ベランダ 天然成分

11枚の部屋写真から11枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
日が落ちたベランダ。 カーテンしめたくないけど 電気つけると丸見えだから、ギリギリまで灯りをつけないで頑張ります😅
日が落ちたベランダ。 カーテンしめたくないけど 電気つけると丸見えだから、ギリギリまで灯りをつけないで頑張ります😅
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mym_0612さんの実例写真
今日は野菜達に「やさお酢」🪴 ここ最近雨が続いてて、 今日は晴れたので1プッシュずつ! 虫、病気予防に💚 トマトも実が出来て来たし 大根も人参も葉っぱが伸びて来て楽しみです
今日は野菜達に「やさお酢」🪴 ここ最近雨が続いてて、 今日は晴れたので1プッシュずつ! 虫、病気予防に💚 トマトも実が出来て来たし 大根も人参も葉っぱが伸びて来て楽しみです
mym_0612
mym_0612
4LDK | 家族
pecoさんの実例写真
へっぴり腰 家庭菜園の記録🤭 今年のなすとピーマン 初収穫🍆🫑♪ 虫が苦手すぎて...😵 RCで知った「植物つよし」のおかげで、 虫にほとんど遭遇せず家庭菜園できてます🌿 夫婦でDIYしたミニ花壇、 今ではミニ畑になっています🌱 今年もたくさん収穫できますように✨ - - - ✄ - - - ✄ - - - ✄ - - - 2年前までは おじさんビオラ育ててました🌼 ■https://roomclip.jp/photo/ab1x?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ■https://roomclip.jp/photo/Aasd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
へっぴり腰 家庭菜園の記録🤭 今年のなすとピーマン 初収穫🍆🫑♪ 虫が苦手すぎて...😵 RCで知った「植物つよし」のおかげで、 虫にほとんど遭遇せず家庭菜園できてます🌿 夫婦でDIYしたミニ花壇、 今ではミニ畑になっています🌱 今年もたくさん収穫できますように✨ - - - ✄ - - - ✄ - - - ✄ - - - 2年前までは おじさんビオラ育ててました🌼 ■https://roomclip.jp/photo/ab1x?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ■https://roomclip.jp/photo/Aasd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
peco
peco
家族
masaさんの実例写真
やさお酢のモニターです 食べる直前でも大丈夫なので安心して スプレーできます トマトももうすぐ収穫です
やさお酢のモニターです 食べる直前でも大丈夫なので安心して スプレーできます トマトももうすぐ収穫です
masa
masa
4LDK | 家族
viewgardenさんの実例写真
¥1,502
\安心・安全!植物から作られた、蚊取り線香/ 夏というと、外出したり、お家のお庭で BBQや花火など、外を楽しむ機会が増えますよね。 それと同時に夏になると、気になるのが“蚊” そんな時に使えるアイテム“菊花線香” 線香という名の通り、蚊や虫を「取る」のではなく、 できるだけ虫を「よせつけない」お線香。 農薬や合成着色料、染色剤を使用せず、防虫草と呼ばれる中国原産の植物で作られており、人にも、地球にも優しい“蚊取り線香”。 忌避効果がある防虫草は、方向性にも優れているので、夏以外の季節も消臭剤やナチュラルな芳香剤としてお使いいただけますよ◎
\安心・安全!植物から作られた、蚊取り線香/ 夏というと、外出したり、お家のお庭で BBQや花火など、外を楽しむ機会が増えますよね。 それと同時に夏になると、気になるのが“蚊” そんな時に使えるアイテム“菊花線香” 線香という名の通り、蚊や虫を「取る」のではなく、 できるだけ虫を「よせつけない」お線香。 農薬や合成着色料、染色剤を使用せず、防虫草と呼ばれる中国原産の植物で作られており、人にも、地球にも優しい“蚊取り線香”。 忌避効果がある防虫草は、方向性にも優れているので、夏以外の季節も消臭剤やナチュラルな芳香剤としてお使いいただけますよ◎
viewgarden
viewgarden
