100均 シンク周りの掃除

25枚の部屋写真から19枚をセレクト
cocoさんの実例写真
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
coco
coco
4LDK | 家族
KimKimさんの実例写真
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
KimKim
KimKim
家族
Amiさんの実例写真
シンクをコーティングしてご機嫌な輝き(^^) 出来るだけ掃除の回数を減らしたいので、スポンジと洗剤の下はセリアで買った珪藻土置いてます。トレーは300均で。
シンクをコーティングしてご機嫌な輝き(^^) 出来るだけ掃除の回数を減らしたいので、スポンジと洗剤の下はセリアで買った珪藻土置いてます。トレーは300均で。
Ami
Ami
1K | 一人暮らし
2dkhouse_26mamaさんの実例写真
過去タイムラインではソープディスペンサー使ってましたがやめました。
過去タイムラインではソープディスペンサー使ってましたがやめました。
2dkhouse_26mama
2dkhouse_26mama
2DK | 家族
yukiconさんの実例写真
シンク周りは掃除がしやすいように 極力何も置かないようにしてます!
シンク周りは掃除がしやすいように 極力何も置かないようにしてます!
yukicon
yukicon
1DK | 一人暮らし
ari87さんの実例写真
シンク周りの掃除をしたので、ついでにパシャリ。 水切りラックとカゴはtowerです(^-^)
シンク周りの掃除をしたので、ついでにパシャリ。 水切りラックとカゴはtowerです(^-^)
ari87
ari87
2LDK | 家族
asuさんの実例写真
久々にクレンザーでシンク周りを磨きました 水切りカゴも磨いてスッキリ✨ ゴムが伸びた靴下を使ってキュキュっと! クレンザーは100均のもので、お値段以上の働きです☺️ これで掃除の習慣がついたら綺麗を保てるのですが…😙
久々にクレンザーでシンク周りを磨きました 水切りカゴも磨いてスッキリ✨ ゴムが伸びた靴下を使ってキュキュっと! クレンザーは100均のもので、お値段以上の働きです☺️ これで掃除の習慣がついたら綺麗を保てるのですが…😙
asu
asu
2LDK | 家族
sa_3さんの実例写真
まとめサイトで見た家事えもんのやり方で、クリームクレンザーを使いシンクのサビみたいな汚れも綺麗になったー✨ 溜めると掃除も大変だからこまめにやろう. 手洗い石鹸と、食器洗剤は濡れた手で触るので下にトレイを敷いてます
まとめサイトで見た家事えもんのやり方で、クリームクレンザーを使いシンクのサビみたいな汚れも綺麗になったー✨ 溜めると掃除も大変だからこまめにやろう. 手洗い石鹸と、食器洗剤は濡れた手で触るので下にトレイを敷いてます
sa_3
sa_3
2LDK | 家族
Mihoさんの実例写真
キッチンシンク周りと水切りラックを大掃除しました。この水切りラック、伸縮できて使わないときはかなりコンパクトになるので、シンクが広く使えます。今年買ってよかったアイテムのひとつ。
キッチンシンク周りと水切りラックを大掃除しました。この水切りラック、伸縮できて使わないときはかなりコンパクトになるので、シンクが広く使えます。今年買ってよかったアイテムのひとつ。
Miho
Miho
4LDK | 家族
rinnaさんの実例写真
ガスコンロやシンク周りも 掃除しやすいように物は少なめ
ガスコンロやシンク周りも 掃除しやすいように物は少なめ
rinna
rinna
1K | 一人暮らし
mckさんの実例写真
こんばんは🌙 キッチンの水周りはお掃除しやすいようになるべくシンプルに✨ 自己流ですが、クエン酸パックをやってみました! だいぶ水垢は取れましたがシミは全然消えません😭 私にはコレが限界💦💦
こんばんは🌙 キッチンの水周りはお掃除しやすいようになるべくシンプルに✨ 自己流ですが、クエン酸パックをやってみました! だいぶ水垢は取れましたがシミは全然消えません😭 私にはコレが限界💦💦
mck
mck
家族
kaekaeさんの実例写真
キッチンスポンジを変えました。 「ダイソーの 速乾スポンジ」粗い網目なので水キレがいいです。 フライパン用にも同じスポンジを買いました。(油性マジックで印つけました) スポンジは切れ目入れて、セリアのまな板スタンドに挟んでみました。
キッチンスポンジを変えました。 「ダイソーの 速乾スポンジ」粗い網目なので水キレがいいです。 フライパン用にも同じスポンジを買いました。(油性マジックで印つけました) スポンジは切れ目入れて、セリアのまな板スタンドに挟んでみました。
kaekae
kaekae
家族
miyanoさんの実例写真
シンク周り。生活感ありあり😅 布巾は使わないで、スコッティファインを食器拭き→シンク周りの掃除で使っています。 吊り下げてるのはセリアのタオル掛け&クリップ。 水切りかごも置きたくないのでニトリの珪藻土バスマットを使っています。 スポンジラックは無印!形が理想だった★ まな板も普通のは一人暮らしには大きすぎたのでセリアで薄いのを購入。 使いやすい&洗いやすい!
