オープンな書斎

76枚の部屋写真から18枚をセレクト
Akiさんの実例写真
[新築完成]書斎 ここは3階にあるオープンタイプの書斎。 まだ棚の上全部に書類を置くか悩んでいて中途半端ですが…笑 半分しか写っていませんが、1番上の棚にはメッシュWi-Fiのエージェントを置いています。 なぜオープンタイプの書斎にしたかというと、今回は2階にリビングを設けたので、ゲストが3階まで上がることが少ないという想定からこのような形にしました。 スタディスペースで勉強している子供達から声を掛けられることが多いと予想して、なるべく近くに書斎が作れるよう設計しました。 また、書斎の後ろがリビングの吹き抜けになっているので、子供たちがピアノの練習をしていると、書斎にいてもしっかり聞いてあげられます。 リビングでの兄妹喧嘩も、吹き抜けの上から覗くだけで状況把握が簡単です。これ大事。笑 少し距離はありますが、我が家は3階キッチンなので、料理しながら仕事したりすることも。 前の家はお手洗いが別の階だったので、今回は真横にあるのもありがたい。 オープンタイプの書斎は、雑音があまり気にならない人にはおすすめです。笑
[新築完成]書斎 ここは3階にあるオープンタイプの書斎。 まだ棚の上全部に書類を置くか悩んでいて中途半端ですが…笑 半分しか写っていませんが、1番上の棚にはメッシュWi-Fiのエージェントを置いています。 なぜオープンタイプの書斎にしたかというと、今回は2階にリビングを設けたので、ゲストが3階まで上がることが少ないという想定からこのような形にしました。 スタディスペースで勉強している子供達から声を掛けられることが多いと予想して、なるべく近くに書斎が作れるよう設計しました。 また、書斎の後ろがリビングの吹き抜けになっているので、子供たちがピアノの練習をしていると、書斎にいてもしっかり聞いてあげられます。 リビングでの兄妹喧嘩も、吹き抜けの上から覗くだけで状況把握が簡単です。これ大事。笑 少し距離はありますが、我が家は3階キッチンなので、料理しながら仕事したりすることも。 前の家はお手洗いが別の階だったので、今回は真横にあるのもありがたい。 オープンタイプの書斎は、雑音があまり気にならない人にはおすすめです。笑
Aki
Aki
4LDK | 家族
harukohaさんの実例写真
オープンな書斎
オープンな書斎
harukoha
harukoha
4LDK | 家族
yu.sa.koさんの実例写真
2階ホールのオープン書斎スペースに、IKEAの本棚を設置しました。壁に下地を入れていたので、しっかりと壁に固定できました。2階の廊下を広くしただけですが、ここにカウンターと本棚を設けたことで、ひとつのお部屋っぽくなりました。
2階ホールのオープン書斎スペースに、IKEAの本棚を設置しました。壁に下地を入れていたので、しっかりと壁に固定できました。2階の廊下を広くしただけですが、ここにカウンターと本棚を設けたことで、ひとつのお部屋っぽくなりました。
yu.sa.ko
yu.sa.ko
4LDK | 家族
OK-DEPOTさんの実例写真
引戸でオープンスタイルになるご主人念願のワークスペースです。土間側はアウトドアギアの整備にピッタリ。通路側は 開放すると玄関ホールと一体的に広がります。子ども室からW.T.C経由でつながる動線も魅力的。
引戸でオープンスタイルになるご主人念願のワークスペースです。土間側はアウトドアギアの整備にピッタリ。通路側は 開放すると玄関ホールと一体的に広がります。子ども室からW.T.C経由でつながる動線も魅力的。
OK-DEPOT
OK-DEPOT
家族
DAIKEN_officialさんの実例写真
フリースペース×お子さまとワークスペースを共有。 リビングの一角にあるフリースペースは、日中はお母さん専用のワークスペース、お子さまが学校から帰宅したあとは宿題や塾のオンライン授業で使用。 セミオープンなワークスペースで、室内窓からもリビングが見渡せます。 https://www.daiken.jp/building-materials/stay_home_style/style01/plan_c/1/ 製品情報 ◆収納 『ミセル』 幅2,430×奥行320×高さ341mm 扉:ハピアカラー MJ〈クリアベージュ〉 ユニット:〈ホワイト〉 ◆カウンター 『集成材カウンター(ゴム材)〈クリアベージュ〉』 幅2,500・750(特注)×奥行450×厚さ30mm ◆壁付け棚板 『集成材飾り棚(ゴム材)〈クリアベージュ〉』 幅750(特注)×奥行250×厚さ21mm ◆室内窓 『マドモ 引戸タイプ 固定枠154〈クリアベージュ〉』 幅1,195×高さ370mm ◆天井材: 『クリアトーン12SⅡ〈105〉』 ◆床材 『ハピアフロア 銘木柄〈ホワイトシダー〉』
