使いにくい収納とはもうお別れ!美しく使いやすい調理器具収納アイデアをご紹介

使いにくい収納とはもうお別れ!美しく使いやすい調理器具収納アイデアをご紹介

毎日使うものだからこそ使いやすさを重視したい一方で、頻繁な出し入れから乱れがちな調理器具収納。今回は、調理器具をすっきり整頓し、使いやすいキッチンを実現されていたRoomClipユーザーさんの実例をご紹介します。どのように、またどのようなアイテムを使って整頓されているか、チェックしてみましょう。

調理器具の収納方法

まずは、調理器具の収納方法からチェックしてみましょう。RoomClipユーザーさんの実例から、吊るす・立てる・並べるの3種類の収納方法をピックアップしてみましたよ。それぞれの収納方法を、ご覧ください。

吊るす

調理器具を吊るして収納されていた、kurumiさんの実例です。S字フックを活用し、バーに引っ掛ける形で調理器具が吊るされています。この方法なら、一目見て必要な調理器具をさっと手に取れますね。お気に入りのキッチンツールを並べれば、まるでディスプレイのような収納が実現します。

立てる

utayukaさんは、調理器具を立てて収納されていましたよ。ケースなどに立てて収納することで、どの調理器具もワンアクションで出し入れすることができます。ザックリ収納しても乱れにくいのも、うれしいですね。

並べる

食器棚の引き出しに調理器具を収納されていた、milkcocoaさん。引き出しに収納すれば、調理器具自体も汚れることなく、調理スペースも邪魔しません。トレーなどを組み合わせることで、引き出し内のスペースを効率的に仕切ることができます。

整理トレーは、セリアのもの😆
milkcocoa

おすすめの整頓アイテム

調理器具をすっきり収納するためには、整頓アイテムがあると美しい状態をキープしやすくなります。ここでは、RoomClipユーザーさんが選ばれていたおすすめの整頓アイテムをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。

マグネットフック

sakiさんは、調理器具を冷蔵庫脇に吊るして収納されていましたよ。吊るす収納に活用されていたのは、マグネットフック。頻繁に使用する調理器具などは、吊るしておくことで出し入れがしやすくなり、より便利に!冷蔵庫脇のスペースも上手に活用できて、一石二鳥です。

トレー

すっきりと整頓された、mako2yaさん宅の引き出し。整頓に使用されていたのは、ナイフトレーと、IKEAの冷蔵庫整理トレー、さらにアクリル製の小さな仕切りでした。トレーと仕切りを巧みに組み合わせることで、調理器具が固定され、乱れにくい引き出し収納が実現しています。

収納棚

nyantarouさんがキッチンに導入されていたのは、隙間収納棚でした。上段にワイヤーネットを取り付けて、調理器具などを引っ掛けられる仕組みを作られていましたよ。デッドスペースを活用して調理器具のほか、調味料やストックなども収納できる優れもの。ぜひチェックしておきたいですね。




調理器具の整理収納方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?ユーザーさんの収納の工夫や便利なアイテムを知ることができましたね。調理器具の収納にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「調理器具 整理収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事