シンク周り。生活感ありあり😅 布巾は使わないで、スコッティファインを食器拭き→シンク周りの掃除で使っています。 吊り下げてるのはセリアのタオル掛け&クリップ。 水切りかごも置きたくないのでニトリの珪藻土バスマットを使っています。 スポンジラックは無印!形が理想だった★ まな板も普通のは一人暮らしには大きすぎたのでセリアで薄いのを購入。 使いやすい&洗いやすい!
miyano
miyano
1K | 一人暮らし
kiyuさんの実例写真
夜中の3時に急にシンク回りを磨きました(´∀`;) やり始めると気になるところがたくさんで止まらない… とりあえずスポンジを白に変えたいなあ( ・᷄ὢ・᷅ )
夜中の3時に急にシンク回りを磨きました(´∀`;) やり始めると気になるところがたくさんで止まらない… とりあえずスポンジを白に変えたいなあ( ・᷄ὢ・᷅ )
kiyu
kiyu
1K | 一人暮らし
mikomix0112さんの実例写真
¥1,400
こんにちわわんU^ェ^U 今日は旦那さん忘年会なので夜ご飯は 息子くん達とてきとーに済ませる為‼️ やりたい事をやろうの日と決めて活動中です 最近購入した、茂木和哉を使って蛇口を磨き、100均の多目的クレンザーでステンレス部分を磨きました。 毎日ハイホームクレンザーで磨いてましたが、多目的クレンザーとハイホーム 大差が無いようです。100均で十分綺麗になりますね( ゚д゚)おー⤴︎⤴︎⤴︎ 引っ越して来て、ステンレスのくすみが…気になっていて(-.-;)y-~~~ 少しずつですがくすみも取れきた感じがします。(╹◡╹)♡ お掃除変態だわぁー
こんにちわわんU^ェ^U 今日は旦那さん忘年会なので夜ご飯は 息子くん達とてきとーに済ませる為‼️ やりたい事をやろうの日と決めて活動中です 最近購入した、茂木和哉を使って蛇口を磨き、100均の多目的クレンザーでステンレス部分を磨きました。 毎日ハイホームクレンザーで磨いてましたが、多目的クレンザーとハイホーム 大差が無いようです。100均で十分綺麗になりますね( ゚д゚)おー⤴︎⤴︎⤴︎ 引っ越して来て、ステンレスのくすみが…気になっていて(-.-;)y-~~~ 少しずつですがくすみも取れきた感じがします。(╹◡╹)♡ お掃除変態だわぁー
mikomix0112
mikomix0112
家族
sakuraさんの実例写真
キッチンシンクの周辺に、掃除ブラシや布巾を掛けています。 ブラシ下のタオル掛けに猫専用。100円ショップのタオル掛けにS字フックを付けてシリコンたわしを掛けています。
キッチンシンクの周辺に、掃除ブラシや布巾を掛けています。 ブラシ下のタオル掛けに猫専用。100円ショップのタオル掛けにS字フックを付けてシリコンたわしを掛けています。
sakura
sakura
家族
ash1024さんの実例写真
シンク用 愛犬用と使い分けて使ってます🧽
シンク用 愛犬用と使い分けて使ってます🧽
ash1024
ash1024
3LDK | 家族
akezouさんの実例写真
最近、シンク周りのお掃除などについて ずっと考えてました😊 まずは、コーティング剤をしたいから始まりました💕 →コーティングしたいがすぐ効果がなくなるのは嫌 →調べたところ、塩素系漂白剤がアルカリ性だから、コーティングが剥がれてしまうとの事 →ふきんに漂白剤使用している →ふきんを辞めて、使い捨てキッチンタオルを使用すればよい →スポンジもカレーなどの後、漂白してる💦 →スポンジ🧽を辞めればいい。でもコストが高くなるのは嫌💦 →安いスポンジを買ってきて、三角の形に8等分にする こんな感じで、逆に考えて、結局 ●スポンジ🧽→三角にして洗いやすく、乾きやすい形にし、数日経ったら捨てる。カレーやミートソースなどのときは、使用後、即捨てる。 嫌な匂いなし、雑菌減る プルアウトボックスに収納 ●水筒洗い→スリコのシリコンブラシを使用 カビない、乾きやすい、漂白不要 ●コップや鍋の洗浄→小さいメラミンスポンジを使用。プルアウトボックスに収納 ●ふきん→スコッティのキッチンタオルを使用 漂白剤不要。使ったら、油汚れを拭きまくりポイ ダイソーの洗って使えるキッチンタオルは 油汚れをよく吸うので、揚げ物などの後の フライパン拭き取りにすごく便利💕 になりました。 漂白剤使用しない事で、洗剤節約、環境に優しい、 洗う手間が省ける、手荒れしない 水道代節約、冬はガス代節約 コーティング剤の効果が長持ち キッチンタオルもメラミンスポンジも、小さく、 かなり形がなくなるため、ゴミも減少 今回、2回目のコーティングしてみましたが、まだ1回目のコーティングは残っていて、水は弾いています😆❤️ あ、ちなみにうちは食洗機使用してます😆 あと塩素系漂白剤はトイレには、引き続き使用してます。
