排水はありません

129枚の部屋写真から49枚をセレクト
tommy93さんの実例写真
排水管のあるシンク下にもつっぱり棒で棚を作り割り箸とキッチンペーパーを収納しました
排水管のあるシンク下にもつっぱり棒で棚を作り割り箸とキッチンペーパーを収納しました
tommy93
tommy93
3LDK | 家族
waraさんの実例写真
わが家のキッチンイベント参加用投稿です。 シンク下の収納です。ラックはニトリで購入しました。 ラップ類はドアにファイルボックスを貼って浮かす収納にしています。
わが家のキッチンイベント参加用投稿です。 シンク下の収納です。ラックはニトリで購入しました。 ラップ類はドアにファイルボックスを貼って浮かす収納にしています。
wara
wara
3LDK | 家族
w_fox0713さんの実例写真
食器棚は買わず、キッチン周りに収納。食器を増やさないように、自粛のため撮影です( ロ_ロ)ゞ
食器棚は買わず、キッチン周りに収納。食器を増やさないように、自粛のため撮影です( ロ_ロ)ゞ
w_fox0713
w_fox0713
2DK
annyaさんの実例写真
annya
annya
4LDK | 家族
c4さんの実例写真
¥640
シンク下収納を真っ白にしました!きっちり収まってスッキリ♡
シンク下収納を真っ白にしました!きっちり収まってスッキリ♡
c4
c4
4DK | 家族
bibiさんの実例写真
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
bibi
bibi
1LDK | カップル
haruさんの実例写真
奥の方に排水口があるので全く邪魔になりません。 排水口のフタも上から被せるタイプではなく縦に引っ掛けて目隠しになっているだけなので汚れにくくシンプルな形状なので洗うのも簡単です。 シンクとワークトップとの継ぎ目も無く汚れが溜まる部分が無いのでお掃除ラクラクです。 鍋・食器洗い用の固形石鹸とスポンジが届きにくい部分を洗うスプレー洗剤、念のための普通の食器用洗剤などなど色々使い分けていますが置き場所も大丈夫🙆‍♀️
奥の方に排水口があるので全く邪魔になりません。 排水口のフタも上から被せるタイプではなく縦に引っ掛けて目隠しになっているだけなので汚れにくくシンプルな形状なので洗うのも簡単です。 シンクとワークトップとの継ぎ目も無く汚れが溜まる部分が無いのでお掃除ラクラクです。 鍋・食器洗い用の固形石鹸とスポンジが届きにくい部分を洗うスプレー洗剤、念のための普通の食器用洗剤などなど色々使い分けていますが置き場所も大丈夫🙆‍♀️
haru
haru
家族
pannalさんの実例写真
イベント用です。洗面台の下収納 以前と変わりないですが(*ノ∀`*) コレが無かったらほぼ開ける事の無かったであろう洗面台下。 排水管があるので長さの違うポリプロピレンストッカーを置く事によってズボラな私でも快適に収納出来る場所になりましたஐ バス・洗面用品のストックや掃除道具を収納しています。
イベント用です。洗面台の下収納 以前と変わりないですが(*ノ∀`*) コレが無かったらほぼ開ける事の無かったであろう洗面台下。 排水管があるので長さの違うポリプロピレンストッカーを置く事によってズボラな私でも快適に収納出来る場所になりましたஐ バス・洗面用品のストックや掃除道具を収納しています。
pannal
pannal
家族
ohana135678さんの実例写真
新生活で買って良かったもの① シリコンの折りたたみバケツ。 水をためて布巾のつけ置きなど大活躍 。排水口もあるので楽ちん。 使わない時は持ち手をフックにかけて収納しています。
新生活で買って良かったもの① シリコンの折りたたみバケツ。 水をためて布巾のつけ置きなど大活躍 。排水口もあるので楽ちん。 使わない時は持ち手をフックにかけて収納しています。
ohana135678
ohana135678
2LDK | 家族
mamiさんの実例写真
我が家のトイレの掃除道具置き場♪ トイレの手洗い場の下のスペース。排水管があって奥行きもない小さなスペースですが、つっぱり棒やフックを使ってトイレブラシやスプレーなど掃除用品を収納してます♪
我が家のトイレの掃除道具置き場♪ トイレの手洗い場の下のスペース。排水管があって奥行きもない小さなスペースですが、つっぱり棒やフックを使ってトイレブラシやスプレーなど掃除用品を収納してます♪
mami
mami
家族
sznoieさんの実例写真
我が家には物干しもベランダもありません。 でも、オール電化なので幹太くんは導入できませんでした。 5年間愛用中の電気衣類乾燥機にはお世話になりっぱなしですが、購入当時は選択肢がほとんどありませんでした。 こうして、素敵な電気衣類乾燥機をどんどん発売してもらえると嬉しいです! タンク排水あり、床置きOK!それからデザインも素晴らしい。
我が家には物干しもベランダもありません。 でも、オール電化なので幹太くんは導入できませんでした。 5年間愛用中の電気衣類乾燥機にはお世話になりっぱなしですが、購入当時は選択肢がほとんどありませんでした。 こうして、素敵な電気衣類乾燥機をどんどん発売してもらえると嬉しいです! タンク排水あり、床置きOK!それからデザインも素晴らしい。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
