100均 米

715枚の部屋写真から47枚をセレクト
Natsuさんの実例写真
良いのみっけ♡ こんなの前からありました⁈ ペットボトルに取り付けるだけで、冷蔵庫でお米保存も場所を取らずに出来るんです(*´∀`*) 梅雨時期にお米をシンク下収納にするのは気になってたのでうれしい╰(*´︶`*)╯ (キャップは計量つき) 隣に並んでる麦茶の容器もフタを開けて、手が入る広口なので洗いやすいです(๑´ㅂ`๑)
良いのみっけ♡ こんなの前からありました⁈ ペットボトルに取り付けるだけで、冷蔵庫でお米保存も場所を取らずに出来るんです(*´∀`*) 梅雨時期にお米をシンク下収納にするのは気になってたのでうれしい╰(*´︶`*)╯ (キャップは計量つき) 隣に並んでる麦茶の容器もフタを開けて、手が入る広口なので洗いやすいです(๑´ㅂ`๑)
Natsu
Natsu
3LDK | 家族
Kanaさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室収納の下段がなんとか落ち着きました! 粉類とか袋のままや、ジップロックに入れて保存してましたが、100均の容器に詰め替えました(๑˃̵ᴗ˂̵) 残量もわかりやすくなったし、これで買い忘れもなくなりそう( ^ω^ ) 米や粉類で下段占領してて、野菜室の役割りを果たしていない気がしますが、我が家は3日分ずつしか買いだめしないので、これだけでも充分ですww 冷凍庫や冷蔵庫内の他の場所はまだ試行錯誤中です。
冷蔵庫の野菜室収納の下段がなんとか落ち着きました! 粉類とか袋のままや、ジップロックに入れて保存してましたが、100均の容器に詰め替えました(๑˃̵ᴗ˂̵) 残量もわかりやすくなったし、これで買い忘れもなくなりそう( ^ω^ ) 米や粉類で下段占領してて、野菜室の役割りを果たしていない気がしますが、我が家は3日分ずつしか買いだめしないので、これだけでも充分ですww 冷凍庫や冷蔵庫内の他の場所はまだ試行錯誤中です。
Kana
Kana
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
お米は 100均の米びつに入れて 冷蔵庫の野菜室に。 コーヒー豆も。 野菜室やのに 野菜らしいモノが 【おたべ梅】だけ😅 雨で出かけたくなくて 3日買い物行ってない💦 さすがに、今日は空っぽやから 何が何でもスーパー行かねば💧
お米は 100均の米びつに入れて 冷蔵庫の野菜室に。 コーヒー豆も。 野菜室やのに 野菜らしいモノが 【おたべ梅】だけ😅 雨で出かけたくなくて 3日買い物行ってない💦 さすがに、今日は空っぽやから 何が何でもスーパー行かねば💧
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Aさんの実例写真
米びつで小さな虫が入っていたことがあり。瓶だと重いので、ペットボトルに入れるのはオススメです。500ml?のもので丁度カップ3杯分になります。 百均の幅広の漏斗で入れます。慣れれば楽で衛生的?
米びつで小さな虫が入っていたことがあり。瓶だと重いので、ペットボトルに入れるのはオススメです。500ml?のもので丁度カップ3杯分になります。 百均の幅広の漏斗で入れます。慣れれば楽で衛生的?
