自然の物

557枚の部屋写真から47枚をセレクト
puu.tuuliさんの実例写真
テレビ周りがオープン収納の我が家* 生活感を無くすために,テレビ周りに置くカゴや収納アイテムは色を統一させています🧺
テレビ周りがオープン収納の我が家* 生活感を無くすために,テレビ周りに置くカゴや収納アイテムは色を統一させています🧺
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
swaro109さんの実例写真
夏のインテリアに向けて、ラタンやジュート、自然素材の物が出番ですよ😁
夏のインテリアに向けて、ラタンやジュート、自然素材の物が出番ですよ😁
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
oddo...さんの実例写真
流木にガラスを押しあてて作られた世界に一つ物☆ 以前雑貨屋さんで見つけて買い損ねたのを後悔していたら、専門で出店されてる方にこの前ロハスで出会い購入(^-^) 色々な大きさや形があって迷いに迷い少し大きめの存在感があるのをチョイス💡 エアプランツとか植物系入れるか 金魚鉢みたいに生き物を入れるか迷い中でとりあえず水だけ入れてみました😄
流木にガラスを押しあてて作られた世界に一つ物☆ 以前雑貨屋さんで見つけて買い損ねたのを後悔していたら、専門で出店されてる方にこの前ロハスで出会い購入(^-^) 色々な大きさや形があって迷いに迷い少し大きめの存在感があるのをチョイス💡 エアプランツとか植物系入れるか 金魚鉢みたいに生き物を入れるか迷い中でとりあえず水だけ入れてみました😄
oddo...
oddo...
3LDK | 家族
orangeさんの実例写真
テレビボード、3人がけソファー、一人がけソファー、無垢のウォルナットフローリング、そして庭も木がたくさん🌿自然の物を家の中に取り入れることでリラックス出来、心地良いゆったりとした時間が流れます♡流木やドライフラワー、観葉植物🪴もまた安らぎ♡ 床にゴロンと寝転がっているといつの間にか夢の中Zzz.... 大好きな空間です。
テレビボード、3人がけソファー、一人がけソファー、無垢のウォルナットフローリング、そして庭も木がたくさん🌿自然の物を家の中に取り入れることでリラックス出来、心地良いゆったりとした時間が流れます♡流木やドライフラワー、観葉植物🪴もまた安らぎ♡ 床にゴロンと寝転がっているといつの間にか夢の中Zzz.... 大好きな空間です。
orange
orange
4LDK | 家族
Attaさんの実例写真
¥2,530
丸い物が好きな私 蚊取り線香入れも自然と丸い物を選んでいました! 玄関から入る虫をやっつけたくて、どこに置いたらいいかと試しています。 購入した蚊取り線香が12時間持つそうなので、時間で移動してもいいかも。
丸い物が好きな私 蚊取り線香入れも自然と丸い物を選んでいました! 玄関から入る虫をやっつけたくて、どこに置いたらいいかと試しています。 購入した蚊取り線香が12時間持つそうなので、時間で移動してもいいかも。
Atta
Atta
家族
yukiさんの実例写真
リビング 約12畳 置いているのはテレビ、ソファ、コーヒーテーブル、ラグ、観葉植物のみです。 壁掛けテレビは空間に合うように、小さすぎず大きすぎず、迷ったあげく70インチに。 普段は子供が散らかし放題するので、子供が学校に行った後、自分がラクに片付けやすいように極力物を置かないようにしています。 片付いているようでいて、私自身ズボラで片付けがとても苦手なので(>_<) その結果、物を極力置かないことが自分に合っているのかな?と気がつきました☆ まだまだ無駄なものが多い我が家ですが、物を減らしていくことで暮らしやすくなった気がします(*^o^*)
リビング 約12畳 置いているのはテレビ、ソファ、コーヒーテーブル、ラグ、観葉植物のみです。 壁掛けテレビは空間に合うように、小さすぎず大きすぎず、迷ったあげく70インチに。 普段は子供が散らかし放題するので、子供が学校に行った後、自分がラクに片付けやすいように極力物を置かないようにしています。 片付いているようでいて、私自身ズボラで片付けがとても苦手なので(>_<) その結果、物を極力置かないことが自分に合っているのかな?と気がつきました☆ まだまだ無駄なものが多い我が家ですが、物を減らしていくことで暮らしやすくなった気がします(*^o^*)
yuki
yuki
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
