実験結果

110枚の部屋写真から49枚をセレクト
akaneさんの実例写真
アタック抗菌EXラク干しプラス やっと出番です😆 今日は午後から雨予報なので、実験⁉︎のチャンス😄 普段は洗剤+漂白剤+柔軟剤だけど、今回はアタック洗剤オンリーで。 2枚目写真は、洗濯終了してフタ開けたとこだけど、この時点ではあまり普段と変わらず(最後の写真が普段の様子) でも取り出してみたら違いがすごい!皆さん言われてますが、本当に絡まってない!取り出したい1枚だけスルリと出てくる👍 あとね、柔軟剤入れてないのにイイにおい💖
アタック抗菌EXラク干しプラス やっと出番です😆 今日は午後から雨予報なので、実験⁉︎のチャンス😄 普段は洗剤+漂白剤+柔軟剤だけど、今回はアタック洗剤オンリーで。 2枚目写真は、洗濯終了してフタ開けたとこだけど、この時点ではあまり普段と変わらず(最後の写真が普段の様子) でも取り出してみたら違いがすごい!皆さん言われてますが、本当に絡まってない!取り出したい1枚だけスルリと出てくる👍 あとね、柔軟剤入れてないのにイイにおい💖
akane
akane
家族
Mie-koさんの実例写真
昨日、沢山コメントと保存を頂いた、 ドライバリア365 なんだか責任感じてきたので、子供と実験して比べてみました!笑 これ、ティッシュです。 ティッシュが湿るほど掛けて、乾かしました。 左から、 ダイソー、4980円、スプレーなし すんごくないですか? しっかり弾いてます( ☆∀☆) 全然300円のでいいですよね(^w^) ちなみに、このまま5分~10分置いたらさすがに染みてきましたが、 こんなに効果あったんだー!と、改めて感心(^w^)
昨日、沢山コメントと保存を頂いた、 ドライバリア365 なんだか責任感じてきたので、子供と実験して比べてみました!笑 これ、ティッシュです。 ティッシュが湿るほど掛けて、乾かしました。 左から、 ダイソー、4980円、スプレーなし すんごくないですか? しっかり弾いてます( ☆∀☆) 全然300円のでいいですよね(^w^) ちなみに、このまま5分~10分置いたらさすがに染みてきましたが、 こんなに効果あったんだー!と、改めて感心(^w^)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
Mahoさんの実例写真
オキシの結果報告〜✨ 時間が空いてしまってごめんなさい💦 例の…イカ墨…バルサミコ酢‼️ 落ちました✨😆♡ よーーーく見ると薄ーーーーく? 残っているような気もしますが😊♪ 娘に聞いても分からなかったです そして… なぜか??? イカ墨と一緒に靴下が並べてありました🙄 (娘かな?) なので一応一緒に😊♪ オキシは私個人の感想ですが 今まで使っていたシミ取り系のスプレーの中で 1番落ちました✨☺️ そして手軽✨😆♡ これからリピートしようと思います😊♪ おすすめです😊 香りは甘系です♡
オキシの結果報告〜✨ 時間が空いてしまってごめんなさい💦 例の…イカ墨…バルサミコ酢‼️ 落ちました✨😆♡ よーーーく見ると薄ーーーーく? 残っているような気もしますが😊♪ 娘に聞いても分からなかったです そして… なぜか??? イカ墨と一緒に靴下が並べてありました🙄 (娘かな?) なので一応一緒に😊♪ オキシは私個人の感想ですが 今まで使っていたシミ取り系のスプレーの中で 1番落ちました✨☺️ そして手軽✨😆♡ これからリピートしようと思います😊♪ おすすめです😊 香りは甘系です♡
Maho
Maho
3LDK | 家族
akezouさんの実例写真
野菜室🥦収納で使用している 鮮度保持袋は、本当に長持ちするのか 比べたことなかったから、どれくらい違うのかバナナで実験してみました(笑) 一番左 そのまま 真ん中 鮮度保持袋使用 右 スーパーなどのポリ袋2枚重ね 6日経ち、かなり、黒っぽくなり 皮をむいたら、違いが多少あるものの そんなに変わらない? と思いましたが… 触ってみたら、そのままの🍌は グニャってかなり柔らかい あとの二つは、見た目黒っぽいのに グニャってしなくて、かたい 二つは、全く同じくらいでした😊 どうしても確かめたくて。記録用に(笑) 今は冬だから、こんなに長持ち 夏はもっと痛みが早いので、違いは歴然で 今年はバナナを捨てずに済みました😆 野菜がすぐダメになる方、試してみて下さい 100均にあり、長ネギなどの長い袋 キャベツなどのマチ付きの袋など サイズも色々あります。 使いかけの野菜には、やはり長持ちはしないのでご注意を💦←当たり前?😅
野菜室🥦収納で使用している 鮮度保持袋は、本当に長持ちするのか 比べたことなかったから、どれくらい違うのかバナナで実験してみました(笑) 一番左 そのまま 真ん中 鮮度保持袋使用 右 スーパーなどのポリ袋2枚重ね 6日経ち、かなり、黒っぽくなり 皮をむいたら、違いが多少あるものの そんなに変わらない? と思いましたが… 触ってみたら、そのままの🍌は グニャってかなり柔らかい あとの二つは、見た目黒っぽいのに グニャってしなくて、かたい 二つは、全く同じくらいでした😊 どうしても確かめたくて。記録用に(笑) 今は冬だから、こんなに長持ち 夏はもっと痛みが早いので、違いは歴然で 今年はバナナを捨てずに済みました😆 野菜がすぐダメになる方、試してみて下さい 100均にあり、長ネギなどの長い袋 キャベツなどのマチ付きの袋など サイズも色々あります。 使いかけの野菜には、やはり長持ちはしないのでご注意を💦←当たり前?😅
akezou
akezou
3LDK | 家族
SIELUさんの実例写真
¥1,577
【モニター②】 おうちの草コロリ水で薄めるタイプ 今日はこちらの実験を 🍀カタバミの仲間です。 コンクリートの割れ目から、 強くたくましく生えています😞 「おうちの草コロリ水で薄めるタイプ」を かけて5分後には、 枯れてきたな😍って思いました。 写真は1時間後と1日後の経過。 柔らかめの雑草にバッチリ✨️👍 でした。
【モニター②】 おうちの草コロリ水で薄めるタイプ 今日はこちらの実験を 🍀カタバミの仲間です。 コンクリートの割れ目から、 強くたくましく生えています😞 「おうちの草コロリ水で薄めるタイプ」を かけて5分後には、 枯れてきたな😍って思いました。 写真は1時間後と1日後の経過。 柔らかめの雑草にバッチリ✨️👍 でした。
SIELU
SIELU
2K | 家族
kimieさんの実例写真
夏のスペシャルクーポンキャンペーンで購入した真空ステンレスタンブラーです😊 家で飲んでいたよくある陶器のコップと実験してみました〜😁 陶器のコップと購入したタンブラーに冷蔵庫で冷やしたお水と氷を同量入れて 30分放置してみました🥃 30分後はどちらも氷がなくなってましたが、冷たさはタンブラーのほうがやっぱり冷たい👍 陶器には水滴がたくさんでしたが、タンブラーのほうはまったくついていない👍👍 1時間後でも冷たかったです✨✨素晴らしい✨✨
夏のスペシャルクーポンキャンペーンで購入した真空ステンレスタンブラーです😊 家で飲んでいたよくある陶器のコップと実験してみました〜😁 陶器のコップと購入したタンブラーに冷蔵庫で冷やしたお水と氷を同量入れて 30分放置してみました🥃 30分後はどちらも氷がなくなってましたが、冷たさはタンブラーのほうがやっぱり冷たい👍 陶器には水滴がたくさんでしたが、タンブラーのほうはまったくついていない👍👍 1時間後でも冷たかったです✨✨素晴らしい✨✨
kimie
kimie
guricoさんの実例写真
『置くだけ吸着撥水タイルマット』 昨日長男が帰ってきて 「水濡れ実験やりたーい!!」 とのことだったので、どれくらい撥水するかお水を垂らしてみました💡 ほんとに弾いてる〰✨ しかも、すぐに拭いたら「あれ?どこ濡らしたっけ??」ってくらい乾きが早かったです!! ほんとは水をジャーっと垂らしている最中の写真も撮ったんですが、撮るのが下手くそすぎて………_:(´ཀ`」 ∠):_
『置くだけ吸着撥水タイルマット』 昨日長男が帰ってきて 「水濡れ実験やりたーい!!」 とのことだったので、どれくらい撥水するかお水を垂らしてみました💡 ほんとに弾いてる〰✨ しかも、すぐに拭いたら「あれ?どこ濡らしたっけ??」ってくらい乾きが早かったです!! ほんとは水をジャーっと垂らしている最中の写真も撮ったんですが、撮るのが下手くそすぎて………_:(´ཀ`」 ∠):_
gurico
gurico
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
アース製薬モニター投稿①(4枚あり) ⚠️2枚目以降、便器が写ります🚽 お食事中の方、こんな時間に誘惑に負けて甘いもの🍩食べられてる方、ごめんなさ〜い🙏 1番に試してみたかったバブルーン🚽✨ 我が家は20年以上使ってる便器です。黒ずみなど見える範囲の表面的な汚れは気になることはないですが、ブラシの届きにくい便器のフチ裏や、奥の排水管をスッキリさせたい‼️ 早速、便器の水たまりをめがけ低い位置から投入しました。(写真2)   ↓ すぐに発泡し始めます(写真3)   ↓ 泡がMAXになったら換気扇を回して30分放置!(写真4) 我が家の便器が古すぎて容量が違うのかもしれません💦ブラシの届きにくい便器のフチ裏までしっかり泡が届いてほしかったのですが、、ギリギリのところで発泡が止まりました😅そのまま30分放置させて、なんだか泡がもったいないのでブラシで泡をフチの奥まで届くように塗りつけてから流しました🌊とってもスッキリピカピカです🚽✨ 泡でのお掃除はとても楽しいですね🤣🤣掃除してる意識ではなく、実験してるみたいでワクワクしました🤩 調べたらバブルーンのノズルタイプもあるみたい🙌そちらも使ってみたくなりました😊
