家族の下着やタオル類、洗剤ストックなどを。 その上に身支度グッズなどを無印で収納。 ファイルボックスにドライヤーやヘアスプレーやブラシ、ミニゴミ箱までイン。 スッキリ見えて使いやすいです。 アルミトレイでフタして上からも目隠し。 よく使うモノは手前側のフタなしスペースに収まっているし、 奥側もトレイをスライドさせて取れるし、 トレイ自体はメガネなど、一時置きスペースにも使えるしでなかなかよいです。 ズボラの私にはよく使うモノだけ出して あとは隠す収納がやっぱり掃除も楽でいいです。
chloe
chloe
2LDK | 家族
fit1788さんの実例写真
こちらのフィッツケースは従来のものよりコンパクトな奥行き40cmなので、食品や洗剤などのストック収納にも最適です👍 惜しくもうちのパントリーは奥行きが浅かったので入らなかったのですが(確認不足😭)、キッチンの普段ゴミ箱を置いてる場所に置いてみました😄 奥行き45cm以上のパントリーのお家も多いようなので参考になれば幸いです‼️ もちろんキッチンやダイニングなどに、そのまま置けるスペースがあればとても便利です✨羨ましい! ケースの高さは20cm、30cm、40cmのバリエーションがあり、前倒れ防止のために差し込むツメもあるので、安心して積み重ねられます。 幅は35cm、40cmで、写真は幅40cmです。 パントリーの棚が少ない場合、このケースが入れば収納力アップ⤴️だし、引き出しの奥のものも取り出しやすくて便利だと思います。 プラスチックなので、万が一食品などがこぼれても掃除しやすいのも良いですね😊 我が家ではウォークインクローゼットで活躍してもらいたいと思います!
こちらのフィッツケースは従来のものよりコンパクトな奥行き40cmなので、食品や洗剤などのストック収納にも最適です👍 惜しくもうちのパントリーは奥行きが浅かったので入らなかったのですが(確認不足😭)、キッチンの普段ゴミ箱を置いてる場所に置いてみました😄 奥行き45cm以上のパントリーのお家も多いようなので参考になれば幸いです‼️ もちろんキッチンやダイニングなどに、そのまま置けるスペースがあればとても便利です✨羨ましい! ケースの高さは20cm、30cm、40cmのバリエーションがあり、前倒れ防止のために差し込むツメもあるので、安心して積み重ねられます。 幅は35cm、40cmで、写真は幅40cmです。 パントリーの棚が少ない場合、このケースが入れば収納力アップ⤴️だし、引き出しの奥のものも取り出しやすくて便利だと思います。 プラスチックなので、万が一食品などがこぼれても掃除しやすいのも良いですね😊 我が家ではウォークインクローゼットで活躍してもらいたいと思います!
fit1788
fit1788
3LDK | 家族
mri96さんの実例写真
洗面台下収納◡̈*✧ 収納を引き出しタイプにしてから、とっても使いやすくなりました✨ 左側上段は私のスキンケア、下段は洗剤などのストック。 中央のラコレの引き出し&収納ケースは、夫婦のコンタクトレンズ、メイク用品、掃除用品、風呂上がりに必要なものなどを収納。 家族がわかるように、大まかなものに100均のラベルを貼ってます😊 右側のゴミ箱(Seria)の裏には、先程picしたヘアアイロンケースを立て掛けました♪ イベント参加ですので、コメスルーしてください*_ _)ペコリ♡
洗面台下収納◡̈*✧ 収納を引き出しタイプにしてから、とっても使いやすくなりました✨ 左側上段は私のスキンケア、下段は洗剤などのストック。 中央のラコレの引き出し&収納ケースは、夫婦のコンタクトレンズ、メイク用品、掃除用品、風呂上がりに必要なものなどを収納。 家族がわかるように、大まかなものに100均のラベルを貼ってます😊 右側のゴミ箱(Seria)の裏には、先程picしたヘアアイロンケースを立て掛けました♪ イベント参加ですので、コメスルーしてください*_ _)ペコリ♡
mri96
mri96
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
Can★Doの ホントは車用かな(?)小さなゴミ箱と 洗剤ストック用にワイヤーカゴを追加
Can★Doの ホントは車用かな(?)小さなゴミ箱と 洗剤ストック用にワイヤーカゴを追加