使い終わった物のリメイクだらけの ベランダガーデンから おはよう ございます 2枚投稿しています! まずはコルク栓リメイクを手前から 蒸気機関車 グランドピアノ バードハウス 車輪 棚にはリメイクのお家たち 手前の丸い天板は西京漬の桶の蓋を ペイントして天板として利用 バードハウスが乗っている棚は ワインの箱をリメイクしたもの 対角線の隅っこは蒲鉾板リメイク の手作りラダー 正面には蚊取り線香缶やトマト缶 のリメイクのポットなどなど そして忘れてはいけない💦 正面の大きなディスプレイ 多肉棚の下の部分は使わなく なった子ども用ベットの枠組み を棚にリメイクしたもの❣️ 上のすのこ状の板だけは購入しま したが、180cmの長い背板は 亡き父が残した廃材です リフォーム前のお家で使われてた 板みたいです😱 手作りベランダガーデンには 手作り雑貨が欠かせませんよね って捨てられない症候群、 貧乏性が重症なだけです💧 特にコルクや板など自然素材 の物は何かを感じてしまって 捨てらず最後まで使い切って あげたいって思います💦 主人はこんな私の気持ち全然 理解できないらしくて私のこと いまだに「変な人」と思って います笑 2枚目は過去picでコルク栓リメイク 纏めてパシャリ📷 これ投稿した時 コルク栓の余りの 多さに皆さまに健康を気遣って 頂いたの覚えています ホームパーティ好きで7〜8年かけて 集めたコルクたちで作りました🤗 ちなみに健康診断はオールA!肝臓 はいたって丈夫なのでご心配なく〜
使い終わった物のリメイクだらけの ベランダガーデンから おはよう ございます 2枚投稿しています! まずはコルク栓リメイクを手前から 蒸気機関車 グランドピアノ バードハウス 車輪 棚にはリメイクのお家たち 手前の丸い天板は西京漬の桶の蓋を ペイントして天板として利用 バードハウスが乗っている棚は ワインの箱をリメイクしたもの 対角線の隅っこは蒲鉾板リメイク の手作りラダー 正面には蚊取り線香缶やトマト缶 のリメイクのポットなどなど そして忘れてはいけない💦 正面の大きなディスプレイ 多肉棚の下の部分は使わなく なった子ども用ベットの枠組み を棚にリメイクしたもの❣️ 上のすのこ状の板だけは購入しま したが、180cmの長い背板は 亡き父が残した廃材です リフォーム前のお家で使われてた 板みたいです😱 手作りベランダガーデンには 手作り雑貨が欠かせませんよね って捨てられない症候群、 貧乏性が重症なだけです💧 特にコルクや板など自然素材 の物は何かを感じてしまって 捨てらず最後まで使い切って あげたいって思います💦 主人はこんな私の気持ち全然 理解できないらしくて私のこと いまだに「変な人」と思って います笑 2枚目は過去picでコルク栓リメイク 纏めてパシャリ📷 これ投稿した時 コルク栓の余りの 多さに皆さまに健康を気遣って 頂いたの覚えています ホームパーティ好きで7〜8年かけて 集めたコルクたちで作りました🤗 ちなみに健康診断はオールA!肝臓 はいたって丈夫なのでご心配なく〜
NAO
NAO
家族
urchinさんの実例写真
レゴボタニカルシリーズ ストレリチア 夏になるとここに飾りたくなる
レゴボタニカルシリーズ ストレリチア 夏になるとここに飾りたくなる
urchin
urchin
家族
Makoさんの実例写真
ダイニングテーブルに連結してるカウンター上には シェーカーティッシュケースを 自然素材の物が周りに多いので馴染んでくれてます
ダイニングテーブルに連結してるカウンター上には シェーカーティッシュケースを 自然素材の物が周りに多いので馴染んでくれてます
Mako
Mako
家族
cagosukiさんの実例写真
姉宅の庭から摘んで来た色々なお花〜ありがとう😊お姉ちゃん😊 自然な物はやはり飾り気は無いけど自然で良いなぁ^_^
姉宅の庭から摘んで来た色々なお花〜ありがとう😊お姉ちゃん😊 自然な物はやはり飾り気は無いけど自然で良いなぁ^_^
cagosuki
cagosuki
家族
yukarimamaさんの実例写真
キッチンには木製の物や籠など自然素材の物を置いています キャニスター、ボット、ケトルもホワイト×ウッド キッチンの出窓のよく使うお皿やまな板もウッド 夏になってキッチンのウッドシェルフもラタンの物を飾ってます 大きな籠にはペットフードを収納 ドライフラワーもキッチンに集中して飾ってます 無機質なキッチン、水回りにナチュラル素材があると気持ちいいです😊
キッチンには木製の物や籠など自然素材の物を置いています キャニスター、ボット、ケトルもホワイト×ウッド キッチンの出窓のよく使うお皿やまな板もウッド 夏になってキッチンのウッドシェルフもラタンの物を飾ってます 大きな籠にはペットフードを収納 ドライフラワーもキッチンに集中して飾ってます 無機質なキッチン、水回りにナチュラル素材があると気持ちいいです😊
yukarimama
yukarimama
家族
midoriさんの実例写真
木のぬくもりを感じる空間… …夕方編… 私の大好きが詰まった空間です 毎度のこの部屋は自然素材の物が多く 雨が降った湿度の高い日は 木の匂いを強く感じます! この時間、ランタンを灯して 外が藍色になってくる頃が好きです
木のぬくもりを感じる空間… …夕方編… 私の大好きが詰まった空間です 毎度のこの部屋は自然素材の物が多く 雨が降った湿度の高い日は 木の匂いを強く感じます! この時間、ランタンを灯して 外が藍色になってくる頃が好きです
midori
midori
4LDK | 家族
yomogichanさんの実例写真
流木とドライフラワーのコラボしてみました 自然の物でここまで できるなんて 凄いねぇ〜✨✨✨
流木とドライフラワーのコラボしてみました 自然の物でここまで できるなんて 凄いねぇ〜✨✨✨
yomogichan
yomogichan
usako66さんの実例写真
重力に逆らう向上心!!負けたみたいだけど、ぜひとももう一周チャレンジして欲しい!!