...slw.8さんの実例写真
オキシクリーン中ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ キッチンでオキシをするときこのオレンジ色の薄いゴムでできた滑り止めをあなの上に置いて、その上に排水カゴをのせてお湯をためています
オキシクリーン中ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ キッチンでオキシをするときこのオレンジ色の薄いゴムでできた滑り止めをあなの上に置いて、その上に排水カゴをのせてお湯をためています
...slw.8
...slw.8
4LDK
mri96さんの実例写真
先日購入したLAKOLEの収納ケースで、洗面台下収納を見直しました◡̈*✧ 中央部分は後ろに排水パイプがあるので、奥行きが狭いですが、カラーボックスにも入るこの収納ケースはサイズもピッタリ(♡˙︶˙♡) 引き出しタイプにして、モノが取り出しやすくとっても便利になりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡ 何度か見直しをした洗面下の収納はコレでやっと落ち着きそう♪ わかりやすいように、あとはラベルシールを貼る予定です(๑•᎑•๑) before① https://roomclip.jp/photo/MezC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social before② https://roomclip.jp/photo/MrCP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
先日購入したLAKOLEの収納ケースで、洗面台下収納を見直しました◡̈*✧ 中央部分は後ろに排水パイプがあるので、奥行きが狭いですが、カラーボックスにも入るこの収納ケースはサイズもピッタリ(♡˙︶˙♡) 引き出しタイプにして、モノが取り出しやすくとっても便利になりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡ 何度か見直しをした洗面下の収納はコレでやっと落ち着きそう♪ わかりやすいように、あとはラベルシールを貼る予定です(๑•᎑•๑) before① https://roomclip.jp/photo/MezC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social before② https://roomclip.jp/photo/MrCP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mri96
mri96
3LDK | 家族
ikuzakさんの実例写真
中古で購入して今年の3月に引っ越してきた時は右側に置物があり左に寄っていたアプローチタイル この年末の休みを使って真ん中にずらしました! ずっと気になってたからやってスッキリ! 排水マスがあったのでギリギリまで寄せましたがやっぱりプロのように完璧にまっすぐには行かず… 掘ってタイルをずらして砂利を追加して… 割と大変でしたがやって良かった〜
中古で購入して今年の3月に引っ越してきた時は右側に置物があり左に寄っていたアプローチタイル この年末の休みを使って真ん中にずらしました! ずっと気になってたからやってスッキリ! 排水マスがあったのでギリギリまで寄せましたがやっぱりプロのように完璧にまっすぐには行かず… 掘ってタイルをずらして砂利を追加して… 割と大変でしたがやって良かった〜
ikuzak
ikuzak
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
お風呂場に 自分専用シャンプーコンディショナー、美容ケアグッズなどをカゴに入れてます。 冬場は特にボディクリームもお風呂場で全て済ましたい派! 100均一で揃えたS字フックとカゴ 結束バンドで固定してるので、そのまま移動しやすく吊るすのも簡単。 同じくオモチャもフックごと移動 ゴミ箱は毎回お風呂後に排水カゴにある髪の毛を処理したいので設置しました! 髪の毛の長いのが2人もいてるので! いちいち脱衣場までゴミをもっていくのが面倒で( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 吊るすことで掃除もしやすくて乾きも早いのでぬるぬるになることなくノンストレスです!
お風呂場に 自分専用シャンプーコンディショナー、美容ケアグッズなどをカゴに入れてます。 冬場は特にボディクリームもお風呂場で全て済ましたい派! 100均一で揃えたS字フックとカゴ 結束バンドで固定してるので、そのまま移動しやすく吊るすのも簡単。 同じくオモチャもフックごと移動 ゴミ箱は毎回お風呂後に排水カゴにある髪の毛を処理したいので設置しました! 髪の毛の長いのが2人もいてるので! いちいち脱衣場までゴミをもっていくのが面倒で( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 吊るすことで掃除もしやすくて乾きも早いのでぬるぬるになることなくノンストレスです!
