RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

小物 グッズ置き場

26枚の部屋写真から26枚をセレクト
miyuさんの実例写真
ロハスフェスタで手に入れていたKanaHaさんのレターボックスをやっと取り付けました〜♪ 中は わんこの散歩グッズを収納♡
ロハスフェスタで手に入れていたKanaHaさんのレターボックスをやっと取り付けました〜♪ 中は わんこの散歩グッズを収納♡
miyu
miyu
4LDK | 家族
satominさんの実例写真
☆おうち見直しキャンペーン☆ ③ハンガーワゴン 我が家は2階のベランダに洗濯物を干すのですが、今までハンガーや、洗濯ピンチなど、一つの箱にどかっと入れていました。 なので、物同士が絡まってしまい、干す前のプチストレスでした。 どうにかしたい…とずっと思っていました。 このハンガーワゴンは、かけることはもちろん、上と下にも天板があり、洗濯バサミや、他小物など、分けて置く事ができます。 しかも、ハンガーと、洗濯ピンチもそれぞれかけられて、スッキリ収納! これで、毎朝のストレスからかいほうされて、気持ちよく、干す事ができます。
☆おうち見直しキャンペーン☆ ③ハンガーワゴン 我が家は2階のベランダに洗濯物を干すのですが、今までハンガーや、洗濯ピンチなど、一つの箱にどかっと入れていました。 なので、物同士が絡まってしまい、干す前のプチストレスでした。 どうにかしたい…とずっと思っていました。 このハンガーワゴンは、かけることはもちろん、上と下にも天板があり、洗濯バサミや、他小物など、分けて置く事ができます。 しかも、ハンガーと、洗濯ピンチもそれぞれかけられて、スッキリ収納! これで、毎朝のストレスからかいほうされて、気持ちよく、干す事ができます。
satomin
satomin
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
「お助け!おうち撮影クエスト」の企画 体温計で参加します🙋‍♀️ キッチンカウンターに無印良品の小物収納ケースを置いています。 体温計は小物ケースの3階 ちなみにペンと印鑑は小物ケースの2階 にしまっていますᵕ̈♪ 毎朝学校と保育園の検温表に記入したり、連絡ノートに印を押して…など一連の流れをこのカウンターで立ったまま済ませていますᵕ̈!! 子どもたちもダイニングの椅子に立ってここから体温計を出して検温してくれたりしています♪ よく使うものなので手の届く所にあると使いやすいです(´∀`)ノ
「お助け!おうち撮影クエスト」の企画 体温計で参加します🙋‍♀️ キッチンカウンターに無印良品の小物収納ケースを置いています。 体温計は小物ケースの3階 ちなみにペンと印鑑は小物ケースの2階 にしまっていますᵕ̈♪ 毎朝学校と保育園の検温表に記入したり、連絡ノートに印を押して…など一連の流れをこのカウンターで立ったまま済ませていますᵕ̈!! 子どもたちもダイニングの椅子に立ってここから体温計を出して検温してくれたりしています♪ よく使うものなので手の届く所にあると使いやすいです(´∀`)ノ
saki
saki
4LDK | 家族
.Haさんの実例写真
~わが家の防災・備え⛑️~ 一昨日の地震、揺れの強かった地域の皆様、大丈夫でしたでしょうか。 私の住む地域では、突然「バツン!」と真っ暗になり、その直後に緊急地震速報がきて強い揺れが続きました。 真っ暗闇の中、大音量で鳴り響く緊急地震速報…📱💥暗闇で強く揺れる恐怖の中、冷静になってリビングに置いてある防災リュックを手に取りました。 リュックの中に入れておいたヘッドライトをつけ、ラジオをつけて現状確認。暗闇の中の「光」と「人の声」がどれだけ安心感をくれるか、実感した瞬間でした。 ………………………………………………………………… 左上&左下:リビングのゴミ箱スペースの後ろに防災関連の物を置いてあります。今回、暗闇の中で手探りで探さなくてはならなかったので、すぐ取れる場所に置いておいて良かったと思いました。 右上:先日の大雪予報の前日に見直した防災グッズ⛑️。ヘッドライトに電池を入れ、ラジオは周波数を合わせてすぐ聴ける状態にしておいたおかげで助かりました🔦📻️ 右下:家を建てる時にできる限りの地震対策をしたのですが、観音開きの扉が盲点でした😣対策を検討中ですが、今はIKEAのS字フックをロック代わりに使っています。 pic以外の対策として、棚に置いてある小物や観葉植物の鉢はすべて、すべり止めマットや固定粘土のような物で固定してあったため、何も落下せずに済みました。 ………………………………………………………………… 真っ暗闇の中での地震を体験し、今回改めて気づいたこともあり、新しいアイテムを買いました。後日upしたいと思います✒️
