下駄箱 扉の裏側

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
a.organizeさんの実例写真
玄関収納裏も無駄にせずスペース有効活用! タオルハンガーにサンダル収納してます☆ あとはケースを両面テープで貼ればハンコや鍵入れの出来上がり♡ めちゃ簡単♪
玄関収納裏も無駄にせずスペース有効活用! タオルハンガーにサンダル収納してます☆ あとはケースを両面テープで貼ればハンコや鍵入れの出来上がり♡ めちゃ簡単♪
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
KYONさんの実例写真
イベントの【傘の置き場所】に参加🖐️pic➖です。 3枚投稿です❤️ ①チョットボヤけてしまって😱分かりにくいかも知れませんが・・・ 傘☂️の置き場所は、玄関下駄箱の扉の中🚪 25年前➖家を🏠建てた時、里の実兄宅でやっていたのを真似ました😄 上下に↕️スチール製(?)の丈夫な物を2本横に付けました。 1本につき傘を☂️5本ずつ位掛けています。 ②下駄箱の扉を閉めると、何も見えません👍 ③使用して濡れた傘は🌂、玄関ポーチに置いた傘立ての中に入れます。 雨があがったら傘を干して、また下駄箱の扉の中へしまいます。 外壁塗装と屋根のカバー工法工事で👷一旦傘立ては家の中に入れました。 以前貼ったScotchの超強力両面テープが半分程取ってしまったので、また貼りなおせねば💪💨 家を建てた頃…風水にドップリだった私🤣 家の中に雨で☔濡れた傘を入れない🙅‍♀️➖をずっと実践しています。
イベントの【傘の置き場所】に参加🖐️pic➖です。 3枚投稿です❤️ ①チョットボヤけてしまって😱分かりにくいかも知れませんが・・・ 傘☂️の置き場所は、玄関下駄箱の扉の中🚪 25年前➖家を🏠建てた時、里の実兄宅でやっていたのを真似ました😄 上下に↕️スチール製(?)の丈夫な物を2本横に付けました。 1本につき傘を☂️5本ずつ位掛けています。 ②下駄箱の扉を閉めると、何も見えません👍 ③使用して濡れた傘は🌂、玄関ポーチに置いた傘立ての中に入れます。 雨があがったら傘を干して、また下駄箱の扉の中へしまいます。 外壁塗装と屋根のカバー工法工事で👷一旦傘立ては家の中に入れました。 以前貼ったScotchの超強力両面テープが半分程取ってしまったので、また貼りなおせねば💪💨 家を建てた頃…風水にドップリだった私🤣 家の中に雨で☔濡れた傘を入れない🙅‍♀️➖をずっと実践しています。
KYON
KYON
4LDK | 家族
adamoさんの実例写真
玄関の下駄箱には人工芝を敷いています。 こうするだけで砂や泥はあまり気になりません。 たまに剥がしてお外でパンパンするくらいです。 下駄箱の扉裏は収納に大いに活用しています。 以前RCでも紹介していただいたDIYした鍵や印鑑を収納するスペース。 ウォーキングの時の必需品のイヤフォンもここが最適です。 3Mさんのコマンドファスーでくっつけています♪ マスクの置き場も我が家は玄関です。 ダイソーで売っている冷蔵庫トレーを活用しています。 子供達の傘が異様に多い😂 すぐ折るんですもん💦
玄関の下駄箱には人工芝を敷いています。 こうするだけで砂や泥はあまり気になりません。 たまに剥がしてお外でパンパンするくらいです。 下駄箱の扉裏は収納に大いに活用しています。 以前RCでも紹介していただいたDIYした鍵や印鑑を収納するスペース。 ウォーキングの時の必需品のイヤフォンもここが最適です。 3Mさんのコマンドファスーでくっつけています♪ マスクの置き場も我が家は玄関です。 ダイソーで売っている冷蔵庫トレーを活用しています。 子供達の傘が異様に多い😂 すぐ折るんですもん💦
adamo
adamo
4LDK | 家族
maron915さんの実例写真
鍵置き場をつくりました
鍵置き場をつくりました
maron915
maron915
4LDK | 家族
a-sumireさんの実例写真
ずっと置き場を悩んでたホウキとちりとり 玄関の靴収納扉内のコンパクトサイズだったのでピッタリ収まりました。 他の方のモニター記事で知った、3Mのコマンドフックを使用しました。
ずっと置き場を悩んでたホウキとちりとり 玄関の靴収納扉内のコンパクトサイズだったのでピッタリ収まりました。 他の方のモニター記事で知った、3Mのコマンドフックを使用しました。
a-sumire
a-sumire
家族