フリースペース×お子さまとワークスペースを共有。 リビングの一角にあるフリースペースは、日中はお母さん専用のワークスペース、お子さまが学校から帰宅したあとは宿題や塾のオンライン授業で使用。 セミオープンなワークスペースで、室内窓からもリビングが見渡せます。 https://www.daiken.jp/building-materials/stay_home_style/style01/plan_c/1/ 製品情報 ◆収納 『ミセル』 幅2,430×奥行320×高さ341mm 扉:ハピアカラー MJ〈クリアベージュ〉 ユニット:〈ホワイト〉 ◆カウンター 『集成材カウンター(ゴム材)〈クリアベージュ〉』 幅2,500・750(特注)×奥行450×厚さ30mm ◆壁付け棚板 『集成材飾り棚(ゴム材)〈クリアベージュ〉』 幅750(特注)×奥行250×厚さ21mm ◆室内窓 『マドモ 引戸タイプ 固定枠154〈クリアベージュ〉』 幅1,195×高さ370mm ◆天井材: 『クリアトーン12SⅡ〈105〉』 ◆床材 『ハピアフロア 銘木柄〈ホワイトシダー〉』
DAIKEN_official
DAIKEN_official
Norikaさんの実例写真
我が家のワークスペースイベントに参加します🫶 注文住宅ですので、自由度が高く、最初はリビングに隣接するオープンなワークスペースにしましたが、今後テレワークや、オンライン教育が普及される可能性も考慮し、最終的にクローズとした空間にしました。 🍁防音ドアが付いている集中できるワークスペース 🍁緑道に面して窓設置、圧迫感を緩和 🍁作りづけの机をやめて、デザイナー家具をチョイス。部屋は老後の寝室など別用途でもすぐに変身可能
我が家のワークスペースイベントに参加します🫶 注文住宅ですので、自由度が高く、最初はリビングに隣接するオープンなワークスペースにしましたが、今後テレワークや、オンライン教育が普及される可能性も考慮し、最終的にクローズとした空間にしました。 🍁防音ドアが付いている集中できるワークスペース 🍁緑道に面して窓設置、圧迫感を緩和 🍁作りづけの机をやめて、デザイナー家具をチョイス。部屋は老後の寝室など別用途でもすぐに変身可能
Norika
Norika
家族
Minaさんの実例写真
リビングにあったクローゼット扉と既製の棚を取り払ってオープンスペースにDIYしました。 今はノートパソコンとスピーカーしか無いですが そのうち本や小物を飾りたいです
リビングにあったクローゼット扉と既製の棚を取り払ってオープンスペースにDIYしました。 今はノートパソコンとスピーカーしか無いですが そのうち本や小物を飾りたいです
Mina
Mina
2LDK | 家族
nonhoiさんの実例写真
2階にオープン書斎を作りました。 物干しも付けてあります。
2階にオープン書斎を作りました。 物干しも付けてあります。
nonhoi
nonhoi
4LDK | 家族
akkoさんの実例写真
定点観測です。 久しぶりに家具の配置を変えました♡ 隠れ家的ワークスペースがオープンになっちゃいました。
定点観測です。 久しぶりに家具の配置を変えました♡ 隠れ家的ワークスペースがオープンになっちゃいました。
akko
akko
4LDK | 家族
uriさんの実例写真
主人が唯一こだわったオープン書斎!!! たった1畳ですが、なかなかの仕上がりになりました♪ 工務店のお姉さま方のなかでも特に息子が惚れ込んでいるTちん♡笑 我が家を素敵に撮影してくれます(*´∀`)
主人が唯一こだわったオープン書斎!!! たった1畳ですが、なかなかの仕上がりになりました♪ 工務店のお姉さま方のなかでも特に息子が惚れ込んでいるTちん♡笑 我が家を素敵に撮影してくれます(*´∀`)
uri
uri
3LDK | 家族
kappaさんの実例写真
