洗面室 リノベーション中

21枚の部屋写真から12枚をセレクト
Rieさんの実例写真
カクダイ
カクダイ
Rie
Rie
4LDK | 家族
LinkDesignIncさんの実例写真
LinkDesignInc
LinkDesignInc
1LDK | 家族
cocoさんの実例写真
バスルームの入り口横に 間取り上奥行きはあまり 取れなかったのですが 棚作ってもらいました✨
バスルームの入り口横に 間取り上奥行きはあまり 取れなかったのですが 棚作ってもらいました✨
coco
coco
家族
AkemiKinoshitaさんの実例写真
ほんとはもう少し広いのにしたかったけど、W1200になりました。
ほんとはもう少し広いのにしたかったけど、W1200になりました。
AkemiKinoshita
AkemiKinoshita
4LDK | 家族
fuku-mimiさんの実例写真
洗面台入りました♪
洗面台入りました♪
fuku-mimi
fuku-mimi
家族
fabulous-houseさんの実例写真
洗面室
洗面室
fabulous-house
fabulous-house
3LDK | 家族
sachiさんの実例写真
2020年3月。 リノベ中の洗面室兼脱衣所です。 壁紙はサンゲツさん。 キッチンと同じカラーをチョイス。 ターコイズブルー系と迷いましたが、メイクもする場所なのでブルーよりイエローかな?と(イエベなので)。 写真奥が洗濯機、手前タイル張り部分が洗面台の場所になります。 タイルはtoolboxさんのフロストタイルニ丁掛(マット)を施主支給で。目地はダークグレーでかっこよく仕上げて頂きました。 ここにPanasonicさんのフロートタイプの洗面台(シーライン)が付きます。
2020年3月。 リノベ中の洗面室兼脱衣所です。 壁紙はサンゲツさん。 キッチンと同じカラーをチョイス。 ターコイズブルー系と迷いましたが、メイクもする場所なのでブルーよりイエローかな?と(イエベなので)。 写真奥が洗濯機、手前タイル張り部分が洗面台の場所になります。 タイルはtoolboxさんのフロストタイルニ丁掛(マット)を施主支給で。目地はダークグレーでかっこよく仕上げて頂きました。 ここにPanasonicさんのフロートタイプの洗面台(シーライン)が付きます。
sachi
sachi
家族
sawa.co.さんの実例写真
築40年の家リノベーション中です。 トイレです、まだ便器がついてませんが、ニッチとクロスが出来ました。西側にあるトイレなので一部イエローにして金運アップを狙っております。扉を開けたとき眩しくなりすぎるのであえて正面じゃなくて左側をイエローにしてます。 ニッチには半分扉がつく予定です。 防犯対策もあって窓を以前の半分以下のサイズに小さくしたので以前より暗くなりました。 トイレに窓いらないという方も最近多いようですし、日中はこの程度の明るさなのでまぁまぁ十分かな、と自分を納得させていますが…本当は明るいほうが好きです💦 住む前から失敗ポイントかもしれません💦 洗面室が隣接してるためトイレ内の手洗いは無しにしました、もちろんトイレ自体もタンク式の手洗いがあるものですが。トイレ内に手洗い場をつけると固定資産税も上がるらしいと聞いたのでなんとなくそれを一番意識してました🤣
築40年の家リノベーション中です。 トイレです、まだ便器がついてませんが、ニッチとクロスが出来ました。西側にあるトイレなので一部イエローにして金運アップを狙っております。扉を開けたとき眩しくなりすぎるのであえて正面じゃなくて左側をイエローにしてます。 ニッチには半分扉がつく予定です。 防犯対策もあって窓を以前の半分以下のサイズに小さくしたので以前より暗くなりました。 トイレに窓いらないという方も最近多いようですし、日中はこの程度の明るさなのでまぁまぁ十分かな、と自分を納得させていますが…本当は明るいほうが好きです💦 住む前から失敗ポイントかもしれません💦 洗面室が隣接してるためトイレ内の手洗いは無しにしました、もちろんトイレ自体もタンク式の手洗いがあるものですが。トイレ内に手洗い場をつけると固定資産税も上がるらしいと聞いたのでなんとなくそれを一番意識してました🤣
sawa.co.
sawa.co.
3LDK | 家族
Masamiさんの実例写真
左側から、勝手口、洗面室、浴室になります!
左側から、勝手口、洗面室、浴室になります!
