100均 無印 ファイルボックス

385枚の部屋写真から49枚をセレクト
papa00meganeさんの実例写真
イベント参加 我が家の説明書 無印のボックスの中身は コクヨの個別ファイルにしようか悩みましたが、コスパ的に100均のクリアファイルにラベリングする方がええかな思い、やってみました。 ラベルも手作りなので、手間はかかりましたが、出来た時は達成感がありました。笑 妻が 「めっちゃ使いやすかった」 って言ってくれてたので、 やった甲斐がありました。
イベント参加 我が家の説明書 無印のボックスの中身は コクヨの個別ファイルにしようか悩みましたが、コスパ的に100均のクリアファイルにラベリングする方がええかな思い、やってみました。 ラベルも手作りなので、手間はかかりましたが、出来た時は達成感がありました。笑 妻が 「めっちゃ使いやすかった」 って言ってくれてたので、 やった甲斐がありました。
papa00megane
papa00megane
3LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
無印良品のファイルボックスでざっくりと分類分けし、さらにファイルボックスの中では、クリアファイルを使って細かく書類を分けています。
無印良品のファイルボックスでざっくりと分類分けし、さらにファイルボックスの中では、クリアファイルを使って細かく書類を分けています。
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
madelineさんの実例写真
コンロの下。 無印のファイルボックスには、フライパンなど。 その上には100均のつっぱり棒を使い、クッキングシート、ラップ、アルミホイルを置いています。 右側の無印の収納には、お弁当箱、カトラリー、ジップロック的な袋、ふりかけや塩昆布などの袋物の食品が入ってます。
コンロの下。 無印のファイルボックスには、フライパンなど。 その上には100均のつっぱり棒を使い、クッキングシート、ラップ、アルミホイルを置いています。 右側の無印の収納には、お弁当箱、カトラリー、ジップロック的な袋、ふりかけや塩昆布などの袋物の食品が入ってます。
madeline
madeline
1K | 一人暮らし
todorinkoさんの実例写真
うちの物入れも、無印良品のファイルボックスでポイポイ収納してます。 中身が変わる可能性大なので、剥がせるラベルシールの上から、ネームランドで作ったシールを貼ってます。
うちの物入れも、無印良品のファイルボックスでポイポイ収納してます。 中身が変わる可能性大なので、剥がせるラベルシールの上から、ネームランドで作ったシールを貼ってます。
todorinko
todorinko
3LDK | 家族
colorさんの実例写真
クリアケース・クリアファイル¥620
書類収納です☆ 無印のファイルボックスにインデックス付きのクリアホルダーを入れて仕分けしています。
書類収納です☆ 無印のファイルボックスにインデックス付きのクリアホルダーを入れて仕分けしています。
color
color
3LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
セリア アルミクリップ × 無印ファイリングボックス × 宮成製作所 ポケット でおうちの書類管理のファイリングボックスにハンコとペンの定位置作り
セリア アルミクリップ × 無印ファイリングボックス × 宮成製作所 ポケット でおうちの書類管理のファイリングボックスにハンコとペンの定位置作り
Megumi
Megumi
家族
maaaako_homeさんの実例写真
洗面台下収納
洗面台下収納
maaaako_home
maaaako_home
家族
Yu59さんの実例写真
ピータッチさまさまです。以前アップで載せた取説収納沢山イイネ!をいただいたので、今回は中身。こんな感じで取り出せます。保証書も一緒に保管♡
ピータッチさまさまです。以前アップで載せた取説収納沢山イイネ!をいただいたので、今回は中身。こんな感じで取り出せます。保証書も一緒に保管♡
Yu59
Yu59
家族
Re_さんの実例写真
キッチンのお片付け祭り中です⋈*。゚ 無印良品の「生活雑貨10%オフ」で ファイルボックスを購入し さっそく使ってみました 100均のカゴを並べてた時よりスッキリ✨ 下段はたくさん詰め込めるよう 高さのあるスタンド型にし 上段は片手でも取り出し易い 高さが半分の物にしました٩(ˊᗜˋ*)و
キッチンのお片付け祭り中です⋈*。゚ 無印良品の「生活雑貨10%オフ」で ファイルボックスを購入し さっそく使ってみました 100均のカゴを並べてた時よりスッキリ✨ 下段はたくさん詰め込めるよう 高さのあるスタンド型にし 上段は片手でも取り出し易い 高さが半分の物にしました٩(ˊᗜˋ*)و
Re_
Re_
4LDK | 家族
Mamichinnさんの実例写真
モバイル類の充電コーナー 無印良品の取っ手付きファイルボックスとポケット、ジョイントタップ、100均のコードクリップを内側につけました。 充電ケーブルがごちゃごちゃしなくなってスッキリ。 とりあえず、これで様子見して、使い勝手を検証します。
モバイル類の充電コーナー 無印良品の取っ手付きファイルボックスとポケット、ジョイントタップ、100均のコードクリップを内側につけました。 充電ケーブルがごちゃごちゃしなくなってスッキリ。 とりあえず、これで様子見して、使い勝手を検証します。
Mamichinn
Mamichinn
3LDK | 家族