sakuraさんの実例写真
玄関ディスプレイイベント参加 シンプルに
玄関ディスプレイイベント参加 シンプルに
sakura
sakura
家族
nobikoさんの実例写真
布団を覆っているのは雑貨屋さんで購入したインドのサリーです 3等分に切って縫い合わせると、ちょうどシングル布団を覆うカバーになりました 一年を通してオレンジ系の格子柄が大好きです そしてコマンドフックのモニターに選ばれたあとで、初めて壁紙の上からでは貼れないという事実を知って、ずっとクローゼット扉の裏側や物置など、見えない場所にしか利用できていませんでした この2週間家の中を見回してみて、やっと表立って使ってみようと思える場所が見つかりました(ここもあまり表立ってはいないけど、他よりは目立つ?) 枕元の横にあるチェストの側面に、いざという緊急時に必要になるかも知れないライトとホイッスルを掛ける場所を作りました これは一生使わなくて済むことを願いますが、あれば緊急時には役立つアイテムです この場所には黒いコマンドフックが似合いそうだったので、先に下駄箱で使ったコマンドフックを剥がして取り替えました(4枚目) 剥がす時はシールを下へ強くひっぱりますが、もう片方の手で本体を押さえて剥がします そうしないと勢いよく剥がれた本体が顔めがけて飛んで来ます(笑) 今回モニターした450g用と1.3kg用のコマンドフックにはやり直しのできる予備シールが1枚ついています こんな時には便利ですね ただ1.8kg用には予備シールがついていないのはなぜでしょう?ちょっと謎でした 今回はモニターに選んでいただいてありがとうございました フォロワーの皆様、長くおつきあいいただきましてありがとうございました♡
布団を覆っているのは雑貨屋さんで購入したインドのサリーです 3等分に切って縫い合わせると、ちょうどシングル布団を覆うカバーになりました 一年を通してオレンジ系の格子柄が大好きです そしてコマンドフックのモニターに選ばれたあとで、初めて壁紙の上からでは貼れないという事実を知って、ずっとクローゼット扉の裏側や物置など、見えない場所にしか利用できていませんでした この2週間家の中を見回してみて、やっと表立って使ってみようと思える場所が見つかりました(ここもあまり表立ってはいないけど、他よりは目立つ?) 枕元の横にあるチェストの側面に、いざという緊急時に必要になるかも知れないライトとホイッスルを掛ける場所を作りました これは一生使わなくて済むことを願いますが、あれば緊急時には役立つアイテムです この場所には黒いコマンドフックが似合いそうだったので、先に下駄箱で使ったコマンドフックを剥がして取り替えました(4枚目) 剥がす時はシールを下へ強くひっぱりますが、もう片方の手で本体を押さえて剥がします そうしないと勢いよく剥がれた本体が顔めがけて飛んで来ます(笑) 今回モニターした450g用と1.3kg用のコマンドフックにはやり直しのできる予備シールが1枚ついています こんな時には便利ですね ただ1.8kg用には予備シールがついていないのはなぜでしょう?ちょっと謎でした 今回はモニターに選んでいただいてありがとうございました フォロワーの皆様、長くおつきあいいただきましてありがとうございました♡
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
m.m.h430さんの実例写真
玄関先〜٩( 'ω' )و 賃貸の備え付けされた下駄箱の扉に ダイソーで見つけたオシャレな柄の包装紙を扉に貼り付けてみましたぁ👍 賃貸なのでリメイクシートとかで貼っちゃうと剥がした後がヤバそうだったのであえて包装紙にしましたぁ(笑) 扉の裏側まで包装紙をもっていって扉裏側でセロテープで何ヶ所か貼ってとめてます٩(^‿^)۶ これが限界のリメイクかなぁ(笑)
玄関先〜٩( 'ω' )و 賃貸の備え付けされた下駄箱の扉に ダイソーで見つけたオシャレな柄の包装紙を扉に貼り付けてみましたぁ👍 賃貸なのでリメイクシートとかで貼っちゃうと剥がした後がヤバそうだったのであえて包装紙にしましたぁ(笑) 扉の裏側まで包装紙をもっていって扉裏側でセロテープで何ヶ所か貼ってとめてます٩(^‿^)۶ これが限界のリメイクかなぁ(笑)
m.m.h430
m.m.h430
3DK | 家族

下駄箱 扉の裏側の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