最近、シンク周りのお掃除などについて ずっと考えてました😊 まずは、コーティング剤をしたいから始まりました💕 →コーティングしたいがすぐ効果がなくなるのは嫌 →調べたところ、塩素系漂白剤がアルカリ性だから、コーティングが剥がれてしまうとの事 →ふきんに漂白剤使用している →ふきんを辞めて、使い捨てキッチンタオルを使用すればよい →スポンジもカレーなどの後、漂白してる💦 →スポンジ🧽を辞めればいい。でもコストが高くなるのは嫌💦 →安いスポンジを買ってきて、三角の形に8等分にする こんな感じで、逆に考えて、結局 ●スポンジ🧽→三角にして洗いやすく、乾きやすい形にし、数日経ったら捨てる。カレーやミートソースなどのときは、使用後、即捨てる。 嫌な匂いなし、雑菌減る プルアウトボックスに収納 ●水筒洗い→スリコのシリコンブラシを使用 カビない、乾きやすい、漂白不要 ●コップや鍋の洗浄→小さいメラミンスポンジを使用。プルアウトボックスに収納 ●ふきん→スコッティのキッチンタオルを使用 漂白剤不要。使ったら、油汚れを拭きまくりポイ ダイソーの洗って使えるキッチンタオルは 油汚れをよく吸うので、揚げ物などの後の フライパン拭き取りにすごく便利💕 になりました。 漂白剤使用しない事で、洗剤節約、環境に優しい、 洗う手間が省ける、手荒れしない 水道代節約、冬はガス代節約 コーティング剤の効果が長持ち キッチンタオルもメラミンスポンジも、小さく、 かなり形がなくなるため、ゴミも減少 今回、2回目のコーティングしてみましたが、まだ1回目のコーティングは残っていて、水は弾いています😆❤️ あ、ちなみにうちは食洗機使用してます😆 あと塩素系漂白剤はトイレには、引き続き使用してます。
akezou
akezou
3LDK | 家族
pekoさんの実例写真
食洗機を購入したことで、シンクに洗い物がたまることがなくなったので、シンクにカビも生えづらく、シンク周りもお掃除が減りました(^^)快適です✨
食洗機を購入したことで、シンクに洗い物がたまることがなくなったので、シンクにカビも生えづらく、シンク周りもお掃除が減りました(^^)快適です✨
peko
peko

100均 シンク周りの掃除が気になるあなたにおすすめ

100均 シンク周りの掃除の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 シンク周りの掃除

25枚の部屋写真から19枚をセレクト
cocoさんの実例写真
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
coco
coco
4LDK | 家族
KimKimさんの実例写真
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
KimKim
KimKim
家族
Amiさんの実例写真
シンクをコーティングしてご機嫌な輝き(^^) 出来るだけ掃除の回数を減らしたいので、スポンジと洗剤の下はセリアで買った珪藻土置いてます。トレーは300均で。
シンクをコーティングしてご機嫌な輝き(^^) 出来るだけ掃除の回数を減らしたいので、スポンジと洗剤の下はセリアで買った珪藻土置いてます。トレーは300均で。
Ami
Ami
1K | 一人暮らし
2dkhouse_26mamaさんの実例写真
過去タイムラインではソープディスペンサー使ってましたがやめました。
過去タイムラインではソープディスペンサー使ってましたがやめました。
2dkhouse_26mama
2dkhouse_26mama
2DK | 家族
yukiconさんの実例写真
シンク周りは掃除がしやすいように 極力何も置かないようにしてます!