~わが家の防災・備え⛑️~ 一昨日の地震、揺れの強かった地域の皆様、大丈夫でしたでしょうか。 私の住む地域では、突然「バツン!」と真っ暗になり、その直後に緊急地震速報がきて強い揺れが続きました。 真っ暗闇の中、大音量で鳴り響く緊急地震速報…📱💥暗闇で強く揺れる恐怖の中、冷静になってリビングに置いてある防災リュックを手に取りました。 リュックの中に入れておいたヘッドライトをつけ、ラジオをつけて現状確認。暗闇の中の「光」と「人の声」がどれだけ安心感をくれるか、実感した瞬間でした。 ………………………………………………………………… 左上&左下:リビングのゴミ箱スペースの後ろに防災関連の物を置いてあります。今回、暗闇の中で手探りで探さなくてはならなかったので、すぐ取れる場所に置いておいて良かったと思いました。 右上:先日の大雪予報の前日に見直した防災グッズ⛑️。ヘッドライトに電池を入れ、ラジオは周波数を合わせてすぐ聴ける状態にしておいたおかげで助かりました🔦📻️ 右下:家を建てる時にできる限りの地震対策をしたのですが、観音開きの扉が盲点でした😣対策を検討中ですが、今はIKEAのS字フックをロック代わりに使っています。 pic以外の対策として、棚に置いてある小物や観葉植物の鉢はすべて、すべり止めマットや固定粘土のような物で固定してあったため、何も落下せずに済みました。 ………………………………………………………………… 真っ暗闇の中での地震を体験し、今回改めて気づいたこともあり、新しいアイテムを買いました。後日upしたいと思います✒️
.Ha
.Ha
naoさんの実例写真
ファイルボックス¥399
玄関入ってすぐの物置スペースです。ちょっとした個人スペースから日用品までまとめています。
玄関入ってすぐの物置スペースです。ちょっとした個人スペースから日用品までまとめています。
nao
nao
家族
kurosukeさんの実例写真
階段下の収納を猫さんトイレ兼、猫さんグッズ置場に♫元々は棚も何もない収納だったので、外装を暖炉風にして上面部分をスライド開閉で小物が収納できる(緑のバケツの見えるところデス)猫さんトイレをDIY☆ その上部には、ブルックリンのフラップストレージを3つ購入し、猫砂やご飯などのストック置場にしました。場所柄、どうしても暗いので、左の壁面にはセンサーライトも設置してあります(^^)
階段下の収納を猫さんトイレ兼、猫さんグッズ置場に♫元々は棚も何もない収納だったので、外装を暖炉風にして上面部分をスライド開閉で小物が収納できる(緑のバケツの見えるところデス)猫さんトイレをDIY☆ その上部には、ブルックリンのフラップストレージを3つ購入し、猫砂やご飯などのストック置場にしました。場所柄、どうしても暗いので、左の壁面にはセンサーライトも設置してあります(^^)
kurosuke
kurosuke
3LDK | 家族
calmsweetsweetさんの実例写真
大きな古いFAX電話がなくなったので、空いた場所に、旦那サマのお出かけグッズ置き場を。
大きな古いFAX電話がなくなったので、空いた場所に、旦那サマのお出かけグッズ置き場を。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
decodeCoc0さんの実例写真
ダッフィーのスーベニアトレイ(ㆁωㆁ*)♡ リップやイヤリングなどの小物置き場にしてます かわいいのが出るたびに交換してるけど、今のお気に入りはこの2つ♡♡ スーベニアカップとか皿とかマグカップとか増える一方で置き場がなくて大変(ㆀ˘・з・˘)
ダッフィーのスーベニアトレイ(ㆁωㆁ*)♡ リップやイヤリングなどの小物置き場にしてます かわいいのが出るたびに交換してるけど、今のお気に入りはこの2つ♡♡ スーベニアカップとか皿とかマグカップとか増える一方で置き場がなくて大変(ㆀ˘・з・˘)
decodeCoc0
decodeCoc0
1K | 一人暮らし
Himeさんの実例写真
わが家の安全対策 防災用品のひとつとして ヘルメットを備えています。 ヘルメットは非常時、避難の際などに必要なアイテムです。 ヘルメットの保管場所は 玄関のトランク型の収納スツールの中が定位置です。 ヘルメット以外にも防災用品は 家族の誰もが保管場所をわかるように定位置を決めて収納保管をしています。定位置を決める事も安全対策になると思います。  (非常時に必要で備えているヘルメットを保管しているトランク型の収納スツールは日常的にはインテリアの一部で普通にイスとしても役立っています)
わが家の安全対策 防災用品のひとつとして ヘルメットを備えています。 ヘルメットは非常時、避難の際などに必要なアイテムです。 ヘルメットの保管場所は 玄関のトランク型の収納スツールの中が定位置です。 ヘルメット以外にも防災用品は 家族の誰もが保管場所をわかるように定位置を決めて収納保管をしています。定位置を決める事も安全対策になると思います。  (非常時に必要で備えているヘルメットを保管しているトランク型の収納スツールは日常的にはインテリアの一部で普通にイスとしても役立っています)
Hime
Hime
4LDK | 家族
yanaさんの実例写真
ランドセルと教科書やミニタオル、マスクなどの学校グッズ置き場を少し模様替えしました(Ü) 習い事のかばん置き場、以前は玄関だったけど動線的にリビングに変更。 棚の横にフックをつけて、引っかけるてます。 棚はIKEAのKALLAX、下の段の4段の引き出しはニトリのレターケース、習い事のかばんやパーカーをかけているのは家中大活躍なコマンドフックです(*´罒`*) まだまだ家中、見直したい箇所があちこちに…断捨離しながら整えたい(*´∨`*)
ランドセルと教科書やミニタオル、マスクなどの学校グッズ置き場を少し模様替えしました(Ü) 習い事のかばん置き場、以前は玄関だったけど動線的にリビングに変更。 棚の横にフックをつけて、引っかけるてます。 棚はIKEAのKALLAX、下の段の4段の引き出しはニトリのレターケース、習い事のかばんやパーカーをかけているのは家中大活躍なコマンドフックです(*´罒`*) まだまだ家中、見直したい箇所があちこちに…断捨離しながら整えたい(*´∨`*)
yana
