水切りかご la base

24枚の部屋写真から18枚をセレクト
miyumiyuさんの実例写真
いろんな水切りかごを吟味して探して見つけたla baseの水切りかご。 シンプルでとても気に入っています(*˘ ˘*) そこにセリアで見つけたゴム手袋干しをはさんで、ペットボトルや牛乳パックの乾燥に使ってます。
いろんな水切りかごを吟味して探して見つけたla baseの水切りかご。 シンプルでとても気に入っています(*˘ ˘*) そこにセリアで見つけたゴム手袋干しをはさんで、ペットボトルや牛乳パックの乾燥に使ってます。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
noriflowerさんの実例写真
ラバーゼの水切りかご 小をお迎えしました。 今まで使っていたものよりひとまわり小さくなり、シンクの右側に置けるようになっので、作業スペースが広くなりました。 水切りかごは上質なステンレスで、継ぎ目が少ないので洗いやすく清潔に保てます。 トレイに溜まる水のヌメリのストレスもなくなり快適になりました。 きちんとお手入れして長く愛用したいな。
ラバーゼの水切りかご 小をお迎えしました。 今まで使っていたものよりひとまわり小さくなり、シンクの右側に置けるようになっので、作業スペースが広くなりました。 水切りかごは上質なステンレスで、継ぎ目が少ないので洗いやすく清潔に保てます。 トレイに溜まる水のヌメリのストレスもなくなり快適になりました。 きちんとお手入れして長く愛用したいな。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
cao03さんの実例写真
ついに購入la baseの水切りかご。この勢いで楽天の買い物かごに入れたままになってるものを続々と購入している自分が恐い。
ついに購入la baseの水切りかご。この勢いで楽天の買い物かごに入れたままになってるものを続々と購入している自分が恐い。
cao03
cao03
kanata_さんの実例写真
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
kanata_
kanata_
家族
mikan...さんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥22,000
mikan...
mikan...
apiさんの実例写真
水切りかごを新調しました。 シンクに渡して使うため、サイズがぴったりのラバーゼ(スリム)に。
水切りかごを新調しました。 シンクに渡して使うため、サイズがぴったりのラバーゼ(スリム)に。
api
api
3LDK | 家族
kissthさんの実例写真
ずっと欲しかったラバーゼをふるさと納税でゲット❤︎
ずっと欲しかったラバーゼをふるさと納税でゲット❤︎
kissth
kissth
mameさんの実例写真
ショップ名&商品名:爽快ドラッグ楽天市場店&水切りかご 購入した時期:2016年3月 フリーコメント:引越しして新居のキッチンがステンレストップだったので、念願のラバーゼ水切りかごを導入しました!スタイリッシュで水切れも良く大変重宝しております☆
ショップ名&商品名:爽快ドラッグ楽天市場店&水切りかご 購入した時期:2016年3月 フリーコメント:引越しして新居のキッチンがステンレストップだったので、念願のラバーゼ水切りかごを導入しました!スタイリッシュで水切れも良く大変重宝しております☆
mame
mame
1LDK | 家族
haruminさんの実例写真
水切りカゴは la base の物を使っています 底面に交差が無いので、全くと言っていい程、汚れはたまりません❣️ これにしてから、ストレスフリーです ホントは水切りトレーが付いているのですが ステンレスで、大きく重たく、扱い難いので、使わずに Can Doの水切りマットを使っています
水切りカゴは la base の物を使っています 底面に交差が無いので、全くと言っていい程、汚れはたまりません❣️ これにしてから、ストレスフリーです ホントは水切りトレーが付いているのですが ステンレスで、大きく重たく、扱い難いので、使わずに Can Doの水切りマットを使っています
harumin
harumin
4LDK | 家族
keeさんの実例写真
ラバーゼの水切り!これはいい😆✨ 今まで安いのをちょくちょく買い換えてましたが、良い物を長く使おうと思い、悩んで悩んで買いましたー。 スリムタイプだけど、思ったよりも食器がはいります。何より見た目が気に入って購入しました😆
