全館空調 吹き出し口

14枚の部屋写真から13枚をセレクト
amyさんの実例写真
寝室の全館空調の吹き出し口。 なぜか👨の枕の真上😂 風が顔に直撃してた。 なぜに設計の方はここに付けたのだ!? ここが顔の真上になることくらい分かるであろうに、どこに付けるか希望くらい聞いてくれー!とご立腹でした。 風の出る方向変えられないしね💦 めっちゃ汗っかきの暑がりさんだが耐えられなかったようで自分で簡易風よけ制作してたわ。 ちょっとおもしろい感じなんですけどー🤣 まっ、寝るだけだし、、他人が入るわけではないからいっかとなりました。 ドリフみたいに落っこちてきませんよぉに。
寝室の全館空調の吹き出し口。 なぜか👨の枕の真上😂 風が顔に直撃してた。 なぜに設計の方はここに付けたのだ!? ここが顔の真上になることくらい分かるであろうに、どこに付けるか希望くらい聞いてくれー!とご立腹でした。 風の出る方向変えられないしね💦 めっちゃ汗っかきの暑がりさんだが耐えられなかったようで自分で簡易風よけ制作してたわ。 ちょっとおもしろい感じなんですけどー🤣 まっ、寝るだけだし、、他人が入るわけではないからいっかとなりました。 ドリフみたいに落っこちてきませんよぉに。
amy
amy
75さんの実例写真
わが家のバリアフリー 全館空調なので、家屋内の温度がバリアフリーです 家中の温度を均一に保つことができるため、温度差によるストレスやヒートショックのリスクを軽減できます 将来のシニアライフに向けて導入しました トイレや脱衣場、廊下も寒くありませんし、冬の朝も布団から出るのが全く辛くありません 年中快適な温度と湿度が保てるので、家のどこでも快適です 全館空調の機械は天井裏に収まっており、年に一度、業者によるメンテを行っています メンテ費用はエアコンクリーニンク二台分ぐらいです
わが家のバリアフリー 全館空調なので、家屋内の温度がバリアフリーです 家中の温度を均一に保つことができるため、温度差によるストレスやヒートショックのリスクを軽減できます 将来のシニアライフに向けて導入しました トイレや脱衣場、廊下も寒くありませんし、冬の朝も布団から出るのが全く辛くありません 年中快適な温度と湿度が保てるので、家のどこでも快適です 全館空調の機械は天井裏に収まっており、年に一度、業者によるメンテを行っています メンテ費用はエアコンクリーニンク二台分ぐらいです
75
75
4LDK | 家族
kiiiさんの実例写真
桧家住宅のZ空調!! 賃貸に住んでいる時日中はエアコンを消していたため仕事から帰るとモワッとした空気が苦痛で…… 当日小学生の子供たちが留守番している時暑いからとエアコンを操作して私が帰宅したら暖房30度になっていることがあって💦 家を建てるなら全館空調と決めていました! 年中快適でもう最高すぎます! 写真はZ空調の吹き出し口になります。 スマートで部屋中を冷やしてくれてめちゃくちゃよきです♡
桧家住宅のZ空調!! 賃貸に住んでいる時日中はエアコンを消していたため仕事から帰るとモワッとした空気が苦痛で…… 当日小学生の子供たちが留守番している時暑いからとエアコンを操作して私が帰宅したら暖房30度になっていることがあって💦 家を建てるなら全館空調と決めていました! 年中快適でもう最高すぎます! 写真はZ空調の吹き出し口になります。 スマートで部屋中を冷やしてくれてめちゃくちゃよきです♡
kiii
kiii
kolokoppaさんの実例写真
年明けから走ってます。 今日も早朝ランニングからの出勤で季節感ゼロの汗だくですd( ̄  ̄) そんなところで我が家の空調の心臓部。 左のガラリから空気をすいこんで床下へ送り込み、フロアのあちこちのガラリから出てきます。 おかげさまで冬は床暖、夏は冷床、漆喰壁漆喰天井と合わせて結露無し! トイレ前にしゃがみ込んで撮りました。