A
A
sallyさんの実例写真
モノトーンイベント参加☆ セリアのインデックス付きフリーザーバッグ 使うのはインデックス部分ではなく数字!! お米は冷蔵庫保存! 01→1合 02→2合 03→3合
モノトーンイベント参加☆ セリアのインデックス付きフリーザーバッグ 使うのはインデックス部分ではなく数字!! お米は冷蔵庫保存! 01→1合 02→2合 03→3合
sally
sally
3LDK
nonさんの実例写真
お米は袋から入れ替えて冷蔵庫に。 麦茶ポットに入れて、使う分だけ計量カップにそそぐ感じで入れてます。 ストックはタッパーに入れて保存。
お米は袋から入れ替えて冷蔵庫に。 麦茶ポットに入れて、使う分だけ計量カップにそそぐ感じで入れてます。 ストックはタッパーに入れて保存。
non
non
1DK
izuさんの実例写真
見付けた😆 うちは、朝と夜、微妙な量の1合半づつしかご飯炊きません💦 いつも0.5合は、だいたいのところで測ってました🤣 セリアに、あったんです😳 表は1合分、裏返すと0.5合分測れるのぉー😆 んで、お米計量カップって、なんていうか取っ手?ないのが普通ですが、これは取っ手風に使えるから(・∀・)イイ!! 外回りで家に帰るの面倒い距離の時のお昼休みは、100均とか物色するんですが、昨日見付けました✨ 小さな幸せ✨😆
見付けた😆 うちは、朝と夜、微妙な量の1合半づつしかご飯炊きません💦 いつも0.5合は、だいたいのところで測ってました🤣 セリアに、あったんです😳 表は1合分、裏返すと0.5合分測れるのぉー😆 んで、お米計量カップって、なんていうか取っ手?ないのが普通ですが、これは取っ手風に使えるから(・∀・)イイ!! 外回りで家に帰るの面倒い距離の時のお昼休みは、100均とか物色するんですが、昨日見付けました✨ 小さな幸せ✨😆
izu
izu
家族
michiさんの実例写真
お米をジップロックに小分けしてから セリアで買ったケースに入れて 冷蔵庫への保管に変更。 最初に3合ずつ小分けしてるから、 使う時に計らず済んで便利! もっと早くからやればよかったー🤔
お米をジップロックに小分けしてから セリアで買ったケースに入れて 冷蔵庫への保管に変更。 最初に3合ずつ小分けしてるから、 使う時に計らず済んで便利! もっと早くからやればよかったー🤔
michi
michi
1K | 一人暮らし
mayruさんの実例写真
なんとなく思いついてお茶のボトルにお米入れた。そんなに沢山入らないから詰め替え大変そうだしまた考えよう…
なんとなく思いついてお茶のボトルにお米入れた。そんなに沢山入らないから詰め替え大変そうだしまた考えよう…
mayru
mayru
2LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
ダイソーの中身が見えるキャニスター✨ コチラは200円商品で他にもサイズが 色々あり、重ねれるのが特徴なんだそう パッキンもついてる割に簡単に 開け閉めが出来るので我が家では 白米に混ぜる五穀米やらもち麦専用の 入れ物に使用と思います(。•̀ᴗ-)✧ 今回夫が買ってきてくれたもち麦 800gギリギリ全部入りました✨ これまたダイソーの珪藻土スプーンで 湿気対策はバッチリ(✷‿✷) お米と一緒の引き出し収納で 上からも一目見るだけで残量バッチリ✨
ダイソーの中身が見えるキャニスター✨ コチラは200円商品で他にもサイズが 色々あり、重ねれるのが特徴なんだそう パッキンもついてる割に簡単に 開け閉めが出来るので我が家では 白米に混ぜる五穀米やらもち麦専用の 入れ物に使用と思います(。•̀ᴗ-)✧ 今回夫が買ってきてくれたもち麦 800gギリギリ全部入りました✨ これまたダイソーの珪藻土スプーンで 湿気対策はバッチリ(✷‿✷) お米と一緒の引き出し収納で 上からも一目見るだけで残量バッチリ✨
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
norimakiaraleさんの実例写真
楽天で買ったジャーと計量カップ♪ 砂漠に生えてるサボテン風で、見せる収納にもってこいなコンビなので気に入っています(*´˘`*) 購入先:デイリー通販 楽天市場店 購入時期:2017年2月 ・アンティーククッキージャー 7L →999円(税込) ・アピュイライスメジャー →864円(税込)