重力に逆らう向上心!!負けたみたいだけど、ぜひとももう一周チャレンジして欲しい!!
usako66
usako66
家族
fujifujiさんの実例写真
山で採ってきた自然物のリース
山で採ってきた自然物のリース
fujifuji
fujifuji
hiilinoさんの実例写真
赤いリボンも付けた♡ リースは自然な物で作りました♡ (公園で落ちていた枝拾って笑)
赤いリボンも付けた♡ リースは自然な物で作りました♡ (公園で落ちていた枝拾って笑)
hiilino
hiilino
3LDK | 家族
yuricoriさんの実例写真
今年のお盆は、珍しく里帰りしないで、遊びまくりました!地元の友人には会えなかったけど、久しぶりに家族で旅行できて、いいお盆休みになりました😊✨ 以前のマンションは、玄関も廊下も広くて、何かと物を置きがちだったんですけど、新居は狭い玄関と廊下…💦 自然と物も置かないし、子ども達も靴をしまうようになりました👏 結果的にこちらのがキレイが保てて良かったかも🙆 あと、狭いからこそ、壁紙が映える(笑)
今年のお盆は、珍しく里帰りしないで、遊びまくりました!地元の友人には会えなかったけど、久しぶりに家族で旅行できて、いいお盆休みになりました😊✨ 以前のマンションは、玄関も廊下も広くて、何かと物を置きがちだったんですけど、新居は狭い玄関と廊下…💦 自然と物も置かないし、子ども達も靴をしまうようになりました👏 結果的にこちらのがキレイが保てて良かったかも🙆 あと、狭いからこそ、壁紙が映える(笑)
yuricori
yuricori
3LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
大王松の松ぼっくりを拾って来ました🚶‍♀️ 大きさの比較になるように、我が家の見張り番と🦎並べてみました📸 割栗石に混じっててもそこそこの存在感❤️ 松の葉は30㌢ぐらいあります😮
大王松の松ぼっくりを拾って来ました🚶‍♀️ 大きさの比較になるように、我が家の見張り番と🦎並べてみました📸 割栗石に混じっててもそこそこの存在感❤️ 松の葉は30㌢ぐらいあります😮
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
Ayawinさんの実例写真
園芸屋さんで見つけた「旅人の木の種」! この青さは自然の物らしくて、一目惚れして購入💙
園芸屋さんで見つけた「旅人の木の種」! この青さは自然の物らしくて、一目惚れして購入💙
Ayawin
Ayawin
lalaoinkさんの実例写真
寝室はモルタル調クロスを三面に、ドア側だけもわもわしたクロスにしました。 正直、失敗した!と思っていたクロス選びの部屋でしたが、シーグラスの照明やウッドスタンド、グリーンなど、自然素材の物を置いたらしっくりくるようになりました。 家具や物って大事ですね。
寝室はモルタル調クロスを三面に、ドア側だけもわもわしたクロスにしました。 正直、失敗した!と思っていたクロス選びの部屋でしたが、シーグラスの照明やウッドスタンド、グリーンなど、自然素材の物を置いたらしっくりくるようになりました。 家具や物って大事ですね。
lalaoink
lalaoink
4LDK | 家族
alohaさんの実例写真
aloha
aloha
家族
yukaさんの実例写真
鳥やお花、自然物をモチーフにしたアイテムが揃うバーズワーズ♡ 作家さんによって丁寧に作り出される陶器やポスターは、どれも優しい雰囲気があふれていて 本当に癒されます🥰 少しずつお迎えしては、こちらのコーナーに飾って楽しんでいます💕
鳥やお花、自然物をモチーフにしたアイテムが揃うバーズワーズ♡ 作家さんによって丁寧に作り出される陶器やポスターは、どれも優しい雰囲気があふれていて 本当に癒されます🥰 少しずつお迎えしては、こちらのコーナーに飾って楽しんでいます💕
yuka
yuka
家族
erikamama.さんの実例写真
定点観測用に。 キッチン全体から撮るとこんな感じになります。 流木や枝、レンガ等、自然素材の物に囲まれるエレガントな暮らしが好き。
定点観測用に。 キッチン全体から撮るとこんな感じになります。 流木や枝、レンガ等、自然素材の物に囲まれるエレガントな暮らしが好き。
erikamama.
erikamama.