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
ai_mai_meさんの実例写真
洗濯機周りすこし配置換え。 上段はドライヤーとか大きめのお化粧ポーチ、 洗面台の下の収納に入りきれなかった洗剤ストックとかを置いてて、 ミナの撥水風呂敷でまるっと目隠し。 テーブルクロスにしたくて買ったけど、壁紙と喧嘩しそうだったのでこちらに、、 下段には洗剤、ティッシュ、いつも使うお化粧ポーチ、 脱衣所が狭くて床に置くと邪魔なので小さめのゴミ箱、 同じくトイレも狭いので、ピンクの箱の上段に生理用品、 下段にはまつげ美容液とかハンドクリームをまとめて入れてます☺︎ 洗濯機上のランドリーバッグも最近購入。かわいい。
洗濯機周りすこし配置換え。 上段はドライヤーとか大きめのお化粧ポーチ、 洗面台の下の収納に入りきれなかった洗剤ストックとかを置いてて、 ミナの撥水風呂敷でまるっと目隠し。 テーブルクロスにしたくて買ったけど、壁紙と喧嘩しそうだったのでこちらに、、 下段には洗剤、ティッシュ、いつも使うお化粧ポーチ、 脱衣所が狭くて床に置くと邪魔なので小さめのゴミ箱、 同じくトイレも狭いので、ピンクの箱の上段に生理用品、 下段にはまつげ美容液とかハンドクリームをまとめて入れてます☺︎ 洗濯機上のランドリーバッグも最近購入。かわいい。
ai_mai_me
ai_mai_me
1LDK | 一人暮らし
yukariさんの実例写真
無印のファイルボックスに収納したいけど とりあえずお金をかけず、家にある物で整理しました。後ろの配管が目立たなくなったのは良かったかな☺︎ 娘の部屋で書類入れとして使用していたIKEAのゴミ箱(廃盤商品)を洗濯洗剤のストックとして ニトリの3段チェストは前と変わらず。 歯ブラシやポケットティッシュ、ゲキ落ち君収納。 コストコの除菌シートは トイレや玄関のタイル拭いたりとお気に入りアイテム!
無印のファイルボックスに収納したいけど とりあえずお金をかけず、家にある物で整理しました。後ろの配管が目立たなくなったのは良かったかな☺︎ 娘の部屋で書類入れとして使用していたIKEAのゴミ箱(廃盤商品)を洗濯洗剤のストックとして ニトリの3段チェストは前と変わらず。 歯ブラシやポケットティッシュ、ゲキ落ち君収納。 コストコの除菌シートは トイレや玄関のタイル拭いたりとお気に入りアイテム!
yukari
yukari
4LDK | 家族
s.houseさんの実例写真
キッチン収納です(^-^) 入居から3年経ちますが、レイアウトは変わらず使ってます✨ キッチン雑貨、ストックはこの引き出しともうひとつの引き出しで収納しています(*^^*) タッパーは、大小合わせて8個程をつかって作り置きなどをしています。それ以上は管理できないので、緩めの作り置きにしてます(^_^;)洗剤などのストックも基本は一個ずつと決めています。 使ったら翌週の買い出しで買う。このルーチンで(^-^) 3年間不便を感じたことはないです。
キッチン収納です(^-^) 入居から3年経ちますが、レイアウトは変わらず使ってます✨ キッチン雑貨、ストックはこの引き出しともうひとつの引き出しで収納しています(*^^*) タッパーは、大小合わせて8個程をつかって作り置きなどをしています。それ以上は管理できないので、緩めの作り置きにしてます(^_^;)洗剤などのストックも基本は一個ずつと決めています。 使ったら翌週の買い出しで買う。このルーチンで(^-^) 3年間不便を感じたことはないです。
s.house
s.house
1LDK | 家族
GowBooさんの実例写真
dressing room💕 脱衣所、洗濯機置場、メイクルーム。 鏡は反対側のバスルームのドアにかけてあります。 こちらの壁に鏡をかけると、ドアを開けた時に、洗面台の鏡と合わせ鏡になってしまうので…💧 右のワゴンには、メイクボックスやティッシュ、ゴミ箱、化粧品や洗剤のストックが入っています。
dressing room💕 脱衣所、洗濯機置場、メイクルーム。 鏡は反対側のバスルームのドアにかけてあります。 こちらの壁に鏡をかけると、ドアを開けた時に、洗面台の鏡と合わせ鏡になってしまうので…💧 右のワゴンには、メイクボックスやティッシュ、ゴミ箱、化粧品や洗剤のストックが入っています。