楽天で買ったジャーと計量カップ♪ 砂漠に生えてるサボテン風で、見せる収納にもってこいなコンビなので気に入っています(*´˘`*) 購入先:デイリー通販 楽天市場店 購入時期:2017年2月 ・アンティーククッキージャー 7L →999円(税込) ・アピュイライスメジャー →864円(税込)
norimakiarale
norimakiarale
Rさんの実例写真
ステンレスのお米計量カップを見つけました\(^o^)/ ダイソーで\(^o^)/笑 今までは炊飯器買ったときについてくるプラスチックのを使い続けてたんですが、赤い目盛りがなんとなく嫌だったので、、ちょっとの違いがテンション上がる~(*>∀<*)笑 ちなみに横にチラリしてるMt.Fujiは炊飯器にかぶせてるバンダナ! このバンダナかわいくないですか!?!? 家族にはあまり理解してもらえないけど…笑
ステンレスのお米計量カップを見つけました\(^o^)/ ダイソーで\(^o^)/笑 今までは炊飯器買ったときについてくるプラスチックのを使い続けてたんですが、赤い目盛りがなんとなく嫌だったので、、ちょっとの違いがテンション上がる~(*>∀<*)笑 ちなみに横にチラリしてるMt.Fujiは炊飯器にかぶせてるバンダナ! このバンダナかわいくないですか!?!? 家族にはあまり理解してもらえないけど…笑
R
R
4LDK | 家族
maroさんの実例写真
お米収納見直しました✨ 今までのは持ち上げるのは重くて、しゃがむのはしんどくて、詰替えも洗うのも憂鬱な作業でした。 新しいのはスリムで冷蔵庫のドリンクホルダーに収まるしお米もさらーさらーって出てきます。お米を冷蔵庫に収納したかったのでいい感じです。
お米収納見直しました✨ 今までのは持ち上げるのは重くて、しゃがむのはしんどくて、詰替えも洗うのも憂鬱な作業でした。 新しいのはスリムで冷蔵庫のドリンクホルダーに収まるしお米もさらーさらーって出てきます。お米を冷蔵庫に収納したかったのでいい感じです。
maro
maro
家族
blue.with.whiteさんの実例写真
☆Blend Rice☆ 我が家のご飯🍚はオリジナルブレンド米で炊いてます。 保存容器は DAISOの米びつ⬅︎100円ではなかったけど🤣💦 セリアの保存容器を愛用してます✨
☆Blend Rice☆ 我が家のご飯🍚はオリジナルブレンド米で炊いてます。 保存容器は DAISOの米びつ⬅︎100円ではなかったけど🤣💦 セリアの保存容器を愛用してます✨
blue.with.white
blue.with.white
1LDK
lomane124さんの実例写真
100均の袋に2合ずつパックに小分け。 これしてから楽で気に入ってまーす\(゚∀゚)/
100均の袋に2合ずつパックに小分け。 これしてから楽で気に入ってまーす\(゚∀゚)/
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
R...さんの実例写真
米びつを無理矢理分解して中を見たら 汚れが酷くとてもショックを受けたので 米を冷蔵庫に収納することにしました(><) 入れ物は100均で充分⭐︎ 開封し使用途中のお米をとりあえず2本買った 容器へ移動しました! あと1本買い足すようだなあ💦
米びつを無理矢理分解して中を見たら 汚れが酷くとてもショックを受けたので 米を冷蔵庫に収納することにしました(><) 入れ物は100均で充分⭐︎ 開封し使用途中のお米をとりあえず2本買った 容器へ移動しました! あと1本買い足すようだなあ💦
R...
R...
4LDK | 家族
c...homeさんの実例写真
☆野菜室の収納☆ 無印良品や、100均のボックスを 組み合わせて収納しています。 葉物野菜や、人参は立てて収納し、 お米も野菜室で保管しています。 この収納だと、ズボラな私でも どこに何があるか、分かりやすいので 使い忘れがなくなりました( •̀ .̫ •́ )✧
☆野菜室の収納☆ 無印良品や、100均のボックスを 組み合わせて収納しています。 葉物野菜や、人参は立てて収納し、 お米も野菜室で保管しています。 この収納だと、ズボラな私でも どこに何があるか、分かりやすいので 使い忘れがなくなりました( •̀ .̫ •́ )✧
c...home
c...home
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
