防音材

63枚の部屋写真から48枚をセレクト
Akkiさんの実例写真
小さいけど家族の趣味でマルチスペースも♫ サッシドアとグリーングルーでプチ防音です。
小さいけど家族の趣味でマルチスペースも♫ サッシドアとグリーングルーでプチ防音です。
Akki
Akki
家族
juicylucyさんの実例写真
リビングと陸続きだった和室。襖を外して柱を叩き込み遮音シートを貼り付けたOSBボードを柱にネジで固定した。後はロックウールを中に敷き詰めて遮音シート+ボードで蓋を閉めたらちょっとした防音壁の出来上がり。和室が独立した空間になります。 さて次はこの密閉された六畳和室ので中に約4畳ぐらいの防音室を建てます。部屋の中に部屋を作ります。 時間を気にせずにいつでも演奏できるスタジオまでの道のりはまだまだ長いです。つづく、、、。
リビングと陸続きだった和室。襖を外して柱を叩き込み遮音シートを貼り付けたOSBボードを柱にネジで固定した。後はロックウールを中に敷き詰めて遮音シート+ボードで蓋を閉めたらちょっとした防音壁の出来上がり。和室が独立した空間になります。 さて次はこの密閉された六畳和室ので中に約4畳ぐらいの防音室を建てます。部屋の中に部屋を作ります。 時間を気にせずにいつでも演奏できるスタジオまでの道のりはまだまだ長いです。つづく、、、。
juicylucy
juicylucy
4K | 家族
wamicoさんの実例写真
防音の音楽室 グランドピアノ納入♬ ピカピカで嬉しい。 二重サッシの防音扉、 ダイケンのオトカベと天井にはオトテンはってもらってます。
防音の音楽室 グランドピアノ納入♬ ピカピカで嬉しい。 二重サッシの防音扉、 ダイケンのオトカベと天井にはオトテンはってもらってます。
wamico
wamico
家族
r.t.mamaさんの実例写真
コンテナ改装 防音室の壁作り…その2 元々の壁の上に 石膏ボード→合板→ニードルフェルト→遮音シート→吸音材を貼って、防音室の壁作りは完成です。 吸音材は付属の両面テープだとすぐに剥がれてきてしまうようなので、強力両面テープをホームセンターで購入して貼っていきました。 が….、次の日の朝にはすでに剥がれてきてしまっていたので、グルーガンで貼り直しました。
コンテナ改装 防音室の壁作り…その2 元々の壁の上に 石膏ボード→合板→ニードルフェルト→遮音シート→吸音材を貼って、防音室の壁作りは完成です。 吸音材は付属の両面テープだとすぐに剥がれてきてしまうようなので、強力両面テープをホームセンターで購入して貼っていきました。 が….、次の日の朝にはすでに剥がれてきてしまっていたので、グルーガンで貼り直しました。
r.t.mama
r.t.mama
家族
kinakoさんの実例写真
¥15,147
防音ドア
防音ドア
kinako
kinako
bebeさんの実例写真
bebe
bebe
家族
aiojapanさんの実例写真
適用シーンはスタジオ、録音室、寝室、工事現場、カラオケなど様々の場所に使用に適用可能。 また、軽量で柔軟性があるため自由にDIY可能です╰(*°▽°*)╯
適用シーンはスタジオ、録音室、寝室、工事現場、カラオケなど様々の場所に使用に適用可能。 また、軽量で柔軟性があるため自由にDIY可能です╰(*°▽°*)╯
aiojapan
aiojapan
hagi-Pさんの実例写真
遮音材、ファイバーウールの吸音材を入れて、1から防音室を自分でDIYしてみました!
