100均 おろし器

24枚の部屋写真から23枚をセレクト
kanaさんの実例写真
イベント「愛用のキッチン道具」に参加します。 下村工業の「やさしいおろし器」 我が家では大根おろしを作る時が大半ですが、 軽い力で一気にたくさん細かくおろせます。 10年以上使ってた100円ショップで買ったおろし器との違いに、初めて使った時は感動したくらいです。 滑り止めも付いていて安定してるし、 持ち手も手にフィットして作業しやすい。 それまでは大根おろしは、 ちょっと面倒くさいなーって思ってたけど、 コレを使うようになってからは、気持ちよくたくさんおろせるので、進んで大根おろし⭐︎ 愛用品です。 わりと最近ダイソーで買った、 「スライサー・おろし器から指を守るスライサーグリップ」が、 小さな突起がたくさんあってしっかりつかめるので、これも愛用品になりそうです。
イベント「愛用のキッチン道具」に参加します。 下村工業の「やさしいおろし器」 我が家では大根おろしを作る時が大半ですが、 軽い力で一気にたくさん細かくおろせます。 10年以上使ってた100円ショップで買ったおろし器との違いに、初めて使った時は感動したくらいです。 滑り止めも付いていて安定してるし、 持ち手も手にフィットして作業しやすい。 それまでは大根おろしは、 ちょっと面倒くさいなーって思ってたけど、 コレを使うようになってからは、気持ちよくたくさんおろせるので、進んで大根おろし⭐︎ 愛用品です。 わりと最近ダイソーで買った、 「スライサー・おろし器から指を守るスライサーグリップ」が、 小さな突起がたくさんあってしっかりつかめるので、これも愛用品になりそうです。
kana
kana
家族
noniさんの実例写真
大好きな貝印のレモンしぼりと、おろし器
大好きな貝印のレモンしぼりと、おろし器
noni
noni
一人暮らし
tomoさんの実例写真
無印良品でキッチンタイマーとシリコーン製のおろし器を新調しました⭐ 今までは百均のモノを使用していました⭐ モノを選ぶ基準は今まで使えなくなったら新しいモノを気軽に百均で買えばいいと言う考えでした⭐ しかし今年4月からゴミ袋の有料化になることからモノの選び方も今までと同じ基準ではいけないな!と思うようになりました⭐ 百均は安くて便利だけどこれからはきちんと品定めをして長く愛用できるモノだけを持つ生活を心掛けたいと思います⭐ 今回購入したキッチンタイマーとおろし器はネットの口コミや実際に店頭で商品を手に取って選びました⭐ キッチンタイマーはダイヤル式で片手で簡単にダイヤル操作ができるところと液晶画面が大きく見やすいところ、おろし器もシリコーン製で滑り止め効果もあり安定感があることとしっかりとした作りになっているので長く愛用出来るところを重視して購入しました⭐
無印良品でキッチンタイマーとシリコーン製のおろし器を新調しました⭐ 今までは百均のモノを使用していました⭐ モノを選ぶ基準は今まで使えなくなったら新しいモノを気軽に百均で買えばいいと言う考えでした⭐ しかし今年4月からゴミ袋の有料化になることからモノの選び方も今までと同じ基準ではいけないな!と思うようになりました⭐ 百均は安くて便利だけどこれからはきちんと品定めをして長く愛用できるモノだけを持つ生活を心掛けたいと思います⭐ 今回購入したキッチンタイマーとおろし器はネットの口コミや実際に店頭で商品を手に取って選びました⭐ キッチンタイマーはダイヤル式で片手で簡単にダイヤル操作ができるところと液晶画面が大きく見やすいところ、おろし器もシリコーン製で滑り止め効果もあり安定感があることとしっかりとした作りになっているので長く愛用出来るところを重視して購入しました⭐
tomo
tomo
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