下駄箱 扉の裏側

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
a.organizeさんの実例写真
玄関収納裏も無駄にせずスペース有効活用! タオルハンガーにサンダル収納してます☆ あとはケースを両面テープで貼ればハンコや鍵入れの出来上がり♡ めちゃ簡単♪
玄関収納裏も無駄にせずスペース有効活用! タオルハンガーにサンダル収納してます☆ あとはケースを両面テープで貼ればハンコや鍵入れの出来上がり♡ めちゃ簡単♪
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
KYONさんの実例写真
イベントの【傘の置き場所】に参加🖐️pic➖です。 3枚投稿です❤️ ①チョットボヤけてしまって😱分かりにくいかも知れませんが・・・ 傘☂️の置き場所は、玄関下駄箱の扉の中🚪 25年前➖家を🏠建てた時、里の実兄宅でやっていたのを真似ました😄 上下に↕️スチール製(?)の丈夫な物を2本横に付けました。 1本につき傘を☂️5本ずつ位掛けています。 ②下駄箱の扉を閉めると、何も見えません👍 ③使用して濡れた傘は🌂、玄関ポーチに置いた傘立ての中に入れます。 雨があがったら傘を干して、また下駄箱の扉の中へしまいます。 外壁塗装と屋根のカバー工法工事で👷一旦傘立ては家の中に入れました。 以前貼ったScotchの超強力両面テープが半分程取ってしまったので、また貼りなおせねば💪💨 家を建てた頃…風水にドップリだった私🤣 家の中に雨で☔濡れた傘を入れない🙅‍♀️➖をずっと実践しています。
イベントの【傘の置き場所】に参加🖐️pic➖です。 3枚投稿です❤️ ①チョットボヤけてしまって😱分かりにくいかも知れませんが・・・ 傘☂️の置き場所は、玄関下駄箱の扉の中🚪 25年前➖家を🏠建てた時、里の実兄宅でやっていたのを真似ました😄 上下に↕️スチール製(?)の丈夫な物を2本横に付けました。 1本につき傘を☂️5本ずつ位掛けています。 ②下駄箱の扉を閉めると、何も見えません👍 ③使用して濡れた傘は🌂、玄関ポーチに置いた傘立ての中に入れます。 雨があがったら傘を干して、また下駄箱の扉の中へしまいます。 外壁塗装と屋根のカバー工法工事で👷一旦傘立ては家の中に入れました。 以前貼ったScotchの超強力両面テープが半分程取ってしまったので、また貼りなおせねば💪💨 家を建てた頃…風水にドップリだった私🤣 家の中に雨で☔濡れた傘を入れない🙅‍♀️➖をずっと実践しています。
KYON
KYON
4LDK | 家族
adamoさんの実例写真
玄関の下駄箱には人工芝を敷いています。 こうするだけで砂や泥はあまり気になりません。 たまに剥がしてお外でパンパンするくらいです。 下駄箱の扉裏は収納に大いに活用しています。 以前RCでも紹介していただいたDIYした鍵や印鑑を収納するスペース。 ウォーキングの時の必需品のイヤフォンもここが最適です。 3Mさんのコマンドファスーでくっつけています♪ マスクの置き場も我が家は玄関です。 ダイソーで売っている冷蔵庫トレーを活用しています。 子供達の傘が異様に多い😂 すぐ折るんですもん💦
玄関の下駄箱には人工芝を敷いています。 こうするだけで砂や泥はあまり気になりません。 たまに剥がしてお外でパンパンするくらいです。 下駄箱の扉裏は収納に大いに活用しています。 以前RCでも紹介していただいたDIYした鍵や印鑑を収納するスペース。 ウォーキングの時の必需品のイヤフォンもここが最適です。 3Mさんのコマンドファスーでくっつけています♪ マスクの置き場も我が家は玄関です。 ダイソーで売っている冷蔵庫トレーを活用しています。 子供達の傘が異様に多い😂 すぐ折るんですもん💦
adamo
adamo
4LDK | 家族
maron915さんの実例写真
鍵置き場をつくりました
鍵置き場をつくりました
maron915
maron915
4LDK | 家族
a-sumireさんの実例写真
ずっと置き場を悩んでたホウキとちりとり 玄関の靴収納扉内のコンパクトサイズだったのでピッタリ収まりました。 他の方のモニター記事で知った、3Mのコマンドフックを使用しました。
ずっと置き場を悩んでたホウキとちりとり 玄関の靴収納扉内のコンパクトサイズだったのでピッタリ収まりました。 他の方のモニター記事で知った、3Mのコマンドフックを使用しました。
a-sumire
a-sumire
家族