遮音材、ファイバーウールの吸音材を入れて、1から防音室を自分でDIYしてみました!
hagi-P
hagi-P
3LDK | 家族
kaaaakunさんの実例写真
カラオケ&ゲーミングルーム がっつり防音室なので大きい音もOK
カラオケ&ゲーミングルーム がっつり防音室なので大きい音もOK
kaaaakun
kaaaakun
家族
SHOWHEYさんの実例写真
ダンボールで防音材。 想像以上に体力使いました^_^; あとは貼る作業。
ダンボールで防音材。 想像以上に体力使いました^_^; あとは貼る作業。
SHOWHEY
SHOWHEY
1K | 一人暮らし
hiro9900さんの実例写真
大阪は晴れ!PIDを試してみます。
大阪は晴れ!PIDを試してみます。
hiro9900
hiro9900
1LDK | シェア
Ksm.1011さんの実例写真
仕事用のテーブル💻 既製品だとデザイン、サイズ、使い勝手など考えた時に『コレがいい!』と思えるものがなかなか無くて💦 天板、脚、キャビネットを別々に購入し、組み立てました! ZOOMやることも多いので、壁一面防音材貼ってます。 キャビネット出せばイス2つ並べて2人でも使えるので、使い勝手良くてすごく気に入ってます✨
仕事用のテーブル💻 既製品だとデザイン、サイズ、使い勝手など考えた時に『コレがいい!』と思えるものがなかなか無くて💦 天板、脚、キャビネットを別々に購入し、組み立てました! ZOOMやることも多いので、壁一面防音材貼ってます。 キャビネット出せばイス2つ並べて2人でも使えるので、使い勝手良くてすごく気に入ってます✨
Ksm.1011
Ksm.1011
2LDK | カップル
kazzodaさんの実例写真
( •ω• )。oO だいぶ貼れました♪ かなり残響音が減った気がします。換気口のところのカッティングが苦労しました(^◇^;)
( •ω• )。oO だいぶ貼れました♪ かなり残響音が減った気がします。換気口のところのカッティングが苦労しました(^◇^;)
kazzoda
kazzoda
3LDK | 一人暮らし
ray55さんの実例写真
イベント投稿です✨ 久しぶりのDIY。 壁を剥がせる壁紙貼って、防音材で窓を塞いで、ギターハンガーを取り付けました。 普通の白い壁の部屋が大変身❣️ 窓の吸音材&遮音材は簡単に取り外しできるので換気も簡単⭕️
イベント投稿です✨ 久しぶりのDIY。 壁を剥がせる壁紙貼って、防音材で窓を塞いで、ギターハンガーを取り付けました。 普通の白い壁の部屋が大変身❣️ 窓の吸音材&遮音材は簡単に取り外しできるので換気も簡単⭕️
ray55
ray55
家族
sikaさんの実例写真
壁材は譲ってもらったもの(大建工業 防音材)/天井と壁を同時進行/DIY
壁材は譲ってもらったもの(大建工業 防音材)/天井と壁を同時進行/DIY
sika
sika
家族
yuikapooさんの実例写真
六畳の部屋に部屋(笑)旦那用防音室
六畳の部屋に部屋(笑)旦那用防音室
yuikapoo
yuikapoo
家族
michicoさんの実例写真
michico
michico
3LDK | 家族
-SERA-さんの実例写真
ロフトベットをベースに防音室を作りました。 中は1人分の広さですが、アンドロイドテレビ、サラウンドバー、ブルーレイレコーダーを設置してシアタールームとして使ったり、ライヴ映像に合わせながらギターを弾いたりしています。
ロフトベットをベースに防音室を作りました。 中は1人分の広さですが、アンドロイドテレビ、サラウンドバー、ブルーレイレコーダーを設置してシアタールームとして使ったり、ライヴ映像に合わせながらギターを弾いたりしています。
-SERA-
-SERA-
カップル
Mickeynakさんの実例写真
❷防音クッションを貼って間にディアウォールを入れていきました。