トイストーリーのチョコレート型でも、子供と一緒にミニ石けん作ってみました☆ 乾いたらボソボソして色が変になっちゃったけど〜 まぁ手作りの味ということで(・・;) 〈材料〉 DAISO 白い石鹸、アロマオイル、おろし器、シリコン型 Seria 食用色素(3色) 石鹸をおろし器でショリショリして、食紅を溶いた水を少量入れて混ぜ混ぜ🌀 アロマオイルを入れたら、コネコネ〜コネコネ〜♪ ダイソーさんで「すべらないおろし器」と「らくらくスライス安全ホルダー」っていうのを買ってみたので、子供でも安全に石鹸をショリショリできました〜(*^▽^*) コロナ予防の手洗いも普通の石けんで良いみたいですね! 自作の石鹸なら楽しんで洗ってくれるかな?と期待してます
トイストーリーのチョコレート型でも、子供と一緒にミニ石けん作ってみました☆ 乾いたらボソボソして色が変になっちゃったけど〜 まぁ手作りの味ということで(・・;) 〈材料〉 DAISO 白い石鹸、アロマオイル、おろし器、シリコン型 Seria 食用色素(3色) 石鹸をおろし器でショリショリして、食紅を溶いた水を少量入れて混ぜ混ぜ🌀 アロマオイルを入れたら、コネコネ〜コネコネ〜♪ ダイソーさんで「すべらないおろし器」と「らくらくスライス安全ホルダー」っていうのを買ってみたので、子供でも安全に石鹸をショリショリできました〜(*^▽^*) コロナ予防の手洗いも普通の石けんで良いみたいですね! 自作の石鹸なら楽しんで洗ってくれるかな?と期待してます
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
cocoroさんの実例写真
¥590
泡立て器、マッシャー、シリコン調理スプーン、フライ返し、お玉、食器スポンジは、無印良品。 おろし器はロフトで購入。 水筒等を洗う時に使うステンレスは、セリアで購入。
泡立て器、マッシャー、シリコン調理スプーン、フライ返し、お玉、食器スポンジは、無印良品。 おろし器はロフトで購入。 水筒等を洗う時に使うステンレスは、セリアで購入。
cocoro
cocoro
2LDK | 家族
cocoさんの実例写真
片付けしやすくするために 水系のものはシンク下で完了できるようにまとめて定位置に置いてます。 ボウルもザルも大きさ3種類ずつ。 ザルは毎日三角コーナー代わりに使ってます。 家族が見てもパッとみて分かりやすくしてます(^^)
片付けしやすくするために 水系のものはシンク下で完了できるようにまとめて定位置に置いてます。 ボウルもザルも大きさ3種類ずつ。 ザルは毎日三角コーナー代わりに使ってます。 家族が見てもパッとみて分かりやすくしてます(^^)
coco
coco
4LDK | 家族
ri----saさんの実例写真
シンクの側にある包丁収納スペースに、フックをつけて、キッチンばさみ、ピーラー、おろし器を収納しています。 危ない物はこの中にある! 子供には、ここは絶対に開けたらダメやでー‼︎って教えています。
シンクの側にある包丁収納スペースに、フックをつけて、キッチンばさみ、ピーラー、おろし器を収納しています。 危ない物はこの中にある! 子供には、ここは絶対に開けたらダメやでー‼︎って教えています。
ri----sa
ri----sa
4LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
キッチンのシンク下の収納。 毎日の料理で使う、ピーラーとおろし器。 野菜洗ってから、あれ?どこだっけ?😅とならないために特等席を用意😊 100均セリアのフックをペタっと貼りつけてかける収納🎵 包丁は野菜用、肉魚用で別のものを使用しています。
キッチンのシンク下の収納。 毎日の料理で使う、ピーラーとおろし器。 野菜洗ってから、あれ?どこだっけ?😅とならないために特等席を用意😊 100均セリアのフックをペタっと貼りつけてかける収納🎵 包丁は野菜用、肉魚用で別のものを使用しています。