年明けから走ってます。 今日も早朝ランニングからの出勤で季節感ゼロの汗だくですd( ̄  ̄) そんなところで我が家の空調の心臓部。 左のガラリから空気をすいこんで床下へ送り込み、フロアのあちこちのガラリから出てきます。 おかげさまで冬は床暖、夏は冷床、漆喰壁漆喰天井と合わせて結露無し! トイレ前にしゃがみ込んで撮りました。
kolokoppa
kolokoppa
家族
yumicoさんの実例写真
猫用インテリア・猫用家具¥6,380
ランドリールーム。 我が家は全てここで室内干しです。 物干し竿は昇降式で、干したら上げると真上に空調の吹き出し口があるので、乾くのが早い!( ゚д゚) 手前左手奥がファミリークローゼットなので、ハンガーのまま所定の位置に掛けるだけで、これは最高に便利です!(*´∇`*)
ランドリールーム。 我が家は全てここで室内干しです。 物干し竿は昇降式で、干したら上げると真上に空調の吹き出し口があるので、乾くのが早い!( ゚д゚) 手前左手奥がファミリークローゼットなので、ハンガーのまま所定の位置に掛けるだけで、これは最高に便利です!(*´∇`*)
yumico
yumico
家族
shoさんの実例写真
全館空調エアロハスを採用しました!
全館空調エアロハスを採用しました!
sho
sho
MAKARONさんの実例写真
こんにちは〜天井ですココから冷暖房のかぜが入ります、天井にいくつか有ります❣️(*∩ω∩)♡
こんにちは〜天井ですココから冷暖房のかぜが入ります、天井にいくつか有ります❣️(*∩ω∩)♡
MAKARON
MAKARON
家族
mariさんの実例写真
久しぶりにイベント参加です🎉 わが家はtowerのタオル掛けを使ってます❣️ 全館空調の吹き出し口の上に置けば 乾くのも早い早い👏👏👏
久しぶりにイベント参加です🎉 わが家はtowerのタオル掛けを使ってます❣️ 全館空調の吹き出し口の上に置けば 乾くのも早い早い👏👏👏
mari
mari
4LDK | 家族
shizuponさんの実例写真
リビング天井 桧家住宅自慢のZ空調(ぜっくうちょう)吹き出し口。 各部屋エアコンがない代わりにこちらがついております。 エアコン本体は一階は脱衣場天井、二階は廊下天井に埋め込まれていて、特に切る必要はない付けっ放し状態が基本。 家自体の温度が安定し、静かでランニングコストも大してかからず便利です。 ただ めっちゃ乾燥するので加湿器必須。 余談ですが、ウチには【妖怪 温度下げ】(発音:ケチンボ)というものが存在し、暇さえあれば温度を下げやがります。 ちょっと前まで節電目安温度みたいなの厚労省が出してたじゃないですか、職場も家もそれに準じてやってるようですが、古いから。 今は【過ごしやすい温度】推奨です。 別に南国みたいに暖かくしているわけではなく、2枚着て過ごしやすい20〜22度にしています。 ですが、妖怪温度下げは暇さえあれば18〜19度に下げます。 日当たりある昼間はいいんだけど、夜は寒いから、雪の日は寒いから。 受験生が勉強しているのに2階が18度とか可哀想だから。 「俺は寒くない!」 (๑╹ω╹๑ )うるさい黙れ。