coco
coco
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
洗濯機¥1,180
14cmのスリムストッカーをたまたま近所のホームセンターで半額ゲットォオー!!喜。 前回定価で高いなーと迷ってて良かった。。(((^^;) 高さを洗面台と揃えたかったのですが排水ホースがあるためアジャスターの脚を楽天で購入♡ 高さは不揃いですが、、狭い脱衣所もスッキリし収納も増えたので満足(✿´꒳`)ノ°+.* 関係ありませんがiPhoneデビューしました♡ Xのカメラで色々撮影楽しめそう(o^^o)♪
14cmのスリムストッカーをたまたま近所のホームセンターで半額ゲットォオー!!喜。 前回定価で高いなーと迷ってて良かった。。(((^^;) 高さを洗面台と揃えたかったのですが排水ホースがあるためアジャスターの脚を楽天で購入♡ 高さは不揃いですが、、狭い脱衣所もスッキリし収納も増えたので満足(✿´꒳`)ノ°+.* 関係ありませんがiPhoneデビューしました♡ Xのカメラで色々撮影楽しめそう(o^^o)♪
coco
coco
家族
takaayaさんの実例写真
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ キッチンのガスコンロのガス管、食洗機の電気配線・排水管、シンクの排水管が床下につながってるわけですが、そのために床に丸く穴があいてます。 ここからアイツが来てしまいます… シンク下の排水管と洗面台はわかってたけど、ガス管は思考から漏れていた…!というわけでキッチン大分解です。 これ戸建ての人は必須だし、賃貸とかマンションの人もやったほうがいいと思う。 ていうか、大工さんがキッチン施工するときに床穴のスキマなんて埋めてほしいんですけど、、 虫進入の有名なルートなのになんで開けっぱなしなんだろうね。。
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ キッチンのガスコンロのガス管、食洗機の電気配線・排水管、シンクの排水管が床下につながってるわけですが、そのために床に丸く穴があいてます。 ここからアイツが来てしまいます… シンク下の排水管と洗面台はわかってたけど、ガス管は思考から漏れていた…!というわけでキッチン大分解です。 これ戸建ての人は必須だし、賃貸とかマンションの人もやったほうがいいと思う。 ていうか、大工さんがキッチン施工するときに床穴のスキマなんて埋めてほしいんですけど、、 虫進入の有名なルートなのになんで開けっぱなしなんだろうね。。
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
洗面所下収納🛁 ダイソーの積み重ねできるボックスで整理してますꪔ̤̮
洗面所下収納🛁 ダイソーの積み重ねできるボックスで整理してますꪔ̤̮
yuka
yuka
2LDK | 家族
hiromiさんの実例写真
2022年7月13日〜7月16日 キッチンリフォーム完了です。 食洗機は無し。 大きく変わった所は、換気扇とシンク下の収納も引き出しになったこと。 綺麗に使わなきゃ。 私が主婦を卒業するまで、あと何年くらいかな〜?
2022年7月13日〜7月16日 キッチンリフォーム完了です。 食洗機は無し。 大きく変わった所は、換気扇とシンク下の収納も引き出しになったこと。 綺麗に使わなきゃ。 私が主婦を卒業するまで、あと何年くらいかな〜?
hiromi
hiromi
4LDK | 家族
Minaさんの実例写真
電気乾燥機を洗濯機の上に設置しようと思っていたんですが 横のスペースに置けそうだったので置き台をDIYしました👩🏻‍🔧 コンセントの位置が予定と違っておかしくなってしまうけど 洗濯機の上だと高くて使いにくいのではないか、圧迫感があるのではないかと気になっていたので😭 台の下には洗濯排水口があるので掃除出来るように嵩上げして 乾燥機にかからないようにタオルホルダーも設置しました!
電気乾燥機を洗濯機の上に設置しようと思っていたんですが 横のスペースに置けそうだったので置き台をDIYしました👩🏻‍🔧 コンセントの位置が予定と違っておかしくなってしまうけど 洗濯機の上だと高くて使いにくいのではないか、圧迫感があるのではないかと気になっていたので😭 台の下には洗濯排水口があるので掃除出来るように嵩上げして 乾燥機にかからないようにタオルホルダーも設置しました!