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
Chiさんの実例写真
百均のすのこで簡単に作った棚…… 一番下の5センチ程の隙間にダイソーの木製トレーを入れたらサイズがピッタリとまでいかなくても、イイ感じ…… ここに料理の時によく使うピーラーや菜箸、おろし器etc……を直ぐに取り出せるように入れてあります! とても便利です( 〃▽〃)v
百均のすのこで簡単に作った棚…… 一番下の5センチ程の隙間にダイソーの木製トレーを入れたらサイズがピッタリとまでいかなくても、イイ感じ…… ここに料理の時によく使うピーラーや菜箸、おろし器etc……を直ぐに取り出せるように入れてあります! とても便利です( 〃▽〃)v
Chi
Chi
4LDK | 家族
miiさんの実例写真
イベント滑り込みです💦 シンク下の引き出しです!ごちゃつきがちな場所ですが使うものを厳選してしまっています(*´꒳`*) ラップケースなどは統一してテプラを貼ってわかりやすく、洗剤のストックは左2つの蓋付きのファイルボックスに入れてスッキリさせています✨ ここもコンロ下同様、この配置にしてから散らかることなく維持できています💕
イベント滑り込みです💦 シンク下の引き出しです!ごちゃつきがちな場所ですが使うものを厳選してしまっています(*´꒳`*) ラップケースなどは統一してテプラを貼ってわかりやすく、洗剤のストックは左2つの蓋付きのファイルボックスに入れてスッキリさせています✨ ここもコンロ下同様、この配置にしてから散らかることなく維持できています💕
mii
mii
4LDK | 家族
mintkiraiさんの実例写真
料理は簡単なものしか基本作らないのでとりあえずこれで事足りているけど、小さなキッチンなのでどうオーガナイズするか日々模索中🤦🏻‍♀️ とりあえずこのシンデレラフィットのメッシュパネルは見つかって良かった😊 おろし器を支えてる100均で買ったボトルホルダー?的なものもいい働きしてます👌
料理は簡単なものしか基本作らないのでとりあえずこれで事足りているけど、小さなキッチンなのでどうオーガナイズするか日々模索中🤦🏻‍♀️ とりあえずこのシンデレラフィットのメッシュパネルは見つかって良かった😊 おろし器を支えてる100均で買ったボトルホルダー?的なものもいい働きしてます👌
mintkirai
mintkirai
1DK
ADJさんの実例写真
キッチン全体像。 ダイソー、IKEAお世話になってます。
キッチン全体像。 ダイソー、IKEAお世話になってます。
ADJ
ADJ
2LDK | カップル
yu---ismさんの実例写真
コンロ下収納を見直しました。色をモノトーンに変えたいシリコンスチーマーですが、5年使うと愛着が湧きます、、。
コンロ下収納を見直しました。色をモノトーンに変えたいシリコンスチーマーですが、5年使うと愛着が湧きます、、。
yu---ism
yu---ism
Yamaさんの実例写真
Yama
Yama
3LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥790
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
tomatoさんの実例写真
3月8日🟡🌿 国際女性デー ミモザの日 IKEA ケーキスタンド キッチンのディスプレイコーナー お気に入りのglassにミモザ ミモザドームケーキを作って飾りました🎂 スポンジはおろし器で 中はいちごとスポンジと生クリーム お皿に生クリームでミモザ描き描き🟡🌿‬ いちごを飾って完成🍓
3月8日🟡🌿 国際女性デー ミモザの日 IKEA ケーキスタンド キッチンのディスプレイコーナー お気に入りのglassにミモザ ミモザドームケーキを作って飾りました🎂 スポンジはおろし器で 中はいちごとスポンジと生クリーム お皿に生クリームでミモザ描き描き🟡🌿‬ いちごを飾って完成🍓
