収納 調理家電収納

97枚の部屋写真から48枚をセレクト
akane.920さんの実例写真
カップボードの下段です(^ ^) 大皿の下には調理家電を置いています!
カップボードの下段です(^ ^) 大皿の下には調理家電を置いています!
akane.920
akane.920
家族
KIさんの実例写真
KI
KI
1LDK | 一人暮らし
gooskaさんの実例写真
やってよかったことは、キッチンカウンターの真横にパントリーを作ったことです。 たった1畳の小さなスペースですが、奥行きが狭いことで、逆に無駄なスペースができず、有効に空間が使えています。 見えているのは半畳分で、左側に同じ広さの空間があります。 引戸があり、普段は開けていることが多いですが、来客時は引戸を閉めてしまうと、生活感をなくすことができます。 キッチンカウンターはペニンシュラ型ですが、パントリーの引戸をオープンにすることで、L字型キッチンのようになります。 調理家電は全てパントリーに置いています。 調理家電の台の高さは、使いやすさを考え、キッチンカウンターと同じ高さにしました。 さらに、調理家電があるので、パントリー内に小さな換気扇も付いています。 家電より上の棚は、ダボレールで高さ調整ができます。 手前には使用頻度の高い調味料を置き、コンロで調理中に手が届くようになっています。 下はオープンにしてゴミ箱を。 ちなみに二階のゴミ箱はこれのみです。各自面倒でもここに仕分けして捨ててもらっています。 見えていない左側は、同じように可動式の棚板がL字型に設置しています。 奥まった場所には使用頻度の低いモノを。 お菓子やパン作りの道具や、保存容器、レシピ本など。 さらに左側下には、掃除機やアイロン、アイロン台も入っています。 1畳は、図面で見ると小さく感じますが、棚の作り方や、物の置き方次第で、かなり有効に使えるのでオススメですよ! 実際、ウチに内覧にいらした方は、このパントリーを採用する方が多いと工務店さんから伺いました😊
やってよかったことは、キッチンカウンターの真横にパントリーを作ったことです。 たった1畳の小さなスペースですが、奥行きが狭いことで、逆に無駄なスペースができず、有効に空間が使えています。 見えているのは半畳分で、左側に同じ広さの空間があります。 引戸があり、普段は開けていることが多いですが、来客時は引戸を閉めてしまうと、生活感をなくすことができます。 キッチンカウンターはペニンシュラ型ですが、パントリーの引戸をオープンにすることで、L字型キッチンのようになります。 調理家電は全てパントリーに置いています。 調理家電の台の高さは、使いやすさを考え、キッチンカウンターと同じ高さにしました。 さらに、調理家電があるので、パントリー内に小さな換気扇も付いています。 家電より上の棚は、ダボレールで高さ調整ができます。 手前には使用頻度の高い調味料を置き、コンロで調理中に手が届くようになっています。 下はオープンにしてゴミ箱を。 ちなみに二階のゴミ箱はこれのみです。各自面倒でもここに仕分けして捨ててもらっています。 見えていない左側は、同じように可動式の棚板がL字型に設置しています。 奥まった場所には使用頻度の低いモノを。 お菓子やパン作りの道具や、保存容器、レシピ本など。 さらに左側下には、掃除機やアイロン、アイロン台も入っています。 1畳は、図面で見ると小さく感じますが、棚の作り方や、物の置き方次第で、かなり有効に使えるのでオススメですよ! 実際、ウチに内覧にいらした方は、このパントリーを採用する方が多いと工務店さんから伺いました😊
gooska
gooska
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
キッチン流しの1番下✨✨ 背の高いものは入らないけれど、意外と色々と入るんです🎶 フードプロセッサー、みじん切りチョッパー、アイスクリームメーカー、ホットサンドメーカー2種、発酵メーカー、横にしてマルチブレンダーなどなど✌️ 箱に入れっぱなしだと、存在を忘れてしまう調理家電も、これで出し入れ楽々🎶 仕事や私生活が何やら忙しく、少しだけご無沙汰でした💦 これから、少しずつみなさまのところにお邪魔させてください♡
キッチン流しの1番下✨✨ 背の高いものは入らないけれど、意外と色々と入るんです🎶 フードプロセッサー、みじん切りチョッパー、アイスクリームメーカー、ホットサンドメーカー2種、発酵メーカー、横にしてマルチブレンダーなどなど✌️ 箱に入れっぱなしだと、存在を忘れてしまう調理家電も、これで出し入れ楽々🎶 仕事や私生活が何やら忙しく、少しだけご無沙汰でした💦 これから、少しずつみなさまのところにお邪魔させてください♡
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
peyanguさんの実例写真
スライサー¥5,980
ワークトップ下2段目。 乾物や油類を入れていたのを、2軍の鍋や調理家電に変えました。 ティファールの深いフライパンは何年も使ってるし焦げ付いて来るので断捨離したいんだけど、主人がこれを使いたいからと捨てられずに取ってあります。 (深くないと零れちゃうからねw)
ワークトップ下2段目。 乾物や油類を入れていたのを、2軍の鍋や調理家電に変えました。 ティファールの深いフライパンは何年も使ってるし焦げ付いて来るので断捨離したいんだけど、主人がこれを使いたいからと捨てられずに取ってあります。 (深くないと零れちゃうからねw)
peyangu
peyangu