yana
家族
pontaroさんの実例写真
押入れ下段も、中を変えました。 右側は今は扇風機、夏はファンヒーターやホットカーペットなど、日常の物。 左側は防災グッズ。白いボックスの中には非常食や携帯トイレ等々。 使わなくなったスーツケースにも、衣類や小物類を入れています。 保存水、細かい物を入れるように、使わなくなったリュックも入っています。 押入れ左側が掃き出し窓で、直ぐ前には車を停めています。災害時、荷物を早く車に乗せれるように、ここの場所にグッズを移動しました。 まだまだ品数が足りないので、徐々に防災グッズは増やしていきたいです。
押入れ下段も、中を変えました。 右側は今は扇風機、夏はファンヒーターやホットカーペットなど、日常の物。 左側は防災グッズ。白いボックスの中には非常食や携帯トイレ等々。 使わなくなったスーツケースにも、衣類や小物類を入れています。 保存水、細かい物を入れるように、使わなくなったリュックも入っています。 押入れ左側が掃き出し窓で、直ぐ前には車を停めています。災害時、荷物を早く車に乗せれるように、ここの場所にグッズを移動しました。 まだまだ品数が足りないので、徐々に防災グッズは増やしていきたいです。
pontaro
pontaro
3DK | 家族
rocoさんの実例写真
洗面台左側鏡裏の棚…娘のヘアグッズをまとめています。毎朝、必ず登校前に長い髪を結うので「あれが無い〜」と焦らないように☺︎ ヘアピンは子供達のおもちゃだった磁石を利用して磁石収納にしています。以前は失くしたり、サビたりしがちでしたが この収納方法にしてからいい感じです♩
洗面台左側鏡裏の棚…娘のヘアグッズをまとめています。毎朝、必ず登校前に長い髪を結うので「あれが無い〜」と焦らないように☺︎ ヘアピンは子供達のおもちゃだった磁石を利用して磁石収納にしています。以前は失くしたり、サビたりしがちでしたが この収納方法にしてからいい感じです♩
roco
roco
3LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
リビング😇
リビング😇
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
Norikonさんの実例写真
リビングの一箇所にキャンプ用品の小物たちと、防災用品、備蓄食料などまとめました。在庫量がわかりやすくなりました。
リビングの一箇所にキャンプ用品の小物たちと、防災用品、備蓄食料などまとめました。在庫量がわかりやすくなりました。
Norikon
Norikon
FUJIDANAさんの実例写真
・ 断捨離記録 「音楽誌」 バンド大好きマンで 特に好きなバンドは雑誌までおいかける オタですが この度音楽誌も断捨離にかかりました。 といっても ・表紙のもの ・好きなバンド2つ掲載のもの は断捨離対象ではなく 断捨離対象の雑誌も 掲載ページのみ切り取りファイリングをする というとてつもない、、、面倒ry 1週間かけてやりました。 でもこれでスッキリ 私に取って断捨離やミニマリストというのは あくまで意識的な問題なので 本当にミニマリストを目指しているわけではないです。 モノに対する執着心を和らげる意味での意識的なもの。 捨てられないものは捨てないし 手放そうと思う時期が来るまではそのまま ま、なるべくその意志を持ち続けたり、多くのモノにその意志が当てはまるようにこうして記録にしてるんですが。 ハンドグッズだって捨てられないもの。 なんなら家の中のどのモノよりもバンドグッズが多いですわ。Tシャツタオルキーホルダーラババン雑誌カバンパンフレットポストカードCDDVD etc 手放せませんなぁ いつかは、とはおもうけど。 いーのいーの、その他のものを減らすから。 むしろそれ取っておくスペースのために他を断捨離するよーなもんだ。 あ、上のカラーの写真は前の家。 ロフトにバンドグッズのギャラリーを作ってました 反対側が漫画。 このロフトをスーパー現実逃避部屋と呼んでました。 へこんだときはここに逃げて癒されてたのよ。今の家はロフトがないからこんな幸せスペースも作れず。
・ 断捨離記録 「音楽誌」 バンド大好きマンで 特に好きなバンドは雑誌までおいかける オタですが この度音楽誌も断捨離にかかりました。 といっても ・表紙のもの ・好きなバンド2つ掲載のもの は断捨離対象ではなく 断捨離対象の雑誌も 掲載ページのみ切り取りファイリングをする というとてつもない、、、面倒ry 1週間かけてやりました。 でもこれでスッキリ 私に取って断捨離やミニマリストというのは あくまで意識的な問題なので 本当にミニマリストを目指しているわけではないです。 モノに対する執着心を和らげる意味での意識的なもの。 捨てられないものは捨てないし 手放そうと思う時期が来るまではそのまま ま、なるべくその意志を持ち続けたり、多くのモノにその意志が当てはまるようにこうして記録にしてるんですが。 ハンドグッズだって捨てられないもの。 なんなら家の中のどのモノよりもバンドグッズが多いですわ。Tシャツタオルキーホルダーラババン雑誌カバンパンフレットポストカードCDDVD etc 手放せませんなぁ いつかは、とはおもうけど。 いーのいーの、その他のものを減らすから。 むしろそれ取っておくスペースのために他を断捨離するよーなもんだ。 あ、上のカラーの写真は前の家。 ロフトにバンドグッズのギャラリーを作ってました 反対側が漫画。 このロフトをスーパー現実逃避部屋と呼んでました。 へこんだときはここに逃げて癒されてたのよ。今の家はロフトがないからこんな幸せスペースも作れず。