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
aさんの実例写真
新しく買ったフードプロセッサー♡ おろし器も付いてると聞き即買い♡♡ 冷凍いちごを使った、いちごミルクスムージーが大好きな子供達(*^^*)
新しく買ったフードプロセッサー♡ おろし器も付いてると聞き即買い♡♡ 冷凍いちごを使った、いちごミルクスムージーが大好きな子供達(*^^*)
a
a
4LDK | 家族
amr.77.skyさんの実例写真
キッチン 換気扇縁にS字フックでツールを下げています。 オールステンレスで統一感は出てますが大体がDAISOで購入したもの。 かれこれ長い間使っています。 計量スプーンはダルトン。 お魚のかたちをしたおろし器が気に入ってます。 ドライのモッコウバラをぶら下げました。
キッチン 換気扇縁にS字フックでツールを下げています。 オールステンレスで統一感は出てますが大体がDAISOで購入したもの。 かれこれ長い間使っています。 計量スプーンはダルトン。 お魚のかたちをしたおろし器が気に入ってます。 ドライのモッコウバラをぶら下げました。
amr.77.sky
amr.77.sky
1K | 一人暮らし
marutujiさんの実例写真
キッチンツールイベント連投で☆ Ⅱ型キッチンIH側の右半分。 焼き焼きコーナーです。 ツールは以前木製と黒いシリコーン製を2つのキッチンツールスタンドに分けてましたが、基本黒に統一★ どうしても使い勝手か良くて竹のトングと木の菜箸が1膳紛れてますが、 手前が一軍、奥が二軍って感じで使用頻度で分けてます。 無印が中心ですが、100均・3COINS・雑貨店で見かけた物も。 コンロ奥のミニサイズは計量スプーンやDAISOのトング箸等、大きいツールスタンドだと行方不明になるものを☆ ツールスタンド達(キャニスター含む)は何年も前にイオンの生活雑貨の値引きコーナーで揃えた物で、ベージュの幾何学模様がお気に入り💕 手前の黒い四角い物体は、towerの調理&お鍋セットで、 おろし器/しぼり器/お玉&菜箸スタンド/鍋蓋スタンドが1つにまとまった物で、これまた便利で大活躍です♥️
キッチンツールイベント連投で☆ Ⅱ型キッチンIH側の右半分。 焼き焼きコーナーです。 ツールは以前木製と黒いシリコーン製を2つのキッチンツールスタンドに分けてましたが、基本黒に統一★ どうしても使い勝手か良くて竹のトングと木の菜箸が1膳紛れてますが、 手前が一軍、奥が二軍って感じで使用頻度で分けてます。 無印が中心ですが、100均・3COINS・雑貨店で見かけた物も。 コンロ奥のミニサイズは計量スプーンやDAISOのトング箸等、大きいツールスタンドだと行方不明になるものを☆ ツールスタンド達(キャニスター含む)は何年も前にイオンの生活雑貨の値引きコーナーで揃えた物で、ベージュの幾何学模様がお気に入り💕 手前の黒い四角い物体は、towerの調理&お鍋セットで、 おろし器/しぼり器/お玉&菜箸スタンド/鍋蓋スタンドが1つにまとまった物で、これまた便利で大活躍です♥️
marutuji
marutuji
4LDK | 家族
prepreさんの実例写真
これも30年近く使ってる形。二代目です❤ 大根おろし器は、100均だけど使いやすーい(*^^*)
これも30年近く使ってる形。二代目です❤ 大根おろし器は、100均だけど使いやすーい(*^^*)
prepre
prepre
3LDK | カップル
maiさんの実例写真
¥870
イベント参加です♪ 離乳食始まってから役立っているもの達(^ ^) たくさん食べて大きくなあれ!
イベント参加です♪ 離乳食始まってから役立っているもの達(^ ^) たくさん食べて大きくなあれ!