4LDK | 家族
marronさんの実例写真
marron
marron
chikohiroさんの実例写真
パントリー内、先程の反対側です。可動棚ですが、炊飯器、ポット、(ホームベーカリーもあるよ)の段は引き出し式、電子レンジの段は重いので固定にしました。一番下段は余っていた棚板にコロと取っ手を付けて最近フリマサイトで買ったホットプレートを置きました。 持っている調理家電はすべてここに収まっています。電気屋さんとの打ち合わせの際、炊飯器やポット、電子レンジを置くと伝えてブレーカーが落ちないように配線を分けてもらいました。奥の背面カウンターは180㎝ありますが、家電は乗っていないので、すっきり…ではなく、なんかいろいろ乗ってます…
パントリー内、先程の反対側です。可動棚ですが、炊飯器、ポット、(ホームベーカリーもあるよ)の段は引き出し式、電子レンジの段は重いので固定にしました。一番下段は余っていた棚板にコロと取っ手を付けて最近フリマサイトで買ったホットプレートを置きました。 持っている調理家電はすべてここに収まっています。電気屋さんとの打ち合わせの際、炊飯器やポット、電子レンジを置くと伝えてブレーカーが落ちないように配線を分けてもらいました。奥の背面カウンターは180㎝ありますが、家電は乗っていないので、すっきり…ではなく、なんかいろいろ乗ってます…
chikohiro
chikohiro
Pinokoさんの実例写真
小さい空間ですが、食器棚の隣、キッチンの奥にあるパントリー収納です。 ここには防災用備蓄のお水、食料の他、たまに使うフードプロセッサー、ホットプレート、ブレンダー、ホームベーカリー、トースター、ヨーグルトメーカーなどの、調理家電が収納してあります。 手前にはキャスター付きゴミ箱を置いて、奥のものも取り出しやすいようにしてあります! こうしてみるとまだまだ無駄なスペースがりますね。また見直したいと思います。
小さい空間ですが、食器棚の隣、キッチンの奥にあるパントリー収納です。 ここには防災用備蓄のお水、食料の他、たまに使うフードプロセッサー、ホットプレート、ブレンダー、ホームベーカリー、トースター、ヨーグルトメーカーなどの、調理家電が収納してあります。 手前にはキャスター付きゴミ箱を置いて、奥のものも取り出しやすいようにしてあります! こうしてみるとまだまだ無駄なスペースがりますね。また見直したいと思います。
Pinoko
Pinoko
3LDK | 家族
623さんの実例写真
モニター応募写真① 設置場所、右の今食器洗い置いてる場所に置きたい。
モニター応募写真① 設置場所、右の今食器洗い置いてる場所に置きたい。
623
623
seajewelryさんの実例写真
クリナップキッチン コンロ下収納☺️ ここもやっと見直しました🙌 出番が少ないものを一番下の段に しました☺️
クリナップキッチン コンロ下収納☺️ ここもやっと見直しました🙌 出番が少ないものを一番下の段に しました☺️
seajewelry
seajewelry
3LDK | 家族
gracieux_iさんの実例写真
キッチン奥の調理家電エリア。 電子レンジもトースターも古いものですが壊れず現役
キッチン奥の調理家電エリア。 電子レンジもトースターも古いものですが壊れず現役
gracieux_i
gracieux_i
4LDK | 家族
ni-i-ni.mamaさんの実例写真
山善電気グリル鍋モニター募集に応募します♡ ブルーノ下のごちゃごちゃスペースを高さ調整してぴったり収めたいなぁと思ってます‼️見えても可愛いの間違いナシですね(◦︎′ᆺ‵◦︎) ♬︎° ✧︎
山善電気グリル鍋モニター募集に応募します♡ ブルーノ下のごちゃごちゃスペースを高さ調整してぴったり収めたいなぁと思ってます‼️見えても可愛いの間違いナシですね(◦︎′ᆺ‵◦︎) ♬︎° ✧︎
ni-i-ni.mama
ni-i-ni.mama
家族
mayuさんの実例写真
炊飯器、ミニホットプレート、土鍋にほこりがかからないようにバンブーのランチョンマットをかけました✨ダイソーのランチョンマット✨100円に見えない✨
炊飯器、ミニホットプレート、土鍋にほこりがかからないようにバンブーのランチョンマットをかけました✨ダイソーのランチョンマット✨100円に見えない✨
mayu
mayu
4LDK | 家族
machikomamaさんの実例写真
勝間和代さんの本を読み感化され、高いホットクックをかって、はや、何年?ただのオブジェにならぬように、使わなくては(笑) 時短、無水、旨味、ダイエット、そばに居なくて他に用事ができます。頑張ってもっと、使いこなします。(笑)
勝間和代さんの本を読み感化され、高いホットクックをかって、はや、何年?ただのオブジェにならぬように、使わなくては(笑) 時短、無水、旨味、ダイエット、そばに居なくて他に用事ができます。頑張ってもっと、使いこなします。(笑)
machikomama
machikomama
mihiroさんの実例写真
¥241
✨キッチンスペース ① キッチン全体 クリナップのシステムキッチン ② カップボード クリナップのカップボード(備え付け) ③ 石目調の天板 タカギ浄水器 食洗機。 (備え付け) ④ オール電化IHクッキングヒーター 全自動掃除機能付きレンジフード キッチンの設備の充実も 我が家を購入するポイントになりました 木目の色と 石目調の天板 シンクもお気に入り⭐ 黒いキッチン家電はお洒落で 汚れも目立ちにくいですが 黒い色が主張しすぎる気もするので キッチンタオルでほこりも避けながら インテリアに馴染む物を選びました キッチンシンクマットは柄付きの物を購入 汚れや傷も気にせず お料理が作れます 滑り止め効果も抜群 熱にも強いので 各々に切って使っていますが オリジナル感も出せてお気に入り🎵 建て売り住宅はキッチン回りに不満が出ることもあるかと思いますが 予想以上の装備で満足しています