Masami
Masami
家族
16Novemberさんの実例写真
サッシが早くも搬入されてます…。 サッシが置いてあるところは元々キッチンでしたがレイアウトを変えて子供部屋になります。 この右手前にトイレと洗面室、浴室があります。
サッシが早くも搬入されてます…。 サッシが置いてあるところは元々キッチンでしたがレイアウトを変えて子供部屋になります。 この右手前にトイレと洗面室、浴室があります。
16November
16November
3LDK | 家族
rainbow19さんの実例写真
bfore キッチン 洗面室 壁がなくなり構造だけになりました。
bfore キッチン 洗面室 壁がなくなり構造だけになりました。
rainbow19
rainbow19
2LDK
tamiyo525さんの実例写真
なんとか朝一番に パシャッ!! この部屋は これから毎日家族全員が利用することになる専用通路であり、クローゼットであり、勝手口であります。 新居リノベが完成すると、玄関から進路は3つに分かれる形になります。 ①正面を真っ直ぐ行き、ドアを開けるとLDK ②階段を上ると寝室・2ndリビング(将来子供部屋)・客間・トイレ ③右に行くとトイレ・洗面脱衣室&風呂・ウォークスルーファミリークローゼット に 入る3つのドア で WTFCの中で、さらに2つに分岐 ①WTFCからLDKへのドア ②WTFCから洗濯家事室へのドア、さらに家事室内容に我が家の 勝手口 と、ゆー感じです。 家族全員分の衣類は全てこの部屋に収納する予定。いちいち2階まで持って上がるのは大変、洗濯➡乾燥➡そのまま収納 = 基本的にはハンガーにかけたままで済むし作業も移動もかなりの時短になるとの考えです。共働き夫婦で育児と介護もプラスの生活の中、洗濯という地味ながらも毎日続く作業だからこそ家事導線には少しこだわりました。 まだまだ未完成 ゆえに 実際の使い心地は わからなーい (σ≧▽≦)σ ドウナン ヤロナー
なんとか朝一番に パシャッ!! この部屋は これから毎日家族全員が利用することになる専用通路であり、クローゼットであり、勝手口であります。 新居リノベが完成すると、玄関から進路は3つに分かれる形になります。 ①正面を真っ直ぐ行き、ドアを開けるとLDK ②階段を上ると寝室・2ndリビング(将来子供部屋)・客間・トイレ ③右に行くとトイレ・洗面脱衣室&風呂・ウォークスルーファミリークローゼット に 入る3つのドア で WTFCの中で、さらに2つに分岐 ①WTFCからLDKへのドア ②WTFCから洗濯家事室へのドア、さらに家事室内容に我が家の 勝手口 と、ゆー感じです。 家族全員分の衣類は全てこの部屋に収納する予定。いちいち2階まで持って上がるのは大変、洗濯➡乾燥➡そのまま収納 = 基本的にはハンガーにかけたままで済むし作業も移動もかなりの時短になるとの考えです。共働き夫婦で育児と介護もプラスの生活の中、洗濯という地味ながらも毎日続く作業だからこそ家事導線には少しこだわりました。 まだまだ未完成 ゆえに 実際の使い心地は わからなーい (σ≧▽≦)σ ドウナン ヤロナー
tamiyo525
tamiyo525
家族

洗面室 リノベーション中の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗面室 リノベーション中

21枚の部屋写真から12枚をセレクト
Rieさんの実例写真
カクダイ
カクダイ
Rie
Rie
4LDK | 家族
LinkDesignIncさんの実例写真
LinkDesignInc
LinkDesignInc
1LDK | 家族
cocoさんの実例写真
バスルームの入り口横に 間取り上奥行きはあまり 取れなかったのですが 棚作ってもらいました✨
バスルームの入り口横に 間取り上奥行きはあまり 取れなかったのですが 棚作ってもらいました✨
coco
coco
家族
AkemiKinoshitaさんの実例写真
ほんとはもう少し広いのにしたかったけど、W1200になりました。
ほんとはもう少し広いのにしたかったけど、W1200になりました。
AkemiKinoshita
AkemiKinoshita
4LDK | 家族
fuku-mimiさんの実例写真
洗面台入りました♪
洗面台入りました♪
fuku-mimi
fuku-mimi
家族
fabulous-houseさんの実例写真
洗面室
洗面室
fabulous-house
fabulous-house
3LDK | 家族
sachiさんの実例写真
2020年3月。 リノベ中の洗面室兼脱衣所です。 壁紙はサンゲツさん。 キッチンと同じカラーをチョイス。 ターコイズブルー系と迷いましたが、メイクもする場所なのでブルーよりイエローかな?と(イエベなので)。 写真奥が洗濯機、手前タイル張り部分が洗面台の場所になります。 タイルはtoolboxさんのフロストタイルニ丁掛(マット)を施主支給で。目地はダークグレーでかっこよく仕上げて頂きました。 ここにPanasonicさんのフロートタイプの洗面台(シーライン)が付きます。
2020年3月。 リノベ中の洗面室兼脱衣所です。 壁紙はサンゲツさん。 キッチンと同じカラーをチョイス。 ターコイズブルー系と迷いましたが、メイクもする場所なのでブルーよりイエローかな?と(イエベなので)。 写真奥が洗濯機、手前タイル張り部分が洗面台の場所になります。 タイルはtoolboxさんのフロストタイルニ丁掛(マット)を施主支給で。目地はダークグレーでかっこよく仕上げて頂きました。 ここにPanasonicさんのフロートタイプの洗面台(シーライン)が付きます。