アース製薬モニター投稿①(4枚あり) ⚠️2枚目以降、便器が写ります🚽 お食事中の方、こんな時間に誘惑に負けて甘いもの🍩食べられてる方、ごめんなさ〜い🙏 1番に試してみたかったバブルーン🚽✨ 我が家は20年以上使ってる便器です。黒ずみなど見える範囲の表面的な汚れは気になることはないですが、ブラシの届きにくい便器のフチ裏や、奥の排水管をスッキリさせたい‼️ 早速、便器の水たまりをめがけ低い位置から投入しました。(写真2)   ↓ すぐに発泡し始めます(写真3)   ↓ 泡がMAXになったら換気扇を回して30分放置!(写真4) 我が家の便器が古すぎて容量が違うのかもしれません💦ブラシの届きにくい便器のフチ裏までしっかり泡が届いてほしかったのですが、、ギリギリのところで発泡が止まりました😅そのまま30分放置させて、なんだか泡がもったいないのでブラシで泡をフチの奥まで届くように塗りつけてから流しました🌊とってもスッキリピカピカです🚽✨ 泡でのお掃除はとても楽しいですね🤣🤣掃除してる意識ではなく、実験してるみたいでワクワクしました🤩 調べたらバブルーンのノズルタイプもあるみたい🙌そちらも使ってみたくなりました😊
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
1時間半ほど経ちましたのでリュックに本を入れて実験…❢リュックに本を入れてXLは4kg、XXLは6kgほどと耐荷重ギリギリまでの重さで引っ掛けてみました。 持ってみると結構な重さで不安でしかなく…その不安は的中…🎯 ほぼ30分後どちらも粘着タブごと落下… 取り付け方はきちんとしましたので、恐らく場所の問題でしたネ。 木製家具や板壁は取り付けれるとのことですが、説明書をよく見ると化粧板等の材質によってはうまく接着できない恐れとのこと。 わが家の壁とは相性がわるかったということです(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠) ステンレスとかのツルツルした面なら恐らく大丈夫なんでしょうが… 新しい粘着タブの前に、再貼付けしてみてちょっと軽めの重量で実験してみます。
1時間半ほど経ちましたのでリュックに本を入れて実験…❢リュックに本を入れてXLは4kg、XXLは6kgほどと耐荷重ギリギリまでの重さで引っ掛けてみました。 持ってみると結構な重さで不安でしかなく…その不安は的中…🎯 ほぼ30分後どちらも粘着タブごと落下… 取り付け方はきちんとしましたので、恐らく場所の問題でしたネ。 木製家具や板壁は取り付けれるとのことですが、説明書をよく見ると化粧板等の材質によってはうまく接着できない恐れとのこと。 わが家の壁とは相性がわるかったということです(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠) ステンレスとかのツルツルした面なら恐らく大丈夫なんでしょうが… 新しい粘着タブの前に、再貼付けしてみてちょっと軽めの重量で実験してみます。
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
syungikuさんの実例写真
イケヒコさんの「洗えるラグ」モニター中です。 ラグに水を垂らしてみました。 10秒数えて拭き取りラグをめくってみると、 お〜\(*°∀°*)/ 浸透してません! 実は昨日、グラス満タンのお酒こぼしてしまって😅 直ぐに拭いたんだけど、旦那にラグの下も拭かんと!って言われて... コレは浸透しないから!って言っちゃったのです😆 だってテーブル動かしてラグめくって拭くのってめんどくさい🤣 と、言うことで実験! 旦那のいない隙に😝 *10秒の実験ですよー 笑
イケヒコさんの「洗えるラグ」モニター中です。 ラグに水を垂らしてみました。 10秒数えて拭き取りラグをめくってみると、 お〜\(*°∀°*)/ 浸透してません! 実は昨日、グラス満タンのお酒こぼしてしまって😅 直ぐに拭いたんだけど、旦那にラグの下も拭かんと!って言われて... コレは浸透しないから!って言っちゃったのです😆 だってテーブル動かしてラグめくって拭くのってめんどくさい🤣 と、言うことで実験! 旦那のいない隙に😝 *10秒の実験ですよー 笑
syungiku
syungiku
3LDK | 家族
Takahiroさんの実例写真
昨日のかすみ草の色付けの結果報告でございます!! 一応左から黄色、赤、青に染まりました!! しかし、染まらず白のままの部分もありました...。 推測なのですが、欲張って長いまま刺してしまったので浸透しない部分があったのではと考えております!! 今度は短く切って再度挑戦したいと思います!! 以上、ご報告でした♪
昨日のかすみ草の色付けの結果報告でございます!! 一応左から黄色、赤、青に染まりました!! しかし、染まらず白のままの部分もありました...。 推測なのですが、欲張って長いまま刺してしまったので浸透しない部分があったのではと考えております!! 今度は短く切って再度挑戦したいと思います!! 以上、ご報告でした♪
Takahiro
Takahiro
4LDK | 家族
mayu_mさんの実例写真
モニターをさせていただいてる「あっちこっちふきん」✨ 食器やグラスの拭き取りにも…と書いてあってので使ってみました😊 うちは賃貸なので食洗機は無くいつも手洗いです! ⚠️拭き取り実験のため、鍋や一部の食器は棚から出して水に潜らせてます!いつもこんなに溜め込んでる訳ではありません(笑) 使用したのはMサイズ✨ 結構沢山あるけど…🤔と思いながらスタートです👍🏻 拭いた順番は大きく分けて8種! ①コップ類 ②お椀・小鉢 ③大きめのお皿 ④箸・カトラリー類 ⑤フライパン ⑥鍋3つ(最大の難関です) ⑦炊飯窯 ⑧洗い桶(白のプラケース) ・・・・・・・・・・・・・・・・ ①〜⑤まではサッと拭き取りができました    そのまま棚へ片付けれるレベルです! ⑥・⑦あたりは殆ど拭き取れてるのでOK ⑧は多少水気が残る という結果でした😊 感動したのが①のコップを拭いてる時😍 ふきんが触れた瞬間に吸水!もちろん毛羽残りは一切ありません👍🏻グラスとかならもっと感動するかもです🥂 これだけの量を拭いたのに、途中でふきんを絞る事はありませんでした! 今回はMサイズを使いましたが、Lサイズなら①から⑧まで全部キレイに拭けたかもしれません✨ 以上、実験報告でした💕
モニターをさせていただいてる「あっちこっちふきん」✨ 食器やグラスの拭き取りにも…と書いてあってので使ってみました😊 うちは賃貸なので食洗機は無くいつも手洗いです! ⚠️拭き取り実験のため、鍋や一部の食器は棚から出して水に潜らせてます!いつもこんなに溜め込んでる訳ではありません(笑) 使用したのはMサイズ✨ 結構沢山あるけど…🤔と思いながらスタートです👍🏻 拭いた順番は大きく分けて8種! ①コップ類 ②お椀・小鉢 ③大きめのお皿 ④箸・カトラリー類 ⑤フライパン ⑥鍋3つ(最大の難関です) ⑦炊飯窯 ⑧洗い桶(白のプラケース) ・・・・・・・・・・・・・・・・ ①〜⑤まではサッと拭き取りができました    そのまま棚へ片付けれるレベルです! ⑥・⑦あたりは殆ど拭き取れてるのでOK ⑧は多少水気が残る という結果でした😊 感動したのが①のコップを拭いてる時😍 ふきんが触れた瞬間に吸水!もちろん毛羽残りは一切ありません👍🏻グラスとかならもっと感動するかもです🥂 これだけの量を拭いたのに、途中でふきんを絞る事はありませんでした! 今回はMサイズを使いましたが、Lサイズなら①から⑧まで全部キレイに拭けたかもしれません✨ 以上、実験報告でした💕
mayu_m
mayu_m
2LDK
ayuさんの実例写真
※前回のから見てもらえたらわかりやすいです(*^-^) ~モニター投稿③🎉~ 【キッチン編】 IHコンロに続き、コンロ前パネルの汚れの実験👩‍🔬 IHを使ってる家庭には多いと思いますが、この油よけパネル(?!)←正式名称がわからない(笑) に飛んだ油💦 使用後にさっと拭くのが一番いいんだけど、ズボラゆえに忘れちゃうことも多々😅 この油汚れは、日にちが経つと固まるので、固まってしまうとゴシゴシ擦るというより、こ削ぎ取らないと落ちません🙅 そこで、この汚れは取れるのか⁉️の実験です‼️‼️  写真で見ての通りなんだけど、 白い斑点が油の固まりで、そこにホームリセットさんをプッシュしてどれだけ落ちるかやってみたところ・・・ まず、泡クリーナーの弱点発見‼️‼️ 垂れる、、。。 床とか平たい汚れには問題ないけど、パネルとか壁とか縦の汚れにはプッシュするのは不向きかな💦 ※キッチン泡ハイターなどもそうだけど、とどまって欲しいとこにキチンと留まるタイプとさらっと流れるタイプがあるから、この、ホームリセットを縦の汚れで使う時は、ペーパーに付けて拭くか、ペーパーをセットしてから上からかけるのがいいのかな(ラップパックみたいなイメージ) そして、プッシュした後、拭き取ったところ、、、 うぅーーーん💦 残念ながら日にちが経った汚れには効かず結局、こ削ぎとらないとダメでした。。。 もちろん固まる前のものはキレイに取れ、そしてサラっとなったから、毎日やれば問題ないけど、劇的に油汚れに強い‼️と言うわけでもなさそうかな😵 辛口レビューでした🙏💦