saorinさんの実例写真
今のマンションに引っ越してきて、初めての夏が近づいています☀️🍉 ちょっと気になっているのが、虫問題💦 我が家はマンションで5階以上なので、虫は来ないと信じたいですが‥ 隣の敷地が緑豊かなのと、お隣のベランダにあるプランターから虫さんがやってこないか、ちょっと気になり中‥🍃 コバエさんは一度繁殖すると、本当に大変なので、予防のために、網戸にボタナイスしておきました👍✨
今のマンションに引っ越してきて、初めての夏が近づいています☀️🍉 ちょっと気になっているのが、虫問題💦 我が家はマンションで5階以上なので、虫は来ないと信じたいですが‥ 隣の敷地が緑豊かなのと、お隣のベランダにあるプランターから虫さんがやってこないか、ちょっと気になり中‥🍃 コバエさんは一度繁殖すると、本当に大変なので、予防のために、網戸にボタナイスしておきました👍✨
saorin
saorin
2LDK | 家族
takoさんの実例写真
天気が良いので布団干しました‼️ 東向のベランダ、🌞早く干さないと陰ってしまいます💨 愛犬アンディと寝てるので、天気が良ければ布団を干します。 欠かせないのが、これ‼️ natuvoをスプレーして干します。 100%天然成分なので、U^ェ^Uにも安心💕 クローゼットにも使ってます。
天気が良いので布団干しました‼️ 東向のベランダ、🌞早く干さないと陰ってしまいます💨 愛犬アンディと寝てるので、天気が良ければ布団を干します。 欠かせないのが、これ‼️ natuvoをスプレーして干します。 100%天然成分なので、U^ェ^Uにも安心💕 クローゼットにも使ってます。
tako
tako
KLさんの実例写真
WASH BON プライムフォーム モニター③ // 左『スイートフローラル』 右『フレッシュシトラス』 いずれも、3種類の天然アロマをブレンドした香りが心地よく楽しめました。 泡は、発酵由来の天然洗浄成分が配合されたきめ細かい泡で、肌馴染みも良かったです。 ずっと洗面所では同じ WASH BON シリーズの『ハーバル』を使ってきました。これも気に入ってるので、今回モニターさせて頂いた『スイートフローラル』『フレッシュシトラス』も加え、今後はローテーションで使っていきたいと思っています。
WASH BON プライムフォーム モニター③ // 左『スイートフローラル』 右『フレッシュシトラス』 いずれも、3種類の天然アロマをブレンドした香りが心地よく楽しめました。 泡は、発酵由来の天然洗浄成分が配合されたきめ細かい泡で、肌馴染みも良かったです。 ずっと洗面所では同じ WASH BON シリーズの『ハーバル』を使ってきました。これも気に入ってるので、今回モニターさせて頂いた『スイートフローラル』『フレッシュシトラス』も加え、今後はローテーションで使っていきたいと思っています。
KL
KL
faunさんの実例写真
最近、髪が増えてきた気が.....する。 シャンプーをババグーリさんの、 ジャタマンシのシャンプーに変えて、リンスは、数ヶ月前に仕込んだ ローズマリーを赤ワインビネガーに漬け込んだものにしてみた。なんとなく、気持ちが良いの。 ジャタマンシはリラックス効果や、アンチエイジング効果があるといわれていて、以前からジャタマンシの石鹸を使っていたけれど、シワが少ないね〜と言われるので✌️、使い続けていたし、シャンプーも同じジャタマンシに変えた。 最初はこのシャンプー泡立ちが良くて洗い心地は良いのですが、慣れるまでに時間が掛かった。すすいだ後がちょっと軋む感じがして、ジャタマンシのリンスも使ってみたけれど、今度は私には少し重く感じたので、リンスを別のものにしてみようと考えた。 赤ワインビネガーのローズマリー漬けは、本当はサラダのドレッシングに使う為に作ったもので、勿論食べても美味しい。勿論食用としても使うつもり。 "Brother Cadfael's Herb Garden (修道士カドフェルのハーブガーデン[ 中世の植物と利用法]) : ISBN 0-316-88224-0" の中のローズマリーの使用方法の箇所に、 「ヘアトニックとして使われてきた」 と有ります。 じゃ〜使ってみるかと。 以前は林檎酢に漬け込んでいた時期もあったのですが、りんご酢だとなんとなく匂いが気になってたのが、赤ワインビネガーだとそんなに嫌じゃない。 それと赤ワインポリフェノールも摂取出来るかな〜なんてね(笑) 今のところ相乗効果的に、なんか良くなってるみたいなので、続けてみようかなっと思っています。