シンク周りは掃除がしやすいように 極力何も置かないようにしてます!
yukicon
yukicon
1DK | 一人暮らし
ari87さんの実例写真
シンク周りの掃除をしたので、ついでにパシャリ。 水切りラックとカゴはtowerです(^-^)
シンク周りの掃除をしたので、ついでにパシャリ。 水切りラックとカゴはtowerです(^-^)
ari87
ari87
2LDK | 家族
asuさんの実例写真
久々にクレンザーでシンク周りを磨きました 水切りカゴも磨いてスッキリ✨ ゴムが伸びた靴下を使ってキュキュっと! クレンザーは100均のもので、お値段以上の働きです☺️ これで掃除の習慣がついたら綺麗を保てるのですが…😙
久々にクレンザーでシンク周りを磨きました 水切りカゴも磨いてスッキリ✨ ゴムが伸びた靴下を使ってキュキュっと! クレンザーは100均のもので、お値段以上の働きです☺️ これで掃除の習慣がついたら綺麗を保てるのですが…😙
asu
asu
2LDK | 家族
sa_3さんの実例写真
まとめサイトで見た家事えもんのやり方で、クリームクレンザーを使いシンクのサビみたいな汚れも綺麗になったー✨ 溜めると掃除も大変だからこまめにやろう. 手洗い石鹸と、食器洗剤は濡れた手で触るので下にトレイを敷いてます
まとめサイトで見た家事えもんのやり方で、クリームクレンザーを使いシンクのサビみたいな汚れも綺麗になったー✨ 溜めると掃除も大変だからこまめにやろう. 手洗い石鹸と、食器洗剤は濡れた手で触るので下にトレイを敷いてます
sa_3
sa_3
2LDK | 家族
Mihoさんの実例写真
キッチンシンク周りと水切りラックを大掃除しました。この水切りラック、伸縮できて使わないときはかなりコンパクトになるので、シンクが広く使えます。今年買ってよかったアイテムのひとつ。
キッチンシンク周りと水切りラックを大掃除しました。この水切りラック、伸縮できて使わないときはかなりコンパクトになるので、シンクが広く使えます。今年買ってよかったアイテムのひとつ。
Miho
Miho
4LDK | 家族
rinnaさんの実例写真
ガスコンロやシンク周りも 掃除しやすいように物は少なめ
ガスコンロやシンク周りも 掃除しやすいように物は少なめ
rinna
rinna
1K | 一人暮らし
mckさんの実例写真
こんばんは🌙 キッチンの水周りはお掃除しやすいようになるべくシンプルに✨ 自己流ですが、クエン酸パックをやってみました! だいぶ水垢は取れましたがシミは全然消えません😭 私にはコレが限界💦💦
こんばんは🌙 キッチンの水周りはお掃除しやすいようになるべくシンプルに✨ 自己流ですが、クエン酸パックをやってみました! だいぶ水垢は取れましたがシミは全然消えません😭 私にはコレが限界💦💦
mck
mck
家族
kaekaeさんの実例写真
キッチンスポンジを変えました。 「ダイソーの 速乾スポンジ」粗い網目なので水キレがいいです。 フライパン用にも同じスポンジを買いました。(油性マジックで印つけました) スポンジは切れ目入れて、セリアのまな板スタンドに挟んでみました。
キッチンスポンジを変えました。 「ダイソーの 速乾スポンジ」粗い網目なので水キレがいいです。 フライパン用にも同じスポンジを買いました。(油性マジックで印つけました) スポンジは切れ目入れて、セリアのまな板スタンドに挟んでみました。
kaekae
kaekae
家族
miyanoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥757
シンク周り。生活感ありあり😅 布巾は使わないで、スコッティファインを食器拭き→シンク周りの掃除で使っています。 吊り下げてるのはセリアのタオル掛け&クリップ。 水切りかごも置きたくないのでニトリの珪藻土バスマットを使っています。 スポンジラックは無印!形が理想だった★ まな板も普通のは一人暮らしには大きすぎたのでセリアで薄いのを購入。 使いやすい&洗いやすい!