FUJIDANA
FUJIDANA
1R | 一人暮らし
chiiさんの実例写真
虫対策の置き場所に悩んでいて(子供が触ったりするので)セリアでモニター用小物テーブルがありテレビに設置してみました✨ 1週間経ちますが今の所落ちたりしてませんし子供も手が届かないので安心😊
虫対策の置き場所に悩んでいて(子供が触ったりするので)セリアでモニター用小物テーブルがありテレビに設置してみました✨ 1週間経ちますが今の所落ちたりしてませんし子供も手が届かないので安心😊
chii
chii
3LDK | 家族
tapiiさんの実例写真
100均DIYシリーズ①お出かけグッズ置き場の有孔ボード
100均DIYシリーズ①お出かけグッズ置き場の有孔ボード
tapii
tapii
3LDK | 家族
shokoさんの実例写真
久しぶりの投稿になってしまいました。 今日はずっと気になっていたテレビ台の中のお掃除。 娘達の朝の支度はここで済ませられるように、引き出しにひとまとめにしています。
久しぶりの投稿になってしまいました。 今日はずっと気になっていたテレビ台の中のお掃除。 娘達の朝の支度はここで済ませられるように、引き出しにひとまとめにしています。
shoko
shoko
3LDK | 家族
nicoさんの実例写真
夫さんのお出掛けグッズ置き場が完成〜 もうメガネ置き忘れないでね
夫さんのお出掛けグッズ置き場が完成〜 もうメガネ置き忘れないでね
nico
nico
3LDK | 家族
Fumさんの実例写真
Fum
Fum
4LDK | 家族
palepinkさんの実例写真
通園通学グッズの置き場に悩みます
通園通学グッズの置き場に悩みます
palepink
palepink
家族
cocomikiさんの実例写真
キッチンで以前使っていた棚をペイントして、今はマイルームでDIY グッズ置き場になってます。 最近はインテリアに黒を入れると気分がいいので、ブラックでペイントばかりしてます。
キッチンで以前使っていた棚をペイントして、今はマイルームでDIY グッズ置き場になってます。 最近はインテリアに黒を入れると気分がいいので、ブラックでペイントばかりしてます。
cocomiki
cocomiki
3DK | 家族
MARIE.color.interiorさんの実例写真
我が家の玄関。 飾り棚は、お出かけグッズ置き場にもなっている。 マスク、鍵、帽子、などなど。 便利だけど…もっと飾りたい。 なおかつ使いやすくもしたい。 考えちゅう。
我が家の玄関。 飾り棚は、お出かけグッズ置き場にもなっている。 マスク、鍵、帽子、などなど。 便利だけど…もっと飾りたい。 なおかつ使いやすくもしたい。 考えちゅう。
MARIE.color.interior
MARIE.color.interior
4LDK | 家族
sunny33さんの実例写真
リビングに入る扉のそばに、掃除グッズ置き場を設置。狭くてひきの写真がとれず
リビングに入る扉のそばに、掃除グッズ置き場を設置。狭くてひきの写真がとれず
sunny33
sunny33
3DK | 家族
sachiさんの実例写真
玄関に置いてある防災リュック。 防災グッズはここと2階、トイレ関係はトイレにそれぞれ置いています。 使う時が来ないと良いのですが、そうも言っていられない😱 昨夜、凄い豪雨で真夜中に避難指示が。山際の土地では無いので自宅に居たのですが殆ど眠れないまま…朝から庭の片付けや今夜(また雨予報)に備えて買い物をしてきました。 避難指示が出てからの避難→雨酷くて出られない、どうすることも出来なくなってしまうな…と実際体験して思いました。早めの避難、対策が本当に大切。 各地の被害が少しでも少なくなります様に。。
玄関に置いてある防災リュック。 防災グッズはここと2階、トイレ関係はトイレにそれぞれ置いています。 使う時が来ないと良いのですが、そうも言っていられない😱 昨夜、凄い豪雨で真夜中に避難指示が。山際の土地では無いので自宅に居たのですが殆ど眠れないまま…朝から庭の片付けや今夜(また雨予報)に備えて買い物をしてきました。 避難指示が出てからの避難→雨酷くて出られない、どうすることも出来なくなってしまうな…と実際体験して思いました。早めの避難、対策が本当に大切。 各地の被害が少しでも少なくなります様に。。
sachi
sachi
4LDK | 家族
aoinokimiさんの実例写真
二階の廊下の観葉植物コーナー🌿 右側の写っていない場所はゴミの一時置き場や本棚、旦那様の出張用品グッズの置き場となっております(;´Д`A💦 写真のカーテン裏も大した物は入っていないです。何故二階がゴミ置き場かと言うと一階に置くと義母が小屋に持って行ってしまいゴミとはいえ汚くなってしまい捨てにくくなってしまうからですねぇ🌟溜まったら捨てるようにしています(^^;;
二階の廊下の観葉植物コーナー🌿 右側の写っていない場所はゴミの一時置き場や本棚、旦那様の出張用品グッズの置き場となっております(;´Д`A💦 写真のカーテン裏も大した物は入っていないです。何故二階がゴミ置き場かと言うと一階に置くと義母が小屋に持って行ってしまいゴミとはいえ汚くなってしまい捨てにくくなってしまうからですねぇ🌟溜まったら捨てるようにしています(^^;;
aoinokimi
aoinokimi
家族

小物 グッズ置き場の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