リビング横のオープン書斎スペース 実家ぐらしのときから可愛がっていた多肉たち。 朧月、ブロンズ姫、ヘルマー、巻絹、オーロラ、トプシイタービィ。 色々いたのに一人暮らしのとき、あまりの仕事の忙しさに全滅させてしまった。。 日当たりの悪いアパートでは諦めていたけど、今の家は日当たり抜群。 再びお迎えしました。
リビング横のオープン書斎スペース 実家ぐらしのときから可愛がっていた多肉たち。 朧月、ブロンズ姫、ヘルマー、巻絹、オーロラ、トプシイタービィ。 色々いたのに一人暮らしのとき、あまりの仕事の忙しさに全滅させてしまった。。 日当たりの悪いアパートでは諦めていたけど、今の家は日当たり抜群。 再びお迎えしました。
kappa
kappa
3LDK
tongarihouseさんの実例写真
夫のカッコよくてイカした仕事場 とにかくスマートで スタイリッシュな アイテムをチョイスしている夫 わたしはノータッチ。 あとは かっこいい椅子買おうよ。笑
夫のカッコよくてイカした仕事場 とにかくスマートで スタイリッシュな アイテムをチョイスしている夫 わたしはノータッチ。 あとは かっこいい椅子買おうよ。笑
tongarihouse
tongarihouse
1LDK | 家族
casa308さんの実例写真
casa308
casa308
2LDK | 家族
zenoさんの実例写真
我が家の。 ではなく、私の書斎スペースです。 家族それぞれの部屋にデスクを造作で作って貰っていて。 旦那は小上がり和室に堀ごたつタイプのデスク。 息子はあまり使わないので小さめ。 私はプリンターや電話の親機を置きたくてL字デスク。 猫エリアのため、ここで作品製作は絶対しないので、主にパソコン作業や、調べもの等に使っています。 今日は息子にちょっと不安な症状が出たのと福祉制度の見直しをしておきたくて暫く素人のための専門書⁉️😂を引っ張り出して参考になるものがないか探していました。 本棚は机の反対側奥の壁に設置してあります。 以前は入りきらずに机の上の棚にもいくらか本が浸出していたのですが、昨年ガッツリと断捨離してしまいました。 ただ、断捨離の本は断捨離しません。 たまにここで読んで、そのまま断捨離作業に入ります。 で、必要な情報はまだ見つけられないのですが、急に人が来ることになり、とりあえずこのままにしておいてまた夜にでも続きを❗ 個人の机があるとちょっと放置出来るのが便利です。 ネット社会になりましたが、紙の本もやはり役に立ちます。 ネットは情報が膨大すぎて必要な情報にたどり着くのに時間がかかったりします。(笑)
我が家の。 ではなく、私の書斎スペースです。 家族それぞれの部屋にデスクを造作で作って貰っていて。 旦那は小上がり和室に堀ごたつタイプのデスク。 息子はあまり使わないので小さめ。 私はプリンターや電話の親機を置きたくてL字デスク。 猫エリアのため、ここで作品製作は絶対しないので、主にパソコン作業や、調べもの等に使っています。 今日は息子にちょっと不安な症状が出たのと福祉制度の見直しをしておきたくて暫く素人のための専門書⁉️😂を引っ張り出して参考になるものがないか探していました。 本棚は机の反対側奥の壁に設置してあります。 以前は入りきらずに机の上の棚にもいくらか本が浸出していたのですが、昨年ガッツリと断捨離してしまいました。 ただ、断捨離の本は断捨離しません。 たまにここで読んで、そのまま断捨離作業に入ります。 で、必要な情報はまだ見つけられないのですが、急に人が来ることになり、とりあえずこのままにしておいてまた夜にでも続きを❗ 個人の机があるとちょっと放置出来るのが便利です。 ネット社会になりましたが、紙の本もやはり役に立ちます。 ネットは情報が膨大すぎて必要な情報にたどり着くのに時間がかかったりします。(笑)
zeno
zeno
家族
Yoshyさんの実例写真
キッチンにリビングがある空間と言っても良い、その逆も言え写真奥にはラウンジ、オープン書斎、ベット空間(ベットルームとは言わない)が続いています。
キッチンにリビングがある空間と言っても良い、その逆も言え写真奥にはラウンジ、オープン書斎、ベット空間(ベットルームとは言わない)が続いています。
Yoshy
Yoshy
1R | 家族
remaさんの実例写真
これ作りました。 ワークスペースとキッチンの間の壁に飾ったアート。(フレームはその昔新宿のコンランショップで買った物です。) 以前は北欧旅行で撮った写真を入れていたのですが、和紙を加工した紙を入れてみると、なんだか抽象画の様な感じになりました!
