お茶用品

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
akimamさんの実例写真
キッチンをDIYして使わなくなった調味料ラックを家事コーナーの机の上にお茶用ラックとして復活させました!
キッチンをDIYして使わなくなった調味料ラックを家事コーナーの机の上にお茶用ラックとして復活させました!
akimam
akimam
2LDK | カップル
sayaharuさんの実例写真
キッチン後ろのカウンターに置いてるカゴ。 中にはコーヒーやお茶用品を入れています。 上にのせてる布がすぐくちゃくちゃになってたんですが、木のピンチで留めたらこれだけで劇的に使いやすくなりました^ ^ 奥の布は長さがあったので、カゴの下に敷きこみました。
キッチン後ろのカウンターに置いてるカゴ。 中にはコーヒーやお茶用品を入れています。 上にのせてる布がすぐくちゃくちゃになってたんですが、木のピンチで留めたらこれだけで劇的に使いやすくなりました^ ^ 奥の布は長さがあったので、カゴの下に敷きこみました。
sayaharu
sayaharu
家族
Ruo.さんの実例写真
食器棚の右側は茶系を集結。来客用のお茶用品とかお弁当用品はカゴごとに分けて仕舞ってます。 そしてoldwoodちゃんのレモンシロップみてさっそく仕込んだ(´ー`)
食器棚の右側は茶系を集結。来客用のお茶用品とかお弁当用品はカゴごとに分けて仕舞ってます。 そしてoldwoodちゃんのレモンシロップみてさっそく仕込んだ(´ー`)
Ruo.
Ruo.
家族
kemlyさんの実例写真
我が家のカフェコーナー収納。お茶用品はもちろんのこと、裁縫道具、文房具、勉強用のライトなど、よく使うものを置いています。
我が家のカフェコーナー収納。お茶用品はもちろんのこと、裁縫道具、文房具、勉強用のライトなど、よく使うものを置いています。
kemly
kemly
3LDK | 家族
yanさんの実例写真
コーヒーメーカー¥9,800
わたしの癒しの場所、キッチン! ここに立つ時間は家族の中で一番長いから、 ここだけは旦那に文句を言わせず、やりたいようにやらせてもらってます(^-^) カウンターには水耕栽培の植物達、お茶用品などを置いています。 水耕栽培のものは水回りの目の前だとお世話もしやすいので、ラクチンです。 そんなキッチン、水回りは、どうしても生活感出ちゃう!それは仕方ない(´-`).。oO けど、なるべく食器は食べたらすぐに洗って、すぐに拭く! これは心がけています。
わたしの癒しの場所、キッチン! ここに立つ時間は家族の中で一番長いから、 ここだけは旦那に文句を言わせず、やりたいようにやらせてもらってます(^-^) カウンターには水耕栽培の植物達、お茶用品などを置いています。 水耕栽培のものは水回りの目の前だとお世話もしやすいので、ラクチンです。 そんなキッチン、水回りは、どうしても生活感出ちゃう!それは仕方ない(´-`).。oO けど、なるべく食器は食べたらすぐに洗って、すぐに拭く! これは心がけています。
yan
yan
3LDK | 家族
chanさんの実例写真
H28.2.29 食器棚の上 右のカゴには 紅茶、シュガー&ミルク等のお茶用品 左のカゴには 来客用の茶器(お煎茶用) を入れて置いています。 来客が多い我が家にはここが一番勝手がいいのです。
H28.2.29 食器棚の上 右のカゴには 紅茶、シュガー&ミルク等のお茶用品 左のカゴには 来客用の茶器(お煎茶用) を入れて置いています。 来客が多い我が家にはここが一番勝手がいいのです。
chan
chan
4LDK | 家族
Kyo-Rinさんの実例写真
今回の良品週間でポリプロピレンボックスを買い足して、食器棚の引き出しを見直ししました☺︎ 引っ越し後から、ごちゃごちゃっと適当に入れていたので、一念発起。 お茶用品が入っている所は二段にして、下にはトレーダージョーズで買い溜めしたスパイスを入れてあります。 さすが、無印! スッキリしました〜(*´꒳`*)