※前回のから見てもらえたらわかりやすいです(*^-^) ~モニター投稿③🎉~ 【キッチン編】 IHコンロに続き、コンロ前パネルの汚れの実験👩‍🔬 IHを使ってる家庭には多いと思いますが、この油よけパネル(?!)←正式名称がわからない(笑) に飛んだ油💦 使用後にさっと拭くのが一番いいんだけど、ズボラゆえに忘れちゃうことも多々😅 この油汚れは、日にちが経つと固まるので、固まってしまうとゴシゴシ擦るというより、こ削ぎ取らないと落ちません🙅 そこで、この汚れは取れるのか⁉️の実験です‼️‼️  写真で見ての通りなんだけど、 白い斑点が油の固まりで、そこにホームリセットさんをプッシュしてどれだけ落ちるかやってみたところ・・・ まず、泡クリーナーの弱点発見‼️‼️ 垂れる、、。。 床とか平たい汚れには問題ないけど、パネルとか壁とか縦の汚れにはプッシュするのは不向きかな💦 ※キッチン泡ハイターなどもそうだけど、とどまって欲しいとこにキチンと留まるタイプとさらっと流れるタイプがあるから、この、ホームリセットを縦の汚れで使う時は、ペーパーに付けて拭くか、ペーパーをセットしてから上からかけるのがいいのかな(ラップパックみたいなイメージ) そして、プッシュした後、拭き取ったところ、、、 うぅーーーん💦 残念ながら日にちが経った汚れには効かず結局、こ削ぎとらないとダメでした。。。 もちろん固まる前のものはキレイに取れ、そしてサラっとなったから、毎日やれば問題ないけど、劇的に油汚れに強い‼️と言うわけでもなさそうかな😵 辛口レビューでした🙏💦
ayu
ayu
4LDK | 家族
Azukiさんの実例写真
モニター連投中です(*≧∀≦*) 水をこぼしてみました💧 プクッとラグの上に水滴が乗っかるイメージをしてたのですが、あっっっっっ!という間に染みました😂 そりゃそうか、洗えるラグですもんね😂😂 裏まで瞬時にしっかり染み込み、床も少し濡れました💦 なので、タオルでポンポンと水気を拭き取り、ドライヤーで乾かしました。 裏側も忘れずに…。 乾いた後はすっかり元通りで、どこで実験したか全くわかりません😊 結論💡 洗えるラグなので何かをこぼしても全然平気ですが、すぐに染みるので、下に電気カーペットとか敷いてる場合は注意してください😁
モニター連投中です(*≧∀≦*) 水をこぼしてみました💧 プクッとラグの上に水滴が乗っかるイメージをしてたのですが、あっっっっっ!という間に染みました😂 そりゃそうか、洗えるラグですもんね😂😂 裏まで瞬時にしっかり染み込み、床も少し濡れました💦 なので、タオルでポンポンと水気を拭き取り、ドライヤーで乾かしました。 裏側も忘れずに…。 乾いた後はすっかり元通りで、どこで実験したか全くわかりません😊 結論💡 洗えるラグなので何かをこぼしても全然平気ですが、すぐに染みるので、下に電気カーペットとか敷いてる場合は注意してください😁
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
mamyuさんの実例写真
左は今までのコイルマット+低反発マット 右はコアラマット 以前のコイルは手で押しても沈みがなく硬い感じなので薄い低反発マットレスを敷いてました。 厚みがあり表面はふんわり下層は支える感覚です。 ワイングラスが倒れない。振動吸収のあの実験をしてみました♪ https://www.instagram.com/p/B-1psL9g6uI/?igshid=b4wuv4tkjgr0
左は今までのコイルマット+低反発マット 右はコアラマット 以前のコイルは手で押しても沈みがなく硬い感じなので薄い低反発マットレスを敷いてました。 厚みがあり表面はふんわり下層は支える感覚です。 ワイングラスが倒れない。振動吸収のあの実験をしてみました♪ https://www.instagram.com/p/B-1psL9g6uI/?igshid=b4wuv4tkjgr0
mamyu
mamyu
家族
Dublingoさんの実例写真
¥39,600
LIXIL「エコカラット セルフ」のモニターです。 明け方に目が覚めるぐらい雨が降りました。 朝シャッターを開けて外に出ると、結構濡れてたし、最近なかったようなモワッとした感じが… 日中も曇りで晴れそうにないので、エコカラットセルフを設置したスペースに干して、湿度の変化を見ることにしました。 風が入らないように、窓はずっと閉めきってる条件です。 まず干す前の8:02、65%でした。 いつもより高め。 その後、濡れた状態の洗濯物をたくさん掛けました。 1時間後の9:00、68%↑ やはりこの量だし窓閉めてるし、上がっちゃったかーと思いました。 でも体感としては、ジメジメムシムシするようなことはなかったです。 さらに1時間後の10:01、65%↓ 干す前と同じ湿度に下がってました。 気温が上がったのかなと思いきや、スタート時から1℃しか上がってませんでした。 次は2時間後の12:07、60%↓ 5%も下がってました。 気温はほぼ変化なし。 洗濯物はすごく乾いてるわけではありませんが、乾いてきてるって感じでした。 夏の雨の日とは気候条件が違うので正確に比べられませんが。 エコカラットセルフ設置後の今日は、大量に部屋干ししていても不快感を感じることはありません。 また最高湿度68%が60%になり、8%下がりました。 素人が時計の温度湿度計で見た数値なので、データとして参考にならないかもしれないですが、体感としての効果はすごくあると思います。 雨の日の部屋干しが快適に過ごせるなんて、すごく嬉しいです。 モニターはこれで最後にさせていただきます。 LIXILさま、RoomClip運営さま、この度はありがとうございました。
LIXIL「エコカラット セルフ」のモニターです。 明け方に目が覚めるぐらい雨が降りました。 朝シャッターを開けて外に出ると、結構濡れてたし、最近なかったようなモワッとした感じが… 日中も曇りで晴れそうにないので、エコカラットセルフを設置したスペースに干して、湿度の変化を見ることにしました。 風が入らないように、窓はずっと閉めきってる条件です。 まず干す前の8:02、65%でした。 いつもより高め。 その後、濡れた状態の洗濯物をたくさん掛けました。 1時間後の9:00、68%↑ やはりこの量だし窓閉めてるし、上がっちゃったかーと思いました。 でも体感としては、ジメジメムシムシするようなことはなかったです。 さらに1時間後の10:01、65%↓ 干す前と同じ湿度に下がってました。 気温が上がったのかなと思いきや、スタート時から1℃しか上がってませんでした。 次は2時間後の12:07、60%↓ 5%も下がってました。 気温はほぼ変化なし。 洗濯物はすごく乾いてるわけではありませんが、乾いてきてるって感じでした。 夏の雨の日とは気候条件が違うので正確に比べられませんが。 エコカラットセルフ設置後の今日は、大量に部屋干ししていても不快感を感じることはありません。 また最高湿度68%が60%になり、8%下がりました。 素人が時計の温度湿度計で見た数値なので、データとして参考にならないかもしれないですが、体感としての効果はすごくあると思います。 雨の日の部屋干しが快適に過ごせるなんて、すごく嬉しいです。 モニターはこれで最後にさせていただきます。 LIXILさま、RoomClip運営さま、この度はありがとうございました。
Dublingo
Dublingo
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
今日のお昼は家庭菜園の恵みごはんでした にんじんの葉と芝海老のかき揚げ丼(ミニにんじんの間引き菜) サラダ(サラダほうれん草、ミニにんじん、ミニトマト) 白菜のスープ(白菜はお隣さんの家庭菜園の恵み) 3枚目 いつまでも青いままのミニトマトを3週間前に収穫して、室内の窓辺にエチレンガスを発生させる果物(リンゴや柿)と一緒にビニール袋に入れておきましたが、徐々に赤く熟して来ました 収穫せずに屋外で栽培を続けていたものと比較してみると、こんな感じで結果は大成功でした 大人の自由研究の結果報告🍅 4枚目 今年初めて栽培してみたミニにんじんでしたが、これからもっと大きく育つのか、もうこれ以上は育たないのか、よく分かりません?( ´ Å ` ; ) とりあえず味は甘くて美味しいです🥕
今日のお昼は家庭菜園の恵みごはんでした にんじんの葉と芝海老のかき揚げ丼(ミニにんじんの間引き菜) サラダ(サラダほうれん草、ミニにんじん、ミニトマト) 白菜のスープ(白菜はお隣さんの家庭菜園の恵み) 3枚目 いつまでも青いままのミニトマトを3週間前に収穫して、室内の窓辺にエチレンガスを発生させる果物(リンゴや柿)と一緒にビニール袋に入れておきましたが、徐々に赤く熟して来ました 収穫せずに屋外で栽培を続けていたものと比較してみると、こんな感じで結果は大成功でした 大人の自由研究の結果報告🍅 4枚目 今年初めて栽培してみたミニにんじんでしたが、これからもっと大きく育つのか、もうこれ以上は育たないのか、よく分かりません?( ´ Å ` ; ) とりあえず味は甘くて美味しいです🥕
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
momonaさんの実例写真
昨日pic致しましたグリセリンドライ中間報告❣️ 一昨日の夜から着手致しましたグリセリンドライでしたが、残念ながら予想通りスプレーマムとクリスマスローズは水揚げできませんでした 見るに耐えられず普通の水に変えたところクリスマスローズはみるみる水揚げしてきましたがグリセリンドライは断念するに至りました こちらが最期の姿です この後お星様になりました_φ( ̄ー ̄ ) チーン! なお、かすみ草の実験は引き続き継続します❣️
昨日pic致しましたグリセリンドライ中間報告❣️ 一昨日の夜から着手致しましたグリセリンドライでしたが、残念ながら予想通りスプレーマムとクリスマスローズは水揚げできませんでした 見るに耐えられず普通の水に変えたところクリスマスローズはみるみる水揚げしてきましたがグリセリンドライは断念するに至りました こちらが最期の姿です この後お星様になりました_φ( ̄ー ̄ ) チーン! なお、かすみ草の実験は引き続き継続します❣️