最近、髪が増えてきた気が.....する。 シャンプーをババグーリさんの、 ジャタマンシのシャンプーに変えて、リンスは、数ヶ月前に仕込んだ ローズマリーを赤ワインビネガーに漬け込んだものにしてみた。なんとなく、気持ちが良いの。 ジャタマンシはリラックス効果や、アンチエイジング効果があるといわれていて、以前からジャタマンシの石鹸を使っていたけれど、シワが少ないね〜と言われるので✌️、使い続けていたし、シャンプーも同じジャタマンシに変えた。 最初はこのシャンプー泡立ちが良くて洗い心地は良いのですが、慣れるまでに時間が掛かった。すすいだ後がちょっと軋む感じがして、ジャタマンシのリンスも使ってみたけれど、今度は私には少し重く感じたので、リンスを別のものにしてみようと考えた。 赤ワインビネガーのローズマリー漬けは、本当はサラダのドレッシングに使う為に作ったもので、勿論食べても美味しい。勿論食用としても使うつもり。 "Brother Cadfael's Herb Garden (修道士カドフェルのハーブガーデン[ 中世の植物と利用法]) : ISBN 0-316-88224-0" の中のローズマリーの使用方法の箇所に、 「ヘアトニックとして使われてきた」 と有ります。 じゃ〜使ってみるかと。 以前は林檎酢に漬け込んでいた時期もあったのですが、りんご酢だとなんとなく匂いが気になってたのが、赤ワインビネガーだとそんなに嫌じゃない。 それと赤ワインポリフェノールも摂取出来るかな〜なんてね(笑) 今のところ相乗効果的に、なんか良くなってるみたいなので、続けてみようかなっと思っています。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
totoroさんの実例写真
洗濯物を干す前にベランダのフェンスや竿を拭くんですけど、毎日拭いていても汚れてるんですよね で、拭き終わったら洗うじゃないですかぁ 以前までは手洗いソープとかで洗ってたんですけど、年末からDAISOさんのマルセイユ石鹸に変えたんですね では、ここで問題です(笑) picの2枚の雑巾 どっちが今使ってるのでしょうか? はい、正解は右です! まぁ、わかりますよね~💦 でもでも、2ヶ月使ってても左の真新しいのと同じ白さじゃないですかぁ? 前は使ってる間に黒ずんできてたんですよね なのに、マルセイユにしたとたん、黒ずみ?なに?それ?って感じでびっくりです もちろん、雑巾の嫌な臭いもなし👌 もっと早くから使ってればよかった~
洗濯物を干す前にベランダのフェンスや竿を拭くんですけど、毎日拭いていても汚れてるんですよね で、拭き終わったら洗うじゃないですかぁ 以前までは手洗いソープとかで洗ってたんですけど、年末からDAISOさんのマルセイユ石鹸に変えたんですね では、ここで問題です(笑) picの2枚の雑巾 どっちが今使ってるのでしょうか? はい、正解は右です! まぁ、わかりますよね~💦 でもでも、2ヶ月使ってても左の真新しいのと同じ白さじゃないですかぁ? 前は使ってる間に黒ずんできてたんですよね なのに、マルセイユにしたとたん、黒ずみ?なに?それ?って感じでびっくりです もちろん、雑巾の嫌な臭いもなし👌 もっと早くから使ってればよかった~
totoro
totoro
家族
Unokiさんの実例写真
連投すみません。 Kurokamiスカルプのモニター報告です。 天然由来100パーセントなのでベランダで撮ってみました🌱 これ1本で個人的には今までのシャンプーリンスより全然洗い上がりがいいです♫ 娘も使い始めましたが、髪が長いせいか、今までのシャンプーより乾かすのに時間がかかる。 使い心地は凄くいいけど毎朝時間との闘いなのでちょっと困ると言ってます…💦 5分早く起きろ!って感じですね😆 私はこの歳にして白髪も無く髪も多く、しいて言えば乾燥ぐらいで、髪の毛に大きなトラブルを抱えてないので今までシャンプーに重きを置いた事がありませんでした。 今回モニターのお陰で髪の毛のサイクルとか頭皮の健康とか、正しい洗い方とか凄く勉強になりました✨ これからは食べ物やシャンプー化粧品等に気を使いながら老化と闘っていこうと思います٩( 'ω' )و 【おまけ】 使い方ブックに載っていたちょっと気をつけるといいよ〜♫って事を書いておきますね。 ①シャンプー前のブラッシングでシャンプー時の抜け毛が減る ②すすぎの時はシャワーヘッドを直接頭につけるようにするとシャンプーがちゃんと落ちる ③タオルドライは柔らかいタオルで押さえるように水分を取る。 ※固いタオルでゴシゴシすると傷ついてパサパサになる ↑私やってた〜🤣 ④ドライヤーは頭から15cmをキープ 髪が8割乾いたら冷風に変更する 以上長くなりましたがモニター終了。 読んでいただき、ありがとうございました。 運営様、haru様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
