10枚の部屋写真から5枚をセレクト
yuppyさんの実例写真
石臼を引っ張り出して手水鉢を😊
石臼を引っ張り出して手水鉢を😊
yuppy
yuppy
家族
tsuruchinさんの実例写真
イベント参加です。屋内にも間接照明はあるのですが普通の大工さんや工務店さんではやらないヤツをw 露天風呂を作りながら「湯船にお湯が流れ落ちるところは木製かな?竹かな?岩かな?」とか考えてて10mmの透明アクリル板で作ってみました。 筧の奥の黒い板は庭園灯に付けたシェード です。裏山は照らして浴槽にいる時に光源が目に入らないように、また筧のアクリルには光が当たる切り欠き作ってあります。 アクリル板は小口(切り口)から光を入れると対面の小口から抜ける性質があるので 庭園灯の光が入るように作り、尚且つ途中に段差があった方が水(お湯)に動きが出て (段差がないと平らに流れる)光も動くので3段落ちにしました。 クリアのアクリル板10mmで作り、まわりは艶消し黒のカッティングシート張りです。 先端から水面まで約8cm。 流れ落ちていい音しますw ※関連写真3〜4枚出せるのかと思ったら出せないのね、なんだよ(怒 こんなのもありますw (最後の1分くらい動画です) https://www.youtube.com/watch?v=xzyoKwVpbGU
イベント参加です。屋内にも間接照明はあるのですが普通の大工さんや工務店さんではやらないヤツをw 露天風呂を作りながら「湯船にお湯が流れ落ちるところは木製かな?竹かな?岩かな?」とか考えてて10mmの透明アクリル板で作ってみました。 筧の奥の黒い板は庭園灯に付けたシェード です。裏山は照らして浴槽にいる時に光源が目に入らないように、また筧のアクリルには光が当たる切り欠き作ってあります。 アクリル板は小口(切り口)から光を入れると対面の小口から抜ける性質があるので 庭園灯の光が入るように作り、尚且つ途中に段差があった方が水(お湯)に動きが出て (段差がないと平らに流れる)光も動くので3段落ちにしました。 クリアのアクリル板10mmで作り、まわりは艶消し黒のカッティングシート張りです。 先端から水面まで約8cm。 流れ落ちていい音しますw ※関連写真3〜4枚出せるのかと思ったら出せないのね、なんだよ(怒 こんなのもありますw (最後の1分くらい動画です) https://www.youtube.com/watch?v=xzyoKwVpbGU
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
shin0719さんの実例写真
なんじゃこれと思うかもしれませんが 今日は用事を済ませた後、筧(かけひ)を作成してました 手水鉢からポンプでこれに水を送ってチョロチョロと流し、水を循環させて風情を味わう物です 正月に貰った熊手の竹を再利用しました しかし細い竹の節に穴を開けるのに錐が届かない💦 明日ホムセンでいい物があるか探してきます🤔
なんじゃこれと思うかもしれませんが 今日は用事を済ませた後、筧(かけひ)を作成してました 手水鉢からポンプでこれに水を送ってチョロチョロと流し、水を循環させて風情を味わう物です 正月に貰った熊手の竹を再利用しました しかし細い竹の節に穴を開けるのに錐が届かない💦 明日ホムセンでいい物があるか探してきます🤔
shin0719
shin0719
mizutamaさんの実例写真
池の手づくり筧!一週間作っては水が漏れ…くりかし一応できました!旦那が是非アップして…とのことなので。
池の手づくり筧!一週間作っては水が漏れ…くりかし一応できました!旦那が是非アップして…とのことなので。
mizutama
mizutama
家族
chibirisuさんの実例写真
chibirisu
chibirisu
1LDK | 一人暮らし

筧の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

10枚の部屋写真から5枚をセレクト
yuppyさんの実例写真
石臼を引っ張り出して手水鉢を😊
石臼を引っ張り出して手水鉢を😊
yuppy
yuppy
家族
tsuruchinさんの実例写真
イベント参加です。屋内にも間接照明はあるのですが普通の大工さんや工務店さんではやらないヤツをw 露天風呂を作りながら「湯船にお湯が流れ落ちるところは木製かな?竹かな?岩かな?」とか考えてて10mmの透明アクリル板で作ってみました。 筧の奥の黒い板は庭園灯に付けたシェード です。裏山は照らして浴槽にいる時に光源が目に入らないように、また筧のアクリルには光が当たる切り欠き作ってあります。 アクリル板は小口(切り口)から光を入れると対面の小口から抜ける性質があるので 庭園灯の光が入るように作り、尚且つ途中に段差があった方が水(お湯)に動きが出て (段差がないと平らに流れる)光も動くので3段落ちにしました。 クリアのアクリル板10mmで作り、まわりは艶消し黒のカッティングシート張りです。 先端から水面まで約8cm。 流れ落ちていい音しますw ※関連写真3〜4枚出せるのかと思ったら出せないのね、なんだよ(怒 こんなのもありますw (最後の1分くらい動画です) https://www.youtube.com/watch?v=xzyoKwVpbGU
イベント参加です。屋内にも間接照明はあるのですが普通の大工さんや工務店さんではやらないヤツをw 露天風呂を作りながら「湯船にお湯が流れ落ちるところは木製かな?竹かな?岩かな?」とか考えてて10mmの透明アクリル板で作ってみました。 筧の奥の黒い板は庭園灯に付けたシェード です。裏山は照らして浴槽にいる時に光源が目に入らないように、また筧のアクリルには光が当たる切り欠き作ってあります。 アクリル板は小口(切り口)から光を入れると対面の小口から抜ける性質があるので 庭園灯の光が入るように作り、尚且つ途中に段差があった方が水(お湯)に動きが出て (段差がないと平らに流れる)光も動くので3段落ちにしました。 クリアのアクリル板10mmで作り、まわりは艶消し黒のカッティングシート張りです。 先端から水面まで約8cm。 流れ落ちていい音しますw ※関連写真3〜4枚出せるのかと思ったら出せないのね、なんだよ(怒 こんなのもありますw (最後の1分くらい動画です) https://www.youtube.com/watch?v=xzyoKwVpbGU
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
shin0719さんの実例写真
なんじゃこれと思うかもしれませんが 今日は用事を済ませた後、筧(かけひ)を作成してました 手水鉢からポンプでこれに水を送ってチョロチョロと流し、水を循環させて風情を味わう物です 正月に貰った熊手の竹を再利用しました しかし細い竹の節に穴を開けるのに錐が届かない💦 明日ホムセンでいい物があるか探してきます🤔
なんじゃこれと思うかもしれませんが 今日は用事を済ませた後、筧(かけひ)を作成してました 手水鉢からポンプでこれに水を送ってチョロチョロと流し、水を循環させて風情を味わう物です 正月に貰った熊手の竹を再利用しました しかし細い竹の節に穴を開けるのに錐が届かない💦 明日ホムセンでいい物があるか探してきます🤔
shin0719
shin0719
mizutamaさんの実例写真
池の手づくり筧!一週間作っては水が漏れ…くりかし一応できました!旦那が是非アップして…とのことなので。
池の手づくり筧!一週間作っては水が漏れ…くりかし一応できました!旦那が是非アップして…とのことなので。
mizutama
mizutama
家族
chibirisuさんの実例写真
chibirisu
chibirisu
1LDK | 一人暮らし

筧の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