ドリップポッドモニター報告です😌
今日はコーヒーの抽出について✨
(後ろにある水タンクに水を入れた後からの説明です…)
①カップをセット
→ドリップトレーの高さは、カップのサイズに合わせて3段階に調節できます✨
私は、少し大きめのカップ(200mlが入る程度)で中段にセットしました😊
②カプセルを開封(左上pic)
→表面フィルムを剥がすと、ふわ~っとコーヒーの良い香り💕中には不織布製の半円形ポッドが入っています。この素材と形…ものすごいこだわりが詰まっているんです😊それはまた今度💕
③ポッドをセット(右上pic)
→ポッドホルダーにポッドをポンと入れるだけ!子供でも簡単🎶
④抽出設定を選んで、Startボタンを押す(左下pic)
→左からメニュー「Coffee」、抽出モード「Standard」、抽出量「5目盛り…約160ml」を上下のボタンで選択し、Startボタンを押します。
ちなみに…
★抽出モード「Standard」は、おすすめの濃さで抽出してくれます!
★カプセルのフィルム表面には、おすすめの抽出量が目盛りと数字で記載されています(右下pic)
こういう点は、コーヒーに詳しくない私にはとってもありがたい😍
ドリップポッドのコンセプト
『プロのハンドドリップをボタンひとつで』
その通り、ものすごく簡単な手順です🎶
そして最高の味わいが堪能できるんです😆✨
次回はこだわり抜いたドリップポッドの技と味についてご報告できればと思います😌←できるのか💦
ドリップポッドモニター報告です😌
今日はコーヒーの抽出について✨
(後ろにある水タンクに水を入れた後からの説明です…)
①カップをセット
→ドリップトレーの高さは、カップのサイズに合わせて3段階に調節できます✨
私は、少し大きめのカップ(200mlが入る程度)で中段にセットしました😊
②カプセルを開封(左上pic)
→表面フィルムを剥がすと、ふわ~っとコーヒーの良い香り💕中には不織布製の半円形ポッドが入っています。この素材と形…ものすごいこだわりが詰まっているんです😊それはまた今度💕
③ポッドをセット(右上pic)
→ポッドホルダーにポッドをポンと入れるだけ!子供でも簡単🎶
④抽出設定を選んで、Startボタンを押す(左下pic)
→左からメニュー「Coffee」、抽出モード「Standard」、抽出量「5目盛り…約160ml」を上下のボタンで選択し、Startボタンを押します。
ちなみに…
★抽出モード「Standard」は、おすすめの濃さで抽出してくれます!
★カプセルのフィルム表面には、おすすめの抽出量が目盛りと数字で記載されています(右下pic)
こういう点は、コーヒーに詳しくない私にはとってもありがたい😍
ドリップポッドのコンセプト
『プロのハンドドリップをボタンひとつで』
その通り、ものすごく簡単な手順です🎶
そして最高の味わいが堪能できるんです😆✨
次回はこだわり抜いたドリップポッドの技と味についてご報告できればと思います😌←できるのか💦