連投すみません。 Kurokamiスカルプのモニター報告です。 天然由来100パーセントなのでベランダで撮ってみました🌱 これ1本で個人的には今までのシャンプーリンスより全然洗い上がりがいいです♫ 娘も使い始めましたが、髪が長いせいか、今までのシャンプーより乾かすのに時間がかかる。 使い心地は凄くいいけど毎朝時間との闘いなのでちょっと困ると言ってます…💦 5分早く起きろ!って感じですね😆 私はこの歳にして白髪も無く髪も多く、しいて言えば乾燥ぐらいで、髪の毛に大きなトラブルを抱えてないので今までシャンプーに重きを置いた事がありませんでした。 今回モニターのお陰で髪の毛のサイクルとか頭皮の健康とか、正しい洗い方とか凄く勉強になりました✨ これからは食べ物やシャンプー化粧品等に気を使いながら老化と闘っていこうと思います٩( 'ω' )و 【おまけ】 使い方ブックに載っていたちょっと気をつけるといいよ〜♫って事を書いておきますね。 ①シャンプー前のブラッシングでシャンプー時の抜け毛が減る ②すすぎの時はシャワーヘッドを直接頭につけるようにするとシャンプーがちゃんと落ちる ③タオルドライは柔らかいタオルで押さえるように水分を取る。 ※固いタオルでゴシゴシすると傷ついてパサパサになる ↑私やってた〜🤣 ④ドライヤーは頭から15cmをキープ 髪が8割乾いたら冷風に変更する 以上長くなりましたがモニター終了。 読んでいただき、ありがとうございました。 運営様、haru様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
Unoki
Unoki
3LDK | 家族

ベランダ 天然成分の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベランダ 天然成分

11枚の部屋写真から11枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
日が落ちたベランダ。 カーテンしめたくないけど 電気つけると丸見えだから、ギリギリまで灯りをつけないで頑張ります😅
日が落ちたベランダ。 カーテンしめたくないけど 電気つけると丸見えだから、ギリギリまで灯りをつけないで頑張ります😅
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mym_0612さんの実例写真
今日は野菜達に「やさお酢」🪴 ここ最近雨が続いてて、 今日は晴れたので1プッシュずつ! 虫、病気予防に💚 トマトも実が出来て来たし 大根も人参も葉っぱが伸びて来て楽しみです
今日は野菜達に「やさお酢」🪴 ここ最近雨が続いてて、 今日は晴れたので1プッシュずつ! 虫、病気予防に💚 トマトも実が出来て来たし 大根も人参も葉っぱが伸びて来て楽しみです
mym_0612
mym_0612
4LDK | 家族
pecoさんの実例写真
へっぴり腰 家庭菜園の記録🤭 今年のなすとピーマン 初収穫🍆🫑♪ 虫が苦手すぎて...😵 RCで知った「植物つよし」のおかげで、 虫にほとんど遭遇せず家庭菜園できてます🌿 夫婦でDIYしたミニ花壇、 今ではミニ畑になっています🌱 今年もたくさん収穫できますように✨ - - - ✄ - - - ✄ - - - ✄ - - - 2年前までは おじさんビオラ育ててました🌼 ■https://roomclip.jp/photo/ab1x?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ■https://roomclip.jp/photo/Aasd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