これ作りました。 ワークスペースとキッチンの間の壁に飾ったアート。(フレームはその昔新宿のコンランショップで買った物です。) 以前は北欧旅行で撮った写真を入れていたのですが、和紙を加工した紙を入れてみると、なんだか抽象画の様な感じになりました!
rema
rema
3LDK | 家族
MAKIさんの実例写真
天窓?これまた高い出費(^^;;二階廊下!パパのオープン書斎になる予定 笑
天窓?これまた高い出費(^^;;二階廊下!パパのオープン書斎になる予定 笑
MAKI
MAKI
4LDK | 家族
sudachiさんの実例写真
梅シロップ 続。 記録用。 じわじわとエキスが出てきています。 毎日瓶を振りながら 段々と育つシロップを見るのが楽しみ。
梅シロップ 続。 記録用。 じわじわとエキスが出てきています。 毎日瓶を振りながら 段々と育つシロップを見るのが楽しみ。
sudachi
sudachi
家族

オープンな書斎の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

オープンな書斎

76枚の部屋写真から18枚をセレクト
Akiさんの実例写真
[新築完成]書斎 ここは3階にあるオープンタイプの書斎。 まだ棚の上全部に書類を置くか悩んでいて中途半端ですが…笑 半分しか写っていませんが、1番上の棚にはメッシュWi-Fiのエージェントを置いています。 なぜオープンタイプの書斎にしたかというと、今回は2階にリビングを設けたので、ゲストが3階まで上がることが少ないという想定からこのような形にしました。 スタディスペースで勉強している子供達から声を掛けられることが多いと予想して、なるべく近くに書斎が作れるよう設計しました。 また、書斎の後ろがリビングの吹き抜けになっているので、子供たちがピアノの練習をしていると、書斎にいてもしっかり聞いてあげられます。 リビングでの兄妹喧嘩も、吹き抜けの上から覗くだけで状況把握が簡単です。これ大事。笑 少し距離はありますが、我が家は3階キッチンなので、料理しながら仕事したりすることも。 前の家はお手洗いが別の階だったので、今回は真横にあるのもありがたい。 オープンタイプの書斎は、雑音があまり気にならない人にはおすすめです。笑
[新築完成]書斎 ここは3階にあるオープンタイプの書斎。 まだ棚の上全部に書類を置くか悩んでいて中途半端ですが…笑 半分しか写っていませんが、1番上の棚にはメッシュWi-Fiのエージェントを置いています。 なぜオープンタイプの書斎にしたかというと、今回は2階にリビングを設けたので、ゲストが3階まで上がることが少ないという想定からこのような形にしました。 スタディスペースで勉強している子供達から声を掛けられることが多いと予想して、なるべく近くに書斎が作れるよう設計しました。 また、書斎の後ろがリビングの吹き抜けになっているので、子供たちがピアノの練習をしていると、書斎にいてもしっかり聞いてあげられます。 リビングでの兄妹喧嘩も、吹き抜けの上から覗くだけで状況把握が簡単です。これ大事。笑 少し距離はありますが、我が家は3階キッチンなので、料理しながら仕事したりすることも。 前の家はお手洗いが別の階だったので、今回は真横にあるのもありがたい。 オープンタイプの書斎は、雑音があまり気にならない人にはおすすめです。笑
Aki
Aki
4LDK | 家族
harukohaさんの実例写真
オープンな書斎
オープンな書斎
harukoha
harukoha
4LDK | 家族
yu.sa.koさんの実例写真
2階ホールのオープン書斎スペースに、IKEAの本棚を設置しました。壁に下地を入れていたので、しっかりと壁に固定できました。2階の廊下を広くしただけですが、ここにカウンターと本棚を設けたことで、ひとつのお部屋っぽくなりました。