yoshiさんの実例写真
賃貸の洗面所あるあるだと思うんですけど、洗面台の横のスペース... デッドスペースなのですが、ちょっとしたものを置ける場所を作れればと思っていました。 他の方も作成していて参考にさせていただきました!100均の突っ張り棒とすのこ、リメイクシートで完成させました。ミニサイズのすのこがまさかのピッタリサイズでお手軽に作ることができました。
賃貸の洗面所あるあるだと思うんですけど、洗面台の横のスペース... デッドスペースなのですが、ちょっとしたものを置ける場所を作れればと思っていました。 他の方も作成していて参考にさせていただきました!100均の突っ張り棒とすのこ、リメイクシートで完成させました。ミニサイズのすのこがまさかのピッタリサイズでお手軽に作ることができました。
yoshi
yoshi
2DK | 家族
yu_s.n.hさんの実例写真
無印のファイルボックスに、ハンギングホルダーを使って、ゴミ袋やポリ袋を掛けて収納してます。 以前は、100均の袋ケースを使ってみましたが、どうも私には取り出しにくくて、 これに変えてから、サッと出せるので、変えて正解でした!(≧▽≦) PPタイプなので、汚れても洗えます。 これ良いですよ~d(^-^)
無印のファイルボックスに、ハンギングホルダーを使って、ゴミ袋やポリ袋を掛けて収納してます。 以前は、100均の袋ケースを使ってみましたが、どうも私には取り出しにくくて、 これに変えてから、サッと出せるので、変えて正解でした!(≧▽≦) PPタイプなので、汚れても洗えます。 これ良いですよ~d(^-^)
yu_s.n.h
yu_s.n.h
家族
R.Kさんの実例写真
鍋を買い換えたので、今まで収納に使っていた100均のファイルボックスから、無印のファイルボックスに変えました! 奥行もピッタリでズレたりしないのでストレスなく使えそうです。
鍋を買い換えたので、今まで収納に使っていた100均のファイルボックスから、無印のファイルボックスに変えました! 奥行もピッタリでズレたりしないのでストレスなく使えそうです。
R.K
R.K
4LDK | 家族
reichelさんの実例写真
reichel
reichel
2LDK | 家族
meeさんの実例写真
★リビング造り付け棚収納★ 無印のファイルボックス、PPケースなどを使って収納しています。 内容は家中の書類をファイルボックスにまとめ、PPケースの引き出しには充電器やメイク道具までリビングダイニングで使う細々したものを収納しています。見せたくないごちゃごちゃした予定表などは扉裏に張り付けて閉めればすっきり。
★リビング造り付け棚収納★ 無印のファイルボックス、PPケースなどを使って収納しています。 内容は家中の書類をファイルボックスにまとめ、PPケースの引き出しには充電器やメイク道具までリビングダイニングで使う細々したものを収納しています。見せたくないごちゃごちゃした予定表などは扉裏に張り付けて閉めればすっきり。
mee
mee
3LDK | 家族
bibiさんの実例写真
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
bibi
bibi
1LDK | カップル
makimamoさんの実例写真
ずっとシーツ類を2階の小さな縦型クローゼットに押し込んで、開かずの間でした。 ラックは昔のままですが、思い立って断捨離。 ゴム伸び、カビや色褪せ、シミなどがあるものは全て処分したら、ゴミ袋5袋分に。 いらないゴミを溜め込んでいたのですね。 無印良品のボックスに、100均のネームプレートで分類分けをし、スッキリしました。
ずっとシーツ類を2階の小さな縦型クローゼットに押し込んで、開かずの間でした。 ラックは昔のままですが、思い立って断捨離。 ゴム伸び、カビや色褪せ、シミなどがあるものは全て処分したら、ゴミ袋5袋分に。 いらないゴミを溜め込んでいたのですね。 無印良品のボックスに、100均のネームプレートで分類分けをし、スッキリしました。
makimamo
makimamo
家族
mmmwさんの実例写真
日々の必要な小物は全てここにあります! 私のメイク用品も、、、(o^^o)
日々の必要な小物は全てここにあります! 私のメイク用品も、、、(o^^o)
mmmw
mmmw
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
これも、わが家の玄関収納 底に100均のコロコロを貼り付けた無印良品のファイルボックスに、リセッシュやファブリーズ、アルコールなどのスプレーを入れて、シューズボックスの脇に。 長男がよく使うんだけど、使ったあとは蓋の上に置きがち😅ちゃんともどせや〜 そんな長男…10月からの転勤に先駆けてアバートの契約に行ってます。9/1から借りるんだって!そんなもん??(引っ越すのは10月、9/30まで、こちらで勤務) 今日は、ちょっとお出かけのついでにナビで探して、初カインズ(家の近くにないの) セリアもいっしょにあったので、買ってきたアレヤコレヤ。
これも、わが家の玄関収納 底に100均のコロコロを貼り付けた無印良品のファイルボックスに、リセッシュやファブリーズ、アルコールなどのスプレーを入れて、シューズボックスの脇に。 長男がよく使うんだけど、使ったあとは蓋の上に置きがち😅ちゃんともどせや〜 そんな長男…10月からの転勤に先駆けてアバートの契約に行ってます。9/1から借りるんだって!そんなもん??(引っ越すのは10月、9/30まで、こちらで勤務) 今日は、ちょっとお出かけのついでにナビで探して、初カインズ(家の近くにないの) セリアもいっしょにあったので、買ってきたアレヤコレヤ。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