リビング天井 桧家住宅自慢のZ空調(ぜっくうちょう)吹き出し口。 各部屋エアコンがない代わりにこちらがついております。 エアコン本体は一階は脱衣場天井、二階は廊下天井に埋め込まれていて、特に切る必要はない付けっ放し状態が基本。 家自体の温度が安定し、静かでランニングコストも大してかからず便利です。 ただ めっちゃ乾燥するので加湿器必須。 余談ですが、ウチには【妖怪 温度下げ】(発音:ケチンボ)というものが存在し、暇さえあれば温度を下げやがります。 ちょっと前まで節電目安温度みたいなの厚労省が出してたじゃないですか、職場も家もそれに準じてやってるようですが、古いから。 今は【過ごしやすい温度】推奨です。 別に南国みたいに暖かくしているわけではなく、2枚着て過ごしやすい20〜22度にしています。 ですが、妖怪温度下げは暇さえあれば18〜19度に下げます。 日当たりある昼間はいいんだけど、夜は寒いから、雪の日は寒いから。 受験生が勉強しているのに2階が18度とか可哀想だから。 「俺は寒くない!」 (๑╹ω╹๑ )うるさい黙れ。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
nonocha-さんの実例写真
ダイニング吹抜け 木調壁紙 シーリングファン 全館空調吹き出し口
ダイニング吹抜け 木調壁紙 シーリングファン 全館空調吹き出し口
nonocha-
nonocha-
4LDK | 家族
hasano_jpさんの実例写真
我が家の室内物干し場です。全館空調の吹き出し口と吸い込み口の間に有るので、風の流れがあり、深夜の夜間電力で洗濯して干しておけば、朝には乾いています。
我が家の室内物干し場です。全館空調の吹き出し口と吸い込み口の間に有るので、風の流れがあり、深夜の夜間電力で洗濯して干しておけば、朝には乾いています。
hasano_jp
hasano_jp
3LDK | 家族
bonoさんの実例写真
ここだけ風がでましぇーん。
ここだけ風がでましぇーん。
bono
bono
3LDK | 家族
doraemさんの実例写真
リビングの天井です。 全館空調の吹き出し口があるため、天井をスッキリさせるために全てダウンライトにしました。 完成するまで少し不安でしたが満足です:)
リビングの天井です。 全館空調の吹き出し口があるため、天井をスッキリさせるために全てダウンライトにしました。 完成するまで少し不安でしたが満足です:)
doraem
doraem
4LDK | 家族

全館空調 吹き出し口の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

全館空調 吹き出し口

14枚の部屋写真から13枚をセレクト
amyさんの実例写真
寝室の全館空調の吹き出し口。 なぜか👨の枕の真上😂 風が顔に直撃してた。 なぜに設計の方はここに付けたのだ!? ここが顔の真上になることくらい分かるであろうに、どこに付けるか希望くらい聞いてくれー!とご立腹でした。 風の出る方向変えられないしね💦 めっちゃ汗っかきの暑がりさんだが耐えられなかったようで自分で簡易風よけ制作してたわ。 ちょっとおもしろい感じなんですけどー🤣 まっ、寝るだけだし、、他人が入るわけではないからいっかとなりました。 ドリフみたいに落っこちてきませんよぉに。
寝室の全館空調の吹き出し口。 なぜか👨の枕の真上😂 風が顔に直撃してた。 なぜに設計の方はここに付けたのだ!? ここが顔の真上になることくらい分かるであろうに、どこに付けるか希望くらい聞いてくれー!とご立腹でした。 風の出る方向変えられないしね💦 めっちゃ汗っかきの暑がりさんだが耐えられなかったようで自分で簡易風よけ制作してたわ。 ちょっとおもしろい感じなんですけどー🤣 まっ、寝るだけだし、、他人が入るわけではないからいっかとなりました。 ドリフみたいに落っこちてきませんよぉに。
amy
amy
75さんの実例写真
