水性ウレタンニス エボニー

15枚の部屋写真から8枚をセレクト
aquablueさんの実例写真
素麺の箱が空いたので、夏に向けて涼しげなトレイを作りました。 タイルと目地はダイソーです。 箱はそのままでは頼りないので、数カ所に釘をうちました。 水などに濡れても大丈夫なように、ニスを数度塗り重ね。 大活躍してます(*≧︎v≦︎*)
素麺の箱が空いたので、夏に向けて涼しげなトレイを作りました。 タイルと目地はダイソーです。 箱はそのままでは頼りないので、数カ所に釘をうちました。 水などに濡れても大丈夫なように、ニスを数度塗り重ね。 大活躍してます(*≧︎v≦︎*)
aquablue
aquablue
家族
amutantanさんの実例写真
カウンターを水性ニスで塗り替えました。
カウンターを水性ニスで塗り替えました。
amutantan
amutantan
1LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
先週アップしたタンスの塗り替え作業の詳細です。 ①元のタンス。背面の品質表示シールで、正面の引き出しが天然木(ラバーウッド)+ポリウレタン塗装、天板と側面がプリント化粧合板と判明。 ②塗料のはみ出しが気になるところをマスキング。 ③塗料を密着させるため、全面サンド掛けは大変なので、プライマー(ミッチャクロン)を塗布。 ④水性ウレタンニス(オークナット)を2回塗り…目的のダークブラウンには程遠い⁉😅 ⑤~⑥方針変更し、引き出しは屋外に出て、表面を電動サンダーで削り、天然木を出す💦 ⑦水性ウレタンニスを4回塗りしても、天板や側面との色の差が歴然!😅 ⑧引き出しに水性ウレタンニス(エボニー)を2回上塗りしたら、ほぼ同色に…👍 ⑨なんとか和風レトロな色あいに塗り替え完了\(^o^)/ 寝室に設置したリメイク後のタンスのpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Us7G
先週アップしたタンスの塗り替え作業の詳細です。 ①元のタンス。背面の品質表示シールで、正面の引き出しが天然木(ラバーウッド)+ポリウレタン塗装、天板と側面がプリント化粧合板と判明。 ②塗料のはみ出しが気になるところをマスキング。 ③塗料を密着させるため、全面サンド掛けは大変なので、プライマー(ミッチャクロン)を塗布。 ④水性ウレタンニス(オークナット)を2回塗り…目的のダークブラウンには程遠い⁉😅 ⑤~⑥方針変更し、引き出しは屋外に出て、表面を電動サンダーで削り、天然木を出す💦 ⑦水性ウレタンニスを4回塗りしても、天板や側面との色の差が歴然!😅 ⑧引き出しに水性ウレタンニス(エボニー)を2回上塗りしたら、ほぼ同色に…👍 ⑨なんとか和風レトロな色あいに塗り替え完了\(^o^)/ 寝室に設置したリメイク後のタンスのpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Us7G
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
hiro1128さんの実例写真
今日出来上がったばかりの飾り棚です。飾り枠かな? 昨日出来上がったんですがどうも圧迫感が有り、もう一度外して高さ100ミリ短くやり直しました。 カウンターテーブルの真上になり Simple is best を目指していますのでこれ以上は飾れないですね😂
今日出来上がったばかりの飾り棚です。飾り枠かな? 昨日出来上がったんですがどうも圧迫感が有り、もう一度外して高さ100ミリ短くやり直しました。 カウンターテーブルの真上になり Simple is best を目指していますのでこれ以上は飾れないですね😂
hiro1128
hiro1128
4LDK | 家族
necochanpanさんの実例写真
necochanpan
necochanpan
1LDK
Hirosさんの実例写真
SPF材でベンチ作ってみました。 全部2×4だと重くなるので、天板は1×4、脚は2×4、貫(補強)は脚部は2×2、天板部は2×4、1×2の組合せで作ってます。 脚部の貫の上に取り外し可能な棚板(1×4を3枚、クランプで接着)も作ってみました。 木材カットの寸法さえ間違えなければ割合簡単に作れます。 塗装は和信ペイントの水性ウレタンニスつや消しエボニーをベースにオールナットを混ぜて、透明クリアーで仕上げました。 好みよりはちょっとテカリ気味ですが乾かないとわからないので試行錯誤ですね。 材料費は全部で10,000円しないのでトライする価値ありです。
SPF材でベンチ作ってみました。 全部2×4だと重くなるので、天板は1×4、脚は2×4、貫(補強)は脚部は2×2、天板部は2×4、1×2の組合せで作ってます。 脚部の貫の上に取り外し可能な棚板(1×4を3枚、クランプで接着)も作ってみました。 木材カットの寸法さえ間違えなければ割合簡単に作れます。 塗装は和信ペイントの水性ウレタンニスつや消しエボニーをベースにオールナットを混ぜて、透明クリアーで仕上げました。 好みよりはちょっとテカリ気味ですが乾かないとわからないので試行錯誤ですね。 材料費は全部で10,000円しないのでトライする価値ありです。
Hiros
Hiros
shingoさんの実例写真
不思議テーブル完成😭✨動画は明日アップしますが先に脚だけ公開😄 テンセグリティという構造です!浮いてるみたいでしょ🧐 でもこれはオマケなので先にpicしちゃいます! メイントリックは天板にあります😏✨
不思議テーブル完成😭✨動画は明日アップしますが先に脚だけ公開😄 テンセグリティという構造です!浮いてるみたいでしょ🧐 でもこれはオマケなので先にpicしちゃいます! メイントリックは天板にあります😏✨
shingo
shingo
1DK | 一人暮らし
FkKikouさんの実例写真
今回は極々一般的にホームセンターなどで販売されているアルミ縁台をリメイクしてます!! 縁台は買ったのでわなく、奥さんが元々持っていて放置してあった代物…w
今回は極々一般的にホームセンターなどで販売されているアルミ縁台をリメイクしてます!! 縁台は買ったのでわなく、奥さんが元々持っていて放置してあった代物…w
FkKikou
FkKikou
2LDK | 家族