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
NANOさんの実例写真
我が家の洗面所はそんなに広くなく、洗面台以外の収納はこれだけです。 このニトリの棚。 なんとなく買ったけど、もう5年目。 カインズホームのランドリーバッグをS字フックで引っかけて脱いだ服はこの中へ入れています。 上段は、セリアのゴミ箱、洗剤。 中段は、手洗いする洗濯物や、洗濯ネット、雑巾をそれぞれセリアのカゴで分けてます。 下段は、ティッシュやシャンプーのストックをニトリのボックスに。←これらが重いので棚は常に安定してます(*^^*) もっと素敵な棚を買って美しい収納にしたいけれど、プチプラで便利なので変えられない状態です。笑 この棚には床掃除しやすくするために別の棚のキャスター(押し入れに置いてるラックの物が偶然にも適合!w)を付けてます。
我が家の洗面所はそんなに広くなく、洗面台以外の収納はこれだけです。 このニトリの棚。 なんとなく買ったけど、もう5年目。 カインズホームのランドリーバッグをS字フックで引っかけて脱いだ服はこの中へ入れています。 上段は、セリアのゴミ箱、洗剤。 中段は、手洗いする洗濯物や、洗濯ネット、雑巾をそれぞれセリアのカゴで分けてます。 下段は、ティッシュやシャンプーのストックをニトリのボックスに。←これらが重いので棚は常に安定してます(*^^*) もっと素敵な棚を買って美しい収納にしたいけれど、プチプラで便利なので変えられない状態です。笑 この棚には床掃除しやすくするために別の棚のキャスター(押し入れに置いてるラックの物が偶然にも適合!w)を付けてます。
NANO
NANO
4LDK | 家族
waraさんの実例写真
ずっと頭を悩ませていた洗面台下の収納を見直しました。 左奥の白いゴミ箱には、洗濯漂白剤や掃除用スプレーなど背の高いボトル類を放り込んで隠しています。 右のニコアンドのショップバッグにはドライヤーを入れています。ニコアンドのショップバッグは丈夫でデザインも可愛くて大好きです! 手前には洗濯洗剤やメラミンスポンジなどよく使うもの。見えない所ですが、奥にはコンタクトやシャンプーのストックを置いています。 なんだか全体的にざっくりと適当な感じですが、しばらくこれで使ってみてまた見直します。
ずっと頭を悩ませていた洗面台下の収納を見直しました。 左奥の白いゴミ箱には、洗濯漂白剤や掃除用スプレーなど背の高いボトル類を放り込んで隠しています。 右のニコアンドのショップバッグにはドライヤーを入れています。ニコアンドのショップバッグは丈夫でデザインも可愛くて大好きです! 手前には洗濯洗剤やメラミンスポンジなどよく使うもの。見えない所ですが、奥にはコンタクトやシャンプーのストックを置いています。 なんだか全体的にざっくりと適当な感じですが、しばらくこれで使ってみてまた見直します。
wara
wara
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
トイレのニッチにIKEAのTJENAがぴったりで上段にトイレットペーパー、下段に掃除用洗剤なのどのストックを収納しています!狭いのでニッチフル活用! 下のニトリのフタ付きペールはオムツ専用です。
トイレのニッチにIKEAのTJENAがぴったりで上段にトイレットペーパー、下段に掃除用洗剤なのどのストックを収納しています!狭いのでニッチフル活用! 下のニトリのフタ付きペールはオムツ専用です。
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
Mikipochiさんの実例写真
パントリー。 下段はゴミ箱置き場。 食品や、洗剤ストック何かとたくさん置けて重宝してます❣
パントリー。 下段はゴミ箱置き場。 食品や、洗剤ストック何かとたくさん置けて重宝してます❣
Mikipochi
Mikipochi
家族
もっと見る

ゴミ箱 洗剤のストックの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