mai
mai
3LDK | 家族
nono.0129さんの実例写真
リサイクルショップでキッチン雑貨を購入。 全部で400円。 もちろん新品 ( ^∀^)/
リサイクルショップでキッチン雑貨を購入。 全部で400円。 もちろん新品 ( ^∀^)/
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
Hiroshiさんの実例写真
STAY HOMEのタグ🏷作り ロウ引きしました✨ ロウソク おろし器 クッキングシート すべて百均の材料で出来ますよ👍🤗
STAY HOMEのタグ🏷作り ロウ引きしました✨ ロウソク おろし器 クッキングシート すべて百均の材料で出来ますよ👍🤗
Hiroshi
Hiroshi
1K | 一人暮らし

100均 おろし器の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 おろし器

24枚の部屋写真から23枚をセレクト
kanaさんの実例写真
イベント「愛用のキッチン道具」に参加します。 下村工業の「やさしいおろし器」 我が家では大根おろしを作る時が大半ですが、 軽い力で一気にたくさん細かくおろせます。 10年以上使ってた100円ショップで買ったおろし器との違いに、初めて使った時は感動したくらいです。 滑り止めも付いていて安定してるし、 持ち手も手にフィットして作業しやすい。 それまでは大根おろしは、 ちょっと面倒くさいなーって思ってたけど、 コレを使うようになってからは、気持ちよくたくさんおろせるので、進んで大根おろし⭐︎ 愛用品です。 わりと最近ダイソーで買った、 「スライサー・おろし器から指を守るスライサーグリップ」が、 小さな突起がたくさんあってしっかりつかめるので、これも愛用品になりそうです。
イベント「愛用のキッチン道具」に参加します。 下村工業の「やさしいおろし器」 我が家では大根おろしを作る時が大半ですが、 軽い力で一気にたくさん細かくおろせます。 10年以上使ってた100円ショップで買ったおろし器との違いに、初めて使った時は感動したくらいです。 滑り止めも付いていて安定してるし、 持ち手も手にフィットして作業しやすい。 それまでは大根おろしは、 ちょっと面倒くさいなーって思ってたけど、 コレを使うようになってからは、気持ちよくたくさんおろせるので、進んで大根おろし⭐︎ 愛用品です。 わりと最近ダイソーで買った、 「スライサー・おろし器から指を守るスライサーグリップ」が、 小さな突起がたくさんあってしっかりつかめるので、これも愛用品になりそうです。
kana
kana
家族
noniさんの実例写真
大好きな貝印のレモンしぼりと、おろし器
大好きな貝印のレモンしぼりと、おろし器
noni
noni
一人暮らし
tomoさんの実例写真
無印良品でキッチンタイマーとシリコーン製のおろし器を新調しました⭐ 今までは百均のモノを使用していました⭐ モノを選ぶ基準は今まで使えなくなったら新しいモノを気軽に百均で買えばいいと言う考えでした⭐ しかし今年4月からゴミ袋の有料化になることからモノの選び方も今までと同じ基準ではいけないな!と思うようになりました⭐ 百均は安くて便利だけどこれからはきちんと品定めをして長く愛用できるモノだけを持つ生活を心掛けたいと思います⭐ 今回購入したキッチンタイマーとおろし器はネットの口コミや実際に店頭で商品を手に取って選びました⭐ キッチンタイマーはダイヤル式で片手で簡単にダイヤル操作ができるところと液晶画面が大きく見やすいところ、おろし器もシリコーン製で滑り止め効果もあり安定感があることとしっかりとした作りになっているので長く愛用出来るところを重視して購入しました⭐
無印良品でキッチンタイマーとシリコーン製のおろし器を新調しました⭐ 今までは百均のモノを使用していました⭐ モノを選ぶ基準は今まで使えなくなったら新しいモノを気軽に百均で買えばいいと言う考えでした⭐ しかし今年4月からゴミ袋の有料化になることからモノの選び方も今までと同じ基準ではいけないな!と思うようになりました⭐ 百均は安くて便利だけどこれからはきちんと品定めをして長く愛用できるモノだけを持つ生活を心掛けたいと思います⭐ 今回購入したキッチンタイマーとおろし器はネットの口コミや実際に店頭で商品を手に取って選びました⭐ キッチンタイマーはダイヤル式で片手で簡単にダイヤル操作ができるところと液晶画面が大きく見やすいところ、おろし器もシリコーン製で滑り止め効果もあり安定感があることとしっかりとした作りになっているので長く愛用出来るところを重視して購入しました⭐
