机 防音材

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
r.t.mamaさんの実例写真
コンテナハウスに作った防音室にパソコンを設置しました。
コンテナハウスに作った防音室にパソコンを設置しました。
r.t.mama
r.t.mama
家族
Ksm.1011さんの実例写真
仕事用のテーブル💻 既製品だとデザイン、サイズ、使い勝手など考えた時に『コレがいい!』と思えるものがなかなか無くて💦 天板、脚、キャビネットを別々に購入し、組み立てました! ZOOMやることも多いので、壁一面防音材貼ってます。 キャビネット出せばイス2つ並べて2人でも使えるので、使い勝手良くてすごく気に入ってます✨
仕事用のテーブル💻 既製品だとデザイン、サイズ、使い勝手など考えた時に『コレがいい!』と思えるものがなかなか無くて💦 天板、脚、キャビネットを別々に購入し、組み立てました! ZOOMやることも多いので、壁一面防音材貼ってます。 キャビネット出せばイス2つ並べて2人でも使えるので、使い勝手良くてすごく気に入ってます✨
Ksm.1011
Ksm.1011
2LDK | カップル
anneさんの実例写真
防音・吸音材 OTTO Wall DECO モニターpic④ 試行錯誤のうえ、この形に落ち着きました( ´ー`) 適当でしたが、最初に隙なく貼った時の方が一番効果があった気がします。 でも、ツリーみたいなこの形が気に入っています🎄 約1週間使用してみて、テレビの音がクリアに聞こえるぶん、音量も小さくなって、外への音漏れも、より軽減されるのかなと思いました。前まで13くらいだった音量を今は9~11にしています。 モニターpic②でも書きましたが、同じ音量でも、外への音漏れは軽減されました。あくまでも主観なので、ご購入検討中の方は、他のモニターさんの意見や、口コミも参考にしてくださいね(´・∀・`)
防音・吸音材 OTTO Wall DECO モニターpic④ 試行錯誤のうえ、この形に落ち着きました( ´ー`) 適当でしたが、最初に隙なく貼った時の方が一番効果があった気がします。 でも、ツリーみたいなこの形が気に入っています🎄 約1週間使用してみて、テレビの音がクリアに聞こえるぶん、音量も小さくなって、外への音漏れも、より軽減されるのかなと思いました。前まで13くらいだった音量を今は9~11にしています。 モニターpic②でも書きましたが、同じ音量でも、外への音漏れは軽減されました。あくまでも主観なので、ご購入検討中の方は、他のモニターさんの意見や、口コミも参考にしてくださいね(´・∀・`)
anne
anne
家族
tokonさんの実例写真
自作防音室の内部
自作防音室の内部
tokon
tokon
3DK | 家族
gorirakkyoさんの実例写真
最近の自分の部屋。 在宅勤務になって隣人の会話が意外と聴こえることに気付き、遮音材とウレタンフォーム、その上から透け防止の撮影布を虫ピンで止めました。 2×4などを立てて防音材を挟む形もありますが、少しでも厚みを出さないように工夫しました。 ウレタン材の透けもなく、白なのでシンプルだし以前より部屋が広く感じられるようになって満足。 以前ベニヤでエアコンカバーを作ったんですが着色した際の色味が気に食わなかったので廃棄。 やっぱりこう見るとエアコン目立つので、近々エアコンカバー作ろうかな…と思ったり思わなかったり。
最近の自分の部屋。 在宅勤務になって隣人の会話が意外と聴こえることに気付き、遮音材とウレタンフォーム、その上から透け防止の撮影布を虫ピンで止めました。 2×4などを立てて防音材を挟む形もありますが、少しでも厚みを出さないように工夫しました。 ウレタン材の透けもなく、白なのでシンプルだし以前より部屋が広く感じられるようになって満足。 以前ベニヤでエアコンカバーを作ったんですが着色した際の色味が気に食わなかったので廃棄。 やっぱりこう見るとエアコン目立つので、近々エアコンカバー作ろうかな…と思ったり思わなかったり。
gorirakkyo
gorirakkyo
1LDK | 一人暮らし
kazzodaさんの実例写真
配線前にレイアウトの仮組みしてます。(^ω^) この部屋はサブスタジオ的に、録音した演奏の ミキシングや作曲用にだけ使用します。 来客がある部屋ではないので、自分勝手に使いやすいように並べますw 居住性は無視ですが、疲れないように全体位置をかなり低く設定しています。
配線前にレイアウトの仮組みしてます。(^ω^) この部屋はサブスタジオ的に、録音した演奏の ミキシングや作曲用にだけ使用します。 来客がある部屋ではないので、自分勝手に使いやすいように並べますw 居住性は無視ですが、疲れないように全体位置をかなり低く設定しています。
kazzoda
kazzoda
3LDK | 一人暮らし

