2021年5月4日のトイレリメイク。
トイレキャビネットのカウンターより上の部分。
いつもグレー系+エイジング塗装にしてしまう我が家には珍しく、カウンターはオールナットの水性ニスを3回塗りしています。
基本的に濡れる可能性があるので、カウンター以外の箇所も水性ウレタンニス(クリア)で上塗りしています。
カウンター背面の壁材も、キャビネット下部側と同様に1×4材の両側をトリマーで凸と凹に削
って本実継ぎで連結。
中棚と上棚の間には、アクセントとして3Dプリンターで出力したデカールを配置。
作業備忘録→
http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww43-toiletcabinet1.html
2021年5月4日のトイレリメイク。
トイレキャビネットのカウンターより上の部分。
いつもグレー系+エイジング塗装にしてしまう我が家には珍しく、カウンターはオールナットの水性ニスを3回塗りしています。
基本的に濡れる可能性があるので、カウンター以外の箇所も水性ウレタンニス(クリア)で上塗りしています。
カウンター背面の壁材も、キャビネット下部側と同様に1×4材の両側をトリマーで凸と凹に削
って本実継ぎで連結。
中棚と上棚の間には、アクセントとして3Dプリンターで出力したデカールを配置。
作業備忘録→
http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww43-toiletcabinet1.html