ホールソー

65枚の部屋写真から47枚をセレクト
SetSunさんの実例写真
最近のDIY 電動ドライバーとダイヤモンドホールソーを使って 陶器製のバスケットに電源コードを通す穴を開けました~! …って、ただそれだけのことなんですが、 自分的には結構勇気のいるDIYでした。 なにしろ陶器は買ったばかりの新品、 しかも穴開け作業も初めてのぶっつけ本番(←こういう時に練習しないタイプ) しかし意外にも!難なく開けられましたよ☆(拍子抜け) 陶器の中に入れているのは電気茶香炉の電源ユニット。 https://roomclip.jp/photo/vjIM 普段は蓋代わりにIKEAの造花(植木鉢から引っこ抜いたやつ)を挿して鉢カバーのように使ってます。 取っ手付きで持ち運びしやすいので、照明としても使ってます。
最近のDIY 電動ドライバーとダイヤモンドホールソーを使って 陶器製のバスケットに電源コードを通す穴を開けました~! …って、ただそれだけのことなんですが、 自分的には結構勇気のいるDIYでした。 なにしろ陶器は買ったばかりの新品、 しかも穴開け作業も初めてのぶっつけ本番(←こういう時に練習しないタイプ) しかし意外にも!難なく開けられましたよ☆(拍子抜け) 陶器の中に入れているのは電気茶香炉の電源ユニット。 https://roomclip.jp/photo/vjIM 普段は蓋代わりにIKEAの造花(植木鉢から引っこ抜いたやつ)を挿して鉢カバーのように使ってます。 取っ手付きで持ち運びしやすいので、照明としても使ってます。
SetSun
SetSun
2LDK | シェア
Sin1さんの実例写真
個人的に持ってるとDIYが捗るよってものを紹介したいと思います。使用頻度は少ないけどこの六角軸ホールソーは便利!配線の穴あけがキレイに出来ます。配線の悩みも見た目もスッキリ解決!2×4もいけちゃいます。
個人的に持ってるとDIYが捗るよってものを紹介したいと思います。使用頻度は少ないけどこの六角軸ホールソーは便利!配線の穴あけがキレイに出来ます。配線の悩みも見た目もスッキリ解決!2×4もいけちゃいます。
Sin1
Sin1
3LDK | 一人暮らし
tstsdiyさんの実例写真
ガーデンシンク② 雨水枡にホールソーで穴をあけで塩ビ管をコーキングで接続。とりあえず散水栓付近まで排水管が通りました。
ガーデンシンク② 雨水枡にホールソーで穴をあけで塩ビ管をコーキングで接続。とりあえず散水栓付近まで排水管が通りました。
tstsdiy
tstsdiy
4LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
すっきり暮らすべく、プチDIYしました🛠️ 我が家のベッド、頭の部分に収納があり そこで寝る時にスマホの充電をするのですが コード類を挟んでしまうため、 せっかく付いている蓋が常に開けっぱなし😓 見た目もごちゃごちゃしていて(写真4枚目) 長年気になっていました💦 年末にふるさと納税で しっかりしたインパクトドライバーを お迎えしたので、 「ホールソー」という穴をあける金具?を買い足し コードを通す穴を開けました🔌 2センチほどの厚みがあるので 色々慎重に下調べしていたものの、 実際には中が空洞の薄い板2枚だったので かなり呆気なく簡単に終了🫡 正直、ホールソー買わなくても出来たかも? …長年悩んだ時間は何やったんやろう😂 色々思う所はあるものの、 苦戦するよりは良かったということで😅 無事、裏側に開けた穴からコードを通して 蓋を閉められるようになりスッキリ👍 見た目も使い勝手も快適になりました✨
すっきり暮らすべく、プチDIYしました🛠️ 我が家のベッド、頭の部分に収納があり そこで寝る時にスマホの充電をするのですが コード類を挟んでしまうため、 せっかく付いている蓋が常に開けっぱなし😓 見た目もごちゃごちゃしていて(写真4枚目) 長年気になっていました💦 年末にふるさと納税で しっかりしたインパクトドライバーを お迎えしたので、 「ホールソー」という穴をあける金具?を買い足し コードを通す穴を開けました🔌 2センチほどの厚みがあるので 色々慎重に下調べしていたものの、 実際には中が空洞の薄い板2枚だったので かなり呆気なく簡単に終了🫡 正直、ホールソー買わなくても出来たかも? …長年悩んだ時間は何やったんやろう😂 色々思う所はあるものの、 苦戦するよりは良かったということで😅 無事、裏側に開けた穴からコードを通して 蓋を閉められるようになりスッキリ👍 見た目も使い勝手も快適になりました✨
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
nan_tocoさんの実例写真
職場に多肉を置こうと、ダイソーで買ってきた木箱を白く塗って、 逆さにしてホールソーで穴を3つ空け、セリアのステンシルシートを貼り、 素焼きの安い鉢をこれまた白く塗り、多肉の寄せ植えを3つ作り穴にはめて出来上がり(^^;) 結構手間がかかって大変でしたが、多肉もいっぱい入れて可愛く出来たので満足です♪
職場に多肉を置こうと、ダイソーで買ってきた木箱を白く塗って、 逆さにしてホールソーで穴を3つ空け、セリアのステンシルシートを貼り、 素焼きの安い鉢をこれまた白く塗り、多肉の寄せ植えを3つ作り穴にはめて出来上がり(^^;) 結構手間がかかって大変でしたが、多肉もいっぱい入れて可愛く出来たので満足です♪