momona
momona
3LDK
824さんの実例写真
結果報告です。こんな感じになりました。
結果報告です。こんな感じになりました。
824
824
家族
momoranさんの実例写真
お風呂掃除も完了!! エプロン外して、目線を下にして普段目につかない所を中心的に! さ、防カビくん煙剤を…っと思ったらスペアがなかったーー💦買いに行ってきます! 定期的にやってると効いてるのかどうかわからない防カビくん煙剤。 半年やらずに過ごしてみました… 結果、カビ発生((;゚Д゚)!! 小さな黒い点が… やっぱ効いてるんですね✨ 定期的にやっていきたいと思います☆
お風呂掃除も完了!! エプロン外して、目線を下にして普段目につかない所を中心的に! さ、防カビくん煙剤を…っと思ったらスペアがなかったーー💦買いに行ってきます! 定期的にやってると効いてるのかどうかわからない防カビくん煙剤。 半年やらずに過ごしてみました… 結果、カビ発生((;゚Д゚)!! 小さな黒い点が… やっぱ効いてるんですね✨ 定期的にやっていきたいと思います☆
momoran
momoran
家族
miyukiさんの実例写真
ライクイットの密閉ダストボックスをモニター中です。 今までは、ニオイがとても気になるので生ゴミは冷凍庫で保管していましたが、実験のためにそのままゴミ箱に入れて、数日様子を見てみました。 実験の結果は‥ においません‼️本当に‼️ キムチや納豆のパックなど、ニオイ強めの物も入ってましたが、見事に抑えられてます! 秘密は蓋の裏にあるこのシリコンパッキンです。これで密閉させる事によって臭いを閉じ込める事ができているようです。 でも蓋にはパッキンついてるけど、本体にはついてないのに、なんで漏れてこないんだろう? 不思議なんですけど、すごく感動しました🥺
ライクイットの密閉ダストボックスをモニター中です。 今までは、ニオイがとても気になるので生ゴミは冷凍庫で保管していましたが、実験のためにそのままゴミ箱に入れて、数日様子を見てみました。 実験の結果は‥ においません‼️本当に‼️ キムチや納豆のパックなど、ニオイ強めの物も入ってましたが、見事に抑えられてます! 秘密は蓋の裏にあるこのシリコンパッキンです。これで密閉させる事によって臭いを閉じ込める事ができているようです。 でも蓋にはパッキンついてるけど、本体にはついてないのに、なんで漏れてこないんだろう? 不思議なんですけど、すごく感動しました🥺
miyuki
miyuki
3LDK | 家族
maiikkooさんの実例写真
スチーム加湿器でアロマウォーターは使えるのか実験しました🙌 さてどうだったでしょう🤔 というブログ更新しました。 https://www.maiko.blog ちなみにこの写真、キャノンのカメラワークショップで習った小ワザをスマホで取り入れてみました(*´∇`*) →答え ライトをちょっとだけ入れる(笑) あー写真楽し♬
スチーム加湿器でアロマウォーターは使えるのか実験しました🙌 さてどうだったでしょう🤔 というブログ更新しました。 https://www.maiko.blog ちなみにこの写真、キャノンのカメラワークショップで習った小ワザをスマホで取り入れてみました(*´∇`*) →答え ライトをちょっとだけ入れる(笑) あー写真楽し♬
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
保温ポット¥7,980
ふと、温度がどんな感じで下がっていくのかを測ってみよう!!て思ってやってみました⸜❤︎⸝‍ 使ったのは非接触体温計🤒 📷pic2 13:05 ➡71.2 (30分後) 📷pic3 15:10 ➡67.0 (2時間後) 📷pic4 20:36 ➡56.8 (7時間後)
ふと、温度がどんな感じで下がっていくのかを測ってみよう!!て思ってやってみました⸜❤︎⸝‍ 使ったのは非接触体温計🤒 📷pic2 13:05 ➡71.2 (30分後) 📷pic3 15:10 ➡67.0 (2時間後) 📷pic4 20:36 ➡56.8 (7時間後)
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
chiii13さんの実例写真
【カプセルカッター ボンヌ🌼🌼 生クリーム大実験】 ~デコレーション用の固さにするには~ * * * * * 先日、たくさん栗をもらったので、 ボンヌを使用しモンブランタルトを作りました👐 しかーし、、生クリームの固さが 説明書記載の方法ではうまくいきませんでした🤦🤦 色々調べたところ、経験者のおすすめ方法を何個か見つけました。そこで、実際にどれが1番適した固さになるか、比較してみることにしました。 💡他にもっと良い方法があるかもしれません。あくまで、わたしの実験です。お付き合いくださいませ🤣🤣 💡事前に容器に入れて冷やしてから撹拌すると更にいいかも。でも、今回はやりません。 💡全部1回量は200mLで砂糖大1 【実験内容】 純生クリーム35、植物性脂肪の2種類を使用し、撹拌時間の違いでの変化を調べる。 ※⚠️ボンヌは連続使用2分まで。 【実験結果】 ①植物性( 撹拌20秒) ❌ ②植物性 (撹拌20秒×6) ❌ ③動物性35%(撹拌 20秒) ❌ ←説明書 ④動物性35% (撹拌20秒×4) ⭕ ⑤動物性35% (撹拌2分) ⭕ ⑥出来上がり ⑦冷蔵庫で冷やした後 結果を短くまとめると、、 ⑥出来上がりでは明らかに④が一番固さがあったが、⑦の直後見た目に変化あり。④も⑤も対して固さが変わらない感じに。しかし、試しにスプーンから落ちる速度を比較すると⑤が先に落ちた。 以上より、、、 純生クリーム35で20秒連続プッシュを4回繰り返すのが、1番デコレーションに向いた固さになる‼️‼️ 💡味の違いで好みもわかれると思いますが、どうしても固めが必要な方の参考になれば幸いです😍😍
【カプセルカッター ボンヌ🌼🌼 生クリーム大実験】 ~デコレーション用の固さにするには~ * * * * * 先日、たくさん栗をもらったので、 ボンヌを使用しモンブランタルトを作りました👐 しかーし、、生クリームの固さが 説明書記載の方法ではうまくいきませんでした🤦🤦 色々調べたところ、経験者のおすすめ方法を何個か見つけました。そこで、実際にどれが1番適した固さになるか、比較してみることにしました。 💡他にもっと良い方法があるかもしれません。あくまで、わたしの実験です。お付き合いくださいませ🤣🤣 💡事前に容器に入れて冷やしてから撹拌すると更にいいかも。でも、今回はやりません。 💡全部1回量は200mLで砂糖大1 【実験内容】 純生クリーム35、植物性脂肪の2種類を使用し、撹拌時間の違いでの変化を調べる。 ※⚠️ボンヌは連続使用2分まで。 【実験結果】 ①植物性( 撹拌20秒) ❌ ②植物性 (撹拌20秒×6) ❌ ③動物性35%(撹拌 20秒) ❌ ←説明書 ④動物性35% (撹拌20秒×4) ⭕ ⑤動物性35% (撹拌2分) ⭕ ⑥出来上がり ⑦冷蔵庫で冷やした後 結果を短くまとめると、、 ⑥出来上がりでは明らかに④が一番固さがあったが、⑦の直後見た目に変化あり。④も⑤も対して固さが変わらない感じに。しかし、試しにスプーンから落ちる速度を比較すると⑤が先に落ちた。 以上より、、、 純生クリーム35で20秒連続プッシュを4回繰り返すのが、1番デコレーションに向いた固さになる‼️‼️ 💡味の違いで好みもわかれると思いますが、どうしても固めが必要な方の参考になれば幸いです😍😍
chiii13
chiii13
家族
onsix777さんの実例写真
おんし流アジサイドライフラワーの作り方 第二弾 アナベル編 その1 前回のおさらい アジサイをきれいなドライフラワーにするのは、 切るタイミングが大切ですということでした 今回は、なるべくキレイな色を保とう作戦です 1️⃣真っ暗な小屋の中🏠に吊るした  若い純白アナベル🆚  熟した緑アナベル🆚 2️⃣西陽直撃☀️の小屋の壁に吊るした熟アナベル ☝️この3本で実験です🧐 3️⃣ビフォー  ↓ ↓ ↓ 4️⃣アフター  左 若くして摘まれたアナベルはやはり屍  中 暗い小屋の中でドライになった熟女  右 紫外線に当てられまくった熟女 綺麗な緑色をキープするなら、 なるべく暗い場所に吊るしておくとgoodです😉
おんし流アジサイドライフラワーの作り方 第二弾 アナベル編 その1 前回のおさらい アジサイをきれいなドライフラワーにするのは、 切るタイミングが大切ですということでした 今回は、なるべくキレイな色を保とう作戦です 1️⃣真っ暗な小屋の中🏠に吊るした  若い純白アナベル🆚  熟した緑アナベル🆚 2️⃣西陽直撃☀️の小屋の壁に吊るした熟アナベル ☝️この3本で実験です🧐 3️⃣ビフォー  ↓ ↓ ↓ 4️⃣アフター  左 若くして摘まれたアナベルはやはり屍  中 暗い小屋の中でドライになった熟女  右 紫外線に当てられまくった熟女 綺麗な緑色をキープするなら、 なるべく暗い場所に吊るしておくとgoodです😉
onsix777
onsix777
4LDK | 家族
kashikoさんの実例写真
☆収納公開☆ 夫のクローゼットです! ニトリのハンガーで統一しました。 そして ただいま実験中! 着て、洗濯して 戻す時 必ず 右 に戻します。 すると ・着ない服  ・あまり気に入っていない服が 左に 溜まっていきます! シーズンオフになったら 処分の対象としてもらいます(^-^) なんとか、この半分にしたい‼︎ うまくいくかな?