❷防音クッションを貼って間にディアウォールを入れていきました。
Mickeynak
Mickeynak
2LDK | 家族
mikuさんの実例写真
床に断熱材敷き詰めました その上に防音下地材・ラミネートフロア
床に断熱材敷き詰めました その上に防音下地材・ラミネートフロア
miku
miku
hc.jipeさんの実例写真
2016,7/20 〈jipeキロク〉 床の給排水の配管、椅子用の電気の回路増やしての配線終わり! 天井(2F床下)に防音材を敷き詰めてくれてます。 天井のボードがついたら壁もボードして床を埋めるそう。
2016,7/20 〈jipeキロク〉 床の給排水の配管、椅子用の電気の回路増やしての配線終わり! 天井(2F床下)に防音材を敷き詰めてくれてます。 天井のボードがついたら壁もボードして床を埋めるそう。
hc.jipe
hc.jipe
3LDK | 家族
Eriさんの実例写真
before/after
before/after
Eri
Eri
3DK | 家族
GoUchidaさんの実例写真
#防音#壁#賃貸
#防音#壁#賃貸
GoUchida
GoUchida
1K | 一人暮らし
gorirakkyoさんの実例写真
最近の自分の部屋。 在宅勤務になって隣人の会話が意外と聴こえることに気付き、遮音材とウレタンフォーム、その上から透け防止の撮影布を虫ピンで止めました。 2×4などを立てて防音材を挟む形もありますが、少しでも厚みを出さないように工夫しました。 ウレタン材の透けもなく、白なのでシンプルだし以前より部屋が広く感じられるようになって満足。 以前ベニヤでエアコンカバーを作ったんですが着色した際の色味が気に食わなかったので廃棄。 やっぱりこう見るとエアコン目立つので、近々エアコンカバー作ろうかな…と思ったり思わなかったり。
最近の自分の部屋。 在宅勤務になって隣人の会話が意外と聴こえることに気付き、遮音材とウレタンフォーム、その上から透け防止の撮影布を虫ピンで止めました。 2×4などを立てて防音材を挟む形もありますが、少しでも厚みを出さないように工夫しました。 ウレタン材の透けもなく、白なのでシンプルだし以前より部屋が広く感じられるようになって満足。 以前ベニヤでエアコンカバーを作ったんですが着色した際の色味が気に食わなかったので廃棄。 やっぱりこう見るとエアコン目立つので、近々エアコンカバー作ろうかな…と思ったり思わなかったり。
gorirakkyo
gorirakkyo
1LDK | 一人暮らし
tokonさんの実例写真
自作防音室の内部
自作防音室の内部
tokon
tokon
3DK | 家族
anneさんの実例写真
防音・吸音材 OTTO Wall DECO モニターpic④ 試行錯誤のうえ、この形に落ち着きました( ´ー`) 適当でしたが、最初に隙なく貼った時の方が一番効果があった気がします。 でも、ツリーみたいなこの形が気に入っています🎄 約1週間使用してみて、テレビの音がクリアに聞こえるぶん、音量も小さくなって、外への音漏れも、より軽減されるのかなと思いました。前まで13くらいだった音量を今は9~11にしています。 モニターpic②でも書きましたが、同じ音量でも、外への音漏れは軽減されました。あくまでも主観なので、ご購入検討中の方は、他のモニターさんの意見や、口コミも参考にしてくださいね(´・∀・`)
防音・吸音材 OTTO Wall DECO モニターpic④ 試行錯誤のうえ、この形に落ち着きました( ´ー`) 適当でしたが、最初に隙なく貼った時の方が一番効果があった気がします。 でも、ツリーみたいなこの形が気に入っています🎄 約1週間使用してみて、テレビの音がクリアに聞こえるぶん、音量も小さくなって、外への音漏れも、より軽減されるのかなと思いました。前まで13くらいだった音量を今は9~11にしています。 モニターpic②でも書きましたが、同じ音量でも、外への音漏れは軽減されました。あくまでも主観なので、ご購入検討中の方は、他のモニターさんの意見や、口コミも参考にしてくださいね(´・∀・`)