2階ホールのオープン書斎スペースに、IKEAの本棚を設置しました。壁に下地を入れていたので、しっかりと壁に固定できました。2階の廊下を広くしただけですが、ここにカウンターと本棚を設けたことで、ひとつのお部屋っぽくなりました。
yu.sa.ko
yu.sa.ko
4LDK | 家族
OK-DEPOTさんの実例写真
引戸でオープンスタイルになるご主人念願のワークスペースです。土間側はアウトドアギアの整備にピッタリ。通路側は 開放すると玄関ホールと一体的に広がります。子ども室からW.T.C経由でつながる動線も魅力的。
引戸でオープンスタイルになるご主人念願のワークスペースです。土間側はアウトドアギアの整備にピッタリ。通路側は 開放すると玄関ホールと一体的に広がります。子ども室からW.T.C経由でつながる動線も魅力的。
OK-DEPOT
OK-DEPOT
家族
DAIKEN_officialさんの実例写真
フリースペース×お子さまとワークスペースを共有。 リビングの一角にあるフリースペースは、日中はお母さん専用のワークスペース、お子さまが学校から帰宅したあとは宿題や塾のオンライン授業で使用。 セミオープンなワークスペースで、室内窓からもリビングが見渡せます。 https://www.daiken.jp/building-materials/stay_home_style/style01/plan_c/1/ 製品情報 ◆収納 『ミセル』 幅2,430×奥行320×高さ341mm 扉:ハピアカラー MJ〈クリアベージュ〉 ユニット:〈ホワイト〉 ◆カウンター 『集成材カウンター(ゴム材)〈クリアベージュ〉』 幅2,500・750(特注)×奥行450×厚さ30mm ◆壁付け棚板 『集成材飾り棚(ゴム材)〈クリアベージュ〉』 幅750(特注)×奥行250×厚さ21mm ◆室内窓 『マドモ 引戸タイプ 固定枠154〈クリアベージュ〉』 幅1,195×高さ370mm ◆天井材: 『クリアトーン12SⅡ〈105〉』 ◆床材 『ハピアフロア 銘木柄〈ホワイトシダー〉』
フリースペース×お子さまとワークスペースを共有。 リビングの一角にあるフリースペースは、日中はお母さん専用のワークスペース、お子さまが学校から帰宅したあとは宿題や塾のオンライン授業で使用。 セミオープンなワークスペースで、室内窓からもリビングが見渡せます。 https://www.daiken.jp/building-materials/stay_home_style/style01/plan_c/1/ 製品情報 ◆収納 『ミセル』 幅2,430×奥行320×高さ341mm 扉:ハピアカラー MJ〈クリアベージュ〉 ユニット:〈ホワイト〉 ◆カウンター 『集成材カウンター(ゴム材)〈クリアベージュ〉』 幅2,500・750(特注)×奥行450×厚さ30mm ◆壁付け棚板 『集成材飾り棚(ゴム材)〈クリアベージュ〉』 幅750(特注)×奥行250×厚さ21mm ◆室内窓 『マドモ 引戸タイプ 固定枠154〈クリアベージュ〉』 幅1,195×高さ370mm ◆天井材: 『クリアトーン12SⅡ〈105〉』 ◆床材 『ハピアフロア 銘木柄〈ホワイトシダー〉』
DAIKEN_official
DAIKEN_official
Norikaさんの実例写真
我が家のワークスペースイベントに参加します🫶 注文住宅ですので、自由度が高く、最初はリビングに隣接するオープンなワークスペースにしましたが、今後テレワークや、オンライン教育が普及される可能性も考慮し、最終的にクローズとした空間にしました。 🍁防音ドアが付いている集中できるワークスペース 🍁緑道に面して窓設置、圧迫感を緩和 🍁作りづけの机をやめて、デザイナー家具をチョイス。部屋は老後の寝室など別用途でもすぐに変身可能