☆収納公開☆ 夫のクローゼットです! ニトリのハンガーで統一しました。 そして ただいま実験中! 着て、洗濯して 戻す時 必ず 右 に戻します。 すると ・着ない服  ・あまり気に入っていない服が 左に 溜まっていきます! シーズンオフになったら 処分の対象としてもらいます(^-^) なんとか、この半分にしたい‼︎ うまくいくかな?
kashiko
kashiko
4LDK | 家族
cherryさんの実例写真
グリセリンドライフラワー実験中❁.*・゚ グリセリン:熱湯=1:3の割合で混ぜたものを冷まして新鮮な生花を水あげすると10日程で半生のドライフラワーになるそうです。 今回はミニバラグリーンアイスとかすみ草でチャレンジ♪♪ 後日実験結果を報告しますね⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
グリセリンドライフラワー実験中❁.*・゚ グリセリン:熱湯=1:3の割合で混ぜたものを冷まして新鮮な生花を水あげすると10日程で半生のドライフラワーになるそうです。 今回はミニバラグリーンアイスとかすみ草でチャレンジ♪♪ 後日実験結果を報告しますね⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
cherry
cherry
4LDK | 家族
もっと見る

実験結果の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

実験結果

110枚の部屋写真から49枚をセレクト
akaneさんの実例写真
アタック抗菌EXラク干しプラス やっと出番です😆 今日は午後から雨予報なので、実験⁉︎のチャンス😄 普段は洗剤+漂白剤+柔軟剤だけど、今回はアタック洗剤オンリーで。 2枚目写真は、洗濯終了してフタ開けたとこだけど、この時点ではあまり普段と変わらず(最後の写真が普段の様子) でも取り出してみたら違いがすごい!皆さん言われてますが、本当に絡まってない!取り出したい1枚だけスルリと出てくる👍 あとね、柔軟剤入れてないのにイイにおい💖
アタック抗菌EXラク干しプラス やっと出番です😆 今日は午後から雨予報なので、実験⁉︎のチャンス😄 普段は洗剤+漂白剤+柔軟剤だけど、今回はアタック洗剤オンリーで。 2枚目写真は、洗濯終了してフタ開けたとこだけど、この時点ではあまり普段と変わらず(最後の写真が普段の様子) でも取り出してみたら違いがすごい!皆さん言われてますが、本当に絡まってない!取り出したい1枚だけスルリと出てくる👍 あとね、柔軟剤入れてないのにイイにおい💖
akane
akane
家族
Mie-koさんの実例写真
昨日、沢山コメントと保存を頂いた、 ドライバリア365 なんだか責任感じてきたので、子供と実験して比べてみました!笑 これ、ティッシュです。 ティッシュが湿るほど掛けて、乾かしました。 左から、 ダイソー、4980円、スプレーなし すんごくないですか? しっかり弾いてます( ☆∀☆) 全然300円のでいいですよね(^w^) ちなみに、このまま5分~10分置いたらさすがに染みてきましたが、 こんなに効果あったんだー!と、改めて感心(^w^)
昨日、沢山コメントと保存を頂いた、 ドライバリア365 なんだか責任感じてきたので、子供と実験して比べてみました!笑 これ、ティッシュです。 ティッシュが湿るほど掛けて、乾かしました。 左から、 ダイソー、4980円、スプレーなし すんごくないですか? しっかり弾いてます( ☆∀☆) 全然300円のでいいですよね(^w^) ちなみに、このまま5分~10分置いたらさすがに染みてきましたが、 こんなに効果あったんだー!と、改めて感心(^w^)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
Mahoさんの実例写真
オキシの結果報告〜✨ 時間が空いてしまってごめんなさい💦 例の…イカ墨…バルサミコ酢‼️ 落ちました✨😆♡ よーーーく見ると薄ーーーーく? 残っているような気もしますが😊♪ 娘に聞いても分からなかったです そして… なぜか??? イカ墨と一緒に靴下が並べてありました🙄 (娘かな?) なので一応一緒に😊♪ オキシは私個人の感想ですが 今まで使っていたシミ取り系のスプレーの中で 1番落ちました✨☺️ そして手軽✨😆♡ これからリピートしようと思います😊♪ おすすめです😊 香りは甘系です♡
オキシの結果報告〜✨ 時間が空いてしまってごめんなさい💦 例の…イカ墨…バルサミコ酢‼️ 落ちました✨😆♡ よーーーく見ると薄ーーーーく? 残っているような気もしますが😊♪ 娘に聞いても分からなかったです そして… なぜか??? イカ墨と一緒に靴下が並べてありました🙄 (娘かな?) なので一応一緒に😊♪ オキシは私個人の感想ですが 今まで使っていたシミ取り系のスプレーの中で 1番落ちました✨☺️ そして手軽✨😆♡ これからリピートしようと思います😊♪ おすすめです😊 香りは甘系です♡
Maho
Maho
3LDK | 家族
akezouさんの実例写真
野菜室🥦収納で使用している 鮮度保持袋は、本当に長持ちするのか 比べたことなかったから、どれくらい違うのかバナナで実験してみました(笑) 一番左 そのまま 真ん中 鮮度保持袋使用 右 スーパーなどのポリ袋2枚重ね 6日経ち、かなり、黒っぽくなり 皮をむいたら、違いが多少あるものの そんなに変わらない? と思いましたが… 触ってみたら、そのままの🍌は グニャってかなり柔らかい あとの二つは、見た目黒っぽいのに グニャってしなくて、かたい 二つは、全く同じくらいでした😊 どうしても確かめたくて。記録用に(笑) 今は冬だから、こんなに長持ち 夏はもっと痛みが早いので、違いは歴然で 今年はバナナを捨てずに済みました😆 野菜がすぐダメになる方、試してみて下さい 100均にあり、長ネギなどの長い袋 キャベツなどのマチ付きの袋など サイズも色々あります。 使いかけの野菜には、やはり長持ちはしないのでご注意を💦←当たり前?😅
野菜室🥦収納で使用している 鮮度保持袋は、本当に長持ちするのか 比べたことなかったから、どれくらい違うのかバナナで実験してみました(笑) 一番左 そのまま 真ん中 鮮度保持袋使用 右 スーパーなどのポリ袋2枚重ね 6日経ち、かなり、黒っぽくなり 皮をむいたら、違いが多少あるものの そんなに変わらない? と思いましたが… 触ってみたら、そのままの🍌は グニャってかなり柔らかい あとの二つは、見た目黒っぽいのに グニャってしなくて、かたい 二つは、全く同じくらいでした😊 どうしても確かめたくて。記録用に(笑) 今は冬だから、こんなに長持ち 夏はもっと痛みが早いので、違いは歴然で 今年はバナナを捨てずに済みました😆 野菜がすぐダメになる方、試してみて下さい 100均にあり、長ネギなどの長い袋 キャベツなどのマチ付きの袋など サイズも色々あります。 使いかけの野菜には、やはり長持ちはしないのでご注意を💦←当たり前?😅
akezou
akezou
3LDK | 家族
SIELUさんの実例写真
¥1,577
【モニター②】 おうちの草コロリ水で薄めるタイプ 今日はこちらの実験を 🍀カタバミの仲間です。 コンクリートの割れ目から、 強くたくましく生えています😞 「おうちの草コロリ水で薄めるタイプ」を かけて5分後には、 枯れてきたな😍って思いました。 写真は1時間後と1日後の経過。 柔らかめの雑草にバッチリ✨️👍 でした。
【モニター②】 おうちの草コロリ水で薄めるタイプ 今日はこちらの実験を 🍀カタバミの仲間です。 コンクリートの割れ目から、 強くたくましく生えています😞 「おうちの草コロリ水で薄めるタイプ」を かけて5分後には、 枯れてきたな😍って思いました。 写真は1時間後と1日後の経過。 柔らかめの雑草にバッチリ✨️👍 でした。
SIELU
SIELU
2K | 家族
kimieさんの実例写真
夏のスペシャルクーポンキャンペーンで購入した真空ステンレスタンブラーです😊 家で飲んでいたよくある陶器のコップと実験してみました〜😁 陶器のコップと購入したタンブラーに冷蔵庫で冷やしたお水と氷を同量入れて 30分放置してみました🥃 30分後はどちらも氷がなくなってましたが、冷たさはタンブラーのほうがやっぱり冷たい👍 陶器には水滴がたくさんでしたが、タンブラーのほうはまったくついていない👍👍 1時間後でも冷たかったです✨✨素晴らしい✨✨
夏のスペシャルクーポンキャンペーンで購入した真空ステンレスタンブラーです😊 家で飲んでいたよくある陶器のコップと実験してみました〜😁 陶器のコップと購入したタンブラーに冷蔵庫で冷やしたお水と氷を同量入れて 30分放置してみました🥃 30分後はどちらも氷がなくなってましたが、冷たさはタンブラーのほうがやっぱり冷たい👍 陶器には水滴がたくさんでしたが、タンブラーのほうはまったくついていない👍👍 1時間後でも冷たかったです✨✨素晴らしい✨✨
kimie
kimie
guricoさんの実例写真
『置くだけ吸着撥水タイルマット』 昨日長男が帰ってきて 「水濡れ実験やりたーい!!」 とのことだったので、どれくらい撥水するかお水を垂らしてみました💡 ほんとに弾いてる〰✨ しかも、すぐに拭いたら「あれ?どこ濡らしたっけ??」ってくらい乾きが早かったです!! ほんとは水をジャーっと垂らしている最中の写真も撮ったんですが、撮るのが下手くそすぎて………_:(´ཀ`」 ∠):_
『置くだけ吸着撥水タイルマット』 昨日長男が帰ってきて 「水濡れ実験やりたーい!!」 とのことだったので、どれくらい撥水するかお水を垂らしてみました💡 ほんとに弾いてる〰✨ しかも、すぐに拭いたら「あれ?どこ濡らしたっけ??」ってくらい乾きが早かったです!! ほんとは水をジャーっと垂らしている最中の写真も撮ったんですが、撮るのが下手くそすぎて………_:(´ཀ`」 ∠):_
gurico
gurico
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