✨キッチンスペース ① キッチン全体 クリナップのシステムキッチン ② カップボード クリナップのカップボード(備え付け) ③ 石目調の天板 タカギ浄水器 食洗機。 (備え付け) ④ オール電化IHクッキングヒーター 全自動掃除機能付きレンジフード キッチンの設備の充実も 我が家を購入するポイントになりました 木目の色と 石目調の天板 シンクもお気に入り⭐ 黒いキッチン家電はお洒落で 汚れも目立ちにくいですが 黒い色が主張しすぎる気もするので キッチンタオルでほこりも避けながら インテリアに馴染む物を選びました キッチンシンクマットは柄付きの物を購入 汚れや傷も気にせず お料理が作れます 滑り止め効果も抜群 熱にも強いので 各々に切って使っていますが オリジナル感も出せてお気に入り🎵 建て売り住宅はキッチン回りに不満が出ることもあるかと思いますが 予想以上の装備で満足しています
mihiro
mihiro
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
システムキッチンと同じ、タカラスタンダードの炊飯器置き場です。 炊飯中は、棚を前に出す!普通ですね。 調理道具を乗せれるだけ乗せてます。機能優先の象印の炊飯器←ブラウン色なのが残念⤵️ 小さな炊飯器は、甘酒を作ったり、お菓子も焼きます。古いけど現役です。 ヨーグルトメーカー、スームジー用ミキサー、スーパーコスモハート、 我が家の調理家電が揃ってます。
システムキッチンと同じ、タカラスタンダードの炊飯器置き場です。 炊飯中は、棚を前に出す!普通ですね。 調理道具を乗せれるだけ乗せてます。機能優先の象印の炊飯器←ブラウン色なのが残念⤵️ 小さな炊飯器は、甘酒を作ったり、お菓子も焼きます。古いけど現役です。 ヨーグルトメーカー、スームジー用ミキサー、スーパーコスモハート、 我が家の調理家電が揃ってます。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
izuharuさんの実例写真
詰め替える作業がしんどいズボラ民にはこれが精一杯の調味料収納w なんかもっと良くなる収納を模索中 でも詰め替えはキツイww
詰め替える作業がしんどいズボラ民にはこれが精一杯の調味料収納w なんかもっと良くなる収納を模索中 でも詰め替えはキツイww
izuharu
izuharu
4LDK | 家族
kiyuさんの実例写真
引越し完了! 調理家電が増えたのでキッチン収納を新しくしました。 コンロ周りには置ききれず今回も一部リビングへ。
引越し完了! 調理家電が増えたのでキッチン収納を新しくしました。 コンロ周りには置ききれず今回も一部リビングへ。
kiyu
kiyu
1K | 一人暮らし
ren-barongさんの実例写真
キッチン横の調理家電用のチェスト 家電は全てシルバー系で統一して、チェストはアイアン系、それにライトでお化粧してみました
キッチン横の調理家電用のチェスト 家電は全てシルバー系で統一して、チェストはアイアン系、それにライトでお化粧してみました
ren-barong
ren-barong
2LDK | 家族
hana-さんの実例写真
Panasonicキッチン キッチン背面には、造作棚を作ってもらいました。普段使いの食器と調理家電を入れています。 壁付けの棚には、 季節に合わせて花や小物を飾っています。
Panasonicキッチン キッチン背面には、造作棚を作ってもらいました。普段使いの食器と調理家電を入れています。 壁付けの棚には、 季節に合わせて花や小物を飾っています。
hana-
hana-
家族
Rororiさんの実例写真
これは作ってよかったパントリーの収納スペースです! 昨年から実は少しづつ収納を見直してて、ちょうどこのイベントもやっていたのを思い出し参加してました٩(◜𖥦◝)و✨ 食品のストックはもちろん、趣味の物などのアイテムやインテリアグッズ、物の散乱防止ができて本当につくってよかったなーと˶⚈₃⚈˵♡
これは作ってよかったパントリーの収納スペースです! 昨年から実は少しづつ収納を見直してて、ちょうどこのイベントもやっていたのを思い出し参加してました٩(◜𖥦◝)و✨ 食品のストックはもちろん、趣味の物などのアイテムやインテリアグッズ、物の散乱防止ができて本当につくってよかったなーと˶⚈₃⚈˵♡
Rorori
Rorori
2LDK
machikoさんの実例写真
キッチントロリー¥4,999
引っ越し後、取り急ぎ生活するために元々使っていたラックに調理家電を収納中。 高さも配置も生活感も納得いってないです!笑
引っ越し後、取り急ぎ生活するために元々使っていたラックに調理家電を収納中。 高さも配置も生活感も納得いってないです!笑
machiko
machiko
2LDK | カップル
sakielさんの実例写真
シンプルなゴミ箱を買いまして、スリム化しました。 今までここに雑多なごみご置かれっぱなしでした。 スッキリー♡ 調理家電置き場はもともとPCデスクだったものをリプレイスしました。 レンガで嵩上げしているのは内緒です。 いろんな用途で使える古材家具おすすめです!