anne
anne
家族
もっと見る

防音材が気になるあなたにおすすめ

防音材の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防音材

63枚の部屋写真から48枚をセレクト
Akkiさんの実例写真
小さいけど家族の趣味でマルチスペースも♫ サッシドアとグリーングルーでプチ防音です。
小さいけど家族の趣味でマルチスペースも♫ サッシドアとグリーングルーでプチ防音です。
Akki
Akki
家族
juicylucyさんの実例写真
リビングと陸続きだった和室。襖を外して柱を叩き込み遮音シートを貼り付けたOSBボードを柱にネジで固定した。後はロックウールを中に敷き詰めて遮音シート+ボードで蓋を閉めたらちょっとした防音壁の出来上がり。和室が独立した空間になります。 さて次はこの密閉された六畳和室ので中に約4畳ぐらいの防音室を建てます。部屋の中に部屋を作ります。 時間を気にせずにいつでも演奏できるスタジオまでの道のりはまだまだ長いです。つづく、、、。
リビングと陸続きだった和室。襖を外して柱を叩き込み遮音シートを貼り付けたOSBボードを柱にネジで固定した。後はロックウールを中に敷き詰めて遮音シート+ボードで蓋を閉めたらちょっとした防音壁の出来上がり。和室が独立した空間になります。 さて次はこの密閉された六畳和室ので中に約4畳ぐらいの防音室を建てます。部屋の中に部屋を作ります。 時間を気にせずにいつでも演奏できるスタジオまでの道のりはまだまだ長いです。つづく、、、。
juicylucy
juicylucy
4K | 家族
wamicoさんの実例写真
防音の音楽室 グランドピアノ納入♬ ピカピカで嬉しい。 二重サッシの防音扉、 ダイケンのオトカベと天井にはオトテンはってもらってます。
防音の音楽室 グランドピアノ納入♬ ピカピカで嬉しい。 二重サッシの防音扉、 ダイケンのオトカベと天井にはオトテンはってもらってます。
wamico
wamico
家族
r.t.mamaさんの実例写真
コンテナ改装 防音室の壁作り…その2 元々の壁の上に 石膏ボード→合板→ニードルフェルト→遮音シート→吸音材を貼って、防音室の壁作りは完成です。 吸音材は付属の両面テープだとすぐに剥がれてきてしまうようなので、強力両面テープをホームセンターで購入して貼っていきました。 が….、次の日の朝にはすでに剥がれてきてしまっていたので、グルーガンで貼り直しました。
コンテナ改装 防音室の壁作り…その2 元々の壁の上に 石膏ボード→合板→ニードルフェルト→遮音シート→吸音材を貼って、防音室の壁作りは完成です。 吸音材は付属の両面テープだとすぐに剥がれてきてしまうようなので、強力両面テープをホームセンターで購入して貼っていきました。 が….、次の日の朝にはすでに剥がれてきてしまっていたので、グルーガンで貼り直しました。
r.t.mama
r.t.mama
家族
kinakoさんの実例写真
¥15,147
防音ドア
防音ドア
kinako
kinako
bebeさんの実例写真
bebe
bebe
家族
aiojapanさんの実例写真
適用シーンはスタジオ、録音室、寝室、工事現場、カラオケなど様々の場所に使用に適用可能。 また、軽量で柔軟性があるため自由にDIY可能です╰(*°▽°*)╯
適用シーンはスタジオ、録音室、寝室、工事現場、カラオケなど様々の場所に使用に適用可能。 また、軽量で柔軟性があるため自由にDIY可能です╰(*°▽°*)╯
aiojapan
aiojapan
hagi-Pさんの実例写真
遮音材、ファイバーウールの吸音材を入れて、1から防音室を自分でDIYしてみました!