アース製薬モニター投稿①(4枚あり) ⚠️2枚目以降、便器が写ります🚽 お食事中の方、こんな時間に誘惑に負けて甘いもの🍩食べられてる方、ごめんなさ〜い🙏 1番に試してみたかったバブルーン🚽✨ 我が家は20年以上使ってる便器です。黒ずみなど見える範囲の表面的な汚れは気になることはないですが、ブラシの届きにくい便器のフチ裏や、奥の排水管をスッキリさせたい‼️ 早速、便器の水たまりをめがけ低い位置から投入しました。(写真2)   ↓ すぐに発泡し始めます(写真3)   ↓ 泡がMAXになったら換気扇を回して30分放置!(写真4) 我が家の便器が古すぎて容量が違うのかもしれません💦ブラシの届きにくい便器のフチ裏までしっかり泡が届いてほしかったのですが、、ギリギリのところで発泡が止まりました😅そのまま30分放置させて、なんだか泡がもったいないのでブラシで泡をフチの奥まで届くように塗りつけてから流しました🌊とってもスッキリピカピカです🚽✨ 泡でのお掃除はとても楽しいですね🤣🤣掃除してる意識ではなく、実験してるみたいでワクワクしました🤩 調べたらバブルーンのノズルタイプもあるみたい🙌そちらも使ってみたくなりました😊
アース製薬モニター投稿①(4枚あり) ⚠️2枚目以降、便器が写ります🚽 お食事中の方、こんな時間に誘惑に負けて甘いもの🍩食べられてる方、ごめんなさ〜い🙏 1番に試してみたかったバブルーン🚽✨ 我が家は20年以上使ってる便器です。黒ずみなど見える範囲の表面的な汚れは気になることはないですが、ブラシの届きにくい便器のフチ裏や、奥の排水管をスッキリさせたい‼️ 早速、便器の水たまりをめがけ低い位置から投入しました。(写真2)   ↓ すぐに発泡し始めます(写真3)   ↓ 泡がMAXになったら換気扇を回して30分放置!(写真4) 我が家の便器が古すぎて容量が違うのかもしれません💦ブラシの届きにくい便器のフチ裏までしっかり泡が届いてほしかったのですが、、ギリギリのところで発泡が止まりました😅そのまま30分放置させて、なんだか泡がもったいないのでブラシで泡をフチの奥まで届くように塗りつけてから流しました🌊とってもスッキリピカピカです🚽✨ 泡でのお掃除はとても楽しいですね🤣🤣掃除してる意識ではなく、実験してるみたいでワクワクしました🤩 調べたらバブルーンのノズルタイプもあるみたい🙌そちらも使ってみたくなりました😊
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
1時間半ほど経ちましたのでリュックに本を入れて実験…❢リュックに本を入れてXLは4kg、XXLは6kgほどと耐荷重ギリギリまでの重さで引っ掛けてみました。 持ってみると結構な重さで不安でしかなく…その不安は的中…🎯 ほぼ30分後どちらも粘着タブごと落下… 取り付け方はきちんとしましたので、恐らく場所の問題でしたネ。 木製家具や板壁は取り付けれるとのことですが、説明書をよく見ると化粧板等の材質によってはうまく接着できない恐れとのこと。 わが家の壁とは相性がわるかったということです(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠) ステンレスとかのツルツルした面なら恐らく大丈夫なんでしょうが… 新しい粘着タブの前に、再貼付けしてみてちょっと軽めの重量で実験してみます。
1時間半ほど経ちましたのでリュックに本を入れて実験…❢リュックに本を入れてXLは4kg、XXLは6kgほどと耐荷重ギリギリまでの重さで引っ掛けてみました。 持ってみると結構な重さで不安でしかなく…その不安は的中…🎯 ほぼ30分後どちらも粘着タブごと落下… 取り付け方はきちんとしましたので、恐らく場所の問題でしたネ。 木製家具や板壁は取り付けれるとのことですが、説明書をよく見ると化粧板等の材質によってはうまく接着できない恐れとのこと。 わが家の壁とは相性がわるかったということです(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠) ステンレスとかのツルツルした面なら恐らく大丈夫なんでしょうが… 新しい粘着タブの前に、再貼付けしてみてちょっと軽めの重量で実験してみます。
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
syungikuさんの実例写真
イケヒコさんの「洗えるラグ」モニター中です。 ラグに水を垂らしてみました。 10秒数えて拭き取りラグをめくってみると、 お〜\(*°∀°*)/ 浸透してません! 実は昨日、グラス満タンのお酒こぼしてしまって😅 直ぐに拭いたんだけど、旦那にラグの下も拭かんと!って言われて... コレは浸透しないから!って言っちゃったのです😆 だってテーブル動かしてラグめくって拭くのってめんどくさい🤣 と、言うことで実験! 旦那のいない隙に😝 *10秒の実験ですよー 笑
イケヒコさんの「洗えるラグ」モニター中です。 ラグに水を垂らしてみました。 10秒数えて拭き取りラグをめくってみると、 お〜\(*°∀°*)/ 浸透してません! 実は昨日、グラス満タンのお酒こぼしてしまって😅 直ぐに拭いたんだけど、旦那にラグの下も拭かんと!って言われて... コレは浸透しないから!って言っちゃったのです😆 だってテーブル動かしてラグめくって拭くのってめんどくさい🤣 と、言うことで実験! 旦那のいない隙に😝 *10秒の実験ですよー 笑
syungiku
syungiku
3LDK | 家族
Takahiroさんの実例写真
昨日のかすみ草の色付けの結果報告でございます!! 一応左から黄色、赤、青に染まりました!! しかし、染まらず白のままの部分もありました...。 推測なのですが、欲張って長いまま刺してしまったので浸透しない部分があったのではと考えております!! 今度は短く切って再度挑戦したいと思います!! 以上、ご報告でした♪
昨日のかすみ草の色付けの結果報告でございます!! 一応左から黄色、赤、青に染まりました!! しかし、染まらず白のままの部分もありました...。 推測なのですが、欲張って長いまま刺してしまったので浸透しない部分があったのではと考えております!! 今度は短く切って再度挑戦したいと思います!! 以上、ご報告でした♪
Takahiro
Takahiro
4LDK | 家族
mayu_mさんの実例写真
モニターをさせていただいてる「あっちこっちふきん」✨ 食器やグラスの拭き取りにも…と書いてあってので使ってみました😊 うちは賃貸なので食洗機は無くいつも手洗いです! ⚠️拭き取り実験のため、鍋や一部の食器は棚から出して水に潜らせてます!いつもこんなに溜め込んでる訳ではありません(笑) 使用したのはMサイズ✨ 結構沢山あるけど…🤔と思いながらスタートです👍🏻 拭いた順番は大きく分けて8種! ①コップ類 ②お椀・小鉢 ③大きめのお皿 ④箸・カトラリー類 ⑤フライパン ⑥鍋3つ(最大の難関です) ⑦炊飯窯 ⑧洗い桶(白のプラケース) ・・・・・・・・・・・・・・・・ ①〜⑤まではサッと拭き取りができました    そのまま棚へ片付けれるレベルです! ⑥・⑦あたりは殆ど拭き取れてるのでOK ⑧は多少水気が残る という結果でした😊 感動したのが①のコップを拭いてる時😍 ふきんが触れた瞬間に吸水!もちろん毛羽残りは一切ありません👍🏻グラスとかならもっと感動するかもです🥂 これだけの量を拭いたのに、途中でふきんを絞る事はありませんでした! 今回はMサイズを使いましたが、Lサイズなら①から⑧まで全部キレイに拭けたかもしれません✨ 以上、実験報告でした💕
モニターをさせていただいてる「あっちこっちふきん」✨ 食器やグラスの拭き取りにも…と書いてあってので使ってみました😊 うちは賃貸なので食洗機は無くいつも手洗いです! ⚠️拭き取り実験のため、鍋や一部の食器は棚から出して水に潜らせてます!いつもこんなに溜め込んでる訳ではありません(笑) 使用したのはMサイズ✨ 結構沢山あるけど…🤔と思いながらスタートです👍🏻 拭いた順番は大きく分けて8種! ①コップ類 ②お椀・小鉢 ③大きめのお皿 ④箸・カトラリー類 ⑤フライパン ⑥鍋3つ(最大の難関です) ⑦炊飯窯 ⑧洗い桶(白のプラケース) ・・・・・・・・・・・・・・・・ ①〜⑤まではサッと拭き取りができました    そのまま棚へ片付けれるレベルです! ⑥・⑦あたりは殆ど拭き取れてるのでOK ⑧は多少水気が残る という結果でした😊 感動したのが①のコップを拭いてる時😍 ふきんが触れた瞬間に吸水!もちろん毛羽残りは一切ありません👍🏻グラスとかならもっと感動するかもです🥂 これだけの量を拭いたのに、途中でふきんを絞る事はありませんでした! 今回はMサイズを使いましたが、Lサイズなら①から⑧まで全部キレイに拭けたかもしれません✨ 以上、実験報告でした💕
mayu_m
mayu_m
2LDK
ayuさんの実例写真
※前回のから見てもらえたらわかりやすいです(*^-^) ~モニター投稿③🎉~ 【キッチン編】 IHコンロに続き、コンロ前パネルの汚れの実験👩‍🔬 IHを使ってる家庭には多いと思いますが、この油よけパネル(?!)←正式名称がわからない(笑) に飛んだ油💦 使用後にさっと拭くのが一番いいんだけど、ズボラゆえに忘れちゃうことも多々😅 この油汚れは、日にちが経つと固まるので、固まってしまうとゴシゴシ擦るというより、こ削ぎ取らないと落ちません🙅 そこで、この汚れは取れるのか⁉️の実験です‼️‼️  写真で見ての通りなんだけど、 白い斑点が油の固まりで、そこにホームリセットさんをプッシュしてどれだけ落ちるかやってみたところ・・・ まず、泡クリーナーの弱点発見‼️‼️ 垂れる、、。。 床とか平たい汚れには問題ないけど、パネルとか壁とか縦の汚れにはプッシュするのは不向きかな💦 ※キッチン泡ハイターなどもそうだけど、とどまって欲しいとこにキチンと留まるタイプとさらっと流れるタイプがあるから、この、ホームリセットを縦の汚れで使う時は、ペーパーに付けて拭くか、ペーパーをセットしてから上からかけるのがいいのかな(ラップパックみたいなイメージ) そして、プッシュした後、拭き取ったところ、、、 うぅーーーん💦 残念ながら日にちが経った汚れには効かず結局、こ削ぎとらないとダメでした。。。 もちろん固まる前のものはキレイに取れ、そしてサラっとなったから、毎日やれば問題ないけど、劇的に油汚れに強い‼️と言うわけでもなさそうかな😵 辛口レビューでした🙏💦