tomo
tomo
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
トイストーリーのチョコレート型でも、子供と一緒にミニ石けん作ってみました☆ 乾いたらボソボソして色が変になっちゃったけど〜 まぁ手作りの味ということで(・・;) 〈材料〉 DAISO 白い石鹸、アロマオイル、おろし器、シリコン型 Seria 食用色素(3色) 石鹸をおろし器でショリショリして、食紅を溶いた水を少量入れて混ぜ混ぜ🌀 アロマオイルを入れたら、コネコネ〜コネコネ〜♪ ダイソーさんで「すべらないおろし器」と「らくらくスライス安全ホルダー」っていうのを買ってみたので、子供でも安全に石鹸をショリショリできました〜(*^▽^*) コロナ予防の手洗いも普通の石けんで良いみたいですね! 自作の石鹸なら楽しんで洗ってくれるかな?と期待してます
トイストーリーのチョコレート型でも、子供と一緒にミニ石けん作ってみました☆ 乾いたらボソボソして色が変になっちゃったけど〜 まぁ手作りの味ということで(・・;) 〈材料〉 DAISO 白い石鹸、アロマオイル、おろし器、シリコン型 Seria 食用色素(3色) 石鹸をおろし器でショリショリして、食紅を溶いた水を少量入れて混ぜ混ぜ🌀 アロマオイルを入れたら、コネコネ〜コネコネ〜♪ ダイソーさんで「すべらないおろし器」と「らくらくスライス安全ホルダー」っていうのを買ってみたので、子供でも安全に石鹸をショリショリできました〜(*^▽^*) コロナ予防の手洗いも普通の石けんで良いみたいですね! 自作の石鹸なら楽しんで洗ってくれるかな?と期待してます
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
cocoroさんの実例写真
¥590
泡立て器、マッシャー、シリコン調理スプーン、フライ返し、お玉、食器スポンジは、無印良品。 おろし器はロフトで購入。 水筒等を洗う時に使うステンレスは、セリアで購入。
泡立て器、マッシャー、シリコン調理スプーン、フライ返し、お玉、食器スポンジは、無印良品。 おろし器はロフトで購入。 水筒等を洗う時に使うステンレスは、セリアで購入。
cocoro
cocoro
2LDK | 家族
cocoさんの実例写真
片付けしやすくするために 水系のものはシンク下で完了できるようにまとめて定位置に置いてます。 ボウルもザルも大きさ3種類ずつ。 ザルは毎日三角コーナー代わりに使ってます。 家族が見てもパッとみて分かりやすくしてます(^^)
片付けしやすくするために 水系のものはシンク下で完了できるようにまとめて定位置に置いてます。 ボウルもザルも大きさ3種類ずつ。 ザルは毎日三角コーナー代わりに使ってます。 家族が見てもパッとみて分かりやすくしてます(^^)
coco
coco
4LDK | 家族
ri----saさんの実例写真
シンクの側にある包丁収納スペースに、フックをつけて、キッチンばさみ、ピーラー、おろし器を収納しています。 危ない物はこの中にある! 子供には、ここは絶対に開けたらダメやでー‼︎って教えています。
シンクの側にある包丁収納スペースに、フックをつけて、キッチンばさみ、ピーラー、おろし器を収納しています。 危ない物はこの中にある! 子供には、ここは絶対に開けたらダメやでー‼︎って教えています。
ri----sa
ri----sa
4LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
キッチンのシンク下の収納。 毎日の料理で使う、ピーラーとおろし器。 野菜洗ってから、あれ?どこだっけ?😅とならないために特等席を用意😊 100均セリアのフックをペタっと貼りつけてかける収納🎵 包丁は野菜用、肉魚用で別のものを使用しています。
キッチンのシンク下の収納。 毎日の料理で使う、ピーラーとおろし器。 野菜洗ってから、あれ?どこだっけ?😅とならないために特等席を用意😊 100均セリアのフックをペタっと貼りつけてかける収納🎵 包丁は野菜用、肉魚用で別のものを使用しています。