ラバーゼの水切り!これはいい😆✨ 今まで安いのをちょくちょく買い換えてましたが、良い物を長く使おうと思い、悩んで悩んで買いましたー。 スリムタイプだけど、思ったよりも食器がはいります。何より見た目が気に入って購入しました😆
kee
kee
3LDK | 家族
M_portfolio_03さんの実例写真
M_portfolio_03
M_portfolio_03
4LDK | 家族
kan2さんの実例写真
息子がジジハバの家に行ったまま帰ってこない。もう1泊してい〜い?って(*^^*) よろこんで〜(((o(*゚▽゚*)o))) 旦那さんも娘も早くから出かけたので、静かだなぁ。 キッチンもキレイに片付いた。 さーて、何しようかなぁ(≧∇≦)
息子がジジハバの家に行ったまま帰ってこない。もう1泊してい〜い?って(*^^*) よろこんで〜(((o(*゚▽゚*)o))) 旦那さんも娘も早くから出かけたので、静かだなぁ。 キッチンもキレイに片付いた。 さーて、何しようかなぁ(≧∇≦)
kan2
kan2
家族
HISORAさんの実例写真
水切りかごを変えました ズボラな私でも大丈夫そうなのに… あえてトレイはつけずに ティータオルを敷いたり… 洗いかえに家にあったハギレで縫いました😁
水切りかごを変えました ズボラな私でも大丈夫そうなのに… あえてトレイはつけずに ティータオルを敷いたり… 洗いかえに家にあったハギレで縫いました😁
HISORA
HISORA
家族
kagi___さんの実例写真
我が家の賃貸のキッチン ☺︎ ガスコンロの五徳は 使うたびに洗っています。 ( フライパンを洗う感覚です ) 使うときに 使うぶんだけセットするように しています ⋈♡*。゚ 昔は キッチンツールを使いやすく コンロ近くに出していましたが 今は 引き出しに収納しています。 見た目は シンプルで寂しい感じもしますが 掃除はとてもしやすいです◎
我が家の賃貸のキッチン ☺︎ ガスコンロの五徳は 使うたびに洗っています。 ( フライパンを洗う感覚です ) 使うときに 使うぶんだけセットするように しています ⋈♡*。゚ 昔は キッチンツールを使いやすく コンロ近くに出していましたが 今は 引き出しに収納しています。 見た目は シンプルで寂しい感じもしますが 掃除はとてもしやすいです◎
kagi___
kagi___
3LDK | 家族
senさんの実例写真
ざる¥17,280
息子さんが、5時半に起きてくださったので朝から食器カゴごしごし。朝からスッキリ気持ちいい〜。食器カゴからにするだけでも大変だなぁ。。笑
息子さんが、5時半に起きてくださったので朝から食器カゴごしごし。朝からスッキリ気持ちいい〜。食器カゴからにするだけでも大変だなぁ。。笑
sen
sen
4LDK | 家族
emmyyさんの実例写真
水切りかごを新調しました。 欲しかったラバーぜのもの。 トレイの水が流れるようになってて機能的でデザインが美しくて気に入ってます。
水切りかごを新調しました。 欲しかったラバーぜのもの。 トレイの水が流れるようになってて機能的でデザインが美しくて気に入ってます。
emmyy
emmyy
1LDK | 一人暮らし
chikageさんの実例写真
ちょこっと配置替え
ちょこっと配置替え
chikage
chikage
家族
ha-francaiseさんの実例写真
写真の3つは家庭日用品として毎日の調理に欠かせないものです。 ○ラバーゼ ステンレスボール 中サイズ ボールは沢山持っていますが、ほぼ毎日、夫も私もコレを手に取っています。縁のカーブが絶妙で、フライパンや器に注ぐ時に液垂れしません。同サイズのザルやプレートを組み合わせると、米研ぎや鍋に入れで蒸し器にしたりと使うシーンが更に広がります。 ○Cuisipro(クイジプロ)ウィスク ワイヤーをシリコンでラップしたウィスク、ボールの表面に傷が付きにくく、混ぜている最中のイヤな擦れ音がしないのがお気に入りです。 ○タニタのアナログクッキングスケール デジタルのは肝心な時に電池切れ(悪いのは私です)、毎日頼りになるのは40年近く使い続けているコチラです。乾電池要らず。お米もこれで測ります。1合=150g