小物 グッズ置き場

26枚の部屋写真から26枚をセレクト
miyuさんの実例写真
ロハスフェスタで手に入れていたKanaHaさんのレターボックスをやっと取り付けました〜♪ 中は わんこの散歩グッズを収納♡
ロハスフェスタで手に入れていたKanaHaさんのレターボックスをやっと取り付けました〜♪ 中は わんこの散歩グッズを収納♡
miyu
miyu
4LDK | 家族
satominさんの実例写真
☆おうち見直しキャンペーン☆ ③ハンガーワゴン 我が家は2階のベランダに洗濯物を干すのですが、今までハンガーや、洗濯ピンチなど、一つの箱にどかっと入れていました。 なので、物同士が絡まってしまい、干す前のプチストレスでした。 どうにかしたい…とずっと思っていました。 このハンガーワゴンは、かけることはもちろん、上と下にも天板があり、洗濯バサミや、他小物など、分けて置く事ができます。 しかも、ハンガーと、洗濯ピンチもそれぞれかけられて、スッキリ収納! これで、毎朝のストレスからかいほうされて、気持ちよく、干す事ができます。
☆おうち見直しキャンペーン☆ ③ハンガーワゴン 我が家は2階のベランダに洗濯物を干すのですが、今までハンガーや、洗濯ピンチなど、一つの箱にどかっと入れていました。 なので、物同士が絡まってしまい、干す前のプチストレスでした。 どうにかしたい…とずっと思っていました。 このハンガーワゴンは、かけることはもちろん、上と下にも天板があり、洗濯バサミや、他小物など、分けて置く事ができます。 しかも、ハンガーと、洗濯ピンチもそれぞれかけられて、スッキリ収納! これで、毎朝のストレスからかいほうされて、気持ちよく、干す事ができます。
satomin
satomin
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
「お助け!おうち撮影クエスト」の企画 体温計で参加します🙋‍♀️ キッチンカウンターに無印良品の小物収納ケースを置いています。 体温計は小物ケースの3階 ちなみにペンと印鑑は小物ケースの2階 にしまっていますᵕ̈♪ 毎朝学校と保育園の検温表に記入したり、連絡ノートに印を押して…など一連の流れをこのカウンターで立ったまま済ませていますᵕ̈!! 子どもたちもダイニングの椅子に立ってここから体温計を出して検温してくれたりしています♪ よく使うものなので手の届く所にあると使いやすいです(´∀`)ノ
「お助け!おうち撮影クエスト」の企画 体温計で参加します🙋‍♀️ キッチンカウンターに無印良品の小物収納ケースを置いています。 体温計は小物ケースの3階 ちなみにペンと印鑑は小物ケースの2階 にしまっていますᵕ̈♪ 毎朝学校と保育園の検温表に記入したり、連絡ノートに印を押して…など一連の流れをこのカウンターで立ったまま済ませていますᵕ̈!! 子どもたちもダイニングの椅子に立ってここから体温計を出して検温してくれたりしています♪ よく使うものなので手の届く所にあると使いやすいです(´∀`)ノ
saki
saki
4LDK | 家族
.Haさんの実例写真
~わが家の防災・備え⛑️~ 一昨日の地震、揺れの強かった地域の皆様、大丈夫でしたでしょうか。 私の住む地域では、突然「バツン!」と真っ暗になり、その直後に緊急地震速報がきて強い揺れが続きました。 真っ暗闇の中、大音量で鳴り響く緊急地震速報…📱💥暗闇で強く揺れる恐怖の中、冷静になってリビングに置いてある防災リュックを手に取りました。 リュックの中に入れておいたヘッドライトをつけ、ラジオをつけて現状確認。暗闇の中の「光」と「人の声」がどれだけ安心感をくれるか、実感した瞬間でした。 ………………………………………………………………… 左上&左下:リビングのゴミ箱スペースの後ろに防災関連の物を置いてあります。今回、暗闇の中で手探りで探さなくてはならなかったので、すぐ取れる場所に置いておいて良かったと思いました。 右上:先日の大雪予報の前日に見直した防災グッズ⛑️。ヘッドライトに電池を入れ、ラジオは周波数を合わせてすぐ聴ける状態にしておいたおかげで助かりました🔦📻️ 右下:家を建てる時にできる限りの地震対策をしたのですが、観音開きの扉が盲点でした😣対策を検討中ですが、今はIKEAのS字フックをロック代わりに使っています。 pic以外の対策として、棚に置いてある小物や観葉植物の鉢はすべて、すべり止めマットや固定粘土のような物で固定してあったため、何も落下せずに済みました。 ………………………………………………………………… 真っ暗闇の中での地震を体験し、今回改めて気づいたこともあり、新しいアイテムを買いました。後日upしたいと思います✒️
~わが家の防災・備え⛑️~ 一昨日の地震、揺れの強かった地域の皆様、大丈夫でしたでしょうか。 私の住む地域では、突然「バツン!」と真っ暗になり、その直後に緊急地震速報がきて強い揺れが続きました。 真っ暗闇の中、大音量で鳴り響く緊急地震速報…📱💥暗闇で強く揺れる恐怖の中、冷静になってリビングに置いてある防災リュックを手に取りました。 リュックの中に入れておいたヘッドライトをつけ、ラジオをつけて現状確認。暗闇の中の「光」と「人の声」がどれだけ安心感をくれるか、実感した瞬間でした。 ………………………………………………………………… 左上&左下:リビングのゴミ箱スペースの後ろに防災関連の物を置いてあります。今回、暗闇の中で手探りで探さなくてはならなかったので、すぐ取れる場所に置いておいて良かったと思いました。 右上:先日の大雪予報の前日に見直した防災グッズ⛑️。ヘッドライトに電池を入れ、ラジオは周波数を合わせてすぐ聴ける状態にしておいたおかげで助かりました🔦📻️ 右下:家を建てる時にできる限りの地震対策をしたのですが、観音開きの扉が盲点でした😣対策を検討中ですが、今はIKEAのS字フックをロック代わりに使っています。 pic以外の対策として、棚に置いてある小物や観葉植物の鉢はすべて、すべり止めマットや固定粘土のような物で固定してあったため、何も落下せずに済みました。 ………………………………………………………………… 真っ暗闇の中での地震を体験し、今回改めて気づいたこともあり、新しいアイテムを買いました。後日upしたいと思います✒️