Mina
Mina
2LDK | 家族
hiyupan88さんの実例写真
下の階への水も気にせず掃除できるから 雨の日の休日はベランダ掃除と決めています。 花粉症で春は洗濯物を外に干さないのでベランダが大変なことに(^◇^;)サンシェードするまでにはベランダをどうにかしたいなぁ…
下の階への水も気にせず掃除できるから 雨の日の休日はベランダ掃除と決めています。 花粉症で春は洗濯物を外に干さないのでベランダが大変なことに(^◇^;)サンシェードするまでにはベランダをどうにかしたいなぁ…
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
akezouさんの実例写真
キッチンのシンク下 うちのキッチンはシステムキッチンではない為 シンク下の左端は、こんな感じで上部は、排水管があり11cmの幅しかありません。 今までケースを置いたりしてましたが上部が勿体ない😅 だから、つっぱり棒にワイヤーネットを 結束バンドでくっつけ、つっぱって、 ワイヤーネット用カゴを沢山ぶら下げ、 こんな感じに収納しました。 画像のように、食洗機用洗剤、フライパンの汚れ落とし洗剤などを収納しました。 画像はワイヤーネット用スタンドですが 設置してるのは、つっぱり棒です。 また、使いやすいよう並びは変えましたが 中に入ってるのはこれ全部です。 暗くてわかりにくいですが… デッドスペースがなくなり、取り出しやすく 見た目もよくなったかなと思います💕 材料費1000円で、できました😆
キッチンのシンク下 うちのキッチンはシステムキッチンではない為 シンク下の左端は、こんな感じで上部は、排水管があり11cmの幅しかありません。 今までケースを置いたりしてましたが上部が勿体ない😅 だから、つっぱり棒にワイヤーネットを 結束バンドでくっつけ、つっぱって、 ワイヤーネット用カゴを沢山ぶら下げ、 こんな感じに収納しました。 画像のように、食洗機用洗剤、フライパンの汚れ落とし洗剤などを収納しました。 画像はワイヤーネット用スタンドですが 設置してるのは、つっぱり棒です。 また、使いやすいよう並びは変えましたが 中に入ってるのはこれ全部です。 暗くてわかりにくいですが… デッドスペースがなくなり、取り出しやすく 見た目もよくなったかなと思います💕 材料費1000円で、できました😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
pocoさんの実例写真
クッションフロア¥158
洗濯機置き場の排水口のデッドスペースを無くすために、キャスター付きの洗濯機置きを作りました!洗濯機の真下に排水口があります!洗濯機を壁に寄せられたことでスペース確保できたので、隙間収納家具を買おうと思います(*^ω^*)
洗濯機置き場の排水口のデッドスペースを無くすために、キャスター付きの洗濯機置きを作りました!洗濯機の真下に排水口があります!洗濯機を壁に寄せられたことでスペース確保できたので、隙間収納家具を買おうと思います(*^ω^*)
poco
poco
4LDK | 家族
Maroさんの実例写真
大掃除テキトウな私も、お風呂は年2回くらい排水溝パーツのオキシ漬けでお掃除します。 2週間に一度パイプクリーナー流してても、なぜか汚れる… 今年は排水溝泡ハイターも追加しました。
大掃除テキトウな私も、お風呂は年2回くらい排水溝パーツのオキシ漬けでお掃除します。 2週間に一度パイプクリーナー流してても、なぜか汚れる… 今年は排水溝泡ハイターも追加しました。
Maro
Maro
2LDK
waniwaniさんの実例写真
暖かくなってくると気になるのが虫対策。 窓やドアなどからの侵入には気を付けていても、意外と無防備なのが、屋外にあるエアコンの排水ホース。 ここが虫の侵入経路に。((( ;゚Д゚))) そこで役立つのがセリアの「防虫キャップ」 エアコンの排水ホースにはめ込むだけで、イヤ~な虫の侵入を防ぎます。⛔ 2個セットで108円。 お財布にもやさしいお値段で、夏に向けてぜひ今から対策を❗
暖かくなってくると気になるのが虫対策。 窓やドアなどからの侵入には気を付けていても、意外と無防備なのが、屋外にあるエアコンの排水ホース。 ここが虫の侵入経路に。((( ;゚Д゚))) そこで役立つのがセリアの「防虫キャップ」 エアコンの排水ホースにはめ込むだけで、イヤ~な虫の侵入を防ぎます。⛔ 2個セットで108円。 お財布にもやさしいお値段で、夏に向けてぜひ今から対策を❗
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
ringoさんの実例写真
洗面所の排水管が気になっていたタイミングでモニターが届きました。 リフォームした洗面ボウルは手前部分に三つ穴の排水溝があるので泡がちゃんと出てくるか心配でしたが 問題ありませんでした。 カチッと押すとあっという間にモコモコの泡が排水溝から出てきました。 40分放置してみました。泡が小さくなったので 洗い流して終了です。 ピカピカでスッキリです。
洗面所の排水管が気になっていたタイミングでモニターが届きました。 リフォームした洗面ボウルは手前部分に三つ穴の排水溝があるので泡がちゃんと出てくるか心配でしたが 問題ありませんでした。 カチッと押すとあっという間にモコモコの泡が排水溝から出てきました。 40分放置してみました。泡が小さくなったので 洗い流して終了です。 ピカピカでスッキリです。
ringo
ringo
家族