写真の3つは家庭日用品として毎日の調理に欠かせないものです。 ○ラバーゼ ステンレスボール 中サイズ ボールは沢山持っていますが、ほぼ毎日、夫も私もコレを手に取っています。縁のカーブが絶妙で、フライパンや器に注ぐ時に液垂れしません。同サイズのザルやプレートを組み合わせると、米研ぎや鍋に入れで蒸し器にしたりと使うシーンが更に広がります。 ○Cuisipro(クイジプロ)ウィスク ワイヤーをシリコンでラップしたウィスク、ボールの表面に傷が付きにくく、混ぜている最中のイヤな擦れ音がしないのがお気に入りです。 ○タニタのアナログクッキングスケール デジタルのは肝心な時に電池切れ(悪いのは私です)、毎日頼りになるのは40年近く使い続けているコチラです。乾電池要らず。お米もこれで測ります。1合=150g
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族

水切りかご la baseの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

水切りかご la base

24枚の部屋写真から18枚をセレクト
miyumiyuさんの実例写真
いろんな水切りかごを吟味して探して見つけたla baseの水切りかご。 シンプルでとても気に入っています(*˘ ˘*) そこにセリアで見つけたゴム手袋干しをはさんで、ペットボトルや牛乳パックの乾燥に使ってます。
いろんな水切りかごを吟味して探して見つけたla baseの水切りかご。 シンプルでとても気に入っています(*˘ ˘*) そこにセリアで見つけたゴム手袋干しをはさんで、ペットボトルや牛乳パックの乾燥に使ってます。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
noriflowerさんの実例写真
ラバーゼの水切りかご 小をお迎えしました。 今まで使っていたものよりひとまわり小さくなり、シンクの右側に置けるようになっので、作業スペースが広くなりました。 水切りかごは上質なステンレスで、継ぎ目が少ないので洗いやすく清潔に保てます。 トレイに溜まる水のヌメリのストレスもなくなり快適になりました。 きちんとお手入れして長く愛用したいな。
ラバーゼの水切りかご 小をお迎えしました。 今まで使っていたものよりひとまわり小さくなり、シンクの右側に置けるようになっので、作業スペースが広くなりました。 水切りかごは上質なステンレスで、継ぎ目が少ないので洗いやすく清潔に保てます。 トレイに溜まる水のヌメリのストレスもなくなり快適になりました。 きちんとお手入れして長く愛用したいな。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
cao03さんの実例写真
ついに購入la baseの水切りかご。この勢いで楽天の買い物かごに入れたままになってるものを続々と購入している自分が恐い。
ついに購入la baseの水切りかご。この勢いで楽天の買い物かごに入れたままになってるものを続々と購入している自分が恐い。
cao03
cao03
kanata_さんの実例写真
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
水切りかご問題について 出来るだけ 余分なものを 置きたくないので 「水切りかごなし」も検討しましたが、我が家は 土の器が多いことなどにより、食洗機を 採用しなかったこともあり、やはり 水切りかごは 必要。 賃貸の時には MUJIの水切りかごでしたが、引っ越しを機に la baseを 購入しました 購入時、サイズはとても 悩みましたが 結果、奥行きを抑えた スリムにして 大正解、やはり いつも 空いている 作業スペースを 広めに確保するのは 大切。 実は かごの下に敷く ステンレス製の 水切りトレーも 一緒に購入したのですが 最近撤去しました、 シンクに向けて 横方向に傾斜がついているので いいかなーと 思ったのですが、 設置すると 水切りかごを 15cm程 前に出さなくてはならず 、(そのスペースに まな板など置く形も試しましたが どうも ごちゃごちゃする)その分 作業スペースも減るわけで。 あとは やはり 毎日のように 洗ったり しないと どうも 見た目が 具合悪いわけです、そして 毎日のように 洗ったり 拭いたりするのが 億劫になり、、 思い切って 撤去したら かなり すっきりです、 作業スペースもすっきり、トレーが無いだけで 見た目もすっきり、 どのみち 下に落ちる水は さっと拭ける程度なので、器を片付けるときに さっと 拭けばよし。 見た目すっきり、家事軽減、衛生面アップ、 最初から こうすればよかった!