4LDK | 家族
kosei_clcさんの実例写真
子供や猫にとって、塀は登れてこそのもの。 見守れる場所で’好奇心はとめない。’あぶない’を覚え、いつか身長が伸びたころ また同じ手で触れてほしい。 自然物の固さと柔らかさが同居する丈夫な木の壁は、思い出とともにそこにあります。
子供や猫にとって、塀は登れてこそのもの。 見守れる場所で’好奇心はとめない。’あぶない’を覚え、いつか身長が伸びたころ また同じ手で触れてほしい。 自然物の固さと柔らかさが同居する丈夫な木の壁は、思い出とともにそこにあります。
kosei_clc
kosei_clc
faunさんの実例写真
Faun Farm Journal on 12 January 2024 『春になったら苺を摘みに』 『菫の花咲くころ』 梨木香歩さんの小説のひとつに、『春になったら苺を摘みに』があります。梨木さんの小説で私の最も好きなのは、[村田エフェンディ滞土録]と、[からくりからくさ]ですが、エッセイの『春になったら苺を摘みに』も大好きで、霜が降りた苺畑の表紙も印象深いです。 野生の苺が実をつける季節って、考えた事ありますか? 四季咲きの苺も有る昨今、そしてクリスマスケーキにトッピングされた苺のイメージから、冬がシーズンと思いがちですが、本来野生の苺は、春から初夏が実る季節らしいです。 以前、北陸でワイルドストロベリーを育てたことがありましたが、その時も旬は冬ではありませんでした。 今住んでいる大阪市でも、ワイルドストロベリーはやっと昨年の葉が黄葉し枯れて来て、新芽を出す準備を始めています。 品種改良された四季咲苺は、昨年の冬から実を付けました。苺の旬って本当は何時なの? 人為的に操作せず、旬のモノを摂る事が難しくなっているのかしら? 或いはそれすらも、無為自然なのかしら? 人間が創ったモノは、アーティフィシャル(人工)と言います。例えば、アーティフィシャルフラワー(造花)のように。 それと似たような言葉にプリザーブドもあります。プリザーブドフラワーのように生花を乾燥させて、まるで生きているみたいに保存出来るように。どちらもアート(人間が美しいと思って創り出したモノ)なのだな〜と思います。実はアートが大好きな人間です。 何が現代で良いか悪いかを問うているのではなく、無為自然だったら、地域に寄っても旬は変わるとは思いますが、本当の旬は何時なんだろう?と、時々考えます。 水上勉氏は、ご自身が育てている野菜より数ヶ月前に、原稿執筆の為にイメージで準備するのは嫌だと生前書かれていました。 スーパーマーケットには、ある程度四季を重んじてはいるものの、一年中手に入る野菜があったり。農家さんの努力によるものもありますが、真冬に露地栽培では不可能な野菜を食べれることは感謝すべきことなのか、或いは、そこまでして食べなければいけないものなのか? 未熟者ゆえ、色々悩んでいます。 ニオイスミレが咲きだしました。 庭を歩くと、ふわ〜っと良い香りがします。
Faun Farm Journal on 12 January 2024 『春になったら苺を摘みに』 『菫の花咲くころ』 梨木香歩さんの小説のひとつに、『春になったら苺を摘みに』があります。梨木さんの小説で私の最も好きなのは、[村田エフェンディ滞土録]と、[からくりからくさ]ですが、エッセイの『春になったら苺を摘みに』も大好きで、霜が降りた苺畑の表紙も印象深いです。 野生の苺が実をつける季節って、考えた事ありますか? 四季咲きの苺も有る昨今、そしてクリスマスケーキにトッピングされた苺のイメージから、冬がシーズンと思いがちですが、本来野生の苺は、春から初夏が実る季節らしいです。 以前、北陸でワイルドストロベリーを育てたことがありましたが、その時も旬は冬ではありませんでした。 今住んでいる大阪市でも、ワイルドストロベリーはやっと昨年の葉が黄葉し枯れて来て、新芽を出す準備を始めています。 品種改良された四季咲苺は、昨年の冬から実を付けました。苺の旬って本当は何時なの? 人為的に操作せず、旬のモノを摂る事が難しくなっているのかしら? 或いはそれすらも、無為自然なのかしら? 人間が創ったモノは、アーティフィシャル(人工)と言います。例えば、アーティフィシャルフラワー(造花)のように。 それと似たような言葉にプリザーブドもあります。プリザーブドフラワーのように生花を乾燥させて、まるで生きているみたいに保存出来るように。どちらもアート(人間が美しいと思って創り出したモノ)なのだな〜と思います。実はアートが大好きな人間です。 何が現代で良いか悪いかを問うているのではなく、無為自然だったら、地域に寄っても旬は変わるとは思いますが、本当の旬は何時なんだろう?と、時々考えます。 水上勉氏は、ご自身が育てている野菜より数ヶ月前に、原稿執筆の為にイメージで準備するのは嫌だと生前書かれていました。 スーパーマーケットには、ある程度四季を重んじてはいるものの、一年中手に入る野菜があったり。農家さんの努力によるものもありますが、真冬に露地栽培では不可能な野菜を食べれることは感謝すべきことなのか、或いは、そこまでして食べなければいけないものなのか? 未熟者ゆえ、色々悩んでいます。 ニオイスミレが咲きだしました。 庭を歩くと、ふわ〜っと良い香りがします。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
kodamaさんの実例写真
自然物とフィギュアを合わせてみた