シンプルなゴミ箱を買いまして、スリム化しました。 今までここに雑多なごみご置かれっぱなしでした。 スッキリー♡ 調理家電置き場はもともとPCデスクだったものをリプレイスしました。 レンガで嵩上げしているのは内緒です。 いろんな用途で使える古材家具おすすめです!
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
Fukuchanさんの実例写真
我が家のキッチン♡ ホワイトの框扉がお気に入りです🥰🌸 アーチ開口のパントリー内に調理家電を置いて使っています😊 来客時はカーテンでサッと目隠しして生活感を0に😆笑 冷蔵庫もコンロ横にあるのでLDからは見えずスッキリ🙆‍♀️!
我が家のキッチン♡ ホワイトの框扉がお気に入りです🥰🌸 アーチ開口のパントリー内に調理家電を置いて使っています😊 来客時はカーテンでサッと目隠しして生活感を0に😆笑 冷蔵庫もコンロ横にあるのでLDからは見えずスッキリ🙆‍♀️!
Fukuchan
Fukuchan
yu-yuukiさんの実例写真
「防災のためにしていること」イベント参加★ まだまだ暑い日が続いていますが、こんな暑い日に災害が起こった時にでも使える扇風機をお迎えしました♫ この扇風機の特徴として ①充電式なので停電になった場合でも使える ② 軽量で高さ調節もでき、コンパクトなので持ち運びが楽。 ③モバイルバッテリーとしても使える 充電の持ちが良く、バッテリー残量も分かるのでとても便利!コンパクトに出来るので車の中や外でも使えます。 モバイルバッテリーとしても活用でき、スマホなら約5回分の充電が出来るそうです🔋♫ 使わない時はコンパクトにして収納出来るのも嬉しいポイント💡 災害時にしか使えない物より、日常的に使う物が災害時にも役立つ方が、「使い方が分からない」とか「いざ使おうと思ったら充電が無かった」などと心配する事もないので良いなと思いました。
「防災のためにしていること」イベント参加★ まだまだ暑い日が続いていますが、こんな暑い日に災害が起こった時にでも使える扇風機をお迎えしました♫ この扇風機の特徴として ①充電式なので停電になった場合でも使える ② 軽量で高さ調節もでき、コンパクトなので持ち運びが楽。 ③モバイルバッテリーとしても使える 充電の持ちが良く、バッテリー残量も分かるのでとても便利!コンパクトに出来るので車の中や外でも使えます。 モバイルバッテリーとしても活用でき、スマホなら約5回分の充電が出来るそうです🔋♫ 使わない時はコンパクトにして収納出来るのも嬉しいポイント💡 災害時にしか使えない物より、日常的に使う物が災害時にも役立つ方が、「使い方が分からない」とか「いざ使おうと思ったら充電が無かった」などと心配する事もないので良いなと思いました。
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
tomoさんの実例写真
調理家電を1か所に集約させたく、キッチンボードを新調しました。 上台がある左側は60センチ、右側カウンターは60センチと80センチの4段引き出しです。 カウンターにしたことで圧迫感がなくなりました。 ゴミ箱も2つ置けるようになりました。 食器もかなり減らして重ねるのは ほぼ同じ食器にしたので、出し入れがしやすいです。
調理家電を1か所に集約させたく、キッチンボードを新調しました。 上台がある左側は60センチ、右側カウンターは60センチと80センチの4段引き出しです。 カウンターにしたことで圧迫感がなくなりました。 ゴミ箱も2つ置けるようになりました。 食器もかなり減らして重ねるのは ほぼ同じ食器にしたので、出し入れがしやすいです。
tomo
tomo
3LDK | 家族
もっと見る

収納 調理家電収納が気になるあなたにおすすめ

収納 調理家電収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

収納 調理家電収納

97枚の部屋写真から48枚をセレクト
akane.920さんの実例写真
カップボードの下段です(^ ^) 大皿の下には調理家電を置いています!