kanata_
kanata_
家族
mikan...さんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥22,000
mikan...
mikan...
apiさんの実例写真
水切りかごを新調しました。 シンクに渡して使うため、サイズがぴったりのラバーゼ(スリム)に。
水切りかごを新調しました。 シンクに渡して使うため、サイズがぴったりのラバーゼ(スリム)に。
api
api
3LDK | 家族
kissthさんの実例写真
ずっと欲しかったラバーゼをふるさと納税でゲット❤︎
ずっと欲しかったラバーゼをふるさと納税でゲット❤︎
kissth
kissth
mameさんの実例写真
ショップ名&商品名:爽快ドラッグ楽天市場店&水切りかご 購入した時期:2016年3月 フリーコメント:引越しして新居のキッチンがステンレストップだったので、念願のラバーゼ水切りかごを導入しました!スタイリッシュで水切れも良く大変重宝しております☆
ショップ名&商品名:爽快ドラッグ楽天市場店&水切りかご 購入した時期:2016年3月 フリーコメント:引越しして新居のキッチンがステンレストップだったので、念願のラバーゼ水切りかごを導入しました!スタイリッシュで水切れも良く大変重宝しております☆
mame
mame
1LDK | 家族
haruminさんの実例写真
水切りカゴは la base の物を使っています 底面に交差が無いので、全くと言っていい程、汚れはたまりません❣️ これにしてから、ストレスフリーです ホントは水切りトレーが付いているのですが ステンレスで、大きく重たく、扱い難いので、使わずに Can Doの水切りマットを使っています
水切りカゴは la base の物を使っています 底面に交差が無いので、全くと言っていい程、汚れはたまりません❣️ これにしてから、ストレスフリーです ホントは水切りトレーが付いているのですが ステンレスで、大きく重たく、扱い難いので、使わずに Can Doの水切りマットを使っています
harumin
harumin
4LDK | 家族
keeさんの実例写真
ラバーゼの水切り!これはいい😆✨ 今まで安いのをちょくちょく買い換えてましたが、良い物を長く使おうと思い、悩んで悩んで買いましたー。 スリムタイプだけど、思ったよりも食器がはいります。何より見た目が気に入って購入しました😆
ラバーゼの水切り!これはいい😆✨ 今まで安いのをちょくちょく買い換えてましたが、良い物を長く使おうと思い、悩んで悩んで買いましたー。 スリムタイプだけど、思ったよりも食器がはいります。何より見た目が気に入って購入しました😆
kee
kee
3LDK | 家族
M_portfolio_03さんの実例写真
M_portfolio_03
M_portfolio_03
4LDK | 家族
kan2さんの実例写真
息子がジジハバの家に行ったまま帰ってこない。もう1泊してい〜い?って(*^^*) よろこんで〜(((o(*゚▽゚*)o))) 旦那さんも娘も早くから出かけたので、静かだなぁ。 キッチンもキレイに片付いた。 さーて、何しようかなぁ(≧∇≦)
息子がジジハバの家に行ったまま帰ってこない。もう1泊してい〜い?って(*^^*) よろこんで〜(((o(*゚▽゚*)o))) 旦那さんも娘も早くから出かけたので、静かだなぁ。 キッチンもキレイに片付いた。 さーて、何しようかなぁ(≧∇≦)
kan2
kan2
家族
HISORAさんの実例写真
水切りかごを変えました ズボラな私でも大丈夫そうなのに… あえてトレイはつけずに ティータオルを敷いたり… 洗いかえに家にあったハギレで縫いました😁
水切りかごを変えました ズボラな私でも大丈夫そうなのに… あえてトレイはつけずに ティータオルを敷いたり… 洗いかえに家にあったハギレで縫いました😁