nocさんの実例写真
排水口があるのでトイレは便器も全部丸洗いします
排水口があるのでトイレは便器も全部丸洗いします
noc
noc
3DK | 家族
もっと見る

排水はありませんの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

排水はありません

129枚の部屋写真から49枚をセレクト
tommy93さんの実例写真
排水管のあるシンク下にもつっぱり棒で棚を作り割り箸とキッチンペーパーを収納しました
排水管のあるシンク下にもつっぱり棒で棚を作り割り箸とキッチンペーパーを収納しました
tommy93
tommy93
3LDK | 家族
waraさんの実例写真
わが家のキッチンイベント参加用投稿です。 シンク下の収納です。ラックはニトリで購入しました。 ラップ類はドアにファイルボックスを貼って浮かす収納にしています。
わが家のキッチンイベント参加用投稿です。 シンク下の収納です。ラックはニトリで購入しました。 ラップ類はドアにファイルボックスを貼って浮かす収納にしています。
wara
wara
3LDK | 家族
w_fox0713さんの実例写真
食器棚は買わず、キッチン周りに収納。食器を増やさないように、自粛のため撮影です( ロ_ロ)ゞ
食器棚は買わず、キッチン周りに収納。食器を増やさないように、自粛のため撮影です( ロ_ロ)ゞ
w_fox0713
w_fox0713
2DK
annyaさんの実例写真
annya
annya
4LDK | 家族
c4さんの実例写真
¥640
シンク下収納を真っ白にしました!きっちり収まってスッキリ♡
シンク下収納を真っ白にしました!きっちり収まってスッキリ♡
c4
c4
4DK | 家族
bibiさんの実例写真
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
bibi
bibi
1LDK | カップル
haruさんの実例写真
奥の方に排水口があるので全く邪魔になりません。 排水口のフタも上から被せるタイプではなく縦に引っ掛けて目隠しになっているだけなので汚れにくくシンプルな形状なので洗うのも簡単です。 シンクとワークトップとの継ぎ目も無く汚れが溜まる部分が無いのでお掃除ラクラクです。 鍋・食器洗い用の固形石鹸とスポンジが届きにくい部分を洗うスプレー洗剤、念のための普通の食器用洗剤などなど色々使い分けていますが置き場所も大丈夫🙆‍♀️
奥の方に排水口があるので全く邪魔になりません。 排水口のフタも上から被せるタイプではなく縦に引っ掛けて目隠しになっているだけなので汚れにくくシンプルな形状なので洗うのも簡単です。 シンクとワークトップとの継ぎ目も無く汚れが溜まる部分が無いのでお掃除ラクラクです。 鍋・食器洗い用の固形石鹸とスポンジが届きにくい部分を洗うスプレー洗剤、念のための普通の食器用洗剤などなど色々使い分けていますが置き場所も大丈夫🙆‍♀️
haru
haru
家族
pannalさんの実例写真
イベント用です。洗面台の下収納 以前と変わりないですが(*ノ∀`*) コレが無かったらほぼ開ける事の無かったであろう洗面台下。 排水管があるので長さの違うポリプロピレンストッカーを置く事によってズボラな私でも快適に収納出来る場所になりましたஐ バス・洗面用品のストックや掃除道具を収納しています。
イベント用です。洗面台の下収納 以前と変わりないですが(*ノ∀`*) コレが無かったらほぼ開ける事の無かったであろう洗面台下。 排水管があるので長さの違うポリプロピレンストッカーを置く事によってズボラな私でも快適に収納出来る場所になりましたஐ バス・洗面用品のストックや掃除道具を収納しています。
pannal
pannal
家族
ohana135678さんの実例写真
新生活で買って良かったもの① シリコンの折りたたみバケツ。 水をためて布巾のつけ置きなど大活躍 。排水口もあるので楽ちん。 使わない時は持ち手をフックにかけて収納しています。
新生活で買って良かったもの① シリコンの折りたたみバケツ。 水をためて布巾のつけ置きなど大活躍 。排水口もあるので楽ちん。 使わない時は持ち手をフックにかけて収納しています。
ohana135678
ohana135678
2LDK | 家族
mamiさんの実例写真
我が家のトイレの掃除道具置き場♪ トイレの手洗い場の下のスペース。排水管があって奥行きもない小さなスペースですが、つっぱり棒やフックを使ってトイレブラシやスプレーなど掃除用品を収納してます♪
我が家のトイレの掃除道具置き場♪ トイレの手洗い場の下のスペース。排水管があって奥行きもない小さなスペースですが、つっぱり棒やフックを使ってトイレブラシやスプレーなど掃除用品を収納してます♪
mami
mami
家族
sznoieさんの実例写真
我が家には物干しもベランダもありません。 でも、オール電化なので幹太くんは導入できませんでした。 5年間愛用中の電気衣類乾燥機にはお世話になりっぱなしですが、購入当時は選択肢がほとんどありませんでした。 こうして、素敵な電気衣類乾燥機をどんどん発売してもらえると嬉しいです! タンク排水あり、床置きOK!それからデザインも素晴らしい。
我が家には物干しもベランダもありません。 でも、オール電化なので幹太くんは導入できませんでした。 5年間愛用中の電気衣類乾燥機にはお世話になりっぱなしですが、購入当時は選択肢がほとんどありませんでした。 こうして、素敵な電気衣類乾燥機をどんどん発売してもらえると嬉しいです! タンク排水あり、床置きOK!それからデザインも素晴らしい。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