nan_toco
nan_toco
家族
maharuさんの実例写真
2017.9.12_____* 久しぶりのDIY❁*·⑅❁¨̮ * ホールソーというものに手を出しました♡ * 電気工事する人がよく壁に穴をあけていて... あれ...ほしいなぁ(*ˊૢᵕˋૢ*) あれがあったら...DIYのできること広がるなー♡ * と思ってましたが、 その使う道具の名前がホールソーとは知らず...。笑 * 調べたら、ホールソーというみたいで... ホームセンターに売ってるということなので...♡購入! * それで作ったのがボンヌママンの瓶が入っている壁掛けの一輪挿し?みたいなやつ...❁*·⑅(*ˊૢᵕˋૢ*) * 昨日の夜作りました♡ * すごくすごくお気に入り!! * でも初めてのホールソー... 筋肉痛になりました( *_* )笑 * この板壁はずーっと模様替えしてなかったから、、 ガラッと変わってすごく新鮮で嬉しいです*( ¨̮⋆ ) * また詳しくはブログで後日載せたいと思います♡♥ *
2017.9.12_____* 久しぶりのDIY❁*·⑅❁¨̮ * ホールソーというものに手を出しました♡ * 電気工事する人がよく壁に穴をあけていて... あれ...ほしいなぁ(*ˊૢᵕˋૢ*) あれがあったら...DIYのできること広がるなー♡ * と思ってましたが、 その使う道具の名前がホールソーとは知らず...。笑 * 調べたら、ホールソーというみたいで... ホームセンターに売ってるということなので...♡購入! * それで作ったのがボンヌママンの瓶が入っている壁掛けの一輪挿し?みたいなやつ...❁*·⑅(*ˊૢᵕˋૢ*) * 昨日の夜作りました♡ * すごくすごくお気に入り!! * でも初めてのホールソー... 筋肉痛になりました( *_* )笑 * この板壁はずーっと模様替えしてなかったから、、 ガラッと変わってすごく新鮮で嬉しいです*( ¨̮⋆ ) * また詳しくはブログで後日載せたいと思います♡♥ *
maharu
maharu
4LDK | 家族
kiiroitoriさんの実例写真
ガラスブロックに穴開ける工具です
ガラスブロックに穴開ける工具です
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
katsuakiさんの実例写真
スポットライトの見た目が飽きてきたので100均でガラスのボウル買ってダイヤモンドホールソーで穴あけてランプシェードにしました♩ 2000円くらいで雰囲気だいぶ変わりました!
スポットライトの見た目が飽きてきたので100均でガラスのボウル買ってダイヤモンドホールソーで穴あけてランプシェードにしました♩ 2000円くらいで雰囲気だいぶ変わりました!
katsuaki
katsuaki
1K | 一人暮らし
uni630さんの実例写真
部活用ドリンクホルダー。 自分の背番号のところを使用するため、1人一つのコップを1日使える♪ コップ洗う手間もなく、衛生的・経済♪
部活用ドリンクホルダー。 自分の背番号のところを使用するため、1人一つのコップを1日使える♪ コップ洗う手間もなく、衛生的・経済♪
uni630
uni630
3LDK | 家族
Sotome-ShibaYAGIさんの実例写真
トイレの手洗いは小鹿田焼の皿を活用。 自分で皿の底に直径6センチぐらいの穴を開けたが、これがひどく大変だった。 ホールソーの様な形状の先端にダイヤモンドが付いているビットをAmazonで購入し、水をかけつつひたすら電動ドライバで回す… 据付る木は木材屋で掘り出してきたケヤキの端材。 水栓と皿の位置関係を自分で決めなければならず、答えを出すのに二晩ほど。 市販品を選べば手間はかからなかったのだろうが、出来合いのものは結構高額なので…
トイレの手洗いは小鹿田焼の皿を活用。 自分で皿の底に直径6センチぐらいの穴を開けたが、これがひどく大変だった。 ホールソーの様な形状の先端にダイヤモンドが付いているビットをAmazonで購入し、水をかけつつひたすら電動ドライバで回す… 据付る木は木材屋で掘り出してきたケヤキの端材。 水栓と皿の位置関係を自分で決めなければならず、答えを出すのに二晩ほど。 市販品を選べば手間はかからなかったのだろうが、出来合いのものは結構高額なので…
Sotome-ShibaYAGI
Sotome-ShibaYAGI
家族
Lippityさんの実例写真
イベント投稿です!連投!!! ダイソーの造花と発泡スチロール球で作ったお花のボールをニトリのキャンドルスタンドに飾りました。造花はできるだけ一本にたくさん花が付いているものを選びます。
イベント投稿です!連投!!! ダイソーの造花と発泡スチロール球で作ったお花のボールをニトリのキャンドルスタンドに飾りました。造花はできるだけ一本にたくさん花が付いているものを選びます。
Lippity
Lippity
4LDK | 家族
Htmさんの実例写真
夫からオーダーのあったゴルフクラブのスタンドをようやく作りました 穴は、初めてのホールソーであけ。 ペイントは、ワトコオイルのダークウォルナット。 木材は、セリアの角材と1×4材とMDF材。 オシャレ感皆無で申し訳ない!