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
Chiさんの実例写真
百均のすのこで簡単に作った棚…… 一番下の5センチ程の隙間にダイソーの木製トレーを入れたらサイズがピッタリとまでいかなくても、イイ感じ…… ここに料理の時によく使うピーラーや菜箸、おろし器etc……を直ぐに取り出せるように入れてあります! とても便利です( 〃▽〃)v
百均のすのこで簡単に作った棚…… 一番下の5センチ程の隙間にダイソーの木製トレーを入れたらサイズがピッタリとまでいかなくても、イイ感じ…… ここに料理の時によく使うピーラーや菜箸、おろし器etc……を直ぐに取り出せるように入れてあります! とても便利です( 〃▽〃)v
Chi
Chi
4LDK | 家族
miiさんの実例写真
イベント滑り込みです💦 シンク下の引き出しです!ごちゃつきがちな場所ですが使うものを厳選してしまっています(*´꒳`*) ラップケースなどは統一してテプラを貼ってわかりやすく、洗剤のストックは左2つの蓋付きのファイルボックスに入れてスッキリさせています✨ ここもコンロ下同様、この配置にしてから散らかることなく維持できています💕
イベント滑り込みです💦 シンク下の引き出しです!ごちゃつきがちな場所ですが使うものを厳選してしまっています(*´꒳`*) ラップケースなどは統一してテプラを貼ってわかりやすく、洗剤のストックは左2つの蓋付きのファイルボックスに入れてスッキリさせています✨ ここもコンロ下同様、この配置にしてから散らかることなく維持できています💕
mii
mii
4LDK | 家族
mintkiraiさんの実例写真
料理は簡単なものしか基本作らないのでとりあえずこれで事足りているけど、小さなキッチンなのでどうオーガナイズするか日々模索中🤦🏻‍♀️ とりあえずこのシンデレラフィットのメッシュパネルは見つかって良かった😊 おろし器を支えてる100均で買ったボトルホルダー?的なものもいい働きしてます👌
料理は簡単なものしか基本作らないのでとりあえずこれで事足りているけど、小さなキッチンなのでどうオーガナイズするか日々模索中🤦🏻‍♀️ とりあえずこのシンデレラフィットのメッシュパネルは見つかって良かった😊 おろし器を支えてる100均で買ったボトルホルダー?的なものもいい働きしてます👌
mintkirai
mintkirai
1DK
ADJさんの実例写真
キッチン全体像。 ダイソー、IKEAお世話になってます。
キッチン全体像。 ダイソー、IKEAお世話になってます。
ADJ
ADJ
2LDK | カップル
yu---ismさんの実例写真
¥616
コンロ下収納を見直しました。色をモノトーンに変えたいシリコンスチーマーですが、5年使うと愛着が湧きます、、。
コンロ下収納を見直しました。色をモノトーンに変えたいシリコンスチーマーですが、5年使うと愛着が湧きます、、。
yu---ism
yu---ism
Yamaさんの実例写真
Yama
Yama
3LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
tomatoさんの実例写真
3月8日🟡🌿 国際女性デー ミモザの日 IKEA ケーキスタンド キッチンのディスプレイコーナー お気に入りのglassにミモザ ミモザドームケーキを作って飾りました🎂 スポンジはおろし器で 中はいちごとスポンジと生クリーム お皿に生クリームでミモザ描き描き🟡🌿‬ いちごを飾って完成🍓
3月8日🟡🌿 国際女性デー ミモザの日 IKEA ケーキスタンド キッチンのディスプレイコーナー お気に入りのglassにミモザ ミモザドームケーキを作って飾りました🎂 スポンジはおろし器で 中はいちごとスポンジと生クリーム お皿に生クリームでミモザ描き描き🟡🌿‬ いちごを飾って完成🍓
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
aさんの実例写真
新しく買ったフードプロセッサー♡ おろし器も付いてると聞き即買い♡♡ 冷凍いちごを使った、いちごミルクスムージーが大好きな子供達(*^^*)