maki
maki
家族
aoさんの実例写真
雑穀米を百均ボトルに
雑穀米を百均ボトルに
ao
ao
家族
wakaba223さんの実例写真
もう1つ、旦那さんの単身赴任グッズ♪ 第3段☆ セリアにてお米入れ、砂糖&塩ストッカーを、DAISOのエンボスステッカーとCan☆Doの★柄ステッカーでおめかし(*^^*) 新生活準備、楽しまなくては(*≧∀≦*) よくよく数えたら、旦那さんの引っ越し 高校を卒業してから今回で11回目です(^_^ゞ
もう1つ、旦那さんの単身赴任グッズ♪ 第3段☆ セリアにてお米入れ、砂糖&塩ストッカーを、DAISOのエンボスステッカーとCan☆Doの★柄ステッカーでおめかし(*^^*) 新生活準備、楽しまなくては(*≧∀≦*) よくよく数えたら、旦那さんの引っ越し 高校を卒業してから今回で11回目です(^_^ゞ
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
1010さんの実例写真
久しぶりに ダイソーとセリアに行きました。 ダイソーで気になっていた 袋キャップ購入。 ミニマリストさんのブログで 詰め替えるほどのものでは無いけど 開け閉めが面倒なものに、と 紹介されていたものです。 お米に適当に混ぜている 押し麦とか 毎回輪ゴムで口を開け閉めしてましたが 途中輪ゴムが切れて 面倒でした。 こちら試してみます。 パーツが3つに分かれています。 最初に詰めたい袋の 角の切り方が雑だったため 取り付けに 少し手間取りましたが 出来上がると 作業がラクそうです。 割としっかり閉まります。 粉物のほか 液体ものもありました。 しばらくこれで様子見てみます。
久しぶりに ダイソーとセリアに行きました。 ダイソーで気になっていた 袋キャップ購入。 ミニマリストさんのブログで 詰め替えるほどのものでは無いけど 開け閉めが面倒なものに、と 紹介されていたものです。 お米に適当に混ぜている 押し麦とか 毎回輪ゴムで口を開け閉めしてましたが 途中輪ゴムが切れて 面倒でした。 こちら試してみます。 パーツが3つに分かれています。 最初に詰めたい袋の 角の切り方が雑だったため 取り付けに 少し手間取りましたが 出来上がると 作業がラクそうです。 割としっかり閉まります。 粉物のほか 液体ものもありました。 しばらくこれで様子見てみます。
1010
1010
2DK | 家族
Mimiさんの実例写真
お米の保存方法。 我が家はジップロックに5合ずつ入れて、クリアケースに立てて野菜室に保存しています。 今まではその都度測ってたのですが、このやり方にしてからは炊く時にそのままジャーに入れるだけなので楽です😄 少なく炊く時のみ測っています😄🍙
お米の保存方法。 我が家はジップロックに5合ずつ入れて、クリアケースに立てて野菜室に保存しています。 今まではその都度測ってたのですが、このやり方にしてからは炊く時にそのままジャーに入れるだけなので楽です😄 少なく炊く時のみ測っています😄🍙
Mimi
Mimi
3LDK | 家族
yuumyさんの実例写真
私も真似っこさせていただいて、お米入れにセリアのステッカーをペタペタしてみました! ちょっと、良くなったかな〜♡
私も真似っこさせていただいて、お米入れにセリアのステッカーをペタペタしてみました! ちょっと、良くなったかな〜♡
yuumy
yuumy
4LDK
so_nyanさんの実例写真
お米の保存をダイソーの米びつ→タッパーへ変更しました😖 というのも、遂にうちの常温保存の米びつ(右上)の中に1匹の虫を発見😱 やっぱり暑いからかしら💦こんなこと初めて😭 もうこのやり方じゃダメだと思い…一度は防虫効果のある桐の米びつの購入を検討。。 でも桐って値が張りがちだから、旦那が微妙な反応で⤵︎⤵︎ しかもレビューをみていると、天然の防虫効果では完全に虫を防ぎきれないというレビューもちらほら… 仕方ない💦邪魔だけど冷蔵保存かなぁ💦と思い、3ℓのタッパー×2で対応することに😖 ※今回の米は使いかけなので、ぴったり入りましたが、5キロの米は少しあまりそうです💧💧