夫からオーダーのあったゴルフクラブのスタンドをようやく作りました 穴は、初めてのホールソーであけ。 ペイントは、ワトコオイルのダークウォルナット。 木材は、セリアの角材と1×4材とMDF材。 オシャレ感皆無で申し訳ない!
Htm
Htm
家族
mercuryさんの実例写真
配線処理の自作モールが完成! 最近よく見かける「テレビ寄せスタンド」風に作ってみました。 が、結局、配線の長さが足らなくて、処理は後日になりましたけどw はじめはセオリー通りに、掛けたテレビの裏の壁にホールソーで穴を開け、配線は壁の中を通して下にまた穴を開けて引き出するつもりでしたが、綺麗にクロスを張った壁にデカい穴を開けることに躊躇い、色々方法を考えた結果、ビス穴だけで済むこの形が一番いいかなと。ビス穴は埋められるし。 しかも材料は棟梁が残してくれた、家中の建具や階段手すりと同じ柄のものなので違和感もなしに出来ました。 あとは電気屋でUSB用配線、HDMI用配線、同軸ケーブル配線を買ってきたら綺麗に収まる はずw
配線処理の自作モールが完成! 最近よく見かける「テレビ寄せスタンド」風に作ってみました。 が、結局、配線の長さが足らなくて、処理は後日になりましたけどw はじめはセオリー通りに、掛けたテレビの裏の壁にホールソーで穴を開け、配線は壁の中を通して下にまた穴を開けて引き出するつもりでしたが、綺麗にクロスを張った壁にデカい穴を開けることに躊躇い、色々方法を考えた結果、ビス穴だけで済むこの形が一番いいかなと。ビス穴は埋められるし。 しかも材料は棟梁が残してくれた、家中の建具や階段手すりと同じ柄のものなので違和感もなしに出来ました。 あとは電気屋でUSB用配線、HDMI用配線、同軸ケーブル配線を買ってきたら綺麗に収まる はずw
mercury
mercury
4LDK | 家族
c4さんの実例写真
ガレージ内装DIYの続きです。  OSB合板の打ち付けと、コンセントや照明スイッチの取り付け場所の穴あけ。  本当はベニヤ合板を打ってちゃんと壁紙を貼って、より室内らしくしたかったのですが、工程や時間、予算を考えて、OSB合板の打ちっぱなしにしました。  目指していたのは無印良品風だったのですが、これからは、北欧系ログハウス風のイメージで行こうと思います。  そして、  コンセントの穴あけ。  始めにホールソーで円形の穴を開けてから、普通の電ノコで四角く繰り抜く。  を、×6ヶ所。  2口コンセント:4個  エアコン用コンセント:1個  照明スイッチ:1個  です( ;´Д`)  はひー  同じ作業の繰り返しは疲れたー  
ガレージ内装DIYの続きです。  OSB合板の打ち付けと、コンセントや照明スイッチの取り付け場所の穴あけ。  本当はベニヤ合板を打ってちゃんと壁紙を貼って、より室内らしくしたかったのですが、工程や時間、予算を考えて、OSB合板の打ちっぱなしにしました。  目指していたのは無印良品風だったのですが、これからは、北欧系ログハウス風のイメージで行こうと思います。  そして、  コンセントの穴あけ。  始めにホールソーで円形の穴を開けてから、普通の電ノコで四角く繰り抜く。  を、×6ヶ所。  2口コンセント:4個  エアコン用コンセント:1個  照明スイッチ:1個  です( ;´Д`)  はひー  同じ作業の繰り返しは疲れたー  
c4
c4
3LDK | 家族
mukutaroさんの実例写真
セリアのアイアンバー付きウッドラックにダイソーのホールソーで穴を空けて。エアプランツでもブリキの缶でも、なんでもOK。
セリアのアイアンバー付きウッドラックにダイソーのホールソーで穴を空けて。エアプランツでもブリキの缶でも、なんでもOK。
mukutaro
mukutaro
kkanohhhhさんの実例写真
最近、ホールソーでの酒ビン工作にハマってます。ハートランドの瓶底に穴を開けてお香置きにしてみました。
最近、ホールソーでの酒ビン工作にハマってます。ハートランドの瓶底に穴を開けてお香置きにしてみました。
kkanohhhh
kkanohhhh
3LDK | 一人暮らし
Riku2009さんの実例写真
【ダイヤモンド六角ホールソー】 お気に入り容器の底に穴を開けて植木鉢に! 穴を開ける道具 欲しかった!^ ^
【ダイヤモンド六角ホールソー】 お気に入り容器の底に穴を開けて植木鉢に! 穴を開ける道具 欲しかった!^ ^
Riku2009
Riku2009
YUNTaさんの実例写真
200円でドリップスタンド完成です(^o^)/ ホールソーを買って以来、穴を開けたくて開けたくてしょうがなかったのですが、やっと念願叶いました(笑)!