.Ha
.Ha
naoさんの実例写真
ファイルボックス¥399
玄関入ってすぐの物置スペースです。ちょっとした個人スペースから日用品までまとめています。
玄関入ってすぐの物置スペースです。ちょっとした個人スペースから日用品までまとめています。
nao
nao
家族
kurosukeさんの実例写真
階段下の収納を猫さんトイレ兼、猫さんグッズ置場に♫元々は棚も何もない収納だったので、外装を暖炉風にして上面部分をスライド開閉で小物が収納できる(緑のバケツの見えるところデス)猫さんトイレをDIY☆ その上部には、ブルックリンのフラップストレージを3つ購入し、猫砂やご飯などのストック置場にしました。場所柄、どうしても暗いので、左の壁面にはセンサーライトも設置してあります(^^)
階段下の収納を猫さんトイレ兼、猫さんグッズ置場に♫元々は棚も何もない収納だったので、外装を暖炉風にして上面部分をスライド開閉で小物が収納できる(緑のバケツの見えるところデス)猫さんトイレをDIY☆ その上部には、ブルックリンのフラップストレージを3つ購入し、猫砂やご飯などのストック置場にしました。場所柄、どうしても暗いので、左の壁面にはセンサーライトも設置してあります(^^)
kurosuke
kurosuke
3LDK | 家族
calmsweetsweetさんの実例写真
大きな古いFAX電話がなくなったので、空いた場所に、旦那サマのお出かけグッズ置き場を。
大きな古いFAX電話がなくなったので、空いた場所に、旦那サマのお出かけグッズ置き場を。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
decodeCoc0さんの実例写真
ダッフィーのスーベニアトレイ(ㆁωㆁ*)♡ リップやイヤリングなどの小物置き場にしてます かわいいのが出るたびに交換してるけど、今のお気に入りはこの2つ♡♡ スーベニアカップとか皿とかマグカップとか増える一方で置き場がなくて大変(ㆀ˘・з・˘)
ダッフィーのスーベニアトレイ(ㆁωㆁ*)♡ リップやイヤリングなどの小物置き場にしてます かわいいのが出るたびに交換してるけど、今のお気に入りはこの2つ♡♡ スーベニアカップとか皿とかマグカップとか増える一方で置き場がなくて大変(ㆀ˘・з・˘)
decodeCoc0
decodeCoc0
1K | 一人暮らし
Himeさんの実例写真
わが家の安全対策 防災用品のひとつとして ヘルメットを備えています。 ヘルメットは非常時、避難の際などに必要なアイテムです。 ヘルメットの保管場所は 玄関のトランク型の収納スツールの中が定位置です。 ヘルメット以外にも防災用品は 家族の誰もが保管場所をわかるように定位置を決めて収納保管をしています。定位置を決める事も安全対策になると思います。  (非常時に必要で備えているヘルメットを保管しているトランク型の収納スツールは日常的にはインテリアの一部で普通にイスとしても役立っています)
わが家の安全対策 防災用品のひとつとして ヘルメットを備えています。 ヘルメットは非常時、避難の際などに必要なアイテムです。 ヘルメットの保管場所は 玄関のトランク型の収納スツールの中が定位置です。 ヘルメット以外にも防災用品は 家族の誰もが保管場所をわかるように定位置を決めて収納保管をしています。定位置を決める事も安全対策になると思います。  (非常時に必要で備えているヘルメットを保管しているトランク型の収納スツールは日常的にはインテリアの一部で普通にイスとしても役立っています)
Hime
Hime
4LDK | 家族
yanaさんの実例写真
ランドセルと教科書やミニタオル、マスクなどの学校グッズ置き場を少し模様替えしました(Ü) 習い事のかばん置き場、以前は玄関だったけど動線的にリビングに変更。 棚の横にフックをつけて、引っかけるてます。 棚はIKEAのKALLAX、下の段の4段の引き出しはニトリのレターケース、習い事のかばんやパーカーをかけているのは家中大活躍なコマンドフックです(*´罒`*) まだまだ家中、見直したい箇所があちこちに…断捨離しながら整えたい(*´∨`*)
ランドセルと教科書やミニタオル、マスクなどの学校グッズ置き場を少し模様替えしました(Ü) 習い事のかばん置き場、以前は玄関だったけど動線的にリビングに変更。 棚の横にフックをつけて、引っかけるてます。 棚はIKEAのKALLAX、下の段の4段の引き出しはニトリのレターケース、習い事のかばんやパーカーをかけているのは家中大活躍なコマンドフックです(*´罒`*) まだまだ家中、見直したい箇所があちこちに…断捨離しながら整えたい(*´∨`*)
yana
yana
家族
pontaroさんの実例写真