シンク周り。生活感ありあり😅 布巾は使わないで、スコッティファインを食器拭き→シンク周りの掃除で使っています。 吊り下げてるのはセリアのタオル掛け&クリップ。 水切りかごも置きたくないのでニトリの珪藻土バスマットを使っています。 スポンジラックは無印!形が理想だった★ まな板も普通のは一人暮らしには大きすぎたのでセリアで薄いのを購入。 使いやすい&洗いやすい!
miyano
miyano
1K | 一人暮らし
kiyuさんの実例写真
夜中の3時に急にシンク回りを磨きました(´∀`;) やり始めると気になるところがたくさんで止まらない… とりあえずスポンジを白に変えたいなあ( ・᷄ὢ・᷅ )
夜中の3時に急にシンク回りを磨きました(´∀`;) やり始めると気になるところがたくさんで止まらない… とりあえずスポンジを白に変えたいなあ( ・᷄ὢ・᷅ )
kiyu
kiyu
1K | 一人暮らし
mikomix0112さんの実例写真
こんにちわわんU^ェ^U 今日は旦那さん忘年会なので夜ご飯は 息子くん達とてきとーに済ませる為‼️ やりたい事をやろうの日と決めて活動中です 最近購入した、茂木和哉を使って蛇口を磨き、100均の多目的クレンザーでステンレス部分を磨きました。 毎日ハイホームクレンザーで磨いてましたが、多目的クレンザーとハイホーム 大差が無いようです。100均で十分綺麗になりますね( ゚д゚)おー⤴︎⤴︎⤴︎ 引っ越して来て、ステンレスのくすみが…気になっていて(-.-;)y-~~~ 少しずつですがくすみも取れきた感じがします。(╹◡╹)♡ お掃除変態だわぁー
こんにちわわんU^ェ^U 今日は旦那さん忘年会なので夜ご飯は 息子くん達とてきとーに済ませる為‼️ やりたい事をやろうの日と決めて活動中です 最近購入した、茂木和哉を使って蛇口を磨き、100均の多目的クレンザーでステンレス部分を磨きました。 毎日ハイホームクレンザーで磨いてましたが、多目的クレンザーとハイホーム 大差が無いようです。100均で十分綺麗になりますね( ゚д゚)おー⤴︎⤴︎⤴︎ 引っ越して来て、ステンレスのくすみが…気になっていて(-.-;)y-~~~ 少しずつですがくすみも取れきた感じがします。(╹◡╹)♡ お掃除変態だわぁー
mikomix0112
mikomix0112
家族
sakuraさんの実例写真
キッチンシンクの周辺に、掃除ブラシや布巾を掛けています。 ブラシ下のタオル掛けに猫専用。100円ショップのタオル掛けにS字フックを付けてシリコンたわしを掛けています。
キッチンシンクの周辺に、掃除ブラシや布巾を掛けています。 ブラシ下のタオル掛けに猫専用。100円ショップのタオル掛けにS字フックを付けてシリコンたわしを掛けています。
sakura
sakura
家族
ash1024さんの実例写真
シンク用 愛犬用と使い分けて使ってます🧽
シンク用 愛犬用と使い分けて使ってます🧽
ash1024
ash1024
3LDK | 家族
akezouさんの実例写真
最近、シンク周りのお掃除などについて ずっと考えてました😊 まずは、コーティング剤をしたいから始まりました💕 →コーティングしたいがすぐ効果がなくなるのは嫌 →調べたところ、塩素系漂白剤がアルカリ性だから、コーティングが剥がれてしまうとの事 →ふきんに漂白剤使用している →ふきんを辞めて、使い捨てキッチンタオルを使用すればよい →スポンジもカレーなどの後、漂白してる💦 →スポンジ🧽を辞めればいい。