へっぴり腰 家庭菜園の記録🤭 今年のなすとピーマン 初収穫🍆🫑♪ 虫が苦手すぎて...😵 RCで知った「植物つよし」のおかげで、 虫にほとんど遭遇せず家庭菜園できてます🌿 夫婦でDIYしたミニ花壇、 今ではミニ畑になっています🌱 今年もたくさん収穫できますように✨ - - - ✄ - - - ✄ - - - ✄ - - - 2年前までは おじさんビオラ育ててました🌼 ■https://roomclip.jp/photo/ab1x?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ■https://roomclip.jp/photo/Aasd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
peco
peco
家族
masaさんの実例写真
やさお酢のモニターです 食べる直前でも大丈夫なので安心して スプレーできます トマトももうすぐ収穫です
やさお酢のモニターです 食べる直前でも大丈夫なので安心して スプレーできます トマトももうすぐ収穫です
masa
masa
4LDK | 家族
viewgardenさんの実例写真
¥1,502
\安心・安全!植物から作られた、蚊取り線香/ 夏というと、外出したり、お家のお庭で BBQや花火など、外を楽しむ機会が増えますよね。 それと同時に夏になると、気になるのが“蚊” そんな時に使えるアイテム“菊花線香” 線香という名の通り、蚊や虫を「取る」のではなく、 できるだけ虫を「よせつけない」お線香。 農薬や合成着色料、染色剤を使用せず、防虫草と呼ばれる中国原産の植物で作られており、人にも、地球にも優しい“蚊取り線香”。 忌避効果がある防虫草は、方向性にも優れているので、夏以外の季節も消臭剤やナチュラルな芳香剤としてお使いいただけますよ◎
\安心・安全!植物から作られた、蚊取り線香/ 夏というと、外出したり、お家のお庭で BBQや花火など、外を楽しむ機会が増えますよね。 それと同時に夏になると、気になるのが“蚊” そんな時に使えるアイテム“菊花線香” 線香という名の通り、蚊や虫を「取る」のではなく、 できるだけ虫を「よせつけない」お線香。 農薬や合成着色料、染色剤を使用せず、防虫草と呼ばれる中国原産の植物で作られており、人にも、地球にも優しい“蚊取り線香”。 忌避効果がある防虫草は、方向性にも優れているので、夏以外の季節も消臭剤やナチュラルな芳香剤としてお使いいただけますよ◎
viewgarden
viewgarden
saorinさんの実例写真
今のマンションに引っ越してきて、初めての夏が近づいています☀️🍉 ちょっと気になっているのが、虫問題💦 我が家はマンションで5階以上なので、虫は来ないと信じたいですが‥ 隣の敷地が緑豊かなのと、お隣のベランダにあるプランターから虫さんがやってこないか、ちょっと気になり中‥🍃 コバエさんは一度繁殖すると、本当に大変なので、予防のために、網戸にボタナイスしておきました👍✨
今のマンションに引っ越してきて、初めての夏が近づいています☀️🍉 ちょっと気になっているのが、虫問題💦 我が家はマンションで5階以上なので、虫は来ないと信じたいですが‥ 隣の敷地が緑豊かなのと、お隣のベランダにあるプランターから虫さんがやってこないか、ちょっと気になり中‥🍃 コバエさんは一度繁殖すると、本当に大変なので、予防のために、網戸にボタナイスしておきました👍✨
saorin
saorin
2LDK | 家族
takoさんの実例写真
天気が良いので布団干しました‼️ 東向のベランダ、🌞早く干さないと陰ってしまいます💨 愛犬アンディと寝てるので、天気が良ければ布団を干します。 欠かせないのが、これ‼️ natuvoをスプレーして干します。 100%天然成分なので、U^ェ^Uにも安心💕 クローゼットにも使ってます。
天気が良いので布団干しました‼️ 東向のベランダ、🌞早く干さないと陰ってしまいます💨 愛犬アンディと寝てるので、天気が良ければ布団を干します。 欠かせないのが、これ‼️ natuvoをスプレーして干します。 100%天然成分なので、U^ェ^Uにも安心💕 クローゼットにも使ってます。
tako
tako
KLさんの実例写真
WASH BON プライムフォーム モニター③ // 左『スイートフローラル』 右『フレッシュシトラス』 いずれも、3種類の天然アロマをブレンドした香りが心地よく楽しめました。 泡は、発酵由来の天然洗浄成分が配合されたきめ細かい泡で、肌馴染みも良かったです。 ずっと洗面所では同じ WASH BON シリーズの『ハーバル』を使ってきました。これも気に入ってるので、今回モニターさせて頂いた『スイートフローラル』『フレッシュシトラス』も加え、今後はローテーションで使っていきたいと思っています。