無印のファイルボックスに園芸用給水スポンジを入れ、100均の造花を刺して窓辺に飾ります。
無印のファイルボックスに園芸用給水スポンジを入れ、100均の造花を刺して窓辺に飾ります。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
miiさんの実例写真
[キッチンのゴミ箱]イベントトップ画に過去のpic使って頂いたので久しぶりに投稿します(*´꒳`*) RoomClip運営の方々ありがとうございます♡ 我が家のゴミ箱はSOLOWの35Lと45L、ゴミ箱の中を二つに仕切れるペダル式のゴミ箱を使っています。手を使わないで蓋を開けられるのは便利です✨ pic② 右の2段になっているゴミ箱は無印のファイルボックスを使ってDIYで作成してます☺️ pic③ ゴミ箱周辺は汚れるのでゴミ箱の下もキッチンの床も透明のマットを敷き詰めています😌すぐ拭き取れるので便利です😊 ゴミ箱を出し入れして棚の側面が傷つくのでA3のクリアファイルを開いてマスキングテープで貼って保護してます pic④ ゴミ箱に貼ってるラベルは自作しました(*´꒳`*)
[キッチンのゴミ箱]イベントトップ画に過去のpic使って頂いたので久しぶりに投稿します(*´꒳`*) RoomClip運営の方々ありがとうございます♡ 我が家のゴミ箱はSOLOWの35Lと45L、ゴミ箱の中を二つに仕切れるペダル式のゴミ箱を使っています。手を使わないで蓋を開けられるのは便利です✨ pic② 右の2段になっているゴミ箱は無印のファイルボックスを使ってDIYで作成してます☺️ pic③ ゴミ箱周辺は汚れるのでゴミ箱の下もキッチンの床も透明のマットを敷き詰めています😌すぐ拭き取れるので便利です😊 ゴミ箱を出し入れして棚の側面が傷つくのでA3のクリアファイルを開いてマスキングテープで貼って保護してます pic④ ゴミ箱に貼ってるラベルは自作しました(*´꒳`*)
mii
mii
4LDK | 家族
ma.home___さんの実例写真
子どもたちが小さい時は、お風呂上がりの 自分のケアなんてする暇もなかったんだけど、 今は1人でゆっくりお風呂に入り、 お風呂上がりは、 ゆっくりお肌のケアができるようになりました🙈✨ あの慌ただしかった日々が懐かしいなぁ🤣 picは、 私のスキンケア用品収納 無印の ポリプロピレン収納キャリーボックス を使っています。 これ本当に使いやすくて我が家では大活躍💡 それに、 百均の ドアポケット用仕切り これも我が家そこらじゅうで使っていますが、 キャリーボックスに組み合わせて使っても便利♫ 転倒防止になるし、スッキリ収納できる。 お風呂上がりはボックスごとリビングに 持っていき、ケアしています🥰 デンキバリブラシ、超音波美顔器の充電器も ここにまとめて収納。 ちなみにこれらを使用した後は毎回、 アルコール綿で拭いているので、それも隣に収納。 個包装だし、使いやすいサイズでお気に入り✨ 美顔器、酒精綿は、楽天roomに載せてます ↓ https://room.rakuten.co.jp/room_ma.home/items
子どもたちが小さい時は、お風呂上がりの 自分のケアなんてする暇もなかったんだけど、 今は1人でゆっくりお風呂に入り、 お風呂上がりは、 ゆっくりお肌のケアができるようになりました🙈✨ あの慌ただしかった日々が懐かしいなぁ🤣 picは、 私のスキンケア用品収納 無印の ポリプロピレン収納キャリーボックス を使っています。 これ本当に使いやすくて我が家では大活躍💡 それに、 百均の ドアポケット用仕切り これも我が家そこらじゅうで使っていますが、 キャリーボックスに組み合わせて使っても便利♫ 転倒防止になるし、スッキリ収納できる。 お風呂上がりはボックスごとリビングに 持っていき、ケアしています🥰 デンキバリブラシ、超音波美顔器の充電器も ここにまとめて収納。 ちなみにこれらを使用した後は毎回、 アルコール綿で拭いているので、それも隣に収納。 個包装だし、使いやすいサイズでお気に入り✨ 美顔器、酒精綿は、楽天roomに載せてます ↓ https://room.rakuten.co.jp/room_ma.home/items
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
yunaさんの実例写真
¥1,000
シンク下は引出し式ではなく扉式なので収納が難しく 無印の収納ボックスを4つ入れて、ラップボックスも詰め替えて、ゴミ袋やジップロックはセリアの収納ケースにIN♡ キッチン用のセスキ炭酸ソーダのウェッティもセリアの収納ケースに入れてます♡
シンク下は引出し式ではなく扉式なので収納が難しく 無印の収納ボックスを4つ入れて、ラップボックスも詰め替えて、ゴミ袋やジップロックはセリアの収納ケースにIN♡ キッチン用のセスキ炭酸ソーダのウェッティもセリアの収納ケースに入れてます♡
yuna
yuna
1LDK | カップル
75さんの実例写真