わが家のバリアフリー 全館空調なので、家屋内の温度がバリアフリーです 家中の温度を均一に保つことができるため、温度差によるストレスやヒートショックのリスクを軽減できます 将来のシニアライフに向けて導入しました トイレや脱衣場、廊下も寒くありませんし、冬の朝も布団から出るのが全く辛くありません 年中快適な温度と湿度が保てるので、家のどこでも快適です 全館空調の機械は天井裏に収まっており、年に一度、業者によるメンテを行っています メンテ費用はエアコンクリーニンク二台分ぐらいです
わが家のバリアフリー 全館空調なので、家屋内の温度がバリアフリーです 家中の温度を均一に保つことができるため、温度差によるストレスやヒートショックのリスクを軽減できます 将来のシニアライフに向けて導入しました トイレや脱衣場、廊下も寒くありませんし、冬の朝も布団から出るのが全く辛くありません 年中快適な温度と湿度が保てるので、家のどこでも快適です 全館空調の機械は天井裏に収まっており、年に一度、業者によるメンテを行っています メンテ費用はエアコンクリーニンク二台分ぐらいです
75
75
4LDK | 家族
kiiiさんの実例写真
桧家住宅のZ空調!! 賃貸に住んでいる時日中はエアコンを消していたため仕事から帰るとモワッとした空気が苦痛で…… 当日小学生の子供たちが留守番している時暑いからとエアコンを操作して私が帰宅したら暖房30度になっていることがあって💦 家を建てるなら全館空調と決めていました! 年中快適でもう最高すぎます! 写真はZ空調の吹き出し口になります。 スマートで部屋中を冷やしてくれてめちゃくちゃよきです♡
桧家住宅のZ空調!! 賃貸に住んでいる時日中はエアコンを消していたため仕事から帰るとモワッとした空気が苦痛で…… 当日小学生の子供たちが留守番している時暑いからとエアコンを操作して私が帰宅したら暖房30度になっていることがあって💦 家を建てるなら全館空調と決めていました! 年中快適でもう最高すぎます! 写真はZ空調の吹き出し口になります。 スマートで部屋中を冷やしてくれてめちゃくちゃよきです♡
kiii
kiii
kolokoppaさんの実例写真
年明けから走ってます。 今日も早朝ランニングからの出勤で季節感ゼロの汗だくですd( ̄  ̄) そんなところで我が家の空調の心臓部。 左のガラリから空気をすいこんで床下へ送り込み、フロアのあちこちのガラリから出てきます。 おかげさまで冬は床暖、夏は冷床、漆喰壁漆喰天井と合わせて結露無し! トイレ前にしゃがみ込んで撮りました。
年明けから走ってます。 今日も早朝ランニングからの出勤で季節感ゼロの汗だくですd( ̄  ̄) そんなところで我が家の空調の心臓部。 左のガラリから空気をすいこんで床下へ送り込み、フロアのあちこちのガラリから出てきます。 おかげさまで冬は床暖、夏は冷床、漆喰壁漆喰天井と合わせて結露無し! トイレ前にしゃがみ込んで撮りました。
kolokoppa
kolokoppa
家族
yumicoさんの実例写真
猫用インテリア・猫用家具¥6,380
ランドリールーム。 我が家は全てここで室内干しです。 物干し竿は昇降式で、干したら上げると真上に空調の吹き出し口があるので、乾くのが早い!( ゚д゚) 手前左手奥がファミリークローゼットなので、ハンガーのまま所定の位置に掛けるだけで、これは最高に便利です!(*´∇`*)
ランドリールーム。 我が家は全てここで室内干しです。 物干し竿は昇降式で、干したら上げると真上に空調の吹き出し口があるので、乾くのが早い!( ゚д゚) 手前左手奥がファミリークローゼットなので、ハンガーのまま所定の位置に掛けるだけで、これは最高に便利です!(*´∇`*)
yumico
yumico
家族
shoさんの実例写真
全館空調エアロハスを採用しました!