...slw.8さんの実例写真
オキシクリーン中ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ キッチンでオキシをするときこのオレンジ色の薄いゴムでできた滑り止めをあなの上に置いて、その上に排水カゴをのせてお湯をためています
オキシクリーン中ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ キッチンでオキシをするときこのオレンジ色の薄いゴムでできた滑り止めをあなの上に置いて、その上に排水カゴをのせてお湯をためています
...slw.8
...slw.8
4LDK
mri96さんの実例写真
先日購入したLAKOLEの収納ケースで、洗面台下収納を見直しました◡̈*✧ 中央部分は後ろに排水パイプがあるので、奥行きが狭いですが、カラーボックスにも入るこの収納ケースはサイズもピッタリ(♡˙︶˙♡) 引き出しタイプにして、モノが取り出しやすくとっても便利になりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡ 何度か見直しをした洗面下の収納はコレでやっと落ち着きそう♪ わかりやすいように、あとはラベルシールを貼る予定です(๑•᎑•๑) before① https://roomclip.jp/photo/MezC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social before② https://roomclip.jp/photo/MrCP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
先日購入したLAKOLEの収納ケースで、洗面台下収納を見直しました◡̈*✧ 中央部分は後ろに排水パイプがあるので、奥行きが狭いですが、カラーボックスにも入るこの収納ケースはサイズもピッタリ(♡˙︶˙♡) 引き出しタイプにして、モノが取り出しやすくとっても便利になりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡ 何度か見直しをした洗面下の収納はコレでやっと落ち着きそう♪ わかりやすいように、あとはラベルシールを貼る予定です(๑•᎑•๑) before① https://roomclip.jp/photo/MezC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social before② https://roomclip.jp/photo/MrCP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mri96
mri96
3LDK | 家族
ikuzakさんの実例写真
中古で購入して今年の3月に引っ越してきた時は右側に置物があり左に寄っていたアプローチタイル この年末の休みを使って真ん中にずらしました! ずっと気になってたからやってスッキリ! 排水マスがあったのでギリギリまで寄せましたがやっぱりプロのように完璧にまっすぐには行かず… 掘ってタイルをずらして砂利を追加して… 割と大変でしたがやって良かった〜
中古で購入して今年の3月に引っ越してきた時は右側に置物があり左に寄っていたアプローチタイル この年末の休みを使って真ん中にずらしました! ずっと気になってたからやってスッキリ! 排水マスがあったのでギリギリまで寄せましたがやっぱりプロのように完璧にまっすぐには行かず… 掘ってタイルをずらして砂利を追加して… 割と大変でしたがやって良かった〜
ikuzak
ikuzak
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
お風呂場に 自分専用シャンプーコンディショナー、美容ケアグッズなどをカゴに入れてます。 冬場は特にボディクリームもお風呂場で全て済ましたい派! 100均一で揃えたS字フックとカゴ 結束バンドで固定してるので、そのまま移動しやすく吊るすのも簡単。 同じくオモチャもフックごと移動 ゴミ箱は毎回お風呂後に排水カゴにある髪の毛を処理したいので設置しました! 髪の毛の長いのが2人もいてるので! いちいち脱衣場までゴミをもっていくのが面倒で( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 吊るすことで掃除もしやすくて乾きも早いのでぬるぬるになることなくノンストレスです!
お風呂場に 自分専用シャンプーコンディショナー、美容ケアグッズなどをカゴに入れてます。 冬場は特にボディクリームもお風呂場で全て済ましたい派! 100均一で揃えたS字フックとカゴ 結束バンドで固定してるので、そのまま移動しやすく吊るすのも簡単。 同じくオモチャもフックごと移動 ゴミ箱は毎回お風呂後に排水カゴにある髪の毛を処理したいので設置しました! 髪の毛の長いのが2人もいてるので! いちいち脱衣場までゴミをもっていくのが面倒で( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 吊るすことで掃除もしやすくて乾きも早いのでぬるぬるになることなくノンストレスです!