今回の良品週間でポリプロピレンボックスを買い足して、食器棚の引き出しを見直ししました☺︎ 引っ越し後から、ごちゃごちゃっと適当に入れていたので、一念発起。 お茶用品が入っている所は二段にして、下にはトレーダージョーズで買い溜めしたスパイスを入れてあります。 さすが、無印! スッキリしました〜(*´꒳`*)
Kyo-Rin
Kyo-Rin
4LDK | 家族
myauさんの実例写真
ウォーターサーバーの上をメタルラックで棚を作ってましたが、圧迫感を感じたのと収納的にそんなスペースいらないなぁということで取っ払い。 100均の板と金具で棚を作って、その上にお茶用品置きました。 飾りがなかったので、あとでなにかつけようと思います。 とりあえず圧迫感からは解消されたのでよかった(๑╹ω╹๑ )
ウォーターサーバーの上をメタルラックで棚を作ってましたが、圧迫感を感じたのと収納的にそんなスペースいらないなぁということで取っ払い。 100均の板と金具で棚を作って、その上にお茶用品置きました。 飾りがなかったので、あとでなにかつけようと思います。 とりあえず圧迫感からは解消されたのでよかった(๑╹ω╹๑ )
myau
myau
家族
Reikaさんの実例写真
この部屋借りる時、ガスコンロはビルトインなのが気に入ったのもありました。3つ同時に使うことはほぼないんですけど(笑) 調味料入れはニトリです。棚の上には紅茶やドリップパックコーヒー、スティックシュガーなどお茶用品、上段にはスパイス系、下段には塩、ほんだし、砂糖が入っています。
この部屋借りる時、ガスコンロはビルトインなのが気に入ったのもありました。3つ同時に使うことはほぼないんですけど(笑) 調味料入れはニトリです。棚の上には紅茶やドリップパックコーヒー、スティックシュガーなどお茶用品、上段にはスパイス系、下段には塩、ほんだし、砂糖が入っています。
Reika
Reika
1R | 一人暮らし
michiru27さんの実例写真
リンゴ箱4つ使用。下から順に2Lお茶、園芸品、ペンキ缶系、消臭剤とハケ類、一番上が釘、木ネジ系と鍵置き。
リンゴ箱4つ使用。下から順に2Lお茶、園芸品、ペンキ缶系、消臭剤とハケ類、一番上が釘、木ネジ系と鍵置き。
michiru27
michiru27
家族

お茶用品の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お茶用品

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
akimamさんの実例写真
キッチンをDIYして使わなくなった調味料ラックを家事コーナーの机の上にお茶用ラックとして復活させました!
キッチンをDIYして使わなくなった調味料ラックを家事コーナーの机の上にお茶用ラックとして復活させました!
akimam
akimam
2LDK | カップル
sayaharuさんの実例写真
キッチン後ろのカウンターに置いてるカゴ。 中にはコーヒーやお茶用品を入れています。 上にのせてる布がすぐくちゃくちゃになってたんですが、木のピンチで留めたらこれだけで劇的に使いやすくなりました^ ^ 奥の布は長さがあったので、カゴの下に敷きこみました。
キッチン後ろのカウンターに置いてるカゴ。 中にはコーヒーやお茶用品を入れています。 上にのせてる布がすぐくちゃくちゃになってたんですが、木のピンチで留めたらこれだけで劇的に使いやすくなりました^ ^ 奥の布は長さがあったので、カゴの下に敷きこみました。
sayaharu
sayaharu
家族
Ruo.さんの実例写真
食器棚の右側は茶系を集結。来客用のお茶用品とかお弁当用品はカゴごとに分けて仕舞ってます。 そしてoldwoodちゃんのレモンシロップみてさっそく仕込んだ(´ー`)
食器棚の右側は茶系を集結。来客用のお茶用品とかお弁当用品はカゴごとに分けて仕舞ってます。 そしてoldwoodちゃんのレモンシロップみてさっそく仕込んだ(´ー`)
Ruo.
Ruo.