kまとめて投稿企画 「わが家の定番アイテム 使いこなしアイデア」 無印良品のポリプロピレン製メイクボックスの使いこなし 1)1/2サイズに100均のビーズケースに収めたピアスをいれています。 ゴールドとシルバーで色分けしてトレイのように引き出して一覧できるので、便利です 2)蓋付きタイプに化粧品サンプルをいれています。 ここに収まる分しか保管しないことにしています 3)横ハーフサイズに基礎化粧品をまとめて、洗面所の鏡裏収納に収めています。 ボックスごと出して使っています。 液だれも受け止めてくれるし、ボトル類の色味のごちゃつきも押さえてくれるので、鏡を開けた時もすっきり感じます 4)重ねらるように設計されています サンプルをいれた蓋付きの上に綿棒ケースを置いて、ヘアゴムとヘアクリップを入れています 丸洗いできてお値段もお手頃で、中身が何となく分かる半透明の色も気に入ってます。 何年も使用しているものもありますが、変色したり歪んだりもしていません。 わが家のあちこちで活躍しているアイテムです
kまとめて投稿企画 「わが家の定番アイテム 使いこなしアイデア」 無印良品のポリプロピレン製メイクボックスの使いこなし 1)1/2サイズに100均のビーズケースに収めたピアスをいれています。 ゴールドとシルバーで色分けしてトレイのように引き出して一覧できるので、便利です 2)蓋付きタイプに化粧品サンプルをいれています。 ここに収まる分しか保管しないことにしています 3)横ハーフサイズに基礎化粧品をまとめて、洗面所の鏡裏収納に収めています。 ボックスごと出して使っています。 液だれも受け止めてくれるし、ボトル類の色味のごちゃつきも押さえてくれるので、鏡を開けた時もすっきり感じます 4)重ねらるように設計されています サンプルをいれた蓋付きの上に綿棒ケースを置いて、ヘアゴムとヘアクリップを入れています 丸洗いできてお値段もお手頃で、中身が何となく分かる半透明の色も気に入ってます。 何年も使用しているものもありますが、変色したり歪んだりもしていません。 わが家のあちこちで活躍しているアイテムです
75
75
4LDK | 家族
aemi_ohさんの実例写真
最近やっとシンク下の収納が定まってきました。 先に定まった右側からご紹介。 100均のオイルボックスに調味料はうつして、取り出しやすい手前に。 シンク上にはスペースない&すっきりさせたくて中に収納を選択。 ニトリの棚上に置くのもやってみたけど、取り出しに不便で落ち着いたのがこの場所です。 一応ラベルしてるけど、ほとんど色で見分けてとっています。 無印のファイルボックスで鍋やらフライパン、平皿を立てて収納。 ファイルボックスの後ろには調味料のストックが隠れています。 写真左に立てているのはまな板や食器乾燥用珪藻土マット おたまやフライ返しなどはDAISOのにかけてます。 うちのシンク下扉の上部は空間がなく、何も考えずにシンクのひっかけアイテム使ったら扉が閉まらず、このDAISOの物は上部はの長さが調整できて、扉が閉まる長さにできるのが非常にポイント高いです。
最近やっとシンク下の収納が定まってきました。 先に定まった右側からご紹介。 100均のオイルボックスに調味料はうつして、取り出しやすい手前に。 シンク上にはスペースない&すっきりさせたくて中に収納を選択。 ニトリの棚上に置くのもやってみたけど、取り出しに不便で落ち着いたのがこの場所です。 一応ラベルしてるけど、ほとんど色で見分けてとっています。 無印のファイルボックスで鍋やらフライパン、平皿を立てて収納。 ファイルボックスの後ろには調味料のストックが隠れています。 写真左に立てているのはまな板や食器乾燥用珪藻土マット おたまやフライ返しなどはDAISOのにかけてます。 うちのシンク下扉の上部は空間がなく、何も考えずにシンクのひっかけアイテム使ったら扉が閉まらず、このDAISOの物は上部はの長さが調整できて、扉が閉まる長さにできるのが非常にポイント高いです。
aemi_oh
aemi_oh
1K | 一人暮らし
Erinさんの実例写真
おもちゃ収納は、百均のポーチに小分けして無印のボックスに入れてます。 遊ぶ時はポーチごと持ってきて、片付けもポイポイとポーチに入れるだけ。 半透明なので特にタグとかはつけなくても大丈夫そうです。
おもちゃ収納は、百均のポーチに小分けして無印のボックスに入れてます。 遊ぶ時はポーチごと持ってきて、片付けもポイポイとポーチに入れるだけ。 半透明なので特にタグとかはつけなくても大丈夫そうです。
Erin
Erin
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
洗面脱衣室の棚、ボディーソープなどの詰め替えの口を開ける用にはさみを置いています。子供の目につかないよう100均のケースに入れていたら、奥に入り込んで取り出しにくいので無印のファイルボックスに付けるやつ(←雑)をケースの外側につけてみました。 100均のケースはフチがクリンってなってて厚みがあるので、ちょっと無理やり挟む感じですが😅使い勝手は格段に良くなりました✌️ ちなみにこちらの棚は、洗面脱衣室の引き戸を閉めると出てくる、隠し収納になっています😎
洗面脱衣室の棚、ボディーソープなどの詰め替えの口を開ける用にはさみを置いています。子供の目につかないよう100均のケースに入れていたら、奥に入り込んで取り出しにくいので無印のファイルボックスに付けるやつ(←雑)をケースの外側につけてみました。 100均のケースはフチがクリンってなってて厚みがあるので、ちょっと無理やり挟む感じですが😅使い勝手は格段に良くなりました✌️ ちなみにこちらの棚は、洗面脱衣室の引き戸を閉めると出てくる、隠し収納になっています😎
kei
kei
4LDK | 家族
もっと見る

100均 無印 ファイルボックスの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 無印 ファイルボックス