coco
coco
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
14cmのスリムストッカーをたまたま近所のホームセンターで半額ゲットォオー!!喜。 前回定価で高いなーと迷ってて良かった。。(((^^;) 高さを洗面台と揃えたかったのですが排水ホースがあるためアジャスターの脚を楽天で購入♡ 高さは不揃いですが、、狭い脱衣所もスッキリし収納も増えたので満足(✿´꒳`)ノ°+.* 関係ありませんがiPhoneデビューしました♡ Xのカメラで色々撮影楽しめそう(o^^o)♪
14cmのスリムストッカーをたまたま近所のホームセンターで半額ゲットォオー!!喜。 前回定価で高いなーと迷ってて良かった。。(((^^;) 高さを洗面台と揃えたかったのですが排水ホースがあるためアジャスターの脚を楽天で購入♡ 高さは不揃いですが、、狭い脱衣所もスッキリし収納も増えたので満足(✿´꒳`)ノ°+.* 関係ありませんがiPhoneデビューしました♡ Xのカメラで色々撮影楽しめそう(o^^o)♪
coco
coco
家族
takaayaさんの実例写真
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ キッチンのガスコンロのガス管、食洗機の電気配線・排水管、シンクの排水管が床下につながってるわけですが、そのために床に丸く穴があいてます。 ここからアイツが来てしまいます… シンク下の排水管と洗面台はわかってたけど、ガス管は思考から漏れていた…!というわけでキッチン大分解です。 これ戸建ての人は必須だし、賃貸とかマンションの人もやったほうがいいと思う。 ていうか、大工さんがキッチン施工するときに床穴のスキマなんて埋めてほしいんですけど、、 虫進入の有名なルートなのになんで開けっぱなしなんだろうね。。
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ キッチンのガスコンロのガス管、食洗機の電気配線・排水管、シンクの排水管が床下につながってるわけですが、そのために床に丸く穴があいてます。 ここからアイツが来てしまいます… シンク下の排水管と洗面台はわかってたけど、ガス管は思考から漏れていた…!というわけでキッチン大分解です。 これ戸建ての人は必須だし、賃貸とかマンションの人もやったほうがいいと思う。 ていうか、大工さんがキッチン施工するときに床穴のスキマなんて埋めてほしいんですけど、、 虫進入の有名なルートなのになんで開けっぱなしなんだろうね。。
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
洗面所下収納🛁 ダイソーの積み重ねできるボックスで整理してますꪔ̤̮
洗面所下収納🛁 ダイソーの積み重ねできるボックスで整理してますꪔ̤̮
yuka
yuka
2LDK | 家族
hiromiさんの実例写真
2022年7月13日〜7月16日 キッチンリフォーム完了です。 食洗機は無し。 大きく変わった所は、換気扇とシンク下の収納も引き出しになったこと。 綺麗に使わなきゃ。 私が主婦を卒業するまで、あと何年くらいかな〜?
2022年7月13日〜7月16日 キッチンリフォーム完了です。 食洗機は無し。 大きく変わった所は、換気扇とシンク下の収納も引き出しになったこと。 綺麗に使わなきゃ。 私が主婦を卒業するまで、あと何年くらいかな〜?
hiromi
hiromi
4LDK | 家族
Minaさんの実例写真
電気乾燥機を洗濯機の上に設置しようと思っていたんですが 横のスペースに置けそうだったので置き台をDIYしました👩🏻‍🔧 コンセントの位置が予定と違っておかしくなってしまうけど 洗濯機の上だと高くて使いにくいのではないか、圧迫感があるのではないかと気になっていたので😭 台の下には洗濯排水口があるので掃除出来るように嵩上げして 乾燥機にかからないようにタオルホルダーも設置しました!
電気乾燥機を洗濯機の上に設置しようと思っていたんですが 横のスペースに置けそうだったので置き台をDIYしました👩🏻‍🔧 コンセントの位置が予定と違っておかしくなってしまうけど 洗濯機の上だと高くて使いにくいのではないか、圧迫感があるのではないかと気になっていたので😭 台の下には洗濯排水口があるので掃除出来るように嵩上げして 乾燥機にかからないようにタオルホルダーも設置しました!