※前回のから見てもらえたらわかりやすいです(*^-^) ~モニター投稿③🎉~ 【キッチン編】 IHコンロに続き、コンロ前パネルの汚れの実験👩‍🔬 IHを使ってる家庭には多いと思いますが、この油よけパネル(?!)←正式名称がわからない(笑) に飛んだ油💦 使用後にさっと拭くのが一番いいんだけど、ズボラゆえに忘れちゃうことも多々😅 この油汚れは、日にちが経つと固まるので、固まってしまうとゴシゴシ擦るというより、こ削ぎ取らないと落ちません🙅 そこで、この汚れは取れるのか⁉️の実験です‼️‼️  写真で見ての通りなんだけど、 白い斑点が油の固まりで、そこにホームリセットさんをプッシュしてどれだけ落ちるかやってみたところ・・・ まず、泡クリーナーの弱点発見‼️‼️ 垂れる、、。。 床とか平たい汚れには問題ないけど、パネルとか壁とか縦の汚れにはプッシュするのは不向きかな💦 ※キッチン泡ハイターなどもそうだけど、とどまって欲しいとこにキチンと留まるタイプとさらっと流れるタイプがあるから、この、ホームリセットを縦の汚れで使う時は、ペーパーに付けて拭くか、ペーパーをセットしてから上からかけるのがいいのかな(ラップパックみたいなイメージ) そして、プッシュした後、拭き取ったところ、、、 うぅーーーん💦 残念ながら日にちが経った汚れには効かず結局、こ削ぎとらないとダメでした。。。 もちろん固まる前のものはキレイに取れ、そしてサラっとなったから、毎日やれば問題ないけど、劇的に油汚れに強い‼️と言うわけでもなさそうかな😵 辛口レビューでした🙏💦
ayu
ayu
4LDK | 家族
Azukiさんの実例写真
ラグ¥4,980
モニター連投中です(*≧∀≦*) 水をこぼしてみました💧 プクッとラグの上に水滴が乗っかるイメージをしてたのですが、あっっっっっ!という間に染みました😂 そりゃそうか、洗えるラグですもんね😂😂 裏まで瞬時にしっかり染み込み、床も少し濡れました💦 なので、タオルでポンポンと水気を拭き取り、ドライヤーで乾かしました。 裏側も忘れずに…。 乾いた後はすっかり元通りで、どこで実験したか全くわかりません😊 結論💡 洗えるラグなので何かをこぼしても全然平気ですが、すぐに染みるので、下に電気カーペットとか敷いてる場合は注意してください😁
モニター連投中です(*≧∀≦*) 水をこぼしてみました💧 プクッとラグの上に水滴が乗っかるイメージをしてたのですが、あっっっっっ!という間に染みました😂 そりゃそうか、洗えるラグですもんね😂😂 裏まで瞬時にしっかり染み込み、床も少し濡れました💦 なので、タオルでポンポンと水気を拭き取り、ドライヤーで乾かしました。 裏側も忘れずに…。 乾いた後はすっかり元通りで、どこで実験したか全くわかりません😊 結論💡 洗えるラグなので何かをこぼしても全然平気ですが、すぐに染みるので、下に電気カーペットとか敷いてる場合は注意してください😁
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
mamyuさんの実例写真
左は今までのコイルマット+低反発マット 右はコアラマット 以前のコイルは手で押しても沈みがなく硬い感じなので薄い低反発マットレスを敷いてました。 厚みがあり表面はふんわり下層は支える感覚です。 ワイングラスが倒れない。振動吸収のあの実験をしてみました♪ https://www.instagram.com/p/B-1psL9g6uI/?igshid=b4wuv4tkjgr0
左は今までのコイルマット+低反発マット 右はコアラマット 以前のコイルは手で押しても沈みがなく硬い感じなので薄い低反発マットレスを敷いてました。 厚みがあり表面はふんわり下層は支える感覚です。 ワイングラスが倒れない。振動吸収のあの実験をしてみました♪ https://www.instagram.com/p/B-1psL9g6uI/?igshid=b4wuv4tkjgr0
mamyu
mamyu
家族
Dublingoさんの実例写真
LIXIL「エコカラット セルフ」のモニターです。 明け方に目が覚めるぐらい雨が降りました。 朝シャッターを開けて外に出ると、結構濡れてたし、最近なかったようなモワッとした感じが… 日中も曇りで晴れそうにないので、エコカラットセルフを設置したスペースに干して、湿度の変化を見ることにしました。 風が入らないように、窓はずっと閉めきってる条件です。 まず干す前の8:02、65%でした。 いつもより高め。 その後、濡れた状態の洗濯物をたくさん掛けました。 1時間後の9:00、68%↑ やはりこの量だし窓閉めてるし、上がっちゃったかーと思いました。 でも体感としては、ジメジメムシムシするようなことはなかったです。 さらに1時間後の10:01、65%↓ 干す前と同じ湿度に下がってました。 気温が上がったのかなと思いきや、スタート時から1℃しか上がってませんでした。 次は2時間後の12:07、60%↓ 5%も下がってました。 気温はほぼ変化なし。 洗濯物はすごく乾いてるわけではありませんが、乾いてきてるって感じでした。 夏の雨の日とは気候条件が違うので正確に比べられませんが。 エコカラットセルフ設置後の今日は、大量に部屋干ししていても不快感を感じることはありません。 また最高湿度68%が60%になり、8%下がりました。 素人が時計の温度湿度計で見た数値なので、データとして参考にならないかもしれないですが、体感としての効果はすごくあると思います。 雨の日の部屋干しが快適に過ごせるなんて、すごく嬉しいです。 モニターはこれで最後にさせていただきます。 LIXILさま、RoomClip運営さま、この度はありがとうございました。
LIXIL「エコカラット セルフ」のモニターです。 明け方に目が覚めるぐらい雨が降りました。 朝シャッターを開けて外に出ると、結構濡れてたし、最近なかったようなモワッとした感じが… 日中も曇りで晴れそうにないので、エコカラットセルフを設置したスペースに干して、湿度の変化を見ることにしました。 風が入らないように、窓はずっと閉めきってる条件です。 まず干す前の8:02、65%でした。 いつもより高め。 その後、濡れた状態の洗濯物をたくさん掛けました。 1時間後の9:00、68%↑ やはりこの量だし窓閉めてるし、上がっちゃったかーと思いました。 でも体感としては、ジメジメムシムシするようなことはなかったです。 さらに1時間後の10:01、65%↓ 干す前と同じ湿度に下がってました。 気温が上がったのかなと思いきや、スタート時から1℃しか上がってませんでした。 次は2時間後の12:07、60%↓ 5%も下がってました。 気温はほぼ変化なし。 洗濯物はすごく乾いてるわけではありませんが、乾いてきてるって感じでした。 夏の雨の日とは気候条件が違うので正確に比べられませんが。 エコカラットセルフ設置後の今日は、大量に部屋干ししていても不快感を感じることはありません。 また最高湿度68%が60%になり、8%下がりました。 素人が時計の温度湿度計で見た数値なので、データとして参考にならないかもしれないですが、体感としての効果はすごくあると思います。 雨の日の部屋干しが快適に過ごせるなんて、すごく嬉しいです。 モニターはこれで最後にさせていただきます。 LIXILさま、RoomClip運営さま、この度はありがとうございました。
Dublingo
Dublingo
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
今日のお昼は家庭菜園の恵みごはんでした にんじんの葉と芝海老のかき揚げ丼(ミニにんじんの間引き菜) サラダ(サラダほうれん草、ミニにんじん、ミニトマト) 白菜のスープ(白菜はお隣さんの家庭菜園の恵み) 3枚目 いつまでも青いままのミニトマトを3週間前に収穫して、室内の窓辺にエチレンガスを発生させる果物(リンゴや柿)と一緒にビニール袋に入れておきましたが、徐々に赤く熟して来ました 収穫せずに屋外で栽培を続けていたものと比較してみると、こんな感じで結果は大成功でした 大人の自由研究の結果報告🍅 4枚目 今年初めて栽培してみたミニにんじんでしたが、これからもっと大きく育つのか、もうこれ以上は育たないのか、よく分かりません?( ´ Å ` ; ) とりあえず味は甘くて美味しいです🥕
今日のお昼は家庭菜園の恵みごはんでした にんじんの葉と芝海老のかき揚げ丼(ミニにんじんの間引き菜) サラダ(サラダほうれん草、ミニにんじん、ミニトマト) 白菜のスープ(白菜はお隣さんの家庭菜園の恵み) 3枚目 いつまでも青いままのミニトマトを3週間前に収穫して、室内の窓辺にエチレンガスを発生させる果物(リンゴや柿)と一緒にビニール袋に入れておきましたが、徐々に赤く熟して来ました 収穫せずに屋外で栽培を続けていたものと比較してみると、こんな感じで結果は大成功でした 大人の自由研究の結果報告🍅 4枚目 今年初めて栽培してみたミニにんじんでしたが、これからもっと大きく育つのか、もうこれ以上は育たないのか、よく分かりません?( ´ Å ` ; ) とりあえず味は甘くて美味しいです🥕
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
momonaさんの実例写真
昨日pic致しましたグリセリンドライ中間報告❣️ 一昨日の夜から着手致しましたグリセリンドライでしたが、残念ながら予想通りスプレーマムとクリスマスローズは水揚げできませんでした 見るに耐えられず普通の水に変えたところクリスマスローズはみるみる水揚げしてきましたがグリセリンドライは断念するに至りました こちらが最期の姿です この後お星様になりました_φ( ̄ー ̄ ) チーン! なお、かすみ草の実験は引き続き継続します❣️
昨日pic致しましたグリセリンドライ中間報告❣️ 一昨日の夜から着手致しましたグリセリンドライでしたが、残念ながら予想通りスプレーマムとクリスマスローズは水揚げできませんでした 見るに耐えられず普通の水に変えたところクリスマスローズはみるみる水揚げしてきましたがグリセリンドライは断念するに至りました こちらが最期の姿です この後お星様になりました_φ( ̄ー ̄ ) チーン! なお、かすみ草の実験は引き続き継続します❣️
momona
momona
3LDK
824さんの実例写真
結果報告です。こんな感じになりました。
結果報告です。こんな感じになりました。
824
824
家族
momoranさんの実例写真
お風呂掃除も完了!! エプロン外して、目線を下にして普段目につかない所を中心的に! さ、防カビくん煙剤を…っと思ったらスペアがなかったーー💦買いに行ってきます! 定期的にやってると効いてるのかどうかわからない防カビくん煙剤。 半年やらずに過ごしてみました… 結果、カビ発生((;゚Д゚)!! 小さな黒い点が… やっぱ効いてるんですね✨ 定期的にやっていきたいと思います☆