自然物とフィギュアを合わせてみた
kodama
kodama
1K | 一人暮らし
もっと見る

自然の物が気になるあなたにおすすめ

自然の物の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

自然の物

557枚の部屋写真から47枚をセレクト
puu.tuuliさんの実例写真
テレビ周りがオープン収納の我が家* 生活感を無くすために,テレビ周りに置くカゴや収納アイテムは色を統一させています🧺
テレビ周りがオープン収納の我が家* 生活感を無くすために,テレビ周りに置くカゴや収納アイテムは色を統一させています🧺
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
swaro109さんの実例写真
夏のインテリアに向けて、ラタンやジュート、自然素材の物が出番ですよ😁
夏のインテリアに向けて、ラタンやジュート、自然素材の物が出番ですよ😁
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
oddo...さんの実例写真
流木にガラスを押しあてて作られた世界に一つ物☆ 以前雑貨屋さんで見つけて買い損ねたのを後悔していたら、専門で出店されてる方にこの前ロハスで出会い購入(^-^) 色々な大きさや形があって迷いに迷い少し大きめの存在感があるのをチョイス💡 エアプランツとか植物系入れるか 金魚鉢みたいに生き物を入れるか迷い中でとりあえず水だけ入れてみました😄
流木にガラスを押しあてて作られた世界に一つ物☆ 以前雑貨屋さんで見つけて買い損ねたのを後悔していたら、専門で出店されてる方にこの前ロハスで出会い購入(^-^) 色々な大きさや形があって迷いに迷い少し大きめの存在感があるのをチョイス💡 エアプランツとか植物系入れるか 金魚鉢みたいに生き物を入れるか迷い中でとりあえず水だけ入れてみました😄
oddo...
oddo...
3LDK | 家族
orangeさんの実例写真
テレビボード、3人がけソファー、一人がけソファー、無垢のウォルナットフローリング、そして庭も木がたくさん🌿自然の物を家の中に取り入れることでリラックス出来、心地良いゆったりとした時間が流れます♡流木やドライフラワー、観葉植物🪴もまた安らぎ♡ 床にゴロンと寝転がっているといつの間にか夢の中Zzz.... 大好きな空間です。
テレビボード、3人がけソファー、一人がけソファー、無垢のウォルナットフローリング、そして庭も木がたくさん🌿自然の物を家の中に取り入れることでリラックス出来、心地良いゆったりとした時間が流れます♡流木やドライフラワー、観葉植物🪴もまた安らぎ♡ 床にゴロンと寝転がっているといつの間にか夢の中Zzz.... 大好きな空間です。
orange
orange
4LDK | 家族
Attaさんの実例写真
¥2,530
丸い物が好きな私 蚊取り線香入れも自然と丸い物を選んでいました! 玄関から入る虫をやっつけたくて、どこに置いたらいいかと試しています。 購入した蚊取り線香が12時間持つそうなので、時間で移動してもいいかも。
丸い物が好きな私 蚊取り線香入れも自然と丸い物を選んでいました! 玄関から入る虫をやっつけたくて、どこに置いたらいいかと試しています。 購入した蚊取り線香が12時間持つそうなので、時間で移動してもいいかも。
Atta
Atta
家族
yukiさんの実例写真
リビング 約12畳 置いているのはテレビ、ソファ、コーヒーテーブル、ラグ、観葉植物のみです。 壁掛けテレビは空間に合うように、小さすぎず大きすぎず、迷ったあげく70インチに。 普段は子供が散らかし放題するので、子供が学校に行った後、自分がラクに片付けやすいように極力物を置かないようにしています。 片付いているようでいて、私自身ズボラで片付けがとても苦手なので(>_<) その結果、物を極力置かないことが自分に合っているのかな?と気がつきました☆ まだまだ無駄なものが多い我が家ですが、物を減らしていくことで暮らしやすくなった気がします(*^o^*)
リビング 約12畳 置いているのはテレビ、ソファ、コーヒーテーブル、ラグ、観葉植物のみです。 壁掛けテレビは空間に合うように、小さすぎず大きすぎず、迷ったあげく70インチに。 普段は子供が散らかし放題するので、子供が学校に行った後、自分がラクに片付けやすいように極力物を置かないようにしています。 片付いているようでいて、私自身ズボラで片付けがとても苦手なので(>_<) その結果、物を極力置かないことが自分に合っているのかな?と気がつきました☆ まだまだ無駄なものが多い我が家ですが、物を減らしていくことで暮らしやすくなった気がします(*^o^*)
yuki
yuki
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
