温湿度計 本体+子機3台
4ヶ所の気温、湿度を測定してくれています☆(3ヶ所の子機の番号と場所が覚えられないので、テプラで表記してます)
CH1→テラス
CH2→玄関
CH3→2階
CH1はリビングの窓1枚で、テラスとリビングの温度に結構差があることに気付きました。
朝夕と昼間の温度差が大きい時期には特に活躍してくれます。
秋に近い夏場、昼の流れでエアコンを入れっぱなしにしてしまいがちですが、夕方には意外と外の方が涼しくてエアコンの必要性がなかったり…
これから冬になると昼間はテラスが暖かくなるので、これまたエアコンをいれずに済むのではないか?と。テラスとリビングの間のドア(窓)を解放したら、室内まで暖かいので、効率的に温度対応ができて、節電になるのではないか?と期待!
CH2は玄関にいるワンコの為の温度調整です!ソロソロ小さな電気毛布(電気ザブトン?)がいる時期に入ります
CH3は2階で遊ぶ子どもたちのために置いてます!まだ全く生活に使われていない2階のため、エアコンがなく、夏場は放置していたら、倒れかねません。子どもは遊びに夢中になると気温に鈍いので…
本体はキッチン前のカウンターに置いてます☆
これからの季節は湿度が重要になってくるので、洗濯物の室内干しや加湿器の効果を見てみたいです!
温湿度計 本体+子機3台
4ヶ所の気温、湿度を測定してくれています☆(3ヶ所の子機の番号と場所が覚えられないので、テプラで表記してます)
CH1→テラス
CH2→玄関
CH3→2階
CH1はリビングの窓1枚で、テラスとリビングの温度に結構差があることに気付きました。
朝夕と昼間の温度差が大きい時期には特に活躍してくれます。
秋に近い夏場、昼の流れでエアコンを入れっぱなしにしてしまいがちですが、夕方には意外と外の方が涼しくてエアコンの必要性がなかったり…
これから冬になると昼間はテラスが暖かくなるので、これまたエアコンをいれずに済むのではないか?と。テラスとリビングの間のドア(窓)を解放したら、室内まで暖かいので、効率的に温度対応ができて、節電になるのではないか?と期待!
CH2は玄関にいるワンコの為の温度調整です!ソロソロ小さな電気毛布(電気ザブトン?)がいる時期に入ります
CH3は2階で遊ぶ子どもたちのために置いてます!まだ全く生活に使われていない2階のため、エアコンがなく、夏場は放置していたら、倒れかねません。子どもは遊びに夢中になると気温に鈍いので…
本体はキッチン前のカウンターに置いてます☆
これからの季節は湿度が重要になってくるので、洗濯物の室内干しや加湿器の効果を見てみたいです!