お米の保存をダイソーの米びつ→タッパーへ変更しました😖 というのも、遂にうちの常温保存の米びつ(右上)の中に1匹の虫を発見😱 やっぱり暑いからかしら💦こんなこと初めて😭 もうこのやり方じゃダメだと思い…一度は防虫効果のある桐の米びつの購入を検討。。 でも桐って値が張りがちだから、旦那が微妙な反応で⤵︎⤵︎ しかもレビューをみていると、天然の防虫効果では完全に虫を防ぎきれないというレビューもちらほら… 仕方ない💦邪魔だけど冷蔵保存かなぁ💦と思い、3ℓのタッパー×2で対応することに😖 ※今回の米は使いかけなので、ぴったり入りましたが、5キロの米は少しあまりそうです💧💧
so_nyan
so_nyan
家族
seaglassさんの実例写真
イベント参加☆ お米は1回分づつジップロックで冷蔵庫収納。 ごはんを炊くときに軽量せずに冷蔵庫からさっと出して研ぐだけって、仕事から帰ってきて夕飯の準備するとき地味にラク。
イベント参加☆ お米は1回分づつジップロックで冷蔵庫収納。 ごはんを炊くときに軽量せずに冷蔵庫からさっと出して研ぐだけって、仕事から帰ってきて夕飯の準備するとき地味にラク。
seaglass
seaglass
2LDK | 家族
もっと見る

100均 米の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 米

715枚の部屋写真から47枚をセレクト
Natsuさんの実例写真
良いのみっけ♡ こんなの前からありました⁈ ペットボトルに取り付けるだけで、冷蔵庫でお米保存も場所を取らずに出来るんです(*´∀`*) 梅雨時期にお米をシンク下収納にするのは気になってたのでうれしい╰(*´︶`*)╯ (キャップは計量つき) 隣に並んでる麦茶の容器もフタを開けて、手が入る広口なので洗いやすいです(๑´ㅂ`๑)
良いのみっけ♡ こんなの前からありました⁈ ペットボトルに取り付けるだけで、冷蔵庫でお米保存も場所を取らずに出来るんです(*´∀`*) 梅雨時期にお米をシンク下収納にするのは気になってたのでうれしい╰(*´︶`*)╯ (キャップは計量つき) 隣に並んでる麦茶の容器もフタを開けて、手が入る広口なので洗いやすいです(๑´ㅂ`๑)
Natsu
Natsu
3LDK | 家族
Kanaさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室収納の下段がなんとか落ち着きました! 粉類とか袋のままや、ジップロックに入れて保存してましたが、100均の容器に詰め替えました(๑˃̵ᴗ˂̵) 残量もわかりやすくなったし、これで買い忘れもなくなりそう( ^ω^ ) 米や粉類で下段占領してて、野菜室の役割りを果たしていない気がしますが、我が家は3日分ずつしか買いだめしないので、これだけでも充分ですww 冷凍庫や冷蔵庫内の他の場所はまだ試行錯誤中です。
冷蔵庫の野菜室収納の下段がなんとか落ち着きました! 粉類とか袋のままや、ジップロックに入れて保存してましたが、100均の容器に詰め替えました(๑˃̵ᴗ˂̵) 残量もわかりやすくなったし、これで買い忘れもなくなりそう( ^ω^ ) 米や粉類で下段占領してて、野菜室の役割りを果たしていない気がしますが、我が家は3日分ずつしか買いだめしないので、これだけでも充分ですww 冷凍庫や冷蔵庫内の他の場所はまだ試行錯誤中です。
Kana
Kana
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
お米は 100均の米びつに入れて 冷蔵庫の野菜室に。 コーヒー豆も。 野菜室やのに 野菜らしいモノが 【おたべ梅】だけ😅 雨で出かけたくなくて 3日買い物行ってない💦 さすがに、今日は空っぽやから 何が何でもスーパー行かねば💧
お米は 100均の米びつに入れて 冷蔵庫の野菜室に。 コーヒー豆も。 野菜室やのに 野菜らしいモノが 【おたべ梅】だけ😅 雨で出かけたくなくて 3日買い物行ってない💦 さすがに、今日は空っぽやから 何が何でもスーパー行かねば💧
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Aさんの実例写真
米びつで小さな虫が入っていたことがあり。瓶だと重いので、ペットボトルに入れるのはオススメです。500ml?のもので丁度カップ3杯分になります。 百均の幅広の漏斗で入れます。慣れれば楽で衛生的?
米びつで小さな虫が入っていたことがあり。瓶だと重いので、ペットボトルに入れるのはオススメです。500ml?のもので丁度カップ3杯分になります。 百均の幅広の漏斗で入れます。慣れれば楽で衛生的?