使い終わった物のリメイクだらけの ベランダガーデンから おはよう ございます 2枚投稿しています! まずはコルク栓リメイクを手前から 蒸気機関車 グランドピアノ バードハウス 車輪 棚にはリメイクのお家たち 手前の丸い天板は西京漬の桶の蓋を ペイントして天板として利用 バードハウスが乗っている棚は ワインの箱をリメイクしたもの 対角線の隅っこは蒲鉾板リメイク の手作りラダー 正面には蚊取り線香缶やトマト缶 のリメイクのポットなどなど そして忘れてはいけない💦 正面の大きなディスプレイ 多肉棚の下の部分は使わなく なった子ども用ベットの枠組み を棚にリメイクしたもの❣️ 上のすのこ状の板だけは購入しま したが、180cmの長い背板は 亡き父が残した廃材です リフォーム前のお家で使われてた 板みたいです😱 手作りベランダガーデンには 手作り雑貨が欠かせませんよね って捨てられない症候群、 貧乏性が重症なだけです💧 特にコルクや板など自然素材 の物は何かを感じてしまって 捨てらず最後まで使い切って あげたいって思います💦 主人はこんな私の気持ち全然 理解できないらしくて私のこと いまだに「変な人」と思って います笑 2枚目は過去picでコルク栓リメイク 纏めてパシャリ📷 これ投稿した時 コルク栓の余りの 多さに皆さまに健康を気遣って 頂いたの覚えています ホームパーティ好きで7〜8年かけて 集めたコルクたちで作りました🤗 ちなみに健康診断はオールA!肝臓 はいたって丈夫なのでご心配なく〜
使い終わった物のリメイクだらけの ベランダガーデンから おはよう ございます 2枚投稿しています! まずはコルク栓リメイクを手前から 蒸気機関車 グランドピアノ バードハウス 車輪 棚にはリメイクのお家たち 手前の丸い天板は西京漬の桶の蓋を ペイントして天板として利用 バードハウスが乗っている棚は ワインの箱をリメイクしたもの 対角線の隅っこは蒲鉾板リメイク の手作りラダー 正面には蚊取り線香缶やトマト缶 のリメイクのポットなどなど そして忘れてはいけない💦 正面の大きなディスプレイ 多肉棚の下の部分は使わなく なった子ども用ベットの枠組み を棚にリメイクしたもの❣️ 上のすのこ状の板だけは購入しま したが、180cmの長い背板は 亡き父が残した廃材です リフォーム前のお家で使われてた 板みたいです😱 手作りベランダガーデンには 手作り雑貨が欠かせませんよね って捨てられない症候群、 貧乏性が重症なだけです💧 特にコルクや板など自然素材 の物は何かを感じてしまって 捨てらず最後まで使い切って あげたいって思います💦 主人はこんな私の気持ち全然 理解できないらしくて私のこと いまだに「変な人」と思って います笑 2枚目は過去picでコルク栓リメイク 纏めてパシャリ📷 これ投稿した時 コルク栓の余りの 多さに皆さまに健康を気遣って 頂いたの覚えています ホームパーティ好きで7〜8年かけて 集めたコルクたちで作りました🤗 ちなみに健康診断はオールA!肝臓 はいたって丈夫なのでご心配なく〜
NAO
NAO
家族
urchinさんの実例写真
レゴボタニカルシリーズ ストレリチア 夏になるとここに飾りたくなる
レゴボタニカルシリーズ ストレリチア 夏になるとここに飾りたくなる
urchin
urchin
家族
Makoさんの実例写真
ダイニングテーブルに連結してるカウンター上には シェーカーティッシュケースを 自然素材の物が周りに多いので馴染んでくれてます
ダイニングテーブルに連結してるカウンター上には シェーカーティッシュケースを 自然素材の物が周りに多いので馴染んでくれてます
Mako
Mako
家族
cagosukiさんの実例写真
姉宅の庭から摘んで来た色々なお花〜ありがとう😊お姉ちゃん😊 自然な物はやはり飾り気は無いけど自然で良いなぁ^_^
姉宅の庭から摘んで来た色々なお花〜ありがとう😊お姉ちゃん😊 自然な物はやはり飾り気は無いけど自然で良いなぁ^_^
cagosuki
cagosuki
家族
yukarimamaさんの実例写真
キッチンには木製の物や籠など自然素材の物を置いています キャニスター、ボット、ケトルもホワイト×ウッド キッチンの出窓のよく使うお皿やまな板もウッド 夏になってキッチンのウッドシェルフもラタンの物を飾ってます 大きな籠にはペットフードを収納 ドライフラワーもキッチンに集中して飾ってます 無機質なキッチン、水回りにナチュラル素材があると気持ちいいです😊
キッチンには木製の物や籠など自然素材の物を置いています キャニスター、ボット、ケトルもホワイト×ウッド キッチンの出窓のよく使うお皿やまな板もウッド 夏になってキッチンのウッドシェルフもラタンの物を飾ってます 大きな籠にはペットフードを収納 ドライフラワーもキッチンに集中して飾ってます 無機質なキッチン、水回りにナチュラル素材があると気持ちいいです😊
yukarimama
yukarimama
家族
midoriさんの実例写真
木のぬくもりを感じる空間… …夕方編… 私の大好きが詰まった空間です 毎度のこの部屋は自然素材の物が多く 雨が降った湿度の高い日は 木の匂いを強く感じます! この時間、ランタンを灯して 外が藍色になってくる頃が好きです
木のぬくもりを感じる空間… …夕方編… 私の大好きが詰まった空間です 毎度のこの部屋は自然素材の物が多く 雨が降った湿度の高い日は 木の匂いを強く感じます! この時間、ランタンを灯して 外が藍色になってくる頃が好きです
midori
midori
4LDK | 家族
yomogichanさんの実例写真
流木とドライフラワーのコラボしてみました 自然の物でここまで できるなんて 凄いねぇ〜✨✨✨
流木とドライフラワーのコラボしてみました 自然の物でここまで できるなんて 凄いねぇ〜✨✨✨
yomogichan
yomogichan
usako66さんの実例写真
重力に逆らう向上心!!負けたみたいだけど、ぜひとももう一周チャレンジして欲しい!!