sachi
sachi
家族
sawa.co.さんの実例写真
築40年の家リノベーション中です。 トイレです、まだ便器がついてませんが、ニッチとクロスが出来ました。西側にあるトイレなので一部イエローにして金運アップを狙っております。扉を開けたとき眩しくなりすぎるのであえて正面じゃなくて左側をイエローにしてます。 ニッチには半分扉がつく予定です。 防犯対策もあって窓を以前の半分以下のサイズに小さくしたので以前より暗くなりました。 トイレに窓いらないという方も最近多いようですし、日中はこの程度の明るさなのでまぁまぁ十分かな、と自分を納得させていますが…本当は明るいほうが好きです💦 住む前から失敗ポイントかもしれません💦 洗面室が隣接してるためトイレ内の手洗いは無しにしました、もちろんトイレ自体もタンク式の手洗いがあるものですが。トイレ内に手洗い場をつけると固定資産税も上がるらしいと聞いたのでなんとなくそれを一番意識してました🤣
築40年の家リノベーション中です。 トイレです、まだ便器がついてませんが、ニッチとクロスが出来ました。西側にあるトイレなので一部イエローにして金運アップを狙っております。扉を開けたとき眩しくなりすぎるのであえて正面じゃなくて左側をイエローにしてます。 ニッチには半分扉がつく予定です。 防犯対策もあって窓を以前の半分以下のサイズに小さくしたので以前より暗くなりました。 トイレに窓いらないという方も最近多いようですし、日中はこの程度の明るさなのでまぁまぁ十分かな、と自分を納得させていますが…本当は明るいほうが好きです💦 住む前から失敗ポイントかもしれません💦 洗面室が隣接してるためトイレ内の手洗いは無しにしました、もちろんトイレ自体もタンク式の手洗いがあるものですが。トイレ内に手洗い場をつけると固定資産税も上がるらしいと聞いたのでなんとなくそれを一番意識してました🤣
sawa.co.
sawa.co.
3LDK | 家族
Masamiさんの実例写真
左側から、勝手口、洗面室、浴室になります!
左側から、勝手口、洗面室、浴室になります!
Masami
Masami
家族
16Novemberさんの実例写真
サッシが早くも搬入されてます…。 サッシが置いてあるところは元々キッチンでしたがレイアウトを変えて子供部屋になります。 この右手前にトイレと洗面室、浴室があります。
サッシが早くも搬入されてます…。 サッシが置いてあるところは元々キッチンでしたがレイアウトを変えて子供部屋になります。 この右手前にトイレと洗面室、浴室があります。
16November
16November
3LDK | 家族
rainbow19さんの実例写真
bfore キッチン 洗面室 壁がなくなり構造だけになりました。
bfore キッチン 洗面室 壁がなくなり構造だけになりました。
rainbow19
rainbow19
2LDK
tamiyo525さんの実例写真
なんとか朝一番に パシャッ!! この部屋は これから毎日家族全員が利用することになる専用通路であり、クローゼットであり、勝手口であります。 新居リノベが完成すると、玄関から進路は3つに分かれる形になります。 ①正面を真っ直ぐ行き、ドアを開けるとLDK ②階段を上ると寝室・2ndリビング(将来子供部屋)・客間・トイレ ③右に行くとトイレ・洗面脱衣室&風呂・ウォークスルーファミリークローゼット に 入る3つのドア で WTFCの中で、さらに2つに分岐 ①WTFCからLDKへのドア ②WTFCから洗濯家事室へのドア、さらに家事室内容に我が家の 勝手口 と、ゆー感じです。 家族全員分の衣類は全てこの部屋に収納する予定。いちいち2階まで持って上がるのは大変、洗濯➡乾燥➡そのまま収納 = 基本的にはハンガーにかけたままで済むし作業も移動もかなりの時短になるとの考えです。共働き夫婦で育児と介護もプラスの生活の中、洗濯という地味ながらも毎日続く作業だからこそ家事導線には少しこだわりました。 まだまだ未完成 ゆえに 実際の使い心地は わからなーい (σ≧▽≦)σ ドウナン ヤロナー
なんとか朝一番に パシャッ!! この部屋は これから毎日家族全員が利用することになる専用通路であり、クローゼットであり、勝手口であります。 新居リノベが完成すると、玄関から進路は3つに分かれる形になります。 ①正面を真っ直ぐ行き、ドアを開けるとLDK ②階段を上ると寝室・2ndリビング(将来子供部屋)・客間・トイレ ③右に行くとトイレ・洗面脱衣室&風呂・ウォークスルーファミリークローゼット に 入る3つのドア で WTFCの中で、さらに2つに分岐 ①WTFCからLDKへのドア ②WTFCから洗濯家事室へのドア、さらに家事室内容に我が家の 勝手口 と、ゆー感じです。 家族全員分の衣類は全てこの部屋に収納する予定。いちいち2階まで持って上がるのは大変、洗濯➡乾燥➡そのまま収納 = 基本的にはハンガーにかけたままで済むし作業も移動もかなりの時短になるとの考えです。共働き夫婦で育児と介護もプラスの生活の中、洗濯という地味ながらも毎日続く作業だからこそ家事導線には少しこだわりました。 まだまだ未完成 ゆえに 実際の使い心地は わからなーい (σ≧▽≦)σ ドウナン ヤロナー
tamiyo525
tamiyo525
家族

洗面室 リノベーション中の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