机 防音材が気になるあなたにおすすめ

机 防音材の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 防音材

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
r.t.mamaさんの実例写真
コンテナハウスに作った防音室にパソコンを設置しました。
コンテナハウスに作った防音室にパソコンを設置しました。
r.t.mama
r.t.mama
家族
Ksm.1011さんの実例写真
仕事用のテーブル💻 既製品だとデザイン、サイズ、使い勝手など考えた時に『コレがいい!』と思えるものがなかなか無くて💦 天板、脚、キャビネットを別々に購入し、組み立てました! ZOOMやることも多いので、壁一面防音材貼ってます。 キャビネット出せばイス2つ並べて2人でも使えるので、使い勝手良くてすごく気に入ってます✨
仕事用のテーブル💻 既製品だとデザイン、サイズ、使い勝手など考えた時に『コレがいい!』と思えるものがなかなか無くて💦 天板、脚、キャビネットを別々に購入し、組み立てました! ZOOMやることも多いので、壁一面防音材貼ってます。 キャビネット出せばイス2つ並べて2人でも使えるので、使い勝手良くてすごく気に入ってます✨
Ksm.1011
Ksm.1011
2LDK | カップル
anneさんの実例写真
防音・吸音材 OTTO Wall DECO モニターpic④ 試行錯誤のうえ、この形に落ち着きました( ´ー`) 適当でしたが、最初に隙なく貼った時の方が一番効果があった気がします。 でも、ツリーみたいなこの形が気に入っています🎄 約1週間使用してみて、テレビの音がクリアに聞こえるぶん、音量も小さくなって、外への音漏れも、より軽減されるのかなと思いました。前まで13くらいだった音量を今は9~11にしています。 モニターpic②でも書きましたが、同じ音量でも、外への音漏れは軽減されました。あくまでも主観なので、ご購入検討中の方は、他のモニターさんの意見や、口コミも参考にしてくださいね(´・∀・`)
防音・吸音材 OTTO Wall DECO モニターpic④ 試行錯誤のうえ、この形に落ち着きました( ´ー`) 適当でしたが、最初に隙なく貼った時の方が一番効果があった気がします。 でも、ツリーみたいなこの形が気に入っています🎄 約1週間使用してみて、テレビの音がクリアに聞こえるぶん、音量も小さくなって、外への音漏れも、より軽減されるのかなと思いました。前まで13くらいだった音量を今は9~11にしています。 モニターpic②でも書きましたが、同じ音量でも、外への音漏れは軽減されました。あくまでも主観なので、ご購入検討中の方は、他のモニターさんの意見や、口コミも参考にしてくださいね(´・∀・`)
anne
anne
家族
tokonさんの実例写真
自作防音室の内部
自作防音室の内部
tokon
tokon
3DK | 家族
gorirakkyoさんの実例写真
最近の自分の部屋。 在宅勤務になって隣人の会話が意外と聴こえることに気付き、遮音材とウレタンフォーム、その上から透け防止の撮影布を虫ピンで止めました。 2×4などを立てて防音材を挟む形もありますが、少しでも厚みを出さないように工夫しました。 ウレタン材の透けもなく、白なのでシンプルだし以前より部屋が広く感じられるようになって満足。 以前ベニヤでエアコンカバーを作ったんですが着色した際の色味が気に食わなかったので廃棄。 やっぱりこう見るとエアコン目立つので、近々エアコンカバー作ろうかな…と思ったり思わなかったり。
最近の自分の部屋。 在宅勤務になって隣人の会話が意外と聴こえることに気付き、遮音材とウレタンフォーム、その上から透け防止の撮影布を虫ピンで止めました。 2×4などを立てて防音材を挟む形もありますが、少しでも厚みを出さないように工夫しました。 ウレタン材の透けもなく、白なのでシンプルだし以前より部屋が広く感じられるようになって満足。 以前ベニヤでエアコンカバーを作ったんですが着色した際の色味が気に食わなかったので廃棄。 やっぱりこう見るとエアコン目立つので、近々エアコンカバー作ろうかな…と思ったり思わなかったり。
gorirakkyo
gorirakkyo
1LDK | 一人暮らし
kazzodaさんの実例写真
配線前にレイアウトの仮組みしてます。(^ω^) この部屋はサブスタジオ的に、録音した演奏の ミキシングや作曲用にだけ使用します。 来客がある部屋ではないので、自分勝手に使いやすいように並べますw 居住性は無視ですが、疲れないように全体位置をかなり低く設定しています。
配線前にレイアウトの仮組みしてます。(^ω^) この部屋はサブスタジオ的に、録音した演奏の ミキシングや作曲用にだけ使用します。 来客がある部屋ではないので、自分勝手に使いやすいように並べますw 居住性は無視ですが、疲れないように全体位置をかなり低く設定しています。
kazzoda
kazzoda
3LDK | 一人暮らし

机 防音材が気になるあなたにおすすめ

机 防音材の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