200円でドリップスタンド完成です(^o^)/ ホールソーを買って以来、穴を開けたくて開けたくてしょうがなかったのですが、やっと念願叶いました(笑)!
YUNTa
YUNTa
miyabiさんの実例写真
2年くらい使ったPC用ローテーブルを加工開始!
2年くらい使ったPC用ローテーブルを加工開始!
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
CASSISさんの実例写真
明かり窓のなかった2階の個室。 ホールソーで穴を開けて、ネットで購入した明かり窓を2個縦に並べて取付けました。 部屋の照明がついているのが分かるし、何だかドアが可愛い。 他の部屋にも採用!
明かり窓のなかった2階の個室。 ホールソーで穴を開けて、ネットで購入した明かり窓を2個縦に並べて取付けました。 部屋の照明がついているのが分かるし、何だかドアが可愛い。 他の部屋にも採用!
CASSIS
CASSIS
4LDK | 家族
Rainさんの実例写真
【DIYerの雪だるま】 メリー クリスマス !
【DIYerの雪だるま】 メリー クリスマス !
Rain
Rain
2LDK | 家族
non.wakaさんの実例写真
non.waka
non.waka
3LDK | 家族
bravehartさんの実例写真
1年近くたってやっと壁掛けテレビの配線を壁の中に通しました。壁にホールソーあててると、隣の部屋で寝ていた娘は激怒
1年近くたってやっと壁掛けテレビの配線を壁の中に通しました。壁にホールソーあててると、隣の部屋で寝ていた娘は激怒
bravehart
bravehart
4LDK | 家族
raraさんの実例写真
アマゾンで800円サークルカッター買ったー! 使い心地はどうじゃろ
アマゾンで800円サークルカッター買ったー! 使い心地はどうじゃろ
rara
rara
4LDK | カップル
shirokumaさんの実例写真
団地と言う概念を覆す 大工してます 家で使用している自作したカッティングボードを紹介します! 主材:タモ集成材25㎜ 塗料:オスモ(エキストラクリア艶消し) 通常木材と言うのは、水に濡れると表面が膨らみ、繊維が突出して、けばけばし始め肌触りがザラザラしていてかなり不快な感じになります。 しかし、ちゃんとペーパーor鉋掛けをしてあげてから塗装をしてあげると、洗っても大丈夫なくらい耐水性に優れます! 食品を扱うと言うことで、自然塗料で、環境に良いオスモを使用し、主張しすぎない艶消しを使用しました! ホールソーで端部に穴を開けて壁にもかけれる仕様にしてあります! みなさんはどんなまな板を使用してますか?
団地と言う概念を覆す 大工してます 家で使用している自作したカッティングボードを紹介します! 主材:タモ集成材25㎜ 塗料:オスモ(エキストラクリア艶消し) 通常木材と言うのは、水に濡れると表面が膨らみ、繊維が突出して、けばけばし始め肌触りがザラザラしていてかなり不快な感じになります。 しかし、ちゃんとペーパーor鉋掛けをしてあげてから塗装をしてあげると、洗っても大丈夫なくらい耐水性に優れます! 食品を扱うと言うことで、自然塗料で、環境に良いオスモを使用し、主張しすぎない艶消しを使用しました! ホールソーで端部に穴を開けて壁にもかけれる仕様にしてあります! みなさんはどんなまな板を使用してますか?