押入れ下段も、中を変えました。 右側は今は扇風機、夏はファンヒーターやホットカーペットなど、日常の物。 左側は防災グッズ。白いボックスの中には非常食や携帯トイレ等々。 使わなくなったスーツケースにも、衣類や小物類を入れています。 保存水、細かい物を入れるように、使わなくなったリュックも入っています。 押入れ左側が掃き出し窓で、直ぐ前には車を停めています。災害時、荷物を早く車に乗せれるように、ここの場所にグッズを移動しました。 まだまだ品数が足りないので、徐々に防災グッズは増やしていきたいです。
押入れ下段も、中を変えました。 右側は今は扇風機、夏はファンヒーターやホットカーペットなど、日常の物。 左側は防災グッズ。白いボックスの中には非常食や携帯トイレ等々。 使わなくなったスーツケースにも、衣類や小物類を入れています。 保存水、細かい物を入れるように、使わなくなったリュックも入っています。 押入れ左側が掃き出し窓で、直ぐ前には車を停めています。災害時、荷物を早く車に乗せれるように、ここの場所にグッズを移動しました。 まだまだ品数が足りないので、徐々に防災グッズは増やしていきたいです。
pontaro
pontaro
3DK | 家族
rocoさんの実例写真
洗面台左側鏡裏の棚…娘のヘアグッズをまとめています。毎朝、必ず登校前に長い髪を結うので「あれが無い〜」と焦らないように☺︎ ヘアピンは子供達のおもちゃだった磁石を利用して磁石収納にしています。以前は失くしたり、サビたりしがちでしたが この収納方法にしてからいい感じです♩
洗面台左側鏡裏の棚…娘のヘアグッズをまとめています。毎朝、必ず登校前に長い髪を結うので「あれが無い〜」と焦らないように☺︎ ヘアピンは子供達のおもちゃだった磁石を利用して磁石収納にしています。以前は失くしたり、サビたりしがちでしたが この収納方法にしてからいい感じです♩
roco
roco
3LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
ロータイプテレビ台¥29,999
リビング😇
リビング😇
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
Norikonさんの実例写真
リビングの一箇所にキャンプ用品の小物たちと、防災用品、備蓄食料などまとめました。在庫量がわかりやすくなりました。
リビングの一箇所にキャンプ用品の小物たちと、防災用品、備蓄食料などまとめました。在庫量がわかりやすくなりました。
Norikon
Norikon
FUJIDANAさんの実例写真
・ 断捨離記録 「音楽誌」 バンド大好きマンで 特に好きなバンドは雑誌までおいかける オタですが この度音楽誌も断捨離にかかりました。 といっても ・表紙のもの ・好きなバンド2つ掲載のもの は断捨離対象ではなく 断捨離対象の雑誌も 掲載ページのみ切り取りファイリングをする というとてつもない、、、面倒ry 1週間かけてやりました。 でもこれでスッキリ 私に取って断捨離やミニマリストというのは あくまで意識的な問題なので 本当にミニマリストを目指しているわけではないです。 モノに対する執着心を和らげる意味での意識的なもの。 捨てられないものは捨てないし 手放そうと思う時期が来るまではそのまま ま、なるべくその意志を持ち続けたり、多くのモノにその意志が当てはまるようにこうして記録にしてるんですが。 ハンドグッズだって捨てられないもの。 なんなら家の中のどのモノよりもバンドグッズが多いですわ。Tシャツタオルキーホルダーラババン雑誌カバンパンフレットポストカードCDDVD etc 手放せませんなぁ いつかは、とはおもうけど。 いーのいーの、その他のものを減らすから。 むしろそれ取っておくスペースのために他を断捨離するよーなもんだ。 あ、上のカラーの写真は前の家。 ロフトにバンドグッズのギャラリーを作ってました 反対側が漫画。 このロフトをスーパー現実逃避部屋と呼んでました。 へこんだときはここに逃げて癒されてたのよ。今の家はロフトがないからこんな幸せスペースも作れず。
・ 断捨離記録 「音楽誌」 バンド大好きマンで 特に好きなバンドは雑誌までおいかける オタですが この度音楽誌も断捨離にかかりました。 といっても ・表紙のもの ・好きなバンド2つ掲載のもの は断捨離対象ではなく 断捨離対象の雑誌も 掲載ページのみ切り取りファイリングをする というとてつもない、、、面倒ry 1週間かけてやりました。 でもこれでスッキリ 私に取って断捨離やミニマリストというのは あくまで意識的な問題なので 本当にミニマリストを目指しているわけではないです。 モノに対する執着心を和らげる意味での意識的なもの。 捨てられないものは捨てないし 手放そうと思う時期が来るまではそのまま ま、なるべくその意志を持ち続けたり、多くのモノにその意志が当てはまるようにこうして記録にしてるんですが。 ハンドグッズだって捨てられないもの。 なんなら家の中のどのモノよりもバンドグッズが多いですわ。Tシャツタオルキーホルダーラババン雑誌カバンパンフレットポストカードCDDVD etc 手放せませんなぁ いつかは、とはおもうけど。 いーのいーの、その他のものを減らすから。 むしろそれ取っておくスペースのために他を断捨離するよーなもんだ。 あ、上のカラーの写真は前の家。 ロフトにバンドグッズのギャラリーを作ってました 反対側が漫画。 このロフトをスーパー現実逃避部屋と呼んでました。 へこんだときはここに逃げて癒されてたのよ。今の家はロフトがないからこんな幸せスペースも作れず。