我が家のワークスペースイベントに参加します🫶 注文住宅ですので、自由度が高く、最初はリビングに隣接するオープンなワークスペースにしましたが、今後テレワークや、オンライン教育が普及される可能性も考慮し、最終的にクローズとした空間にしました。 🍁防音ドアが付いている集中できるワークスペース 🍁緑道に面して窓設置、圧迫感を緩和 🍁作りづけの机をやめて、デザイナー家具をチョイス。部屋は老後の寝室など別用途でもすぐに変身可能
Norika
Norika
家族
Minaさんの実例写真
リビングにあったクローゼット扉と既製の棚を取り払ってオープンスペースにDIYしました。 今はノートパソコンとスピーカーしか無いですが そのうち本や小物を飾りたいです
リビングにあったクローゼット扉と既製の棚を取り払ってオープンスペースにDIYしました。 今はノートパソコンとスピーカーしか無いですが そのうち本や小物を飾りたいです
Mina
Mina
2LDK | 家族
nonhoiさんの実例写真
2階にオープン書斎を作りました。 物干しも付けてあります。
2階にオープン書斎を作りました。 物干しも付けてあります。
nonhoi
nonhoi
4LDK | 家族
akkoさんの実例写真
定点観測です。 久しぶりに家具の配置を変えました♡ 隠れ家的ワークスペースがオープンになっちゃいました。
定点観測です。 久しぶりに家具の配置を変えました♡ 隠れ家的ワークスペースがオープンになっちゃいました。
akko
akko
4LDK | 家族
uriさんの実例写真
主人が唯一こだわったオープン書斎!!! たった1畳ですが、なかなかの仕上がりになりました♪ 工務店のお姉さま方のなかでも特に息子が惚れ込んでいるTちん♡笑 我が家を素敵に撮影してくれます(*´∀`)
主人が唯一こだわったオープン書斎!!! たった1畳ですが、なかなかの仕上がりになりました♪ 工務店のお姉さま方のなかでも特に息子が惚れ込んでいるTちん♡笑 我が家を素敵に撮影してくれます(*´∀`)
uri
uri
3LDK | 家族
kappaさんの実例写真
リビング横のオープン書斎スペース 実家ぐらしのときから可愛がっていた多肉たち。 朧月、ブロンズ姫、ヘルマー、巻絹、オーロラ、トプシイタービィ。 色々いたのに一人暮らしのとき、あまりの仕事の忙しさに全滅させてしまった。。 日当たりの悪いアパートでは諦めていたけど、今の家は日当たり抜群。 再びお迎えしました。
リビング横のオープン書斎スペース 実家ぐらしのときから可愛がっていた多肉たち。 朧月、ブロンズ姫、ヘルマー、巻絹、オーロラ、トプシイタービィ。 色々いたのに一人暮らしのとき、あまりの仕事の忙しさに全滅させてしまった。。 日当たりの悪いアパートでは諦めていたけど、今の家は日当たり抜群。 再びお迎えしました。
kappa
kappa
3LDK
tongarihouseさんの実例写真
夫のカッコよくてイカした仕事場 とにかくスマートで スタイリッシュな アイテムをチョイスしている夫 わたしはノータッチ。 あとは かっこいい椅子買おうよ。笑
夫のカッコよくてイカした仕事場 とにかくスマートで スタイリッシュな アイテムをチョイスしている夫 わたしはノータッチ。 あとは かっこいい椅子買おうよ。笑
tongarihouse
tongarihouse
1LDK | 家族
casa308さんの実例写真
casa308
casa308
2LDK | 家族
zenoさんの実例写真