A
A
sallyさんの実例写真
モノトーンイベント参加☆ セリアのインデックス付きフリーザーバッグ 使うのはインデックス部分ではなく数字!! お米は冷蔵庫保存! 01→1合 02→2合 03→3合
モノトーンイベント参加☆ セリアのインデックス付きフリーザーバッグ 使うのはインデックス部分ではなく数字!! お米は冷蔵庫保存! 01→1合 02→2合 03→3合
sally
sally
3LDK
nonさんの実例写真
お米は袋から入れ替えて冷蔵庫に。 麦茶ポットに入れて、使う分だけ計量カップにそそぐ感じで入れてます。 ストックはタッパーに入れて保存。
お米は袋から入れ替えて冷蔵庫に。 麦茶ポットに入れて、使う分だけ計量カップにそそぐ感じで入れてます。 ストックはタッパーに入れて保存。
non
non
1DK
izuさんの実例写真
見付けた😆 うちは、朝と夜、微妙な量の1合半づつしかご飯炊きません💦 いつも0.5合は、だいたいのところで測ってました🤣 セリアに、あったんです😳 表は1合分、裏返すと0.5合分測れるのぉー😆 んで、お米計量カップって、なんていうか取っ手?ないのが普通ですが、これは取っ手風に使えるから(・∀・)イイ!! 外回りで家に帰るの面倒い距離の時のお昼休みは、100均とか物色するんですが、昨日見付けました✨ 小さな幸せ✨😆
見付けた😆 うちは、朝と夜、微妙な量の1合半づつしかご飯炊きません💦 いつも0.5合は、だいたいのところで測ってました🤣 セリアに、あったんです😳 表は1合分、裏返すと0.5合分測れるのぉー😆 んで、お米計量カップって、なんていうか取っ手?ないのが普通ですが、これは取っ手風に使えるから(・∀・)イイ!! 外回りで家に帰るの面倒い距離の時のお昼休みは、100均とか物色するんですが、昨日見付けました✨ 小さな幸せ✨😆
izu
izu
家族
michiさんの実例写真
お米をジップロックに小分けしてから セリアで買ったケースに入れて 冷蔵庫への保管に変更。 最初に3合ずつ小分けしてるから、 使う時に計らず済んで便利! もっと早くからやればよかったー🤔
お米をジップロックに小分けしてから セリアで買ったケースに入れて 冷蔵庫への保管に変更。 最初に3合ずつ小分けしてるから、 使う時に計らず済んで便利! もっと早くからやればよかったー🤔
michi
michi
1K | 一人暮らし
mayruさんの実例写真
なんとなく思いついてお茶のボトルにお米入れた。そんなに沢山入らないから詰め替え大変そうだしまた考えよう…
なんとなく思いついてお茶のボトルにお米入れた。そんなに沢山入らないから詰め替え大変そうだしまた考えよう…
mayru
mayru
2LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
ダイソーの中身が見えるキャニスター✨ コチラは200円商品で他にもサイズが 色々あり、重ねれるのが特徴なんだそう パッキンもついてる割に簡単に 開け閉めが出来るので我が家では 白米に混ぜる五穀米やらもち麦専用の 入れ物に使用と思います(。•̀ᴗ-)✧ 今回夫が買ってきてくれたもち麦 800gギリギリ全部入りました✨ これまたダイソーの珪藻土スプーンで 湿気対策はバッチリ(✷‿✷) お米と一緒の引き出し収納で 上からも一目見るだけで残量バッチリ✨
ダイソーの中身が見えるキャニスター✨ コチラは200円商品で他にもサイズが 色々あり、重ねれるのが特徴なんだそう パッキンもついてる割に簡単に 開け閉めが出来るので我が家では 白米に混ぜる五穀米やらもち麦専用の 入れ物に使用と思います(。•̀ᴗ-)✧ 今回夫が買ってきてくれたもち麦 800gギリギリ全部入りました✨ これまたダイソーの珪藻土スプーンで 湿気対策はバッチリ(✷‿✷) お米と一緒の引き出し収納で 上からも一目見るだけで残量バッチリ✨
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
norimakiaraleさんの実例写真
楽天で買ったジャーと計量カップ♪ 砂漠に生えてるサボテン風で、見せる収納にもってこいなコンビなので気に入っています(*´˘`*) 購入先:デイリー通販 楽天市場店 購入時期:2017年2月 ・アンティーククッキージャー 7L →999円(税込) ・アピュイライスメジャー →864円(税込)
楽天で買ったジャーと計量カップ♪ 砂漠に生えてるサボテン風で、見せる収納にもってこいなコンビなので気に入っています(*´˘`*) 購入先:デイリー通販 楽天市場店 購入時期:2017年2月 ・アンティーククッキージャー 7L →999円(税込) ・アピュイライスメジャー →864円(税込)
norimakiarale