385枚の部屋写真から49枚をセレクト
papa00meganeさんの実例写真
イベント参加 我が家の説明書 無印のボックスの中身は コクヨの個別ファイルにしようか悩みましたが、コスパ的に100均のクリアファイルにラベリングする方がええかな思い、やってみました。 ラベルも手作りなので、手間はかかりましたが、出来た時は達成感がありました。笑 妻が 「めっちゃ使いやすかった」 って言ってくれてたので、 やった甲斐がありました。
イベント参加 我が家の説明書 無印のボックスの中身は コクヨの個別ファイルにしようか悩みましたが、コスパ的に100均のクリアファイルにラベリングする方がええかな思い、やってみました。 ラベルも手作りなので、手間はかかりましたが、出来た時は達成感がありました。笑 妻が 「めっちゃ使いやすかった」 って言ってくれてたので、 やった甲斐がありました。
papa00megane
papa00megane
3LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
無印良品のファイルボックスでざっくりと分類分けし、さらにファイルボックスの中では、クリアファイルを使って細かく書類を分けています。
無印良品のファイルボックスでざっくりと分類分けし、さらにファイルボックスの中では、クリアファイルを使って細かく書類を分けています。
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
madelineさんの実例写真
コンロの下。 無印のファイルボックスには、フライパンなど。 その上には100均のつっぱり棒を使い、クッキングシート、ラップ、アルミホイルを置いています。 右側の無印の収納には、お弁当箱、カトラリー、ジップロック的な袋、ふりかけや塩昆布などの袋物の食品が入ってます。
コンロの下。 無印のファイルボックスには、フライパンなど。 その上には100均のつっぱり棒を使い、クッキングシート、ラップ、アルミホイルを置いています。 右側の無印の収納には、お弁当箱、カトラリー、ジップロック的な袋、ふりかけや塩昆布などの袋物の食品が入ってます。
madeline
madeline
1K | 一人暮らし
todorinkoさんの実例写真
うちの物入れも、無印良品のファイルボックスでポイポイ収納してます。 中身が変わる可能性大なので、剥がせるラベルシールの上から、ネームランドで作ったシールを貼ってます。
うちの物入れも、無印良品のファイルボックスでポイポイ収納してます。 中身が変わる可能性大なので、剥がせるラベルシールの上から、ネームランドで作ったシールを貼ってます。
todorinko
todorinko
3LDK | 家族
colorさんの実例写真
クリアケース・クリアファイル¥620
書類収納です☆ 無印のファイルボックスにインデックス付きのクリアホルダーを入れて仕分けしています。
書類収納です☆ 無印のファイルボックスにインデックス付きのクリアホルダーを入れて仕分けしています。
color
color
3LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
セリア アルミクリップ × 無印ファイリングボックス × 宮成製作所 ポケット でおうちの書類管理のファイリングボックスにハンコとペンの定位置作り
セリア アルミクリップ × 無印ファイリングボックス × 宮成製作所 ポケット でおうちの書類管理のファイリングボックスにハンコとペンの定位置作り
Megumi
Megumi
家族
maaaako_homeさんの実例写真
洗面台下収納
洗面台下収納
maaaako_home
maaaako_home
家族
Yu59さんの実例写真
ピータッチさまさまです。以前アップで載せた取説収納沢山イイネ!をいただいたので、今回は中身。こんな感じで取り出せます。保証書も一緒に保管♡
ピータッチさまさまです。以前アップで載せた取説収納沢山イイネ!をいただいたので、今回は中身。こんな感じで取り出せます。保証書も一緒に保管♡
Yu59
Yu59
家族
Re_さんの実例写真
キッチンのお片付け祭り中です⋈*。゚ 無印良品の「生活雑貨10%オフ」で ファイルボックスを購入し さっそく使ってみました 100均のカゴを並べてた時よりスッキリ✨ 下段はたくさん詰め込めるよう 高さのあるスタンド型にし 上段は片手でも取り出し易い 高さが半分の物にしました٩(ˊᗜˋ*)و
キッチンのお片付け祭り中です⋈*。゚ 無印良品の「生活雑貨10%オフ」で ファイルボックスを購入し さっそく使ってみました 100均のカゴを並べてた時よりスッキリ✨ 下段はたくさん詰め込めるよう 高さのあるスタンド型にし 上段は片手でも取り出し易い 高さが半分の物にしました٩(ˊᗜˋ*)و
Re_
Re_
4LDK | 家族
Mamichinnさんの実例写真
モバイル類の充電コーナー 無印良品の取っ手付きファイルボックスとポケット、ジョイントタップ、100均のコードクリップを内側につけました。 充電ケーブルがごちゃごちゃしなくなってスッキリ。 とりあえず、これで様子見して、使い勝手を検証します。
モバイル類の充電コーナー 無印良品の取っ手付きファイルボックスとポケット、ジョイントタップ、100均のコードクリップを内側につけました。 充電ケーブルがごちゃごちゃしなくなってスッキリ。 とりあえず、これで様子見して、使い勝手を検証します。
Mamichinn
Mamichinn
3LDK | 家族
yoshiさんの実例写真