WASH BON プライムフォーム モニター③ // 左『スイートフローラル』 右『フレッシュシトラス』 いずれも、3種類の天然アロマをブレンドした香りが心地よく楽しめました。 泡は、発酵由来の天然洗浄成分が配合されたきめ細かい泡で、肌馴染みも良かったです。 ずっと洗面所では同じ WASH BON シリーズの『ハーバル』を使ってきました。これも気に入ってるので、今回モニターさせて頂いた『スイートフローラル』『フレッシュシトラス』も加え、今後はローテーションで使っていきたいと思っています。
KL
KL
faunさんの実例写真
最近、髪が増えてきた気が.....する。 シャンプーをババグーリさんの、 ジャタマンシのシャンプーに変えて、リンスは、数ヶ月前に仕込んだ ローズマリーを赤ワインビネガーに漬け込んだものにしてみた。なんとなく、気持ちが良いの。 ジャタマンシはリラックス効果や、アンチエイジング効果があるといわれていて、以前からジャタマンシの石鹸を使っていたけれど、シワが少ないね〜と言われるので✌️、使い続けていたし、シャンプーも同じジャタマンシに変えた。 最初はこのシャンプー泡立ちが良くて洗い心地は良いのですが、慣れるまでに時間が掛かった。すすいだ後がちょっと軋む感じがして、ジャタマンシのリンスも使ってみたけれど、今度は私には少し重く感じたので、リンスを別のものにしてみようと考えた。 赤ワインビネガーのローズマリー漬けは、本当はサラダのドレッシングに使う為に作ったもので、勿論食べても美味しい。勿論食用としても使うつもり。 "Brother Cadfael's Herb Garden (修道士カドフェルのハーブガーデン[ 中世の植物と利用法]) : ISBN 0-316-88224-0" の中のローズマリーの使用方法の箇所に、 「ヘアトニックとして使われてきた」 と有ります。 じゃ〜使ってみるかと。 以前は林檎酢に漬け込んでいた時期もあったのですが、りんご酢だとなんとなく匂いが気になってたのが、赤ワインビネガーだとそんなに嫌じゃない。 それと赤ワインポリフェノールも摂取出来るかな〜なんてね(笑) 今のところ相乗効果的に、なんか良くなってるみたいなので、続けてみようかなっと思っています。
最近、髪が増えてきた気が.....する。 シャンプーをババグーリさんの、 ジャタマンシのシャンプーに変えて、リンスは、数ヶ月前に仕込んだ ローズマリーを赤ワインビネガーに漬け込んだものにしてみた。なんとなく、気持ちが良いの。 ジャタマンシはリラックス効果や、アンチエイジング効果があるといわれていて、以前からジャタマンシの石鹸を使っていたけれど、シワが少ないね〜と言われるので✌️、使い続けていたし、シャンプーも同じジャタマンシに変えた。 最初はこのシャンプー泡立ちが良くて洗い心地は良いのですが、慣れるまでに時間が掛かった。すすいだ後がちょっと軋む感じがして、ジャタマンシのリンスも使ってみたけれど、今度は私には少し重く感じたので、リンスを別のものにしてみようと考えた。 赤ワインビネガーのローズマリー漬けは、本当はサラダのドレッシングに使う為に作ったもので、勿論食べても美味しい。勿論食用としても使うつもり。 "Brother Cadfael's Herb Garden (修道士カドフェルのハーブガーデン[ 中世の植物と利用法]) : ISBN 0-316-88224-0" の中のローズマリーの使用方法の箇所に、 「ヘアトニックとして使われてきた」 と有ります。 じゃ〜使ってみるかと。 以前は林檎酢に漬け込んでいた時期もあったのですが、りんご酢だとなんとなく匂いが気になってたのが、赤ワインビネガーだとそんなに嫌じゃない。 それと赤ワインポリフェノールも摂取出来るかな〜なんてね(笑) 今のところ相乗効果的に、なんか良くなってるみたいなので、続けてみようかなっと思っています。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
totoroさんの実例写真
洗濯物を干す前にベランダのフェンスや竿を拭くんですけど、毎日拭いていても汚れてるんですよね で、拭き終わったら洗うじゃないですかぁ 以前までは手洗いソープとかで洗ってたんですけど、年末からDAISOさんのマルセイユ石鹸に変えたんですね では、ここで問題です(笑) picの2枚の雑巾 どっちが今使ってるのでしょうか? はい、正解は右です! まぁ、わかりますよね~💦 でもでも、2ヶ月使ってても左の真新しいのと同じ白さじゃないですかぁ? 前は使ってる間に黒ずんできてたんですよね なのに、マルセイユにしたとたん、黒ずみ?なに?それ?って感じでびっくりです もちろん、雑巾の嫌な臭いもなし👌 もっと早くから使ってればよかった~