水性ウレタンニス エボニーが気になるあなたにおすすめ

水性ウレタンニス エボニーの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

水性ウレタンニス エボニー

15枚の部屋写真から8枚をセレクト
aquablueさんの実例写真
素麺の箱が空いたので、夏に向けて涼しげなトレイを作りました。 タイルと目地はダイソーです。 箱はそのままでは頼りないので、数カ所に釘をうちました。 水などに濡れても大丈夫なように、ニスを数度塗り重ね。 大活躍してます(*≧︎v≦︎*)
素麺の箱が空いたので、夏に向けて涼しげなトレイを作りました。 タイルと目地はダイソーです。 箱はそのままでは頼りないので、数カ所に釘をうちました。 水などに濡れても大丈夫なように、ニスを数度塗り重ね。 大活躍してます(*≧︎v≦︎*)
aquablue
aquablue
家族
amutantanさんの実例写真
カウンターを水性ニスで塗り替えました。
カウンターを水性ニスで塗り替えました。
amutantan
amutantan
1LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
先週アップしたタンスの塗り替え作業の詳細です。 ①元のタンス。背面の品質表示シールで、正面の引き出しが天然木(ラバーウッド)+ポリウレタン塗装、天板と側面がプリント化粧合板と判明。 ②塗料のはみ出しが気になるところをマスキング。 ③塗料を密着させるため、全面サンド掛けは大変なので、プライマー(ミッチャクロン)を塗布。 ④水性ウレタンニス(オークナット)を2回塗り…目的のダークブラウンには程遠い⁉😅 ⑤~⑥方針変更し、引き出しは屋外に出て、表面を電動サンダーで削り、天然木を出す💦 ⑦水性ウレタンニスを4回塗りしても、天板や側面との色の差が歴然!😅 ⑧引き出しに水性ウレタンニス(エボニー)を2回上塗りしたら、ほぼ同色に…👍 ⑨なんとか和風レトロな色あいに塗り替え完了\(^o^)/ 寝室に設置したリメイク後のタンスのpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Us7G
先週アップしたタンスの塗り替え作業の詳細です。 ①元のタンス。背面の品質表示シールで、正面の引き出しが天然木(ラバーウッド)+ポリウレタン塗装、天板と側面がプリント化粧合板と判明。 ②塗料のはみ出しが気になるところをマスキング。 ③塗料を密着させるため、全面サンド掛けは大変なので、プライマー(ミッチャクロン)を塗布。 ④水性ウレタンニス(オークナット)を2回塗り…目的のダークブラウンには程遠い⁉😅 ⑤~⑥方針変更し、引き出しは屋外に出て、表面を電動サンダーで削り、天然木を出す💦 ⑦水性ウレタンニスを4回塗りしても、天板や側面との色の差が歴然!😅 ⑧引き出しに水性ウレタンニス(エボニー)を2回上塗りしたら、ほぼ同色に…👍 ⑨なんとか和風レトロな色あいに塗り替え完了\(^o^)/ 寝室に設置したリメイク後のタンスのpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Us7G
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
hiro1128さんの実例写真