shirokuma
shirokuma
1LDK | カップル
もっと見る

ホールソーの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ホールソー

65枚の部屋写真から47枚をセレクト
SetSunさんの実例写真
最近のDIY 電動ドライバーとダイヤモンドホールソーを使って 陶器製のバスケットに電源コードを通す穴を開けました~! …って、ただそれだけのことなんですが、 自分的には結構勇気のいるDIYでした。 なにしろ陶器は買ったばかりの新品、 しかも穴開け作業も初めてのぶっつけ本番(←こういう時に練習しないタイプ) しかし意外にも!難なく開けられましたよ☆(拍子抜け) 陶器の中に入れているのは電気茶香炉の電源ユニット。 https://roomclip.jp/photo/vjIM 普段は蓋代わりにIKEAの造花(植木鉢から引っこ抜いたやつ)を挿して鉢カバーのように使ってます。 取っ手付きで持ち運びしやすいので、照明としても使ってます。
最近のDIY 電動ドライバーとダイヤモンドホールソーを使って 陶器製のバスケットに電源コードを通す穴を開けました~! …って、ただそれだけのことなんですが、 自分的には結構勇気のいるDIYでした。 なにしろ陶器は買ったばかりの新品、 しかも穴開け作業も初めてのぶっつけ本番(←こういう時に練習しないタイプ) しかし意外にも!難なく開けられましたよ☆(拍子抜け) 陶器の中に入れているのは電気茶香炉の電源ユニット。 https://roomclip.jp/photo/vjIM 普段は蓋代わりにIKEAの造花(植木鉢から引っこ抜いたやつ)を挿して鉢カバーのように使ってます。 取っ手付きで持ち運びしやすいので、照明としても使ってます。
SetSun
SetSun
2LDK | シェア
Sin1さんの実例写真
個人的に持ってるとDIYが捗るよってものを紹介したいと思います。使用頻度は少ないけどこの六角軸ホールソーは便利!配線の穴あけがキレイに出来ます。配線の悩みも見た目もスッキリ解決!2×4もいけちゃいます。
個人的に持ってるとDIYが捗るよってものを紹介したいと思います。使用頻度は少ないけどこの六角軸ホールソーは便利!配線の穴あけがキレイに出来ます。配線の悩みも見た目もスッキリ解決!2×4もいけちゃいます。
Sin1
Sin1
3LDK | 一人暮らし
tstsdiyさんの実例写真
ガーデンシンク② 雨水枡にホールソーで穴をあけで塩ビ管をコーキングで接続。とりあえず散水栓付近まで排水管が通りました。
ガーデンシンク② 雨水枡にホールソーで穴をあけで塩ビ管をコーキングで接続。とりあえず散水栓付近まで排水管が通りました。
tstsdiy
tstsdiy
4LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
すっきり暮らすべく、プチDIYしました🛠️ 我が家のベッド、頭の部分に収納があり そこで寝る時にスマホの充電をするのですが コード類を挟んでしまうため、 せっかく付いている蓋が常に開けっぱなし😓 見た目もごちゃごちゃしていて(写真4枚目) 長年気になっていました💦 年末にふるさと納税で しっかりしたインパクトドライバーを お迎えしたので、 「ホールソー」という穴をあける金具?を買い足し コードを通す穴を開けました🔌 2センチほどの厚みがあるので 色々慎重に下調べしていたものの、 実際には中が空洞の薄い板2枚だったので かなり呆気なく簡単に終了🫡 正直、ホールソー買わなくても出来たかも? …長年悩んだ時間は何やったんやろう😂 色々思う所はあるものの、 苦戦するよりは良かったということで😅 無事、裏側に開けた穴からコードを通して 蓋を閉められるようになりスッキリ👍 見た目も使い勝手も快適になりました✨
すっきり暮らすべく、プチDIYしました🛠️ 我が家のベッド、頭の部分に収納があり そこで寝る時にスマホの充電をするのですが コード類を挟んでしまうため、 せっかく付いている蓋が常に開けっぱなし😓 見た目もごちゃごちゃしていて(写真4枚目) 長年気になっていました💦 年末にふるさと納税で しっかりしたインパクトドライバーを お迎えしたので、 「ホールソー」という穴をあける金具?を買い足し コードを通す穴を開けました🔌 2センチほどの厚みがあるので 色々慎重に下調べしていたものの、 実際には中が空洞の薄い板2枚だったので かなり呆気なく簡単に終了🫡 正直、ホールソー買わなくても出来たかも? …長年悩んだ時間は何やったんやろう😂 色々思う所はあるものの、 苦戦するよりは良かったということで😅 無事、裏側に開けた穴からコードを通して 蓋を閉められるようになりスッキリ👍 見た目も使い勝手も快適になりました✨
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
nan_tocoさんの実例写真
職場に多肉を置こうと、ダイソーで買ってきた木箱を白く塗って、 逆さにしてホールソーで穴を3つ空け、セリアのステンシルシートを貼り、 素焼きの安い鉢をこれまた白く塗り、多肉の寄せ植えを3つ作り穴にはめて出来上がり(^^;) 結構手間がかかって大変でしたが、多肉もいっぱい入れて可愛く出来たので満足です♪