norimakiarale
Rさんの実例写真
ステンレスのお米計量カップを見つけました\(^o^)/ ダイソーで\(^o^)/笑 今までは炊飯器買ったときについてくるプラスチックのを使い続けてたんですが、赤い目盛りがなんとなく嫌だったので、、ちょっとの違いがテンション上がる~(*>∀<*)笑 ちなみに横にチラリしてるMt.Fujiは炊飯器にかぶせてるバンダナ! このバンダナかわいくないですか!?!? 家族にはあまり理解してもらえないけど…笑
ステンレスのお米計量カップを見つけました\(^o^)/ ダイソーで\(^o^)/笑 今までは炊飯器買ったときについてくるプラスチックのを使い続けてたんですが、赤い目盛りがなんとなく嫌だったので、、ちょっとの違いがテンション上がる~(*>∀<*)笑 ちなみに横にチラリしてるMt.Fujiは炊飯器にかぶせてるバンダナ! このバンダナかわいくないですか!?!? 家族にはあまり理解してもらえないけど…笑
R
R
4LDK | 家族
maroさんの実例写真
米びつ¥1,580
お米収納見直しました✨ 今までのは持ち上げるのは重くて、しゃがむのはしんどくて、詰替えも洗うのも憂鬱な作業でした。 新しいのはスリムで冷蔵庫のドリンクホルダーに収まるしお米もさらーさらーって出てきます。お米を冷蔵庫に収納したかったのでいい感じです。
お米収納見直しました✨ 今までのは持ち上げるのは重くて、しゃがむのはしんどくて、詰替えも洗うのも憂鬱な作業でした。 新しいのはスリムで冷蔵庫のドリンクホルダーに収まるしお米もさらーさらーって出てきます。お米を冷蔵庫に収納したかったのでいい感じです。
maro
maro
家族
blue.with.whiteさんの実例写真
☆Blend Rice☆ 我が家のご飯🍚はオリジナルブレンド米で炊いてます。 保存容器は DAISOの米びつ⬅︎100円ではなかったけど🤣💦 セリアの保存容器を愛用してます✨
☆Blend Rice☆ 我が家のご飯🍚はオリジナルブレンド米で炊いてます。 保存容器は DAISOの米びつ⬅︎100円ではなかったけど🤣💦 セリアの保存容器を愛用してます✨
blue.with.white
blue.with.white
1LDK
lomane124さんの実例写真
100均の袋に2合ずつパックに小分け。 これしてから楽で気に入ってまーす\(゚∀゚)/
100均の袋に2合ずつパックに小分け。 これしてから楽で気に入ってまーす\(゚∀゚)/
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
R...さんの実例写真
米びつを無理矢理分解して中を見たら 汚れが酷くとてもショックを受けたので 米を冷蔵庫に収納することにしました(><) 入れ物は100均で充分⭐︎ 開封し使用途中のお米をとりあえず2本買った 容器へ移動しました! あと1本買い足すようだなあ💦
米びつを無理矢理分解して中を見たら 汚れが酷くとてもショックを受けたので 米を冷蔵庫に収納することにしました(><) 入れ物は100均で充分⭐︎ 開封し使用途中のお米をとりあえず2本買った 容器へ移動しました! あと1本買い足すようだなあ💦
R...
R...
4LDK | 家族
c...homeさんの実例写真
☆野菜室の収納☆ 無印良品や、100均のボックスを 組み合わせて収納しています。 葉物野菜や、人参は立てて収納し、 お米も野菜室で保管しています。 この収納だと、ズボラな私でも どこに何があるか、分かりやすいので 使い忘れがなくなりました( •̀ .̫ •́ )✧
☆野菜室の収納☆ 無印良品や、100均のボックスを 組み合わせて収納しています。 葉物野菜や、人参は立てて収納し、 お米も野菜室で保管しています。 この収納だと、ズボラな私でも どこに何があるか、分かりやすいので 使い忘れがなくなりました( •̀ .̫ •́ )✧
c...home
c...home
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
maki
maki
家族
aoさんの実例写真
雑穀米を百均ボトルに
雑穀米を百均ボトルに
ao
ao
家族
wakaba223さんの実例写真
もう1つ、旦那さんの単身赴任グッズ♪ 第3段☆ セリアにてお米入れ、砂糖&塩ストッカーを、DAISOのエンボスステッカーとCan☆Doの★柄ステッカーでおめかし(*^^*) 新生活準備、楽しまなくては(*≧∀≦*) よくよく数えたら、旦那さんの引っ越し 高校を卒業してから今回で11回目です(^_^ゞ
もう1つ、旦那さんの単身赴任グッズ♪ 第3段☆ セリアにてお米入れ、砂糖&塩ストッカーを、DAISOのエンボスステッカーとCan☆Doの★柄ステッカーでおめかし(*^^*) 新生活準備、楽しまなくては(*≧∀≦*) よくよく数えたら、旦那さんの引っ越し 高校を卒業してから今回で11回目です(^_^ゞ