賃貸の洗面所あるあるだと思うんですけど、洗面台の横のスペース... デッドスペースなのですが、ちょっとしたものを置ける場所を作れればと思っていました。 他の方も作成していて参考にさせていただきました!100均の突っ張り棒とすのこ、リメイクシートで完成させました。ミニサイズのすのこがまさかのピッタリサイズでお手軽に作ることができました。
賃貸の洗面所あるあるだと思うんですけど、洗面台の横のスペース... デッドスペースなのですが、ちょっとしたものを置ける場所を作れればと思っていました。 他の方も作成していて参考にさせていただきました!100均の突っ張り棒とすのこ、リメイクシートで完成させました。ミニサイズのすのこがまさかのピッタリサイズでお手軽に作ることができました。
yoshi
yoshi
2DK | 家族
yu_s.n.hさんの実例写真
無印のファイルボックスに、ハンギングホルダーを使って、ゴミ袋やポリ袋を掛けて収納してます。 以前は、100均の袋ケースを使ってみましたが、どうも私には取り出しにくくて、 これに変えてから、サッと出せるので、変えて正解でした!(≧▽≦) PPタイプなので、汚れても洗えます。 これ良いですよ~d(^-^)
無印のファイルボックスに、ハンギングホルダーを使って、ゴミ袋やポリ袋を掛けて収納してます。 以前は、100均の袋ケースを使ってみましたが、どうも私には取り出しにくくて、 これに変えてから、サッと出せるので、変えて正解でした!(≧▽≦) PPタイプなので、汚れても洗えます。 これ良いですよ~d(^-^)
yu_s.n.h
yu_s.n.h
家族
R.Kさんの実例写真
鍋を買い換えたので、今まで収納に使っていた100均のファイルボックスから、無印のファイルボックスに変えました! 奥行もピッタリでズレたりしないのでストレスなく使えそうです。
鍋を買い換えたので、今まで収納に使っていた100均のファイルボックスから、無印のファイルボックスに変えました! 奥行もピッタリでズレたりしないのでストレスなく使えそうです。
R.K
R.K
4LDK | 家族
reichelさんの実例写真
突っ張り棒・突っ張り棚¥1,694
reichel
reichel
2LDK | 家族
meeさんの実例写真
★リビング造り付け棚収納★ 無印のファイルボックス、PPケースなどを使って収納しています。 内容は家中の書類をファイルボックスにまとめ、PPケースの引き出しには充電器やメイク道具までリビングダイニングで使う細々したものを収納しています。見せたくないごちゃごちゃした予定表などは扉裏に張り付けて閉めればすっきり。
★リビング造り付け棚収納★ 無印のファイルボックス、PPケースなどを使って収納しています。 内容は家中の書類をファイルボックスにまとめ、PPケースの引き出しには充電器やメイク道具までリビングダイニングで使う細々したものを収納しています。見せたくないごちゃごちゃした予定表などは扉裏に張り付けて閉めればすっきり。
mee
mee
3LDK | 家族
bibiさんの実例写真
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
bibi
bibi
1LDK | カップル
makimamoさんの実例写真
ずっとシーツ類を2階の小さな縦型クローゼットに押し込んで、開かずの間でした。 ラックは昔のままですが、思い立って断捨離。 ゴム伸び、カビや色褪せ、シミなどがあるものは全て処分したら、ゴミ袋5袋分に。 いらないゴミを溜め込んでいたのですね。 無印良品のボックスに、100均のネームプレートで分類分けをし、スッキリしました。
ずっとシーツ類を2階の小さな縦型クローゼットに押し込んで、開かずの間でした。 ラックは昔のままですが、思い立って断捨離。 ゴム伸び、カビや色褪せ、シミなどがあるものは全て処分したら、ゴミ袋5袋分に。 いらないゴミを溜め込んでいたのですね。 無印良品のボックスに、100均のネームプレートで分類分けをし、スッキリしました。
makimamo
makimamo
家族
mmmwさんの実例写真
日々の必要な小物は全てここにあります! 私のメイク用品も、、、(o^^o)
日々の必要な小物は全てここにあります! 私のメイク用品も、、、(o^^o)
mmmw
mmmw
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
これも、わが家の玄関収納 底に100均のコロコロを貼り付けた無印良品のファイルボックスに、リセッシュやファブリーズ、アルコールなどのスプレーを入れて、シューズボックスの脇に。 長男がよく使うんだけど、使ったあとは蓋の上に置きがち😅ちゃんともどせや〜 そんな長男…10月からの転勤に先駆けてアバートの契約に行ってます。9/1から借りるんだって!そんなもん??(引っ越すのは10月、9/30まで、こちらで勤務) 今日は、ちょっとお出かけのついでにナビで探して、初カインズ(家の近くにないの) セリアもいっしょにあったので、買ってきたアレヤコレヤ。
これも、わが家の玄関収納 底に100均のコロコロを貼り付けた無印良品のファイルボックスに、リセッシュやファブリーズ、アルコールなどのスプレーを入れて、シューズボックスの脇に。 長男がよく使うんだけど、使ったあとは蓋の上に置きがち😅ちゃんともどせや〜 そんな長男…10月からの転勤に先駆けてアバートの契約に行ってます。9/1から借りるんだって!そんなもん??(引っ越すのは10月、9/30まで、こちらで勤務) 今日は、ちょっとお出かけのついでにナビで探して、初カインズ(家の近くにないの) セリアもいっしょにあったので、買ってきたアレヤコレヤ。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