カップボードの下段です(^ ^) 大皿の下には調理家電を置いています!
akane.920
akane.920
家族
KIさんの実例写真
KI
KI
1LDK | 一人暮らし
gooskaさんの実例写真
やってよかったことは、キッチンカウンターの真横にパントリーを作ったことです。 たった1畳の小さなスペースですが、奥行きが狭いことで、逆に無駄なスペースができず、有効に空間が使えています。 見えているのは半畳分で、左側に同じ広さの空間があります。 引戸があり、普段は開けていることが多いですが、来客時は引戸を閉めてしまうと、生活感をなくすことができます。 キッチンカウンターはペニンシュラ型ですが、パントリーの引戸をオープンにすることで、L字型キッチンのようになります。 調理家電は全てパントリーに置いています。 調理家電の台の高さは、使いやすさを考え、キッチンカウンターと同じ高さにしました。 さらに、調理家電があるので、パントリー内に小さな換気扇も付いています。 家電より上の棚は、ダボレールで高さ調整ができます。 手前には使用頻度の高い調味料を置き、コンロで調理中に手が届くようになっています。 下はオープンにしてゴミ箱を。 ちなみに二階のゴミ箱はこれのみです。各自面倒でもここに仕分けして捨ててもらっています。 見えていない左側は、同じように可動式の棚板がL字型に設置しています。 奥まった場所には使用頻度の低いモノを。 お菓子やパン作りの道具や、保存容器、レシピ本など。 さらに左側下には、掃除機やアイロン、アイロン台も入っています。 1畳は、図面で見ると小さく感じますが、棚の作り方や、物の置き方次第で、かなり有効に使えるのでオススメですよ! 実際、ウチに内覧にいらした方は、このパントリーを採用する方が多いと工務店さんから伺いました😊
やってよかったことは、キッチンカウンターの真横にパントリーを作ったことです。 たった1畳の小さなスペースですが、奥行きが狭いことで、逆に無駄なスペースができず、有効に空間が使えています。 見えているのは半畳分で、左側に同じ広さの空間があります。 引戸があり、普段は開けていることが多いですが、来客時は引戸を閉めてしまうと、生活感をなくすことができます。 キッチンカウンターはペニンシュラ型ですが、パントリーの引戸をオープンにすることで、L字型キッチンのようになります。 調理家電は全てパントリーに置いています。 調理家電の台の高さは、使いやすさを考え、キッチンカウンターと同じ高さにしました。 さらに、調理家電があるので、パントリー内に小さな換気扇も付いています。 家電より上の棚は、ダボレールで高さ調整ができます。 手前には使用頻度の高い調味料を置き、コンロで調理中に手が届くようになっています。 下はオープンにしてゴミ箱を。 ちなみに二階のゴミ箱はこれのみです。各自面倒でもここに仕分けして捨ててもらっています。 見えていない左側は、同じように可動式の棚板がL字型に設置しています。 奥まった場所には使用頻度の低いモノを。 お菓子やパン作りの道具や、保存容器、レシピ本など。 さらに左側下には、掃除機やアイロン、アイロン台も入っています。 1畳は、図面で見ると小さく感じますが、棚の作り方や、物の置き方次第で、かなり有効に使えるのでオススメですよ! 実際、ウチに内覧にいらした方は、このパントリーを採用する方が多いと工務店さんから伺いました😊
gooska
gooska
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
キッチン流しの1番下✨✨ 背の高いものは入らないけれど、意外と色々と入るんです🎶 フードプロセッサー、みじん切りチョッパー、アイスクリームメーカー、ホットサンドメーカー2種、発酵メーカー、横にしてマルチブレンダーなどなど✌️ 箱に入れっぱなしだと、存在を忘れてしまう調理家電も、これで出し入れ楽々🎶 仕事や私生活が何やら忙しく、少しだけご無沙汰でした💦 これから、少しずつみなさまのところにお邪魔させてください♡
キッチン流しの1番下✨✨ 背の高いものは入らないけれど、意外と色々と入るんです🎶 フードプロセッサー、みじん切りチョッパー、アイスクリームメーカー、ホットサンドメーカー2種、発酵メーカー、横にしてマルチブレンダーなどなど✌️ 箱に入れっぱなしだと、存在を忘れてしまう調理家電も、これで出し入れ楽々🎶 仕事や私生活が何やら忙しく、少しだけご無沙汰でした💦 これから、少しずつみなさまのところにお邪魔させてください♡
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
peyanguさんの実例写真
スライサー¥5,980
ワークトップ下2段目。 乾物や油類を入れていたのを、2軍の鍋や調理家電に変えました。 ティファールの深いフライパンは何年も使ってるし焦げ付いて来るので断捨離したいんだけど、主人がこれを使いたいからと捨てられずに取ってあります。 (深くないと零れちゃうからねw)
ワークトップ下2段目。 乾物や油類を入れていたのを、2軍の鍋や調理家電に変えました。 ティファールの深いフライパンは何年も使ってるし焦げ付いて来るので断捨離したいんだけど、主人がこれを使いたいからと捨てられずに取ってあります。 (深くないと零れちゃうからねw)
peyangu
peyangu
4LDK | 家族
marronさんの実例写真
marron
marron
chikohiroさんの実例写真