職場に多肉を置こうと、ダイソーで買ってきた木箱を白く塗って、 逆さにしてホールソーで穴を3つ空け、セリアのステンシルシートを貼り、 素焼きの安い鉢をこれまた白く塗り、多肉の寄せ植えを3つ作り穴にはめて出来上がり(^^;) 結構手間がかかって大変でしたが、多肉もいっぱい入れて可愛く出来たので満足です♪
nan_toco
nan_toco
家族
maharuさんの実例写真
2017.9.12_____* 久しぶりのDIY❁*·⑅❁¨̮ * ホールソーというものに手を出しました♡ * 電気工事する人がよく壁に穴をあけていて... あれ...ほしいなぁ(*ˊૢᵕˋૢ*) あれがあったら...DIYのできること広がるなー♡ * と思ってましたが、 その使う道具の名前がホールソーとは知らず...。笑 * 調べたら、ホールソーというみたいで... ホームセンターに売ってるということなので...♡購入! * それで作ったのがボンヌママンの瓶が入っている壁掛けの一輪挿し?みたいなやつ...❁*·⑅(*ˊૢᵕˋૢ*) * 昨日の夜作りました♡ * すごくすごくお気に入り!! * でも初めてのホールソー... 筋肉痛になりました( *_* )笑 * この板壁はずーっと模様替えしてなかったから、、 ガラッと変わってすごく新鮮で嬉しいです*( ¨̮⋆ ) * また詳しくはブログで後日載せたいと思います♡♥ *
2017.9.12_____* 久しぶりのDIY❁*·⑅❁¨̮ * ホールソーというものに手を出しました♡ * 電気工事する人がよく壁に穴をあけていて... あれ...ほしいなぁ(*ˊૢᵕˋૢ*) あれがあったら...DIYのできること広がるなー♡ * と思ってましたが、 その使う道具の名前がホールソーとは知らず...。笑 * 調べたら、ホールソーというみたいで... ホームセンターに売ってるということなので...♡購入! * それで作ったのがボンヌママンの瓶が入っている壁掛けの一輪挿し?みたいなやつ...❁*·⑅(*ˊૢᵕˋૢ*) * 昨日の夜作りました♡ * すごくすごくお気に入り!! * でも初めてのホールソー... 筋肉痛になりました( *_* )笑 * この板壁はずーっと模様替えしてなかったから、、 ガラッと変わってすごく新鮮で嬉しいです*( ¨̮⋆ ) * また詳しくはブログで後日載せたいと思います♡♥ *
maharu
maharu
4LDK | 家族
kiiroitoriさんの実例写真
ガラスブロックに穴開ける工具です
ガラスブロックに穴開ける工具です
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
katsuakiさんの実例写真
スポットライトの見た目が飽きてきたので100均でガラスのボウル買ってダイヤモンドホールソーで穴あけてランプシェードにしました♩ 2000円くらいで雰囲気だいぶ変わりました!
スポットライトの見た目が飽きてきたので100均でガラスのボウル買ってダイヤモンドホールソーで穴あけてランプシェードにしました♩ 2000円くらいで雰囲気だいぶ変わりました!
katsuaki
katsuaki
1K | 一人暮らし
uni630さんの実例写真
部活用ドリンクホルダー。 自分の背番号のところを使用するため、1人一つのコップを1日使える♪ コップ洗う手間もなく、衛生的・経済♪
部活用ドリンクホルダー。 自分の背番号のところを使用するため、1人一つのコップを1日使える♪ コップ洗う手間もなく、衛生的・経済♪
uni630
uni630
3LDK | 家族
Sotome-ShibaYAGIさんの実例写真
トイレの手洗いは小鹿田焼の皿を活用。 自分で皿の底に直径6センチぐらいの穴を開けたが、これがひどく大変だった。 ホールソーの様な形状の先端にダイヤモンドが付いているビットをAmazonで購入し、水をかけつつひたすら電動ドライバで回す… 据付る木は木材屋で掘り出してきたケヤキの端材。 水栓と皿の位置関係を自分で決めなければならず、答えを出すのに二晩ほど。 市販品を選べば手間はかからなかったのだろうが、出来合いのものは結構高額なので…
トイレの手洗いは小鹿田焼の皿を活用。 自分で皿の底に直径6センチぐらいの穴を開けたが、これがひどく大変だった。 ホールソーの様な形状の先端にダイヤモンドが付いているビットをAmazonで購入し、水をかけつつひたすら電動ドライバで回す… 据付る木は木材屋で掘り出してきたケヤキの端材。 水栓と皿の位置関係を自分で決めなければならず、答えを出すのに二晩ほど。 市販品を選べば手間はかからなかったのだろうが、出来合いのものは結構高額なので…
Sotome-ShibaYAGI
Sotome-ShibaYAGI
家族
Lippityさんの実例写真
イベント投稿です!連投!!! ダイソーの造花と発泡スチロール球で作ったお花のボールをニトリのキャンドルスタンドに飾りました。造花はできるだけ一本にたくさん花が付いているものを選びます。
イベント投稿です!連投!!! ダイソーの造花と発泡スチロール球で作ったお花のボールをニトリのキャンドルスタンドに飾りました。造花はできるだけ一本にたくさん花が付いているものを選びます。
Lippity
Lippity
4LDK | 家族
Htmさんの実例写真
夫からオーダーのあったゴルフクラブのスタンドをようやく作りました 穴は、初めてのホールソーであけ。 ペイントは、ワトコオイルのダークウォルナット。 木材は、セリアの角材と1×4材とMDF材。 オシャレ感皆無で申し訳ない!