全館空調エアロハスを採用しました!
sho
sho
MAKARONさんの実例写真
こんにちは〜天井ですココから冷暖房のかぜが入ります、天井にいくつか有ります❣️(*∩ω∩)♡
こんにちは〜天井ですココから冷暖房のかぜが入ります、天井にいくつか有ります❣️(*∩ω∩)♡
MAKARON
MAKARON
家族
mariさんの実例写真
久しぶりにイベント参加です🎉 わが家はtowerのタオル掛けを使ってます❣️ 全館空調の吹き出し口の上に置けば 乾くのも早い早い👏👏👏
久しぶりにイベント参加です🎉 わが家はtowerのタオル掛けを使ってます❣️ 全館空調の吹き出し口の上に置けば 乾くのも早い早い👏👏👏
mari
mari
4LDK | 家族
shizuponさんの実例写真
リビング天井 桧家住宅自慢のZ空調(ぜっくうちょう)吹き出し口。 各部屋エアコンがない代わりにこちらがついております。 エアコン本体は一階は脱衣場天井、二階は廊下天井に埋め込まれていて、特に切る必要はない付けっ放し状態が基本。 家自体の温度が安定し、静かでランニングコストも大してかからず便利です。 ただ めっちゃ乾燥するので加湿器必須。 余談ですが、ウチには【妖怪 温度下げ】(発音:ケチンボ)というものが存在し、暇さえあれば温度を下げやがります。 ちょっと前まで節電目安温度みたいなの厚労省が出してたじゃないですか、職場も家もそれに準じてやってるようですが、古いから。 今は【過ごしやすい温度】推奨です。 別に南国みたいに暖かくしているわけではなく、2枚着て過ごしやすい20〜22度にしています。 ですが、妖怪温度下げは暇さえあれば18〜19度に下げます。 日当たりある昼間はいいんだけど、夜は寒いから、雪の日は寒いから。 受験生が勉強しているのに2階が18度とか可哀想だから。 「俺は寒くない!」 (๑╹ω╹๑ )うるさい黙れ。
リビング天井 桧家住宅自慢のZ空調(ぜっくうちょう)吹き出し口。 各部屋エアコンがない代わりにこちらがついております。 エアコン本体は一階は脱衣場天井、二階は廊下天井に埋め込まれていて、特に切る必要はない付けっ放し状態が基本。 家自体の温度が安定し、静かでランニングコストも大してかからず便利です。 ただ めっちゃ乾燥するので加湿器必須。 余談ですが、ウチには【妖怪 温度下げ】(発音:ケチンボ)というものが存在し、暇さえあれば温度を下げやがります。 ちょっと前まで節電目安温度みたいなの厚労省が出してたじゃないですか、職場も家もそれに準じてやってるようですが、古いから。 今は【過ごしやすい温度】推奨です。 別に南国みたいに暖かくしているわけではなく、2枚着て過ごしやすい20〜22度にしています。 ですが、妖怪温度下げは暇さえあれば18〜19度に下げます。 日当たりある昼間はいいんだけど、夜は寒いから、雪の日は寒いから。 受験生が勉強しているのに2階が18度とか可哀想だから。 「俺は寒くない!」 (๑╹ω╹๑ )うるさい黙れ。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
nonocha-さんの実例写真
ダイニング吹抜け 木調壁紙 シーリングファン 全館空調吹き出し口
ダイニング吹抜け 木調壁紙 シーリングファン 全館空調吹き出し口
nonocha-
nonocha-
4LDK | 家族
hasano_jpさんの実例写真
我が家の室内物干し場です。全館空調の吹き出し口と吸い込み口の間に有るので、風の流れがあり、深夜の夜間電力で洗濯して干しておけば、朝には乾いています。
我が家の室内物干し場です。全館空調の吹き出し口と吸い込み口の間に有るので、風の流れがあり、深夜の夜間電力で洗濯して干しておけば、朝には乾いています。
hasano_jp
hasano_jp
3LDK | 家族
bonoさんの実例写真
ここだけ風がでましぇーん。
ここだけ風がでましぇーん。
bono
bono
3LDK | 家族
doraemさんの実例写真
リビングの天井です。 全館空調の吹き出し口があるため、天井をスッキリさせるために全てダウンライトにしました。 完成するまで少し不安でしたが満足です:)
リビングの天井です。 全館空調の吹き出し口があるため、天井をスッキリさせるために全てダウンライトにしました。 完成するまで少し不安でしたが満足です:)
doraem
doraem
4LDK | 家族

全館空調 吹き出し口の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