HISORA
HISORA
家族
kagi___さんの実例写真
我が家の賃貸のキッチン ☺︎ ガスコンロの五徳は 使うたびに洗っています。 ( フライパンを洗う感覚です ) 使うときに 使うぶんだけセットするように しています ⋈♡*。゚ 昔は キッチンツールを使いやすく コンロ近くに出していましたが 今は 引き出しに収納しています。 見た目は シンプルで寂しい感じもしますが 掃除はとてもしやすいです◎
我が家の賃貸のキッチン ☺︎ ガスコンロの五徳は 使うたびに洗っています。 ( フライパンを洗う感覚です ) 使うときに 使うぶんだけセットするように しています ⋈♡*。゚ 昔は キッチンツールを使いやすく コンロ近くに出していましたが 今は 引き出しに収納しています。 見た目は シンプルで寂しい感じもしますが 掃除はとてもしやすいです◎
kagi___
kagi___
3LDK | 家族
senさんの実例写真
息子さんが、5時半に起きてくださったので朝から食器カゴごしごし。朝からスッキリ気持ちいい〜。食器カゴからにするだけでも大変だなぁ。。笑
息子さんが、5時半に起きてくださったので朝から食器カゴごしごし。朝からスッキリ気持ちいい〜。食器カゴからにするだけでも大変だなぁ。。笑
sen
sen
4LDK | 家族
emmyyさんの実例写真
水切りかごを新調しました。 欲しかったラバーぜのもの。 トレイの水が流れるようになってて機能的でデザインが美しくて気に入ってます。
水切りかごを新調しました。 欲しかったラバーぜのもの。 トレイの水が流れるようになってて機能的でデザインが美しくて気に入ってます。
emmyy
emmyy
1LDK | 一人暮らし
chikageさんの実例写真
ちょこっと配置替え
ちょこっと配置替え
chikage
chikage
家族
ha-francaiseさんの実例写真
写真の3つは家庭日用品として毎日の調理に欠かせないものです。 ○ラバーゼ ステンレスボール 中サイズ ボールは沢山持っていますが、ほぼ毎日、夫も私もコレを手に取っています。縁のカーブが絶妙で、フライパンや器に注ぐ時に液垂れしません。同サイズのザルやプレートを組み合わせると、米研ぎや鍋に入れで蒸し器にしたりと使うシーンが更に広がります。 ○Cuisipro(クイジプロ)ウィスク ワイヤーをシリコンでラップしたウィスク、ボールの表面に傷が付きにくく、混ぜている最中のイヤな擦れ音がしないのがお気に入りです。 ○タニタのアナログクッキングスケール デジタルのは肝心な時に電池切れ(悪いのは私です)、毎日頼りになるのは40年近く使い続けているコチラです。乾電池要らず。お米もこれで測ります。1合=150g
写真の3つは家庭日用品として毎日の調理に欠かせないものです。 ○ラバーゼ ステンレスボール 中サイズ ボールは沢山持っていますが、ほぼ毎日、夫も私もコレを手に取っています。縁のカーブが絶妙で、フライパンや器に注ぐ時に液垂れしません。同サイズのザルやプレートを組み合わせると、米研ぎや鍋に入れで蒸し器にしたりと使うシーンが更に広がります。 ○Cuisipro(クイジプロ)ウィスク ワイヤーをシリコンでラップしたウィスク、ボールの表面に傷が付きにくく、混ぜている最中のイヤな擦れ音がしないのがお気に入りです。 ○タニタのアナログクッキングスケール デジタルのは肝心な時に電池切れ(悪いのは私です)、毎日頼りになるのは40年近く使い続けているコチラです。乾電池要らず。お米もこれで測ります。1合=150g
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族

水切りかご la baseの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