重力に逆らう向上心!!負けたみたいだけど、ぜひとももう一周チャレンジして欲しい!!
usako66
usako66
家族
fujifujiさんの実例写真
山で採ってきた自然物のリース
山で採ってきた自然物のリース
fujifuji
fujifuji
hiilinoさんの実例写真
赤いリボンも付けた♡ リースは自然な物で作りました♡ (公園で落ちていた枝拾って笑)
赤いリボンも付けた♡ リースは自然な物で作りました♡ (公園で落ちていた枝拾って笑)
hiilino
hiilino
3LDK | 家族
yuricoriさんの実例写真
今年のお盆は、珍しく里帰りしないで、遊びまくりました!地元の友人には会えなかったけど、久しぶりに家族で旅行できて、いいお盆休みになりました😊✨ 以前のマンションは、玄関も廊下も広くて、何かと物を置きがちだったんですけど、新居は狭い玄関と廊下…💦 自然と物も置かないし、子ども達も靴をしまうようになりました👏 結果的にこちらのがキレイが保てて良かったかも🙆 あと、狭いからこそ、壁紙が映える(笑)
今年のお盆は、珍しく里帰りしないで、遊びまくりました!地元の友人には会えなかったけど、久しぶりに家族で旅行できて、いいお盆休みになりました😊✨ 以前のマンションは、玄関も廊下も広くて、何かと物を置きがちだったんですけど、新居は狭い玄関と廊下…💦 自然と物も置かないし、子ども達も靴をしまうようになりました👏 結果的にこちらのがキレイが保てて良かったかも🙆 あと、狭いからこそ、壁紙が映える(笑)
yuricori
yuricori
3LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
大王松の松ぼっくりを拾って来ました🚶‍♀️ 大きさの比較になるように、我が家の見張り番と🦎並べてみました📸 割栗石に混じっててもそこそこの存在感❤️ 松の葉は30㌢ぐらいあります😮
大王松の松ぼっくりを拾って来ました🚶‍♀️ 大きさの比較になるように、我が家の見張り番と🦎並べてみました📸 割栗石に混じっててもそこそこの存在感❤️ 松の葉は30㌢ぐらいあります😮
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
Ayawinさんの実例写真
園芸屋さんで見つけた「旅人の木の種」! この青さは自然の物らしくて、一目惚れして購入💙
園芸屋さんで見つけた「旅人の木の種」! この青さは自然の物らしくて、一目惚れして購入💙
Ayawin
Ayawin
lalaoinkさんの実例写真
寝室はモルタル調クロスを三面に、ドア側だけもわもわしたクロスにしました。 正直、失敗した!と思っていたクロス選びの部屋でしたが、シーグラスの照明やウッドスタンド、グリーンなど、自然素材の物を置いたらしっくりくるようになりました。 家具や物って大事ですね。
寝室はモルタル調クロスを三面に、ドア側だけもわもわしたクロスにしました。 正直、失敗した!と思っていたクロス選びの部屋でしたが、シーグラスの照明やウッドスタンド、グリーンなど、自然素材の物を置いたらしっくりくるようになりました。 家具や物って大事ですね。
lalaoink
lalaoink
4LDK | 家族
alohaさんの実例写真
aloha
aloha
家族
yukaさんの実例写真
鳥やお花、自然物をモチーフにしたアイテムが揃うバーズワーズ♡ 作家さんによって丁寧に作り出される陶器やポスターは、どれも優しい雰囲気があふれていて 本当に癒されます🥰 少しずつお迎えしては、こちらのコーナーに飾って楽しんでいます💕
鳥やお花、自然物をモチーフにしたアイテムが揃うバーズワーズ♡ 作家さんによって丁寧に作り出される陶器やポスターは、どれも優しい雰囲気があふれていて 本当に癒されます🥰 少しずつお迎えしては、こちらのコーナーに飾って楽しんでいます💕
yuka
yuka
家族
erikamama.さんの実例写真
定点観測用に。 キッチン全体から撮るとこんな感じになります。 流木や枝、レンガ等、自然素材の物に囲まれるエレガントな暮らしが好き。
定点観測用に。 キッチン全体から撮るとこんな感じになります。 流木や枝、レンガ等、自然素材の物に囲まれるエレガントな暮らしが好き。
erikamama.
erikamama.