パントリー内、先程の反対側です。可動棚ですが、炊飯器、ポット、(ホームベーカリーもあるよ)の段は引き出し式、電子レンジの段は重いので固定にしました。一番下段は余っていた棚板にコロと取っ手を付けて最近フリマサイトで買ったホットプレートを置きました。 持っている調理家電はすべてここに収まっています。電気屋さんとの打ち合わせの際、炊飯器やポット、電子レンジを置くと伝えてブレーカーが落ちないように配線を分けてもらいました。奥の背面カウンターは180㎝ありますが、家電は乗っていないので、すっきり…ではなく、なんかいろいろ乗ってます…
パントリー内、先程の反対側です。可動棚ですが、炊飯器、ポット、(ホームベーカリーもあるよ)の段は引き出し式、電子レンジの段は重いので固定にしました。一番下段は余っていた棚板にコロと取っ手を付けて最近フリマサイトで買ったホットプレートを置きました。 持っている調理家電はすべてここに収まっています。電気屋さんとの打ち合わせの際、炊飯器やポット、電子レンジを置くと伝えてブレーカーが落ちないように配線を分けてもらいました。奥の背面カウンターは180㎝ありますが、家電は乗っていないので、すっきり…ではなく、なんかいろいろ乗ってます…
chikohiro
chikohiro
Pinokoさんの実例写真
小さい空間ですが、食器棚の隣、キッチンの奥にあるパントリー収納です。 ここには防災用備蓄のお水、食料の他、たまに使うフードプロセッサー、ホットプレート、ブレンダー、ホームベーカリー、トースター、ヨーグルトメーカーなどの、調理家電が収納してあります。 手前にはキャスター付きゴミ箱を置いて、奥のものも取り出しやすいようにしてあります! こうしてみるとまだまだ無駄なスペースがりますね。また見直したいと思います。
小さい空間ですが、食器棚の隣、キッチンの奥にあるパントリー収納です。 ここには防災用備蓄のお水、食料の他、たまに使うフードプロセッサー、ホットプレート、ブレンダー、ホームベーカリー、トースター、ヨーグルトメーカーなどの、調理家電が収納してあります。 手前にはキャスター付きゴミ箱を置いて、奥のものも取り出しやすいようにしてあります! こうしてみるとまだまだ無駄なスペースがりますね。また見直したいと思います。
Pinoko
Pinoko
3LDK | 家族
623さんの実例写真
モニター応募写真① 設置場所、右の今食器洗い置いてる場所に置きたい。
モニター応募写真① 設置場所、右の今食器洗い置いてる場所に置きたい。
623
623
seajewelryさんの実例写真
クリナップキッチン コンロ下収納☺️ ここもやっと見直しました🙌 出番が少ないものを一番下の段に しました☺️
クリナップキッチン コンロ下収納☺️ ここもやっと見直しました🙌 出番が少ないものを一番下の段に しました☺️
seajewelry
seajewelry
3LDK | 家族
gracieux_iさんの実例写真
キッチン奥の調理家電エリア。 電子レンジもトースターも古いものですが壊れず現役
キッチン奥の調理家電エリア。 電子レンジもトースターも古いものですが壊れず現役
gracieux_i
gracieux_i
4LDK | 家族
ni-i-ni.mamaさんの実例写真
山善電気グリル鍋モニター募集に応募します♡ ブルーノ下のごちゃごちゃスペースを高さ調整してぴったり収めたいなぁと思ってます‼️見えても可愛いの間違いナシですね(◦︎′ᆺ‵◦︎) ♬︎° ✧︎
山善電気グリル鍋モニター募集に応募します♡ ブルーノ下のごちゃごちゃスペースを高さ調整してぴったり収めたいなぁと思ってます‼️見えても可愛いの間違いナシですね(◦︎′ᆺ‵◦︎) ♬︎° ✧︎
ni-i-ni.mama
ni-i-ni.mama
家族
mayuさんの実例写真
ワゴン¥4,490
炊飯器、ミニホットプレート、土鍋にほこりがかからないようにバンブーのランチョンマットをかけました✨ダイソーのランチョンマット✨100円に見えない✨
炊飯器、ミニホットプレート、土鍋にほこりがかからないようにバンブーのランチョンマットをかけました✨ダイソーのランチョンマット✨100円に見えない✨
mayu
mayu
4LDK | 家族
machikomamaさんの実例写真
勝間和代さんの本を読み感化され、高いホットクックをかって、はや、何年?ただのオブジェにならぬように、使わなくては(笑) 時短、無水、旨味、ダイエット、そばに居なくて他に用事ができます。頑張ってもっと、使いこなします。(笑)
勝間和代さんの本を読み感化され、高いホットクックをかって、はや、何年?ただのオブジェにならぬように、使わなくては(笑) 時短、無水、旨味、ダイエット、そばに居なくて他に用事ができます。頑張ってもっと、使いこなします。(笑)
machikomama
machikomama
mihiroさんの実例写真
✨キッチンスペース ① キッチン全体 クリナップのシステムキッチン ② カップボード クリナップのカップボード(備え付け) ③ 石目調の天板 タカギ浄水器 食洗機。 (備え付け) ④ オール電化IHクッキングヒーター 全自動掃除機能付きレンジフード キッチンの設備の充実も 我が家を購入するポイントになりました 木目の色と 石目調の天板 シンクもお気に入り⭐ 黒いキッチン家電はお洒落で 汚れも目立ちにくいですが 黒い色が主張しすぎる気もするので キッチンタオルでほこりも避けながら インテリアに馴染む物を選びました キッチンシンクマットは柄付きの物を購入 汚れや傷も気にせず お料理が作れます 滑り止め効果も抜群 熱にも強いので 各々に切って使っていますが オリジナル感も出せてお気に入り🎵 建て売り住宅はキッチン回りに不満が出ることもあるかと思いますが 予想以上の装備で満足しています