sakuraさんの実例写真
玄関ディスプレイイベント参加 シンプルに
玄関ディスプレイイベント参加 シンプルに
sakura
sakura
家族
nobikoさんの実例写真
布団を覆っているのは雑貨屋さんで購入したインドのサリーです 3等分に切って縫い合わせると、ちょうどシングル布団を覆うカバーになりました 一年を通してオレンジ系の格子柄が大好きです そしてコマンドフックのモニターに選ばれたあとで、初めて壁紙の上からでは貼れないという事実を知って、ずっとクローゼット扉の裏側や物置など、見えない場所にしか利用できていませんでした この2週間家の中を見回してみて、やっと表立って使ってみようと思える場所が見つかりました(ここもあまり表立ってはいないけど、他よりは目立つ?) 枕元の横にあるチェストの側面に、いざという緊急時に必要になるかも知れないライトとホイッスルを掛ける場所を作りました これは一生使わなくて済むことを願いますが、あれば緊急時には役立つアイテムです この場所には黒いコマンドフックが似合いそうだったので、先に下駄箱で使ったコマンドフックを剥がして取り替えました(4枚目) 剥がす時はシールを下へ強くひっぱりますが、もう片方の手で本体を押さえて剥がします そうしないと勢いよく剥がれた本体が顔めがけて飛んで来ます(笑) 今回モニターした450g用と1.3kg用のコマンドフックにはやり直しのできる予備シールが1枚ついています こんな時には便利ですね ただ1.8kg用には予備シールがついていないのはなぜでしょう?ちょっと謎でした 今回はモニターに選んでいただいてありがとうございました フォロワーの皆様、長くおつきあいいただきましてありがとうございました♡
布団を覆っているのは雑貨屋さんで購入したインドのサリーです 3等分に切って縫い合わせると、ちょうどシングル布団を覆うカバーになりました 一年を通してオレンジ系の格子柄が大好きです そしてコマンドフックのモニターに選ばれたあとで、初めて壁紙の上からでは貼れないという事実を知って、ずっとクローゼット扉の裏側や物置など、見えない場所にしか利用できていませんでした この2週間家の中を見回してみて、やっと表立って使ってみようと思える場所が見つかりました(ここもあまり表立ってはいないけど、他よりは目立つ?) 枕元の横にあるチェストの側面に、いざという緊急時に必要になるかも知れないライトとホイッスルを掛ける場所を作りました これは一生使わなくて済むことを願いますが、あれば緊急時には役立つアイテムです この場所には黒いコマンドフックが似合いそうだったので、先に下駄箱で使ったコマンドフックを剥がして取り替えました(4枚目) 剥がす時はシールを下へ強くひっぱりますが、もう片方の手で本体を押さえて剥がします そうしないと勢いよく剥がれた本体が顔めがけて飛んで来ます(笑) 今回モニターした450g用と1.3kg用のコマンドフックにはやり直しのできる予備シールが1枚ついています こんな時には便利ですね ただ1.8kg用には予備シールがついていないのはなぜでしょう?ちょっと謎でした 今回はモニターに選んでいただいてありがとうございました フォロワーの皆様、長くおつきあいいただきましてありがとうございました♡
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
m.m.h430さんの実例写真
玄関先〜٩( 'ω' )و 賃貸の備え付けされた下駄箱の扉に ダイソーで見つけたオシャレな柄の包装紙を扉に貼り付けてみましたぁ👍 賃貸なのでリメイクシートとかで貼っちゃうと剥がした後がヤバそうだったのであえて包装紙にしましたぁ(笑) 扉の裏側まで包装紙をもっていって扉裏側でセロテープで何ヶ所か貼ってとめてます٩(^‿^)۶ これが限界のリメイクかなぁ(笑)
玄関先〜٩( 'ω' )و 賃貸の備え付けされた下駄箱の扉に ダイソーで見つけたオシャレな柄の包装紙を扉に貼り付けてみましたぁ👍 賃貸なのでリメイクシートとかで貼っちゃうと剥がした後がヤバそうだったのであえて包装紙にしましたぁ(笑) 扉の裏側まで包装紙をもっていって扉裏側でセロテープで何ヶ所か貼ってとめてます٩(^‿^)۶ これが限界のリメイクかなぁ(笑)
m.m.h430
m.m.h430
3DK | 家族

下駄箱 扉の裏側の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