洗濯物を干す前にベランダのフェンスや竿を拭くんですけど、毎日拭いていても汚れてるんですよね で、拭き終わったら洗うじゃないですかぁ 以前までは手洗いソープとかで洗ってたんですけど、年末からDAISOさんのマルセイユ石鹸に変えたんですね では、ここで問題です(笑) picの2枚の雑巾 どっちが今使ってるのでしょうか? はい、正解は右です! まぁ、わかりますよね~💦 でもでも、2ヶ月使ってても左の真新しいのと同じ白さじゃないですかぁ? 前は使ってる間に黒ずんできてたんですよね なのに、マルセイユにしたとたん、黒ずみ?なに?それ?って感じでびっくりです もちろん、雑巾の嫌な臭いもなし👌 もっと早くから使ってればよかった~
totoro
totoro
家族
Unokiさんの実例写真
連投すみません。 Kurokamiスカルプのモニター報告です。 天然由来100パーセントなのでベランダで撮ってみました🌱 これ1本で個人的には今までのシャンプーリンスより全然洗い上がりがいいです♫ 娘も使い始めましたが、髪が長いせいか、今までのシャンプーより乾かすのに時間がかかる。 使い心地は凄くいいけど毎朝時間との闘いなのでちょっと困ると言ってます…💦 5分早く起きろ!って感じですね😆 私はこの歳にして白髪も無く髪も多く、しいて言えば乾燥ぐらいで、髪の毛に大きなトラブルを抱えてないので今までシャンプーに重きを置いた事がありませんでした。 今回モニターのお陰で髪の毛のサイクルとか頭皮の健康とか、正しい洗い方とか凄く勉強になりました✨ これからは食べ物やシャンプー化粧品等に気を使いながら老化と闘っていこうと思います٩( 'ω' )و 【おまけ】 使い方ブックに載っていたちょっと気をつけるといいよ〜♫って事を書いておきますね。 ①シャンプー前のブラッシングでシャンプー時の抜け毛が減る ②すすぎの時はシャワーヘッドを直接頭につけるようにするとシャンプーがちゃんと落ちる ③タオルドライは柔らかいタオルで押さえるように水分を取る。 ※固いタオルでゴシゴシすると傷ついてパサパサになる ↑私やってた〜🤣 ④ドライヤーは頭から15cmをキープ 髪が8割乾いたら冷風に変更する 以上長くなりましたがモニター終了。 読んでいただき、ありがとうございました。 運営様、haru様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
連投すみません。 Kurokamiスカルプのモニター報告です。 天然由来100パーセントなのでベランダで撮ってみました🌱 これ1本で個人的には今までのシャンプーリンスより全然洗い上がりがいいです♫ 娘も使い始めましたが、髪が長いせいか、今までのシャンプーより乾かすのに時間がかかる。 使い心地は凄くいいけど毎朝時間との闘いなのでちょっと困ると言ってます…💦 5分早く起きろ!って感じですね😆 私はこの歳にして白髪も無く髪も多く、しいて言えば乾燥ぐらいで、髪の毛に大きなトラブルを抱えてないので今までシャンプーに重きを置いた事がありませんでした。 今回モニターのお陰で髪の毛のサイクルとか頭皮の健康とか、正しい洗い方とか凄く勉強になりました✨ これからは食べ物やシャンプー化粧品等に気を使いながら老化と闘っていこうと思います٩( 'ω' )و 【おまけ】 使い方ブックに載っていたちょっと気をつけるといいよ〜♫って事を書いておきますね。 ①シャンプー前のブラッシングでシャンプー時の抜け毛が減る ②すすぎの時はシャワーヘッドを直接頭につけるようにするとシャンプーがちゃんと落ちる ③タオルドライは柔らかいタオルで押さえるように水分を取る。 ※固いタオルでゴシゴシすると傷ついてパサパサになる ↑私やってた〜🤣 ④ドライヤーは頭から15cmをキープ 髪が8割乾いたら冷風に変更する 以上長くなりましたがモニター終了。 読んでいただき、ありがとうございました。 運営様、haru様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
Unoki
Unoki
3LDK | 家族

ベランダ 天然成分の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