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
1010さんの実例写真
久しぶりに ダイソーとセリアに行きました。 ダイソーで気になっていた 袋キャップ購入。 ミニマリストさんのブログで 詰め替えるほどのものでは無いけど 開け閉めが面倒なものに、と 紹介されていたものです。 お米に適当に混ぜている 押し麦とか 毎回輪ゴムで口を開け閉めしてましたが 途中輪ゴムが切れて 面倒でした。 こちら試してみます。 パーツが3つに分かれています。 最初に詰めたい袋の 角の切り方が雑だったため 取り付けに 少し手間取りましたが 出来上がると 作業がラクそうです。 割としっかり閉まります。 粉物のほか 液体ものもありました。 しばらくこれで様子見てみます。
久しぶりに ダイソーとセリアに行きました。 ダイソーで気になっていた 袋キャップ購入。 ミニマリストさんのブログで 詰め替えるほどのものでは無いけど 開け閉めが面倒なものに、と 紹介されていたものです。 お米に適当に混ぜている 押し麦とか 毎回輪ゴムで口を開け閉めしてましたが 途中輪ゴムが切れて 面倒でした。 こちら試してみます。 パーツが3つに分かれています。 最初に詰めたい袋の 角の切り方が雑だったため 取り付けに 少し手間取りましたが 出来上がると 作業がラクそうです。 割としっかり閉まります。 粉物のほか 液体ものもありました。 しばらくこれで様子見てみます。
1010
1010
2DK | 家族
Mimiさんの実例写真
お米の保存方法。 我が家はジップロックに5合ずつ入れて、クリアケースに立てて野菜室に保存しています。 今まではその都度測ってたのですが、このやり方にしてからは炊く時にそのままジャーに入れるだけなので楽です😄 少なく炊く時のみ測っています😄🍙
お米の保存方法。 我が家はジップロックに5合ずつ入れて、クリアケースに立てて野菜室に保存しています。 今まではその都度測ってたのですが、このやり方にしてからは炊く時にそのままジャーに入れるだけなので楽です😄 少なく炊く時のみ測っています😄🍙
Mimi
Mimi
3LDK | 家族
yuumyさんの実例写真
私も真似っこさせていただいて、お米入れにセリアのステッカーをペタペタしてみました! ちょっと、良くなったかな〜♡
私も真似っこさせていただいて、お米入れにセリアのステッカーをペタペタしてみました! ちょっと、良くなったかな〜♡
yuumy
yuumy
4LDK
so_nyanさんの実例写真
お米の保存をダイソーの米びつ→タッパーへ変更しました😖 というのも、遂にうちの常温保存の米びつ(右上)の中に1匹の虫を発見😱 やっぱり暑いからかしら💦こんなこと初めて😭 もうこのやり方じゃダメだと思い…一度は防虫効果のある桐の米びつの購入を検討。。 でも桐って値が張りがちだから、旦那が微妙な反応で⤵︎⤵︎ しかもレビューをみていると、天然の防虫効果では完全に虫を防ぎきれないというレビューもちらほら… 仕方ない💦邪魔だけど冷蔵保存かなぁ💦と思い、3ℓのタッパー×2で対応することに😖 ※今回の米は使いかけなので、ぴったり入りましたが、5キロの米は少しあまりそうです💧💧
お米の保存をダイソーの米びつ→タッパーへ変更しました😖 というのも、遂にうちの常温保存の米びつ(右上)の中に1匹の虫を発見😱 やっぱり暑いからかしら💦こんなこと初めて😭 もうこのやり方じゃダメだと思い…一度は防虫効果のある桐の米びつの購入を検討。。 でも桐って値が張りがちだから、旦那が微妙な反応で⤵︎⤵︎ しかもレビューをみていると、天然の防虫効果では完全に虫を防ぎきれないというレビューもちらほら… 仕方ない💦邪魔だけど冷蔵保存かなぁ💦と思い、3ℓのタッパー×2で対応することに😖 ※今回の米は使いかけなので、ぴったり入りましたが、5キロの米は少しあまりそうです💧💧
so_nyan
so_nyan
家族
seaglassさんの実例写真
イベント参加☆ お米は1回分づつジップロックで冷蔵庫収納。 ごはんを炊くときに軽量せずに冷蔵庫からさっと出して研ぐだけって、仕事から帰ってきて夕飯の準備するとき地味にラク。
イベント参加☆ お米は1回分づつジップロックで冷蔵庫収納。 ごはんを炊くときに軽量せずに冷蔵庫からさっと出して研ぐだけって、仕事から帰ってきて夕飯の準備するとき地味にラク。
seaglass
seaglass
2LDK | 家族
もっと見る

100均 米の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