祖母の納戸を伯母が整理していたら、昭和なフルーツボウルが出てきました。
東洋ガラスのもので、当時はローズシリーズでグラスやフルーツポンチセットなんか出していたみたいです。
「きれいなものだから、お客さんの来た時だけ使うのよ」と、決して普段使いにしなかったもの。
きれいなんだから普段から使えばいいのに!と幼いなりに祖母に伝えたのを覚えています。
「お客さんに出すものだからね。普段から使うとね、汚れて汚くなってしまうでしょ?」
と言われました。来客用に茶器を用意した時代だったんだなぁと今では思いますね。
ぶ厚いガラスに豪華なカットはいかにも昭和レトロです。
子どもが「きれい!もったいない!お菓子とか入れて使おう!」と言って引き取ってきました。
他にも処分されそうになった良いものがあったので、引き取ってきました。そちらもこれからの投稿で紹介したいと思います。
祖母も、大事に仕舞い込んでいたものが、まさか孫&ひ孫の家に行くとは思ってなかったんじゃないかな。
祖母の納戸を伯母が整理していたら、昭和なフルーツボウルが出てきました。
東洋ガラスのもので、当時はローズシリーズでグラスやフルーツポンチセットなんか出していたみたいです。
「きれいなものだから、お客さんの来た時だけ使うのよ」と、決して普段使いにしなかったもの。
きれいなんだから普段から使えばいいのに!と幼いなりに祖母に伝えたのを覚えています。
「お客さんに出すものだからね。普段から使うとね、汚れて汚くなってしまうでしょ?」
と言われました。来客用に茶器を用意した時代だったんだなぁと今では思いますね。
ぶ厚いガラスに豪華なカットはいかにも昭和レトロです。
子どもが「きれい!もったいない!お菓子とか入れて使おう!」と言って引き取ってきました。
他にも処分されそうになった良いものがあったので、引き取ってきました。そちらもこれからの投稿で紹介したいと思います。
祖母も、大事に仕舞い込んでいたものが、まさか孫&ひ孫の家に行くとは思ってなかったんじゃないかな。