でもコストが高くなるのは嫌💦 →安いスポンジを買ってきて、三角の形に8等分にする こんな感じで、逆に考えて、結局 ●スポンジ🧽→三角にして洗いやすく、乾きやすい形にし、数日経ったら捨てる。カレーやミートソースなどのときは、使用後、即捨てる。 嫌な匂いなし、雑菌減る プルアウトボックスに収納 ●水筒洗い→スリコのシリコンブラシを使用 カビない、乾きやすい、漂白不要 ●コップや鍋の洗浄→小さいメラミンスポンジを使用。プルアウトボックスに収納 ●ふきん→スコッティのキッチンタオルを使用 漂白剤不要。使ったら、油汚れを拭きまくりポイ ダイソーの洗って使えるキッチンタオルは 油汚れをよく吸うので、揚げ物などの後の フライパン拭き取りにすごく便利💕 になりました。 漂白剤使用しない事で、洗剤節約、環境に優しい、 洗う手間が省ける、手荒れしない 水道代節約、冬はガス代節約 コーティング剤の効果が長持ち キッチンタオルもメラミンスポンジも、小さく、 かなり形がなくなるため、ゴミも減少 今回、2回目のコーティングしてみましたが、まだ1回目のコーティングは残っていて、水は弾いています😆❤️ あ、ちなみにうちは食洗機使用してます😆 あと塩素系漂白剤はトイレには、引き続き使用してます。
最近、シンク周りのお掃除などについて ずっと考えてました😊 まずは、コーティング剤をしたいから始まりました💕 →コーティングしたいがすぐ効果がなくなるのは嫌 →調べたところ、塩素系漂白剤がアルカリ性だから、コーティングが剥がれてしまうとの事 →ふきんに漂白剤使用している →ふきんを辞めて、使い捨てキッチンタオルを使用すればよい →スポンジもカレーなどの後、漂白してる💦 →スポンジ🧽を辞めればいい。でもコストが高くなるのは嫌💦 →安いスポンジを買ってきて、三角の形に8等分にする こんな感じで、逆に考えて、結局 ●スポンジ🧽→三角にして洗いやすく、乾きやすい形にし、数日経ったら捨てる。カレーやミートソースなどのときは、使用後、即捨てる。 嫌な匂いなし、雑菌減る プルアウトボックスに収納 ●水筒洗い→スリコのシリコンブラシを使用 カビない、乾きやすい、漂白不要 ●コップや鍋の洗浄→小さいメラミンスポンジを使用。プルアウトボックスに収納 ●ふきん→スコッティのキッチンタオルを使用 漂白剤不要。使ったら、油汚れを拭きまくりポイ ダイソーの洗って使えるキッチンタオルは 油汚れをよく吸うので、揚げ物などの後の フライパン拭き取りにすごく便利💕 になりました。 漂白剤使用しない事で、洗剤節約、環境に優しい、 洗う手間が省ける、手荒れしない 水道代節約、冬はガス代節約 コーティング剤の効果が長持ち キッチンタオルもメラミンスポンジも、小さく、 かなり形がなくなるため、ゴミも減少 今回、2回目のコーティングしてみましたが、まだ1回目のコーティングは残っていて、水は弾いています😆❤️ あ、ちなみにうちは食洗機使用してます😆 あと塩素系漂白剤はトイレには、引き続き使用してます。
akezou
akezou
3LDK | 家族
pekoさんの実例写真
食洗機を購入したことで、シンクに洗い物がたまることがなくなったので、シンクにカビも生えづらく、シンク周りもお掃除が減りました(^^)快適です✨
食洗機を購入したことで、シンクに洗い物がたまることがなくなったので、シンクにカビも生えづらく、シンク周りもお掃除が減りました(^^)快適です✨
peko
peko

100均 シンク周りの掃除が気になるあなたにおすすめ

100均 シンク周りの掃除の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