家族
kemlyさんの実例写真
我が家のカフェコーナー収納。お茶用品はもちろんのこと、裁縫道具、文房具、勉強用のライトなど、よく使うものを置いています。
我が家のカフェコーナー収納。お茶用品はもちろんのこと、裁縫道具、文房具、勉強用のライトなど、よく使うものを置いています。
kemly
kemly
3LDK | 家族
yanさんの実例写真
コーヒーメーカー¥9,800
わたしの癒しの場所、キッチン! ここに立つ時間は家族の中で一番長いから、 ここだけは旦那に文句を言わせず、やりたいようにやらせてもらってます(^-^) カウンターには水耕栽培の植物達、お茶用品などを置いています。 水耕栽培のものは水回りの目の前だとお世話もしやすいので、ラクチンです。 そんなキッチン、水回りは、どうしても生活感出ちゃう!それは仕方ない(´-`).。oO けど、なるべく食器は食べたらすぐに洗って、すぐに拭く! これは心がけています。
わたしの癒しの場所、キッチン! ここに立つ時間は家族の中で一番長いから、 ここだけは旦那に文句を言わせず、やりたいようにやらせてもらってます(^-^) カウンターには水耕栽培の植物達、お茶用品などを置いています。 水耕栽培のものは水回りの目の前だとお世話もしやすいので、ラクチンです。 そんなキッチン、水回りは、どうしても生活感出ちゃう!それは仕方ない(´-`).。oO けど、なるべく食器は食べたらすぐに洗って、すぐに拭く! これは心がけています。
yan
yan
3LDK | 家族
chanさんの実例写真
H28.2.29 食器棚の上 右のカゴには 紅茶、シュガー&ミルク等のお茶用品 左のカゴには 来客用の茶器(お煎茶用) を入れて置いています。 来客が多い我が家にはここが一番勝手がいいのです。
H28.2.29 食器棚の上 右のカゴには 紅茶、シュガー&ミルク等のお茶用品 左のカゴには 来客用の茶器(お煎茶用) を入れて置いています。 来客が多い我が家にはここが一番勝手がいいのです。
chan
chan
4LDK | 家族
Kyo-Rinさんの実例写真
今回の良品週間でポリプロピレンボックスを買い足して、食器棚の引き出しを見直ししました☺︎ 引っ越し後から、ごちゃごちゃっと適当に入れていたので、一念発起。 お茶用品が入っている所は二段にして、下にはトレーダージョーズで買い溜めしたスパイスを入れてあります。 さすが、無印! スッキリしました〜(*´꒳`*)
今回の良品週間でポリプロピレンボックスを買い足して、食器棚の引き出しを見直ししました☺︎ 引っ越し後から、ごちゃごちゃっと適当に入れていたので、一念発起。 お茶用品が入っている所は二段にして、下にはトレーダージョーズで買い溜めしたスパイスを入れてあります。 さすが、無印! スッキリしました〜(*´꒳`*)
Kyo-Rin
Kyo-Rin
4LDK | 家族
myauさんの実例写真
ウォーターサーバーの上をメタルラックで棚を作ってましたが、圧迫感を感じたのと収納的にそんなスペースいらないなぁということで取っ払い。 100均の板と金具で棚を作って、その上にお茶用品置きました。 飾りがなかったので、あとでなにかつけようと思います。 とりあえず圧迫感からは解消されたのでよかった(๑╹ω╹๑ )
ウォーターサーバーの上をメタルラックで棚を作ってましたが、圧迫感を感じたのと収納的にそんなスペースいらないなぁということで取っ払い。 100均の板と金具で棚を作って、その上にお茶用品置きました。 飾りがなかったので、あとでなにかつけようと思います。 とりあえず圧迫感からは解消されたのでよかった(๑╹ω╹๑ )
myau
myau
家族
Reikaさんの実例写真
この部屋借りる時、ガスコンロはビルトインなのが気に入ったのもありました。3つ同時に使うことはほぼないんですけど(笑) 調味料入れはニトリです。棚の上には紅茶やドリップパックコーヒー、スティックシュガーなどお茶用品、上段にはスパイス系、下段には塩、ほんだし、砂糖が入っています。
この部屋借りる時、ガスコンロはビルトインなのが気に入ったのもありました。3つ同時に使うことはほぼないんですけど(笑) 調味料入れはニトリです。棚の上には紅茶やドリップパックコーヒー、スティックシュガーなどお茶用品、上段にはスパイス系、下段には塩、ほんだし、砂糖が入っています。
Reika
Reika
1R | 一人暮らし
michiru27さんの実例写真
リンゴ箱4つ使用。下から順に2Lお茶、園芸品、ペンキ缶系、消臭剤とハケ類、一番上が釘、木ネジ系と鍵置き。
リンゴ箱4つ使用。下から順に2Lお茶、園芸品、ペンキ缶系、消臭剤とハケ類、一番上が釘、木ネジ系と鍵置き。
michiru27
michiru27
家族

お茶用品の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