遮音材、ファイバーウールの吸音材を入れて、1から防音室を自分でDIYしてみました!
hagi-P
hagi-P
3LDK | 家族
kaaaakunさんの実例写真
カラオケ&ゲーミングルーム がっつり防音室なので大きい音もOK
カラオケ&ゲーミングルーム がっつり防音室なので大きい音もOK
kaaaakun
kaaaakun
家族
SHOWHEYさんの実例写真
ダンボールで防音材。 想像以上に体力使いました^_^; あとは貼る作業。
ダンボールで防音材。 想像以上に体力使いました^_^; あとは貼る作業。
SHOWHEY
SHOWHEY
1K | 一人暮らし
hiro9900さんの実例写真
大阪は晴れ!PIDを試してみます。
大阪は晴れ!PIDを試してみます。
hiro9900
hiro9900
1LDK | シェア
Ksm.1011さんの実例写真
仕事用のテーブル💻 既製品だとデザイン、サイズ、使い勝手など考えた時に『コレがいい!』と思えるものがなかなか無くて💦 天板、脚、キャビネットを別々に購入し、組み立てました! ZOOMやることも多いので、壁一面防音材貼ってます。 キャビネット出せばイス2つ並べて2人でも使えるので、使い勝手良くてすごく気に入ってます✨
仕事用のテーブル💻 既製品だとデザイン、サイズ、使い勝手など考えた時に『コレがいい!』と思えるものがなかなか無くて💦 天板、脚、キャビネットを別々に購入し、組み立てました! ZOOMやることも多いので、壁一面防音材貼ってます。 キャビネット出せばイス2つ並べて2人でも使えるので、使い勝手良くてすごく気に入ってます✨
Ksm.1011
Ksm.1011
2LDK | カップル
kazzodaさんの実例写真
( •ω• )。oO だいぶ貼れました♪ かなり残響音が減った気がします。換気口のところのカッティングが苦労しました(^◇^;)
( •ω• )。oO だいぶ貼れました♪ かなり残響音が減った気がします。換気口のところのカッティングが苦労しました(^◇^;)
kazzoda
kazzoda
3LDK | 一人暮らし
ray55さんの実例写真
イベント投稿です✨ 久しぶりのDIY。 壁を剥がせる壁紙貼って、防音材で窓を塞いで、ギターハンガーを取り付けました。 普通の白い壁の部屋が大変身❣️ 窓の吸音材&遮音材は簡単に取り外しできるので換気も簡単⭕️
イベント投稿です✨ 久しぶりのDIY。 壁を剥がせる壁紙貼って、防音材で窓を塞いで、ギターハンガーを取り付けました。 普通の白い壁の部屋が大変身❣️ 窓の吸音材&遮音材は簡単に取り外しできるので換気も簡単⭕️
ray55
ray55
家族
sikaさんの実例写真
壁材は譲ってもらったもの(大建工業 防音材)/天井と壁を同時進行/DIY
壁材は譲ってもらったもの(大建工業 防音材)/天井と壁を同時進行/DIY
sika
sika
家族
yuikapooさんの実例写真
六畳の部屋に部屋(笑)旦那用防音室
六畳の部屋に部屋(笑)旦那用防音室
yuikapoo
yuikapoo
家族
michicoさんの実例写真
michico
michico
3LDK | 家族
-SERA-さんの実例写真
ロフトベットをベースに防音室を作りました。 中は1人分の広さですが、アンドロイドテレビ、サラウンドバー、ブルーレイレコーダーを設置してシアタールームとして使ったり、ライヴ映像に合わせながらギターを弾いたりしています。
ロフトベットをベースに防音室を作りました。 中は1人分の広さですが、アンドロイドテレビ、サラウンドバー、ブルーレイレコーダーを設置してシアタールームとして使ったり、ライヴ映像に合わせながらギターを弾いたりしています。
-SERA-
-SERA-
カップル
Mickeynakさんの実例写真
❷防音クッションを貼って間にディアウォールを入れていきました。
❷防音クッションを貼って間にディアウォールを入れていきました。
Mickeynak
Mickeynak
2LDK | 家族
mikuさんの実例写真
床に断熱材敷き詰めました その上に防音下地材・ラミネートフロア