✨キッチンスペース ① キッチン全体 クリナップのシステムキッチン ② カップボード クリナップのカップボード(備え付け) ③ 石目調の天板 タカギ浄水器 食洗機。 (備え付け) ④ オール電化IHクッキングヒーター 全自動掃除機能付きレンジフード キッチンの設備の充実も 我が家を購入するポイントになりました 木目の色と 石目調の天板 シンクもお気に入り⭐ 黒いキッチン家電はお洒落で 汚れも目立ちにくいですが 黒い色が主張しすぎる気もするので キッチンタオルでほこりも避けながら インテリアに馴染む物を選びました キッチンシンクマットは柄付きの物を購入 汚れや傷も気にせず お料理が作れます 滑り止め効果も抜群 熱にも強いので 各々に切って使っていますが オリジナル感も出せてお気に入り🎵 建て売り住宅はキッチン回りに不満が出ることもあるかと思いますが 予想以上の装備で満足しています
mihiro
mihiro
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
システムキッチンと同じ、タカラスタンダードの炊飯器置き場です。 炊飯中は、棚を前に出す!普通ですね。 調理道具を乗せれるだけ乗せてます。機能優先の象印の炊飯器←ブラウン色なのが残念⤵️ 小さな炊飯器は、甘酒を作ったり、お菓子も焼きます。古いけど現役です。 ヨーグルトメーカー、スームジー用ミキサー、スーパーコスモハート、 我が家の調理家電が揃ってます。
システムキッチンと同じ、タカラスタンダードの炊飯器置き場です。 炊飯中は、棚を前に出す!普通ですね。 調理道具を乗せれるだけ乗せてます。機能優先の象印の炊飯器←ブラウン色なのが残念⤵️ 小さな炊飯器は、甘酒を作ったり、お菓子も焼きます。古いけど現役です。 ヨーグルトメーカー、スームジー用ミキサー、スーパーコスモハート、 我が家の調理家電が揃ってます。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
izuharuさんの実例写真
詰め替える作業がしんどいズボラ民にはこれが精一杯の調味料収納w なんかもっと良くなる収納を模索中 でも詰め替えはキツイww
詰め替える作業がしんどいズボラ民にはこれが精一杯の調味料収納w なんかもっと良くなる収納を模索中 でも詰め替えはキツイww
izuharu
izuharu
4LDK | 家族
kiyuさんの実例写真
引越し完了! 調理家電が増えたのでキッチン収納を新しくしました。 コンロ周りには置ききれず今回も一部リビングへ。
引越し完了! 調理家電が増えたのでキッチン収納を新しくしました。 コンロ周りには置ききれず今回も一部リビングへ。
kiyu
kiyu
1K | 一人暮らし
ren-barongさんの実例写真
キッチン横の調理家電用のチェスト 家電は全てシルバー系で統一して、チェストはアイアン系、それにライトでお化粧してみました
キッチン横の調理家電用のチェスト 家電は全てシルバー系で統一して、チェストはアイアン系、それにライトでお化粧してみました
ren-barong
ren-barong
2LDK | 家族
hana-さんの実例写真
Panasonicキッチン キッチン背面には、造作棚を作ってもらいました。普段使いの食器と調理家電を入れています。 壁付けの棚には、 季節に合わせて花や小物を飾っています。
Panasonicキッチン キッチン背面には、造作棚を作ってもらいました。普段使いの食器と調理家電を入れています。 壁付けの棚には、 季節に合わせて花や小物を飾っています。
hana-
hana-
家族
Rororiさんの実例写真
これは作ってよかったパントリーの収納スペースです! 昨年から実は少しづつ収納を見直してて、ちょうどこのイベントもやっていたのを思い出し参加してました٩(◜𖥦◝)و✨ 食品のストックはもちろん、趣味の物などのアイテムやインテリアグッズ、物の散乱防止ができて本当につくってよかったなーと˶⚈₃⚈˵♡
これは作ってよかったパントリーの収納スペースです! 昨年から実は少しづつ収納を見直してて、ちょうどこのイベントもやっていたのを思い出し参加してました٩(◜𖥦◝)و✨ 食品のストックはもちろん、趣味の物などのアイテムやインテリアグッズ、物の散乱防止ができて本当につくってよかったなーと˶⚈₃⚈˵♡
Rorori
Rorori
2LDK
machikoさんの実例写真
キッチントロリー¥4,999
引っ越し後、取り急ぎ生活するために元々使っていたラックに調理家電を収納中。 高さも配置も生活感も納得いってないです!笑
引っ越し後、取り急ぎ生活するために元々使っていたラックに調理家電を収納中。 高さも配置も生活感も納得いってないです!笑
machiko
machiko
2LDK | カップル
sakielさんの実例写真
シンプルなゴミ箱を買いまして、スリム化しました。 今までここに雑多なごみご置かれっぱなしでした。 スッキリー♡ 調理家電置き場はもともとPCデスクだったものをリプレイスしました。 レンガで嵩上げしているのは内緒です。 いろんな用途で使える古材家具おすすめです!