夫からオーダーのあったゴルフクラブのスタンドをようやく作りました 穴は、初めてのホールソーであけ。 ペイントは、ワトコオイルのダークウォルナット。 木材は、セリアの角材と1×4材とMDF材。 オシャレ感皆無で申し訳ない!
Htm
Htm
家族
mercuryさんの実例写真
配線処理の自作モールが完成! 最近よく見かける「テレビ寄せスタンド」風に作ってみました。 が、結局、配線の長さが足らなくて、処理は後日になりましたけどw はじめはセオリー通りに、掛けたテレビの裏の壁にホールソーで穴を開け、配線は壁の中を通して下にまた穴を開けて引き出するつもりでしたが、綺麗にクロスを張った壁にデカい穴を開けることに躊躇い、色々方法を考えた結果、ビス穴だけで済むこの形が一番いいかなと。ビス穴は埋められるし。 しかも材料は棟梁が残してくれた、家中の建具や階段手すりと同じ柄のものなので違和感もなしに出来ました。 あとは電気屋でUSB用配線、HDMI用配線、同軸ケーブル配線を買ってきたら綺麗に収まる はずw
配線処理の自作モールが完成! 最近よく見かける「テレビ寄せスタンド」風に作ってみました。 が、結局、配線の長さが足らなくて、処理は後日になりましたけどw はじめはセオリー通りに、掛けたテレビの裏の壁にホールソーで穴を開け、配線は壁の中を通して下にまた穴を開けて引き出するつもりでしたが、綺麗にクロスを張った壁にデカい穴を開けることに躊躇い、色々方法を考えた結果、ビス穴だけで済むこの形が一番いいかなと。ビス穴は埋められるし。 しかも材料は棟梁が残してくれた、家中の建具や階段手すりと同じ柄のものなので違和感もなしに出来ました。 あとは電気屋でUSB用配線、HDMI用配線、同軸ケーブル配線を買ってきたら綺麗に収まる はずw
mercury
mercury
4LDK | 家族
c4さんの実例写真
ガレージ内装DIYの続きです。  OSB合板の打ち付けと、コンセントや照明スイッチの取り付け場所の穴あけ。  本当はベニヤ合板を打ってちゃんと壁紙を貼って、より室内らしくしたかったのですが、工程や時間、予算を考えて、OSB合板の打ちっぱなしにしました。  目指していたのは無印良品風だったのですが、これからは、北欧系ログハウス風のイメージで行こうと思います。  そして、  コンセントの穴あけ。  始めにホールソーで円形の穴を開けてから、普通の電ノコで四角く繰り抜く。  を、×6ヶ所。  2口コンセント:4個  エアコン用コンセント:1個  照明スイッチ:1個  です( ;´Д`)  はひー  同じ作業の繰り返しは疲れたー  
ガレージ内装DIYの続きです。  OSB合板の打ち付けと、コンセントや照明スイッチの取り付け場所の穴あけ。  本当はベニヤ合板を打ってちゃんと壁紙を貼って、より室内らしくしたかったのですが、工程や時間、予算を考えて、OSB合板の打ちっぱなしにしました。  目指していたのは無印良品風だったのですが、これからは、北欧系ログハウス風のイメージで行こうと思います。  そして、  コンセントの穴あけ。  始めにホールソーで円形の穴を開けてから、普通の電ノコで四角く繰り抜く。  を、×6ヶ所。  2口コンセント:4個  エアコン用コンセント:1個  照明スイッチ:1個  です( ;´Д`)  はひー  同じ作業の繰り返しは疲れたー  
c4
c4
3LDK | 家族
mukutaroさんの実例写真
セリアのアイアンバー付きウッドラックにダイソーのホールソーで穴を空けて。エアプランツでもブリキの缶でも、なんでもOK。
セリアのアイアンバー付きウッドラックにダイソーのホールソーで穴を空けて。エアプランツでもブリキの缶でも、なんでもOK。
mukutaro
mukutaro
kkanohhhhさんの実例写真
最近、ホールソーでの酒ビン工作にハマってます。ハートランドの瓶底に穴を開けてお香置きにしてみました。
最近、ホールソーでの酒ビン工作にハマってます。ハートランドの瓶底に穴を開けてお香置きにしてみました。
kkanohhhh
kkanohhhh
3LDK | 一人暮らし
Riku2009さんの実例写真
【ダイヤモンド六角ホールソー】 お気に入り容器の底に穴を開けて植木鉢に! 穴を開ける道具 欲しかった!^ ^
【ダイヤモンド六角ホールソー】 お気に入り容器の底に穴を開けて植木鉢に! 穴を開ける道具 欲しかった!^ ^
Riku2009
Riku2009
YUNTaさんの実例写真
200円でドリップスタンド完成です(^o^)/ ホールソーを買って以来、穴を開けたくて開けたくてしょうがなかったのですが、やっと念願叶いました(笑)!