FUJIDANA
FUJIDANA
1R | 一人暮らし
chiiさんの実例写真
虫対策の置き場所に悩んでいて(子供が触ったりするので)セリアでモニター用小物テーブルがありテレビに設置してみました✨ 1週間経ちますが今の所落ちたりしてませんし子供も手が届かないので安心😊
虫対策の置き場所に悩んでいて(子供が触ったりするので)セリアでモニター用小物テーブルがありテレビに設置してみました✨ 1週間経ちますが今の所落ちたりしてませんし子供も手が届かないので安心😊
chii
chii
3LDK | 家族
tapiiさんの実例写真
100均DIYシリーズ①お出かけグッズ置き場の有孔ボード
100均DIYシリーズ①お出かけグッズ置き場の有孔ボード
tapii
tapii
3LDK | 家族
shokoさんの実例写真
久しぶりの投稿になってしまいました。 今日はずっと気になっていたテレビ台の中のお掃除。 娘達の朝の支度はここで済ませられるように、引き出しにひとまとめにしています。
久しぶりの投稿になってしまいました。 今日はずっと気になっていたテレビ台の中のお掃除。 娘達の朝の支度はここで済ませられるように、引き出しにひとまとめにしています。
shoko
shoko
3LDK | 家族
nicoさんの実例写真
夫さんのお出掛けグッズ置き場が完成〜 もうメガネ置き忘れないでね
夫さんのお出掛けグッズ置き場が完成〜 もうメガネ置き忘れないでね
nico
nico
3LDK | 家族
Fumさんの実例写真
Fum
Fum
4LDK | 家族
palepinkさんの実例写真
通園通学グッズの置き場に悩みます
通園通学グッズの置き場に悩みます
palepink
palepink
家族
cocomikiさんの実例写真
キッチンで以前使っていた棚をペイントして、今はマイルームでDIY グッズ置き場になってます。 最近はインテリアに黒を入れると気分がいいので、ブラックでペイントばかりしてます。
キッチンで以前使っていた棚をペイントして、今はマイルームでDIY グッズ置き場になってます。 最近はインテリアに黒を入れると気分がいいので、ブラックでペイントばかりしてます。
cocomiki
cocomiki
3DK | 家族
MARIE.color.interiorさんの実例写真
我が家の玄関。 飾り棚は、お出かけグッズ置き場にもなっている。 マスク、鍵、帽子、などなど。 便利だけど…もっと飾りたい。 なおかつ使いやすくもしたい。 考えちゅう。
我が家の玄関。 飾り棚は、お出かけグッズ置き場にもなっている。 マスク、鍵、帽子、などなど。 便利だけど…もっと飾りたい。 なおかつ使いやすくもしたい。 考えちゅう。
MARIE.color.interior
MARIE.color.interior
4LDK | 家族
sunny33さんの実例写真
リビングに入る扉のそばに、掃除グッズ置き場を設置。狭くてひきの写真がとれず
リビングに入る扉のそばに、掃除グッズ置き場を設置。狭くてひきの写真がとれず
sunny33
sunny33
3DK | 家族
sachiさんの実例写真
玄関に置いてある防災リュック。 防災グッズはここと2階、トイレ関係はトイレにそれぞれ置いています。 使う時が来ないと良いのですが、そうも言っていられない😱 昨夜、凄い豪雨で真夜中に避難指示が。山際の土地では無いので自宅に居たのですが殆ど眠れないまま…朝から庭の片付けや今夜(また雨予報)に備えて買い物をしてきました。 避難指示が出てからの避難→雨酷くて出られない、どうすることも出来なくなってしまうな…と実際体験して思いました。早めの避難、対策が本当に大切。 各地の被害が少しでも少なくなります様に。。
玄関に置いてある防災リュック。 防災グッズはここと2階、トイレ関係はトイレにそれぞれ置いています。 使う時が来ないと良いのですが、そうも言っていられない😱 昨夜、凄い豪雨で真夜中に避難指示が。山際の土地では無いので自宅に居たのですが殆ど眠れないまま…朝から庭の片付けや今夜(また雨予報)に備えて買い物をしてきました。 避難指示が出てからの避難→雨酷くて出られない、どうすることも出来なくなってしまうな…と実際体験して思いました。早めの避難、対策が本当に大切。 各地の被害が少しでも少なくなります様に。。
sachi
sachi
4LDK | 家族
aoinokimiさんの実例写真
二階の廊下の観葉植物コーナー🌿 右側の写っていない場所はゴミの一時置き場や本棚、旦那様の出張用品グッズの置き場となっております(;´Д`A💦 写真のカーテン裏も大した物は入っていないです。何故二階がゴミ置き場かと言うと一階に置くと義母が小屋に持って行ってしまいゴミとはいえ汚くなってしまい捨てにくくなってしまうからですねぇ🌟溜まったら捨てるようにしています(^^;;
二階の廊下の観葉植物コーナー🌿 右側の写っていない場所はゴミの一時置き場や本棚、旦那様の出張用品グッズの置き場となっております(;´Д`A💦 写真のカーテン裏も大した物は入っていないです。何故二階がゴミ置き場かと言うと一階に置くと義母が小屋に持って行ってしまいゴミとはいえ汚くなってしまい捨てにくくなってしまうからですねぇ🌟溜まったら捨てるようにしています(^^;;
aoinokimi
aoinokimi
家族

小物 グッズ置き場の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