今日出来上がったばかりの飾り棚です。飾り枠かな? 昨日出来上がったんですがどうも圧迫感が有り、もう一度外して高さ100ミリ短くやり直しました。 カウンターテーブルの真上になり Simple is best を目指していますのでこれ以上は飾れないですね😂
今日出来上がったばかりの飾り棚です。飾り枠かな? 昨日出来上がったんですがどうも圧迫感が有り、もう一度外して高さ100ミリ短くやり直しました。 カウンターテーブルの真上になり Simple is best を目指していますのでこれ以上は飾れないですね😂
hiro1128
hiro1128
4LDK | 家族
necochanpanさんの実例写真
necochanpan
necochanpan
1LDK
Hirosさんの実例写真
SPF材でベンチ作ってみました。 全部2×4だと重くなるので、天板は1×4、脚は2×4、貫(補強)は脚部は2×2、天板部は2×4、1×2の組合せで作ってます。 脚部の貫の上に取り外し可能な棚板(1×4を3枚、クランプで接着)も作ってみました。 木材カットの寸法さえ間違えなければ割合簡単に作れます。 塗装は和信ペイントの水性ウレタンニスつや消しエボニーをベースにオールナットを混ぜて、透明クリアーで仕上げました。 好みよりはちょっとテカリ気味ですが乾かないとわからないので試行錯誤ですね。 材料費は全部で10,000円しないのでトライする価値ありです。
SPF材でベンチ作ってみました。 全部2×4だと重くなるので、天板は1×4、脚は2×4、貫(補強)は脚部は2×2、天板部は2×4、1×2の組合せで作ってます。 脚部の貫の上に取り外し可能な棚板(1×4を3枚、クランプで接着)も作ってみました。 木材カットの寸法さえ間違えなければ割合簡単に作れます。 塗装は和信ペイントの水性ウレタンニスつや消しエボニーをベースにオールナットを混ぜて、透明クリアーで仕上げました。 好みよりはちょっとテカリ気味ですが乾かないとわからないので試行錯誤ですね。 材料費は全部で10,000円しないのでトライする価値ありです。
Hiros
Hiros
shingoさんの実例写真
不思議テーブル完成😭✨動画は明日アップしますが先に脚だけ公開😄 テンセグリティという構造です!浮いてるみたいでしょ🧐 でもこれはオマケなので先にpicしちゃいます! メイントリックは天板にあります😏✨
不思議テーブル完成😭✨動画は明日アップしますが先に脚だけ公開😄 テンセグリティという構造です!浮いてるみたいでしょ🧐 でもこれはオマケなので先にpicしちゃいます! メイントリックは天板にあります😏✨
shingo
shingo
1DK | 一人暮らし
FkKikouさんの実例写真
今回は極々一般的にホームセンターなどで販売されているアルミ縁台をリメイクしてます!! 縁台は買ったのでわなく、奥さんが元々持っていて放置してあった代物…w
今回は極々一般的にホームセンターなどで販売されているアルミ縁台をリメイクしてます!! 縁台は買ったのでわなく、奥さんが元々持っていて放置してあった代物…w
FkKikou
FkKikou
2LDK | 家族

水性ウレタンニス エボニーが気になるあなたにおすすめ

水性ウレタンニス エボニーの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