Mina
Mina
2LDK | 家族
hiyupan88さんの実例写真
下の階への水も気にせず掃除できるから 雨の日の休日はベランダ掃除と決めています。 花粉症で春は洗濯物を外に干さないのでベランダが大変なことに(^◇^;)サンシェードするまでにはベランダをどうにかしたいなぁ…
下の階への水も気にせず掃除できるから 雨の日の休日はベランダ掃除と決めています。 花粉症で春は洗濯物を外に干さないのでベランダが大変なことに(^◇^;)サンシェードするまでにはベランダをどうにかしたいなぁ…
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
akezouさんの実例写真
キッチンのシンク下 うちのキッチンはシステムキッチンではない為 シンク下の左端は、こんな感じで上部は、排水管があり11cmの幅しかありません。 今までケースを置いたりしてましたが上部が勿体ない😅 だから、つっぱり棒にワイヤーネットを 結束バンドでくっつけ、つっぱって、 ワイヤーネット用カゴを沢山ぶら下げ、 こんな感じに収納しました。 画像のように、食洗機用洗剤、フライパンの汚れ落とし洗剤などを収納しました。 画像はワイヤーネット用スタンドですが 設置してるのは、つっぱり棒です。 また、使いやすいよう並びは変えましたが 中に入ってるのはこれ全部です。 暗くてわかりにくいですが… デッドスペースがなくなり、取り出しやすく 見た目もよくなったかなと思います💕 材料費1000円で、できました😆
キッチンのシンク下 うちのキッチンはシステムキッチンではない為 シンク下の左端は、こんな感じで上部は、排水管があり11cmの幅しかありません。 今までケースを置いたりしてましたが上部が勿体ない😅 だから、つっぱり棒にワイヤーネットを 結束バンドでくっつけ、つっぱって、 ワイヤーネット用カゴを沢山ぶら下げ、 こんな感じに収納しました。 画像のように、食洗機用洗剤、フライパンの汚れ落とし洗剤などを収納しました。 画像はワイヤーネット用スタンドですが 設置してるのは、つっぱり棒です。 また、使いやすいよう並びは変えましたが 中に入ってるのはこれ全部です。 暗くてわかりにくいですが… デッドスペースがなくなり、取り出しやすく 見た目もよくなったかなと思います💕 材料費1000円で、できました😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
pocoさんの実例写真
クッションフロア¥158
洗濯機置き場の排水口のデッドスペースを無くすために、キャスター付きの洗濯機置きを作りました!洗濯機の真下に排水口があります!洗濯機を壁に寄せられたことでスペース確保できたので、隙間収納家具を買おうと思います(*^ω^*)
洗濯機置き場の排水口のデッドスペースを無くすために、キャスター付きの洗濯機置きを作りました!洗濯機の真下に排水口があります!洗濯機を壁に寄せられたことでスペース確保できたので、隙間収納家具を買おうと思います(*^ω^*)
poco
poco
4LDK | 家族
Maroさんの実例写真
大掃除テキトウな私も、お風呂は年2回くらい排水溝パーツのオキシ漬けでお掃除します。 2週間に一度パイプクリーナー流してても、なぜか汚れる… 今年は排水溝泡ハイターも追加しました。
大掃除テキトウな私も、お風呂は年2回くらい排水溝パーツのオキシ漬けでお掃除します。 2週間に一度パイプクリーナー流してても、なぜか汚れる… 今年は排水溝泡ハイターも追加しました。
Maro
Maro
2LDK
waniwaniさんの実例写真
暖かくなってくると気になるのが虫対策。 窓やドアなどからの侵入には気を付けていても、意外と無防備なのが、屋外にあるエアコンの排水ホース。 ここが虫の侵入経路に。((( ;゚Д゚))) そこで役立つのがセリアの「防虫キャップ」 エアコンの排水ホースにはめ込むだけで、イヤ~な虫の侵入を防ぎます。⛔ 2個セットで108円。 お財布にもやさしいお値段で、夏に向けてぜひ今から対策を❗
暖かくなってくると気になるのが虫対策。 窓やドアなどからの侵入には気を付けていても、意外と無防備なのが、屋外にあるエアコンの排水ホース。 ここが虫の侵入経路に。((( ;゚Д゚))) そこで役立つのがセリアの「防虫キャップ」 エアコンの排水ホースにはめ込むだけで、イヤ~な虫の侵入を防ぎます。⛔ 2個セットで108円。 お財布にもやさしいお値段で、夏に向けてぜひ今から対策を❗
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
ringoさんの実例写真
洗面所の排水管が気になっていたタイミングでモニターが届きました。 リフォームした洗面ボウルは手前部分に三つ穴の排水溝があるので泡がちゃんと出てくるか心配でしたが 問題ありませんでした。 カチッと押すとあっという間にモコモコの泡が排水溝から出てきました。 40分放置してみました。泡が小さくなったので 洗い流して終了です。 ピカピカでスッキリです。
洗面所の排水管が気になっていたタイミングでモニターが届きました。 リフォームした洗面ボウルは手前部分に三つ穴の排水溝があるので泡がちゃんと出てくるか心配でしたが 問題ありませんでした。 カチッと押すとあっという間にモコモコの泡が排水溝から出てきました。 40分放置してみました。泡が小さくなったので 洗い流して終了です。 ピカピカでスッキリです。
ringo
ringo
家族
nocさんの実例写真
排水口があるのでトイレは便器も全部丸洗いします
排水口があるのでトイレは便器も全部丸洗いします
noc
noc
3DK | 家族
もっと見る

排水はありませんの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