無印のファイルボックスに園芸用給水スポンジを入れ、100均の造花を刺して窓辺に飾ります。
無印のファイルボックスに園芸用給水スポンジを入れ、100均の造花を刺して窓辺に飾ります。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
miiさんの実例写真
[キッチンのゴミ箱]イベントトップ画に過去のpic使って頂いたので久しぶりに投稿します(*´꒳`*) RoomClip運営の方々ありがとうございます♡ 我が家のゴミ箱はSOLOWの35Lと45L、ゴミ箱の中を二つに仕切れるペダル式のゴミ箱を使っています。手を使わないで蓋を開けられるのは便利です✨ pic② 右の2段になっているゴミ箱は無印のファイルボックスを使ってDIYで作成してます☺️ pic③ ゴミ箱周辺は汚れるのでゴミ箱の下もキッチンの床も透明のマットを敷き詰めています😌すぐ拭き取れるので便利です😊 ゴミ箱を出し入れして棚の側面が傷つくのでA3のクリアファイルを開いてマスキングテープで貼って保護してます pic④ ゴミ箱に貼ってるラベルは自作しました(*´꒳`*)
[キッチンのゴミ箱]イベントトップ画に過去のpic使って頂いたので久しぶりに投稿します(*´꒳`*) RoomClip運営の方々ありがとうございます♡ 我が家のゴミ箱はSOLOWの35Lと45L、ゴミ箱の中を二つに仕切れるペダル式のゴミ箱を使っています。手を使わないで蓋を開けられるのは便利です✨ pic② 右の2段になっているゴミ箱は無印のファイルボックスを使ってDIYで作成してます☺️ pic③ ゴミ箱周辺は汚れるのでゴミ箱の下もキッチンの床も透明のマットを敷き詰めています😌すぐ拭き取れるので便利です😊 ゴミ箱を出し入れして棚の側面が傷つくのでA3のクリアファイルを開いてマスキングテープで貼って保護してます pic④ ゴミ箱に貼ってるラベルは自作しました(*´꒳`*)
mii
mii
4LDK | 家族
ma.home___さんの実例写真
子どもたちが小さい時は、お風呂上がりの 自分のケアなんてする暇もなかったんだけど、 今は1人でゆっくりお風呂に入り、 お風呂上がりは、 ゆっくりお肌のケアができるようになりました🙈✨ あの慌ただしかった日々が懐かしいなぁ🤣 picは、 私のスキンケア用品収納 無印の ポリプロピレン収納キャリーボックス を使っています。 これ本当に使いやすくて我が家では大活躍💡 それに、 百均の ドアポケット用仕切り これも我が家そこらじゅうで使っていますが、 キャリーボックスに組み合わせて使っても便利♫ 転倒防止になるし、スッキリ収納できる。 お風呂上がりはボックスごとリビングに 持っていき、ケアしています🥰 デンキバリブラシ、超音波美顔器の充電器も ここにまとめて収納。 ちなみにこれらを使用した後は毎回、 アルコール綿で拭いているので、それも隣に収納。 個包装だし、使いやすいサイズでお気に入り✨ 美顔器、酒精綿は、楽天roomに載せてます ↓ https://room.rakuten.co.jp/room_ma.home/items
子どもたちが小さい時は、お風呂上がりの 自分のケアなんてする暇もなかったんだけど、 今は1人でゆっくりお風呂に入り、 お風呂上がりは、 ゆっくりお肌のケアができるようになりました🙈✨ あの慌ただしかった日々が懐かしいなぁ🤣 picは、 私のスキンケア用品収納 無印の ポリプロピレン収納キャリーボックス を使っています。 これ本当に使いやすくて我が家では大活躍💡 それに、 百均の ドアポケット用仕切り これも我が家そこらじゅうで使っていますが、 キャリーボックスに組み合わせて使っても便利♫ 転倒防止になるし、スッキリ収納できる。 お風呂上がりはボックスごとリビングに 持っていき、ケアしています🥰 デンキバリブラシ、超音波美顔器の充電器も ここにまとめて収納。 ちなみにこれらを使用した後は毎回、 アルコール綿で拭いているので、それも隣に収納。 個包装だし、使いやすいサイズでお気に入り✨ 美顔器、酒精綿は、楽天roomに載せてます ↓ https://room.rakuten.co.jp/room_ma.home/items
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
yunaさんの実例写真
¥1,000
シンク下は引出し式ではなく扉式なので収納が難しく 無印の収納ボックスを4つ入れて、ラップボックスも詰め替えて、ゴミ袋やジップロックはセリアの収納ケースにIN♡ キッチン用のセスキ炭酸ソーダのウェッティもセリアの収納ケースに入れてます♡
シンク下は引出し式ではなく扉式なので収納が難しく 無印の収納ボックスを4つ入れて、ラップボックスも詰め替えて、ゴミ袋やジップロックはセリアの収納ケースにIN♡ キッチン用のセスキ炭酸ソーダのウェッティもセリアの収納ケースに入れてます♡
yuna
yuna
1LDK | カップル
75さんの実例写真