シンプルなゴミ箱を買いまして、スリム化しました。 今までここに雑多なごみご置かれっぱなしでした。 スッキリー♡ 調理家電置き場はもともとPCデスクだったものをリプレイスしました。 レンガで嵩上げしているのは内緒です。 いろんな用途で使える古材家具おすすめです!
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
Fukuchanさんの実例写真
我が家のキッチン♡ ホワイトの框扉がお気に入りです🥰🌸 アーチ開口のパントリー内に調理家電を置いて使っています😊 来客時はカーテンでサッと目隠しして生活感を0に😆笑 冷蔵庫もコンロ横にあるのでLDからは見えずスッキリ🙆‍♀️!
我が家のキッチン♡ ホワイトの框扉がお気に入りです🥰🌸 アーチ開口のパントリー内に調理家電を置いて使っています😊 来客時はカーテンでサッと目隠しして生活感を0に😆笑 冷蔵庫もコンロ横にあるのでLDからは見えずスッキリ🙆‍♀️!
Fukuchan
Fukuchan
yu-yuukiさんの実例写真
「防災のためにしていること」イベント参加★ まだまだ暑い日が続いていますが、こんな暑い日に災害が起こった時にでも使える扇風機をお迎えしました♫ この扇風機の特徴として ①充電式なので停電になった場合でも使える ② 軽量で高さ調節もでき、コンパクトなので持ち運びが楽。 ③モバイルバッテリーとしても使える 充電の持ちが良く、バッテリー残量も分かるのでとても便利!コンパクトに出来るので車の中や外でも使えます。 モバイルバッテリーとしても活用でき、スマホなら約5回分の充電が出来るそうです🔋♫ 使わない時はコンパクトにして収納出来るのも嬉しいポイント💡 災害時にしか使えない物より、日常的に使う物が災害時にも役立つ方が、「使い方が分からない」とか「いざ使おうと思ったら充電が無かった」などと心配する事もないので良いなと思いました。
「防災のためにしていること」イベント参加★ まだまだ暑い日が続いていますが、こんな暑い日に災害が起こった時にでも使える扇風機をお迎えしました♫ この扇風機の特徴として ①充電式なので停電になった場合でも使える ② 軽量で高さ調節もでき、コンパクトなので持ち運びが楽。 ③モバイルバッテリーとしても使える 充電の持ちが良く、バッテリー残量も分かるのでとても便利!コンパクトに出来るので車の中や外でも使えます。 モバイルバッテリーとしても活用でき、スマホなら約5回分の充電が出来るそうです🔋♫ 使わない時はコンパクトにして収納出来るのも嬉しいポイント💡 災害時にしか使えない物より、日常的に使う物が災害時にも役立つ方が、「使い方が分からない」とか「いざ使おうと思ったら充電が無かった」などと心配する事もないので良いなと思いました。
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
tomoさんの実例写真
調理家電を1か所に集約させたく、キッチンボードを新調しました。 上台がある左側は60センチ、右側カウンターは60センチと80センチの4段引き出しです。 カウンターにしたことで圧迫感がなくなりました。 ゴミ箱も2つ置けるようになりました。 食器もかなり減らして重ねるのは ほぼ同じ食器にしたので、出し入れがしやすいです。
調理家電を1か所に集約させたく、キッチンボードを新調しました。 上台がある左側は60センチ、右側カウンターは60センチと80センチの4段引き出しです。 カウンターにしたことで圧迫感がなくなりました。 ゴミ箱も2つ置けるようになりました。 食器もかなり減らして重ねるのは ほぼ同じ食器にしたので、出し入れがしやすいです。
tomo
tomo
3LDK | 家族
もっと見る

収納 調理家電収納が気になるあなたにおすすめ

収納 調理家電収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