我が家の。 ではなく、私の書斎スペースです。 家族それぞれの部屋にデスクを造作で作って貰っていて。 旦那は小上がり和室に堀ごたつタイプのデスク。 息子はあまり使わないので小さめ。 私はプリンターや電話の親機を置きたくてL字デスク。 猫エリアのため、ここで作品製作は絶対しないので、主にパソコン作業や、調べもの等に使っています。 今日は息子にちょっと不安な症状が出たのと福祉制度の見直しをしておきたくて暫く素人のための専門書⁉️😂を引っ張り出して参考になるものがないか探していました。 本棚は机の反対側奥の壁に設置してあります。 以前は入りきらずに机の上の棚にもいくらか本が浸出していたのですが、昨年ガッツリと断捨離してしまいました。 ただ、断捨離の本は断捨離しません。 たまにここで読んで、そのまま断捨離作業に入ります。 で、必要な情報はまだ見つけられないのですが、急に人が来ることになり、とりあえずこのままにしておいてまた夜にでも続きを❗ 個人の机があるとちょっと放置出来るのが便利です。 ネット社会になりましたが、紙の本もやはり役に立ちます。 ネットは情報が膨大すぎて必要な情報にたどり着くのに時間がかかったりします。(笑)
我が家の。 ではなく、私の書斎スペースです。 家族それぞれの部屋にデスクを造作で作って貰っていて。 旦那は小上がり和室に堀ごたつタイプのデスク。 息子はあまり使わないので小さめ。 私はプリンターや電話の親機を置きたくてL字デスク。 猫エリアのため、ここで作品製作は絶対しないので、主にパソコン作業や、調べもの等に使っています。 今日は息子にちょっと不安な症状が出たのと福祉制度の見直しをしておきたくて暫く素人のための専門書⁉️😂を引っ張り出して参考になるものがないか探していました。 本棚は机の反対側奥の壁に設置してあります。 以前は入りきらずに机の上の棚にもいくらか本が浸出していたのですが、昨年ガッツリと断捨離してしまいました。 ただ、断捨離の本は断捨離しません。 たまにここで読んで、そのまま断捨離作業に入ります。 で、必要な情報はまだ見つけられないのですが、急に人が来ることになり、とりあえずこのままにしておいてまた夜にでも続きを❗ 個人の机があるとちょっと放置出来るのが便利です。 ネット社会になりましたが、紙の本もやはり役に立ちます。 ネットは情報が膨大すぎて必要な情報にたどり着くのに時間がかかったりします。(笑)
zeno
zeno
家族
Yoshyさんの実例写真
キッチンにリビングがある空間と言っても良い、その逆も言え写真奥にはラウンジ、オープン書斎、ベット空間(ベットルームとは言わない)が続いています。
キッチンにリビングがある空間と言っても良い、その逆も言え写真奥にはラウンジ、オープン書斎、ベット空間(ベットルームとは言わない)が続いています。
Yoshy
Yoshy
1R | 家族
remaさんの実例写真
これ作りました。 ワークスペースとキッチンの間の壁に飾ったアート。(フレームはその昔新宿のコンランショップで買った物です。) 以前は北欧旅行で撮った写真を入れていたのですが、和紙を加工した紙を入れてみると、なんだか抽象画の様な感じになりました!
これ作りました。 ワークスペースとキッチンの間の壁に飾ったアート。(フレームはその昔新宿のコンランショップで買った物です。) 以前は北欧旅行で撮った写真を入れていたのですが、和紙を加工した紙を入れてみると、なんだか抽象画の様な感じになりました!
rema
rema
3LDK | 家族
MAKIさんの実例写真
天窓?これまた高い出費(^^;;二階廊下!パパのオープン書斎になる予定 笑
天窓?これまた高い出費(^^;;二階廊下!パパのオープン書斎になる予定 笑
MAKI
MAKI
4LDK | 家族
sudachiさんの実例写真
梅シロップ 続。 記録用。 じわじわとエキスが出てきています。 毎日瓶を振りながら 段々と育つシロップを見るのが楽しみ。
梅シロップ 続。 記録用。 じわじわとエキスが出てきています。 毎日瓶を振りながら 段々と育つシロップを見るのが楽しみ。
sudachi
sudachi
家族

オープンな書斎の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