200円でドリップスタンド完成です(^o^)/ ホールソーを買って以来、穴を開けたくて開けたくてしょうがなかったのですが、やっと念願叶いました(笑)!
YUNTa
YUNTa
miyabiさんの実例写真
2年くらい使ったPC用ローテーブルを加工開始!
2年くらい使ったPC用ローテーブルを加工開始!
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
CASSISさんの実例写真
明かり窓のなかった2階の個室。 ホールソーで穴を開けて、ネットで購入した明かり窓を2個縦に並べて取付けました。 部屋の照明がついているのが分かるし、何だかドアが可愛い。 他の部屋にも採用!
明かり窓のなかった2階の個室。 ホールソーで穴を開けて、ネットで購入した明かり窓を2個縦に並べて取付けました。 部屋の照明がついているのが分かるし、何だかドアが可愛い。 他の部屋にも採用!
CASSIS
CASSIS
4LDK | 家族
Rainさんの実例写真
【DIYerの雪だるま】 メリー クリスマス !
【DIYerの雪だるま】 メリー クリスマス !
Rain
Rain
2LDK | 家族
non.wakaさんの実例写真
non.waka
non.waka
3LDK | 家族
bravehartさんの実例写真
1年近くたってやっと壁掛けテレビの配線を壁の中に通しました。壁にホールソーあててると、隣の部屋で寝ていた娘は激怒
1年近くたってやっと壁掛けテレビの配線を壁の中に通しました。壁にホールソーあててると、隣の部屋で寝ていた娘は激怒
bravehart
bravehart
4LDK | 家族
raraさんの実例写真
アマゾンで800円サークルカッター買ったー! 使い心地はどうじゃろ
アマゾンで800円サークルカッター買ったー! 使い心地はどうじゃろ
rara
rara
4LDK | カップル
shirokumaさんの実例写真
団地と言う概念を覆す 大工してます 家で使用している自作したカッティングボードを紹介します! 主材:タモ集成材25㎜ 塗料:オスモ(エキストラクリア艶消し) 通常木材と言うのは、水に濡れると表面が膨らみ、繊維が突出して、けばけばし始め肌触りがザラザラしていてかなり不快な感じになります。 しかし、ちゃんとペーパーor鉋掛けをしてあげてから塗装をしてあげると、洗っても大丈夫なくらい耐水性に優れます! 食品を扱うと言うことで、自然塗料で、環境に良いオスモを使用し、主張しすぎない艶消しを使用しました! ホールソーで端部に穴を開けて壁にもかけれる仕様にしてあります! みなさんはどんなまな板を使用してますか?
団地と言う概念を覆す 大工してます 家で使用している自作したカッティングボードを紹介します! 主材:タモ集成材25㎜ 塗料:オスモ(エキストラクリア艶消し) 通常木材と言うのは、水に濡れると表面が膨らみ、繊維が突出して、けばけばし始め肌触りがザラザラしていてかなり不快な感じになります。 しかし、ちゃんとペーパーor鉋掛けをしてあげてから塗装をしてあげると、洗っても大丈夫なくらい耐水性に優れます! 食品を扱うと言うことで、自然塗料で、環境に良いオスモを使用し、主張しすぎない艶消しを使用しました! ホールソーで端部に穴を開けて壁にもかけれる仕様にしてあります! みなさんはどんなまな板を使用してますか?
shirokuma
shirokuma
1LDK | カップル
もっと見る

ホールソーの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