新しく買ったフードプロセッサー♡ おろし器も付いてると聞き即買い♡♡ 冷凍いちごを使った、いちごミルクスムージーが大好きな子供達(*^^*)
a
a
4LDK | 家族
amr.77.skyさんの実例写真
キッチン 換気扇縁にS字フックでツールを下げています。 オールステンレスで統一感は出てますが大体がDAISOで購入したもの。 かれこれ長い間使っています。 計量スプーンはダルトン。 お魚のかたちをしたおろし器が気に入ってます。 ドライのモッコウバラをぶら下げました。
キッチン 換気扇縁にS字フックでツールを下げています。 オールステンレスで統一感は出てますが大体がDAISOで購入したもの。 かれこれ長い間使っています。 計量スプーンはダルトン。 お魚のかたちをしたおろし器が気に入ってます。 ドライのモッコウバラをぶら下げました。
amr.77.sky
amr.77.sky
1K | 一人暮らし
marutujiさんの実例写真
キッチンツールイベント連投で☆ Ⅱ型キッチンIH側の右半分。 焼き焼きコーナーです。 ツールは以前木製と黒いシリコーン製を2つのキッチンツールスタンドに分けてましたが、基本黒に統一★ どうしても使い勝手か良くて竹のトングと木の菜箸が1膳紛れてますが、 手前が一軍、奥が二軍って感じで使用頻度で分けてます。 無印が中心ですが、100均・3COINS・雑貨店で見かけた物も。 コンロ奥のミニサイズは計量スプーンやDAISOのトング箸等、大きいツールスタンドだと行方不明になるものを☆ ツールスタンド達(キャニスター含む)は何年も前にイオンの生活雑貨の値引きコーナーで揃えた物で、ベージュの幾何学模様がお気に入り💕 手前の黒い四角い物体は、towerの調理&お鍋セットで、 おろし器/しぼり器/お玉&菜箸スタンド/鍋蓋スタンドが1つにまとまった物で、これまた便利で大活躍です♥️
キッチンツールイベント連投で☆ Ⅱ型キッチンIH側の右半分。 焼き焼きコーナーです。 ツールは以前木製と黒いシリコーン製を2つのキッチンツールスタンドに分けてましたが、基本黒に統一★ どうしても使い勝手か良くて竹のトングと木の菜箸が1膳紛れてますが、 手前が一軍、奥が二軍って感じで使用頻度で分けてます。 無印が中心ですが、100均・3COINS・雑貨店で見かけた物も。 コンロ奥のミニサイズは計量スプーンやDAISOのトング箸等、大きいツールスタンドだと行方不明になるものを☆ ツールスタンド達(キャニスター含む)は何年も前にイオンの生活雑貨の値引きコーナーで揃えた物で、ベージュの幾何学模様がお気に入り💕 手前の黒い四角い物体は、towerの調理&お鍋セットで、 おろし器/しぼり器/お玉&菜箸スタンド/鍋蓋スタンドが1つにまとまった物で、これまた便利で大活躍です♥️
marutuji
marutuji
4LDK | 家族
prepreさんの実例写真
これも30年近く使ってる形。二代目です❤ 大根おろし器は、100均だけど使いやすーい(*^^*)
これも30年近く使ってる形。二代目です❤ 大根おろし器は、100均だけど使いやすーい(*^^*)
prepre
prepre
3LDK | カップル
maiさんの実例写真
¥870
イベント参加です♪ 離乳食始まってから役立っているもの達(^ ^) たくさん食べて大きくなあれ!
イベント参加です♪ 離乳食始まってから役立っているもの達(^ ^) たくさん食べて大きくなあれ!
mai
mai
3LDK | 家族
nono.0129さんの実例写真
リサイクルショップでキッチン雑貨を購入。 全部で400円。 もちろん新品 ( ^∀^)/
リサイクルショップでキッチン雑貨を購入。 全部で400円。 もちろん新品 ( ^∀^)/
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
Hiroshiさんの実例写真
STAY HOMEのタグ🏷作り ロウ引きしました✨ ロウソク おろし器 クッキングシート すべて百均の材料で出来ますよ👍🤗
STAY HOMEのタグ🏷作り ロウ引きしました✨ ロウソク おろし器 クッキングシート すべて百均の材料で出来ますよ👍🤗
Hiroshi
Hiroshi
1K | 一人暮らし

100均 おろし器の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