kまとめて投稿企画 「わが家の定番アイテム 使いこなしアイデア」 無印良品のポリプロピレン製メイクボックスの使いこなし 1)1/2サイズに100均のビーズケースに収めたピアスをいれています。 ゴールドとシルバーで色分けしてトレイのように引き出して一覧できるので、便利です 2)蓋付きタイプに化粧品サンプルをいれています。 ここに収まる分しか保管しないことにしています 3)横ハーフサイズに基礎化粧品をまとめて、洗面所の鏡裏収納に収めています。 ボックスごと出して使っています。 液だれも受け止めてくれるし、ボトル類の色味のごちゃつきも押さえてくれるので、鏡を開けた時もすっきり感じます 4)重ねらるように設計されています サンプルをいれた蓋付きの上に綿棒ケースを置いて、ヘアゴムとヘアクリップを入れています 丸洗いできてお値段もお手頃で、中身が何となく分かる半透明の色も気に入ってます。 何年も使用しているものもありますが、変色したり歪んだりもしていません。 わが家のあちこちで活躍しているアイテムです
kまとめて投稿企画 「わが家の定番アイテム 使いこなしアイデア」 無印良品のポリプロピレン製メイクボックスの使いこなし 1)1/2サイズに100均のビーズケースに収めたピアスをいれています。 ゴールドとシルバーで色分けしてトレイのように引き出して一覧できるので、便利です 2)蓋付きタイプに化粧品サンプルをいれています。 ここに収まる分しか保管しないことにしています 3)横ハーフサイズに基礎化粧品をまとめて、洗面所の鏡裏収納に収めています。 ボックスごと出して使っています。 液だれも受け止めてくれるし、ボトル類の色味のごちゃつきも押さえてくれるので、鏡を開けた時もすっきり感じます 4)重ねらるように設計されています サンプルをいれた蓋付きの上に綿棒ケースを置いて、ヘアゴムとヘアクリップを入れています 丸洗いできてお値段もお手頃で、中身が何となく分かる半透明の色も気に入ってます。 何年も使用しているものもありますが、変色したり歪んだりもしていません。 わが家のあちこちで活躍しているアイテムです
75
75
4LDK | 家族
aemi_ohさんの実例写真
最近やっとシンク下の収納が定まってきました。 先に定まった右側からご紹介。 100均のオイルボックスに調味料はうつして、取り出しやすい手前に。 シンク上にはスペースない&すっきりさせたくて中に収納を選択。 ニトリの棚上に置くのもやってみたけど、取り出しに不便で落ち着いたのがこの場所です。 一応ラベルしてるけど、ほとんど色で見分けてとっています。 無印のファイルボックスで鍋やらフライパン、平皿を立てて収納。 ファイルボックスの後ろには調味料のストックが隠れています。 写真左に立てているのはまな板や食器乾燥用珪藻土マット おたまやフライ返しなどはDAISOのにかけてます。 うちのシンク下扉の上部は空間がなく、何も考えずにシンクのひっかけアイテム使ったら扉が閉まらず、このDAISOの物は上部はの長さが調整できて、扉が閉まる長さにできるのが非常にポイント高いです。
最近やっとシンク下の収納が定まってきました。 先に定まった右側からご紹介。 100均のオイルボックスに調味料はうつして、取り出しやすい手前に。 シンク上にはスペースない&すっきりさせたくて中に収納を選択。 ニトリの棚上に置くのもやってみたけど、取り出しに不便で落ち着いたのがこの場所です。 一応ラベルしてるけど、ほとんど色で見分けてとっています。 無印のファイルボックスで鍋やらフライパン、平皿を立てて収納。 ファイルボックスの後ろには調味料のストックが隠れています。 写真左に立てているのはまな板や食器乾燥用珪藻土マット おたまやフライ返しなどはDAISOのにかけてます。 うちのシンク下扉の上部は空間がなく、何も考えずにシンクのひっかけアイテム使ったら扉が閉まらず、このDAISOの物は上部はの長さが調整できて、扉が閉まる長さにできるのが非常にポイント高いです。
aemi_oh
aemi_oh
1K | 一人暮らし
Erinさんの実例写真
おもちゃ収納は、百均のポーチに小分けして無印のボックスに入れてます。 遊ぶ時はポーチごと持ってきて、片付けもポイポイとポーチに入れるだけ。 半透明なので特にタグとかはつけなくても大丈夫そうです。
おもちゃ収納は、百均のポーチに小分けして無印のボックスに入れてます。 遊ぶ時はポーチごと持ってきて、片付けもポイポイとポーチに入れるだけ。 半透明なので特にタグとかはつけなくても大丈夫そうです。
Erin
Erin
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
洗面脱衣室の棚、ボディーソープなどの詰め替えの口を開ける用にはさみを置いています。子供の目につかないよう100均のケースに入れていたら、奥に入り込んで取り出しにくいので無印のファイルボックスに付けるやつ(←雑)をケースの外側につけてみました。 100均のケースはフチがクリンってなってて厚みがあるので、ちょっと無理やり挟む感じですが😅使い勝手は格段に良くなりました✌️ ちなみにこちらの棚は、洗面脱衣室の引き戸を閉めると出てくる、隠し収納になっています😎
洗面脱衣室の棚、ボディーソープなどの詰め替えの口を開ける用にはさみを置いています。子供の目につかないよう100均のケースに入れていたら、奥に入り込んで取り出しにくいので無印のファイルボックスに付けるやつ(←雑)をケースの外側につけてみました。 100均のケースはフチがクリンってなってて厚みがあるので、ちょっと無理やり挟む感じですが😅使い勝手は格段に良くなりました✌️ ちなみにこちらの棚は、洗面脱衣室の引き戸を閉めると出てくる、隠し収納になっています😎
kei
kei
4LDK | 家族
もっと見る

100均 無印 ファイルボックスの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