床に断熱材敷き詰めました その上に防音下地材・ラミネートフロア
miku
miku
hc.jipeさんの実例写真
2016,7/20 〈jipeキロク〉 床の給排水の配管、椅子用の電気の回路増やしての配線終わり! 天井(2F床下)に防音材を敷き詰めてくれてます。 天井のボードがついたら壁もボードして床を埋めるそう。
2016,7/20 〈jipeキロク〉 床の給排水の配管、椅子用の電気の回路増やしての配線終わり! 天井(2F床下)に防音材を敷き詰めてくれてます。 天井のボードがついたら壁もボードして床を埋めるそう。
hc.jipe
hc.jipe
3LDK | 家族
Eriさんの実例写真
before/after
before/after
Eri
Eri
3DK | 家族
GoUchidaさんの実例写真
#防音#壁#賃貸
#防音#壁#賃貸
GoUchida
GoUchida
1K | 一人暮らし
gorirakkyoさんの実例写真
最近の自分の部屋。 在宅勤務になって隣人の会話が意外と聴こえることに気付き、遮音材とウレタンフォーム、その上から透け防止の撮影布を虫ピンで止めました。 2×4などを立てて防音材を挟む形もありますが、少しでも厚みを出さないように工夫しました。 ウレタン材の透けもなく、白なのでシンプルだし以前より部屋が広く感じられるようになって満足。 以前ベニヤでエアコンカバーを作ったんですが着色した際の色味が気に食わなかったので廃棄。 やっぱりこう見るとエアコン目立つので、近々エアコンカバー作ろうかな…と思ったり思わなかったり。
最近の自分の部屋。 在宅勤務になって隣人の会話が意外と聴こえることに気付き、遮音材とウレタンフォーム、その上から透け防止の撮影布を虫ピンで止めました。 2×4などを立てて防音材を挟む形もありますが、少しでも厚みを出さないように工夫しました。 ウレタン材の透けもなく、白なのでシンプルだし以前より部屋が広く感じられるようになって満足。 以前ベニヤでエアコンカバーを作ったんですが着色した際の色味が気に食わなかったので廃棄。 やっぱりこう見るとエアコン目立つので、近々エアコンカバー作ろうかな…と思ったり思わなかったり。
gorirakkyo
gorirakkyo
1LDK | 一人暮らし
tokonさんの実例写真
自作防音室の内部
自作防音室の内部
tokon
tokon
3DK | 家族
anneさんの実例写真
防音・吸音材 OTTO Wall DECO モニターpic④ 試行錯誤のうえ、この形に落ち着きました( ´ー`) 適当でしたが、最初に隙なく貼った時の方が一番効果があった気がします。 でも、ツリーみたいなこの形が気に入っています🎄 約1週間使用してみて、テレビの音がクリアに聞こえるぶん、音量も小さくなって、外への音漏れも、より軽減されるのかなと思いました。前まで13くらいだった音量を今は9~11にしています。 モニターpic②でも書きましたが、同じ音量でも、外への音漏れは軽減されました。あくまでも主観なので、ご購入検討中の方は、他のモニターさんの意見や、口コミも参考にしてくださいね(´・∀・`)
防音・吸音材 OTTO Wall DECO モニターpic④ 試行錯誤のうえ、この形に落ち着きました( ´ー`) 適当でしたが、最初に隙なく貼った時の方が一番効果があった気がします。 でも、ツリーみたいなこの形が気に入っています🎄 約1週間使用してみて、テレビの音がクリアに聞こえるぶん、音量も小さくなって、外への音漏れも、より軽減されるのかなと思いました。前まで13くらいだった音量を今は9~11にしています。 モニターpic②でも書きましたが、同じ音量でも、外への音漏れは軽減されました。あくまでも主観なので、ご購入検討中の方は、他のモニターさんの意見や、口コミも参考にしてくださいね(´・∀・`)
anne
anne
家族
もっと見る

防音材が気になるあなたにおすすめ

防音材の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