4LDK | 家族
kosei_clcさんの実例写真
子供や猫にとって、塀は登れてこそのもの。 見守れる場所で’好奇心はとめない。’あぶない’を覚え、いつか身長が伸びたころ また同じ手で触れてほしい。 自然物の固さと柔らかさが同居する丈夫な木の壁は、思い出とともにそこにあります。
子供や猫にとって、塀は登れてこそのもの。 見守れる場所で’好奇心はとめない。’あぶない’を覚え、いつか身長が伸びたころ また同じ手で触れてほしい。 自然物の固さと柔らかさが同居する丈夫な木の壁は、思い出とともにそこにあります。
kosei_clc
kosei_clc
faunさんの実例写真
Faun Farm Journal on 12 January 2024 『春になったら苺を摘みに』 『菫の花咲くころ』 梨木香歩さんの小説のひとつに、『春になったら苺を摘みに』があります。梨木さんの小説で私の最も好きなのは、[村田エフェンディ滞土録]と、[からくりからくさ]ですが、エッセイの『春になったら苺を摘みに』も大好きで、霜が降りた苺畑の表紙も印象深いです。 野生の苺が実をつける季節って、考えた事ありますか? 四季咲きの苺も有る昨今、そしてクリスマスケーキにトッピングされた苺のイメージから、冬がシーズンと思いがちですが、本来野生の苺は、春から初夏が実る季節らしいです。 以前、北陸でワイルドストロベリーを育てたことがありましたが、その時も旬は冬ではありませんでした。 今住んでいる大阪市でも、ワイルドストロベリーはやっと昨年の葉が黄葉し枯れて来て、新芽を出す準備を始めています。 品種改良された四季咲苺は、昨年の冬から実を付けました。苺の旬って本当は何時なの? 人為的に操作せず、旬のモノを摂る事が難しくなっているのかしら? 或いはそれすらも、無為自然なのかしら? 人間が創ったモノは、アーティフィシャル(人工)と言います。例えば、アーティフィシャルフラワー(造花)のように。 それと似たような言葉にプリザーブドもあります。プリザーブドフラワーのように生花を乾燥させて、まるで生きているみたいに保存出来るように。どちらもアート(人間が美しいと思って創り出したモノ)なのだな〜と思います。実はアートが大好きな人間です。 何が現代で良いか悪いかを問うているのではなく、無為自然だったら、地域に寄っても旬は変わるとは思いますが、本当の旬は何時なんだろう?と、時々考えます。 水上勉氏は、ご自身が育てている野菜より数ヶ月前に、原稿執筆の為にイメージで準備するのは嫌だと生前書かれていました。 スーパーマーケットには、ある程度四季を重んじてはいるものの、一年中手に入る野菜があったり。農家さんの努力によるものもありますが、真冬に露地栽培では不可能な野菜を食べれることは感謝すべきことなのか、或いは、そこまでして食べなければいけないものなのか? 未熟者ゆえ、色々悩んでいます。 ニオイスミレが咲きだしました。 庭を歩くと、ふわ〜っと良い香りがします。
Faun Farm Journal on 12 January 2024 『春になったら苺を摘みに』 『菫の花咲くころ』 梨木香歩さんの小説のひとつに、『春になったら苺を摘みに』があります。梨木さんの小説で私の最も好きなのは、[村田エフェンディ滞土録]と、[からくりからくさ]ですが、エッセイの『春になったら苺を摘みに』も大好きで、霜が降りた苺畑の表紙も印象深いです。 野生の苺が実をつける季節って、考えた事ありますか? 四季咲きの苺も有る昨今、そしてクリスマスケーキにトッピングされた苺のイメージから、冬がシーズンと思いがちですが、本来野生の苺は、春から初夏が実る季節らしいです。 以前、北陸でワイルドストロベリーを育てたことがありましたが、その時も旬は冬ではありませんでした。 今住んでいる大阪市でも、ワイルドストロベリーはやっと昨年の葉が黄葉し枯れて来て、新芽を出す準備を始めています。 品種改良された四季咲苺は、昨年の冬から実を付けました。苺の旬って本当は何時なの? 人為的に操作せず、旬のモノを摂る事が難しくなっているのかしら? 或いはそれすらも、無為自然なのかしら? 人間が創ったモノは、アーティフィシャル(人工)と言います。例えば、アーティフィシャルフラワー(造花)のように。 それと似たような言葉にプリザーブドもあります。プリザーブドフラワーのように生花を乾燥させて、まるで生きているみたいに保存出来るように。どちらもアート(人間が美しいと思って創り出したモノ)なのだな〜と思います。実はアートが大好きな人間です。 何が現代で良いか悪いかを問うているのではなく、無為自然だったら、地域に寄っても旬は変わるとは思いますが、本当の旬は何時なんだろう?と、時々考えます。 水上勉氏は、ご自身が育てている野菜より数ヶ月前に、原稿執筆の為にイメージで準備するのは嫌だと生前書かれていました。 スーパーマーケットには、ある程度四季を重んじてはいるものの、一年中手に入る野菜があったり。農家さんの努力によるものもありますが、真冬に露地栽培では不可能な野菜を食べれることは感謝すべきことなのか、或いは、そこまでして食べなければいけないものなのか? 未熟者ゆえ、色々悩んでいます。 ニオイスミレが咲きだしました。 庭を歩くと、ふわ〜っと良い香りがします。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
kodamaさんの実例写真
自然物とフィギュアを合わせてみた
自然物とフィギュアを合わせてみた
kodama
kodama
1K | 一人暮らし
もっと見る

自然の物が気になるあなたにおすすめ

自然の物の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