お風呂掃除も完了!! エプロン外して、目線を下にして普段目につかない所を中心的に! さ、防カビくん煙剤を…っと思ったらスペアがなかったーー💦買いに行ってきます! 定期的にやってると効いてるのかどうかわからない防カビくん煙剤。 半年やらずに過ごしてみました… 結果、カビ発生((;゚Д゚)!! 小さな黒い点が… やっぱ効いてるんですね✨ 定期的にやっていきたいと思います☆
momoran
momoran
家族
miyukiさんの実例写真
ライクイットの密閉ダストボックスをモニター中です。 今までは、ニオイがとても気になるので生ゴミは冷凍庫で保管していましたが、実験のためにそのままゴミ箱に入れて、数日様子を見てみました。 実験の結果は‥ においません‼️本当に‼️ キムチや納豆のパックなど、ニオイ強めの物も入ってましたが、見事に抑えられてます! 秘密は蓋の裏にあるこのシリコンパッキンです。これで密閉させる事によって臭いを閉じ込める事ができているようです。 でも蓋にはパッキンついてるけど、本体にはついてないのに、なんで漏れてこないんだろう? 不思議なんですけど、すごく感動しました🥺
ライクイットの密閉ダストボックスをモニター中です。 今までは、ニオイがとても気になるので生ゴミは冷凍庫で保管していましたが、実験のためにそのままゴミ箱に入れて、数日様子を見てみました。 実験の結果は‥ においません‼️本当に‼️ キムチや納豆のパックなど、ニオイ強めの物も入ってましたが、見事に抑えられてます! 秘密は蓋の裏にあるこのシリコンパッキンです。これで密閉させる事によって臭いを閉じ込める事ができているようです。 でも蓋にはパッキンついてるけど、本体にはついてないのに、なんで漏れてこないんだろう? 不思議なんですけど、すごく感動しました🥺
miyuki
miyuki
3LDK | 家族
maiikkooさんの実例写真
スチーム加湿器でアロマウォーターは使えるのか実験しました🙌 さてどうだったでしょう🤔 というブログ更新しました。 https://www.maiko.blog ちなみにこの写真、キャノンのカメラワークショップで習った小ワザをスマホで取り入れてみました(*´∇`*) →答え ライトをちょっとだけ入れる(笑) あー写真楽し♬
スチーム加湿器でアロマウォーターは使えるのか実験しました🙌 さてどうだったでしょう🤔 というブログ更新しました。 https://www.maiko.blog ちなみにこの写真、キャノンのカメラワークショップで習った小ワザをスマホで取り入れてみました(*´∇`*) →答え ライトをちょっとだけ入れる(笑) あー写真楽し♬
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
保温ポット¥7,980
ふと、温度がどんな感じで下がっていくのかを測ってみよう!!て思ってやってみました⸜❤︎⸝‍ 使ったのは非接触体温計🤒 📷pic2 13:05 ➡71.2 (30分後) 📷pic3 15:10 ➡67.0 (2時間後) 📷pic4 20:36 ➡56.8 (7時間後)
ふと、温度がどんな感じで下がっていくのかを測ってみよう!!て思ってやってみました⸜❤︎⸝‍ 使ったのは非接触体温計🤒 📷pic2 13:05 ➡71.2 (30分後) 📷pic3 15:10 ➡67.0 (2時間後) 📷pic4 20:36 ➡56.8 (7時間後)
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
chiii13さんの実例写真
【カプセルカッター ボンヌ🌼🌼 生クリーム大実験】 ~デコレーション用の固さにするには~ * * * * * 先日、たくさん栗をもらったので、 ボンヌを使用しモンブランタルトを作りました👐 しかーし、、生クリームの固さが 説明書記載の方法ではうまくいきませんでした🤦🤦 色々調べたところ、経験者のおすすめ方法を何個か見つけました。そこで、実際にどれが1番適した固さになるか、比較してみることにしました。 💡他にもっと良い方法があるかもしれません。あくまで、わたしの実験です。お付き合いくださいませ🤣🤣 💡事前に容器に入れて冷やしてから撹拌すると更にいいかも。でも、今回はやりません。 💡全部1回量は200mLで砂糖大1 【実験内容】 純生クリーム35、植物性脂肪の2種類を使用し、撹拌時間の違いでの変化を調べる。 ※⚠️ボンヌは連続使用2分まで。 【実験結果】 ①植物性( 撹拌20秒) ❌ ②植物性 (撹拌20秒×6) ❌ ③動物性35%(撹拌 20秒) ❌ ←説明書 ④動物性35% (撹拌20秒×4) ⭕ ⑤動物性35% (撹拌2分) ⭕ ⑥出来上がり ⑦冷蔵庫で冷やした後 結果を短くまとめると、、 ⑥出来上がりでは明らかに④が一番固さがあったが、⑦の直後見た目に変化あり。④も⑤も対して固さが変わらない感じに。しかし、試しにスプーンから落ちる速度を比較すると⑤が先に落ちた。 以上より、、、 純生クリーム35で20秒連続プッシュを4回繰り返すのが、1番デコレーションに向いた固さになる‼️‼️ 💡味の違いで好みもわかれると思いますが、どうしても固めが必要な方の参考になれば幸いです😍😍
【カプセルカッター ボンヌ🌼🌼 生クリーム大実験】 ~デコレーション用の固さにするには~ * * * * * 先日、たくさん栗をもらったので、 ボンヌを使用しモンブランタルトを作りました👐 しかーし、、生クリームの固さが 説明書記載の方法ではうまくいきませんでした🤦🤦 色々調べたところ、経験者のおすすめ方法を何個か見つけました。そこで、実際にどれが1番適した固さになるか、比較してみることにしました。 💡他にもっと良い方法があるかもしれません。あくまで、わたしの実験です。お付き合いくださいませ🤣🤣 💡事前に容器に入れて冷やしてから撹拌すると更にいいかも。でも、今回はやりません。 💡全部1回量は200mLで砂糖大1 【実験内容】 純生クリーム35、植物性脂肪の2種類を使用し、撹拌時間の違いでの変化を調べる。 ※⚠️ボンヌは連続使用2分まで。 【実験結果】 ①植物性( 撹拌20秒) ❌ ②植物性 (撹拌20秒×6) ❌ ③動物性35%(撹拌 20秒) ❌ ←説明書 ④動物性35% (撹拌20秒×4) ⭕ ⑤動物性35% (撹拌2分) ⭕ ⑥出来上がり ⑦冷蔵庫で冷やした後 結果を短くまとめると、、 ⑥出来上がりでは明らかに④が一番固さがあったが、⑦の直後見た目に変化あり。④も⑤も対して固さが変わらない感じに。しかし、試しにスプーンから落ちる速度を比較すると⑤が先に落ちた。 以上より、、、 純生クリーム35で20秒連続プッシュを4回繰り返すのが、1番デコレーションに向いた固さになる‼️‼️ 💡味の違いで好みもわかれると思いますが、どうしても固めが必要な方の参考になれば幸いです😍😍
chiii13
chiii13
家族
onsix777さんの実例写真
おんし流アジサイドライフラワーの作り方 第二弾 アナベル編 その1 前回のおさらい アジサイをきれいなドライフラワーにするのは、 切るタイミングが大切ですということでした 今回は、なるべくキレイな色を保とう作戦です 1️⃣真っ暗な小屋の中🏠に吊るした  若い純白アナベル🆚  熟した緑アナベル🆚 2️⃣西陽直撃☀️の小屋の壁に吊るした熟アナベル ☝️この3本で実験です🧐 3️⃣ビフォー  ↓ ↓ ↓ 4️⃣アフター  左 若くして摘まれたアナベルはやはり屍  中 暗い小屋の中でドライになった熟女  右 紫外線に当てられまくった熟女 綺麗な緑色をキープするなら、 なるべく暗い場所に吊るしておくとgoodです😉
おんし流アジサイドライフラワーの作り方 第二弾 アナベル編 その1 前回のおさらい アジサイをきれいなドライフラワーにするのは、 切るタイミングが大切ですということでした 今回は、なるべくキレイな色を保とう作戦です 1️⃣真っ暗な小屋の中🏠に吊るした  若い純白アナベル🆚  熟した緑アナベル🆚 2️⃣西陽直撃☀️の小屋の壁に吊るした熟アナベル ☝️この3本で実験です🧐 3️⃣ビフォー  ↓ ↓ ↓ 4️⃣アフター  左 若くして摘まれたアナベルはやはり屍  中 暗い小屋の中でドライになった熟女  右 紫外線に当てられまくった熟女 綺麗な緑色をキープするなら、 なるべく暗い場所に吊るしておくとgoodです😉
onsix777
onsix777
4LDK | 家族
kashikoさんの実例写真
☆収納公開☆ 夫のクローゼットです! ニトリのハンガーで統一しました。 そして ただいま実験中! 着て、洗濯して 戻す時 必ず 右 に戻します。 すると ・着ない服  ・あまり気に入っていない服が 左に 溜まっていきます! シーズンオフになったら 処分の対象としてもらいます(^-^) なんとか、この半分にしたい‼︎ うまくいくかな?
☆収納公開☆ 夫のクローゼットです! ニトリのハンガーで統一しました。 そして ただいま実験中! 着て、洗濯して 戻す時 必ず 右 に戻します。 すると ・着ない服  ・あまり気に入っていない服が 左に 溜まっていきます! シーズンオフになったら 処分の対象としてもらいます(^-^) なんとか、この半分にしたい‼︎ うまくいくかな?
kashiko
kashiko
4LDK | 家族
cherryさんの実例写真
グリセリンドライフラワー実験中❁.*・゚ グリセリン:熱湯=1:3の割合で混ぜたものを冷まして新鮮な生花を水あげすると10日程で半生のドライフラワーになるそうです。 今回はミニバラグリーンアイスとかすみ草でチャレンジ♪♪ 後日実験結果を報告しますね⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
グリセリンドライフラワー実験中❁.*・゚ グリセリン:熱湯=1:3の割合で混ぜたものを冷まして新鮮な生花を水あげすると10日程で半生のドライフラワーになるそうです。 今回はミニバラグリーンアイスとかすみ草でチャレンジ♪♪ 後日実験結果を報告しますね⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
cherry
cherry
4LDK | 家族
もっと見る

実験結果の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