3Mのコマンドファスナーのモニターまだやってます。
セリアの布製カレンダー自作押し花付きを専用フレームを作って飾ってます(ラップ類の雑多なカラーアイテムを隠す意味合いもあります)
ホーローパネルを使ってる場所なのでマグネットフック使い放題ですがフックや紐が見えるしもっとピッタリ壁に密着させて飾りたかったので今回のモニター品の「コマンドファスナー」を使ってみました。
前回モニター品のコマンドフックを使ってた場所なのでまずはコマンドを外します(3枚目pic)真下にゆっくり引っ張るとコマンドがキレイに外れます。
飾るアイテムの重さを測ってから使う荷重別のファスナーを決めます(2枚目pic)
剥離紙を取っ払って押し付けて30秒。。。そして1時間ほど待ちます(ここ大事‼️)
2つが合わさってパチっと?カチッと?音が聞こえたらしっかり合体したと言うサインです。
4枚目に横から見たpicも載せてますがピッタリ揺るぎなく出来たので使って良かったなぁ♡と思いました。
セリアの布製カレンダー用フレームの作り方などブログ記事に書いてます
http://bukiyou-handmade.com/dyi/24805/
3Mのコマンドファスナーのモニターまだやってます。
セリアの布製カレンダー自作押し花付きを専用フレームを作って飾ってます(ラップ類の雑多なカラーアイテムを隠す意味合いもあります)
ホーローパネルを使ってる場所なのでマグネットフック使い放題ですがフックや紐が見えるしもっとピッタリ壁に密着させて飾りたかったので今回のモニター品の「コマンドファスナー」を使ってみました。
前回モニター品のコマンドフックを使ってた場所なのでまずはコマンドを外します(3枚目pic)真下にゆっくり引っ張るとコマンドがキレイに外れます。
飾るアイテムの重さを測ってから使う荷重別のファスナーを決めます(2枚目pic)
剥離紙を取っ払って押し付けて30秒。。。そして1時間ほど待ちます(ここ大事‼️)
2つが合わさってパチっと?カチッと?音が聞こえたらしっかり合体したと言うサインです。
4枚目に横から見たpicも載せてますがピッタリ揺るぎなく出来たので使って良かったなぁ♡と思いました。
セリアの布製カレンダー用フレームの作り方などブログ記事に書いてます
http://bukiyou-handmade.com/dyi/24805/