加工大変

38枚の部屋写真から36枚をセレクト
b1ackdiceさんの実例写真
デスク回りの紹介 ゲーム、映画or音楽鑑賞、PC作業の環境をよくしようと思いディアウォールの2×4 4本をベースに石膏ボードを取り付けて、テレビを壁掛けにしてみました。 テレビを前に可動させて映画を観たり、デスクチェアに変えてマルチモニターでPC作業をしたりなど、とても快適で気に入ってます。 今回DIYして大変だったところは、疑似壁の作成で、費用は材料費、工具代含めて総額2万5千円くらいでした。 作業時間も探り探りで行った為、15時間ほどかかりました。 石膏ボードの場合、加工が結構大変だし重量も見た目以上にあり、おすすめはしないです。ボードの加工は場所を選ぶ必要があり、6畳の密室で行った為、部屋が粉まみれでとても大変でした。壁紙のクロスの粘着度や相性がいいのかと思い選びましたが、ベニア板の方が正解だったのかも。 真似する人はいないと思いますが、その時は壁にする材料はきちんと調べてからやったほうがいいですね泣
デスク回りの紹介 ゲーム、映画or音楽鑑賞、PC作業の環境をよくしようと思いディアウォールの2×4 4本をベースに石膏ボードを取り付けて、テレビを壁掛けにしてみました。 テレビを前に可動させて映画を観たり、デスクチェアに変えてマルチモニターでPC作業をしたりなど、とても快適で気に入ってます。 今回DIYして大変だったところは、疑似壁の作成で、費用は材料費、工具代含めて総額2万5千円くらいでした。 作業時間も探り探りで行った為、15時間ほどかかりました。 石膏ボードの場合、加工が結構大変だし重量も見た目以上にあり、おすすめはしないです。ボードの加工は場所を選ぶ必要があり、6畳の密室で行った為、部屋が粉まみれでとても大変でした。壁紙のクロスの粘着度や相性がいいのかと思い選びましたが、ベニア板の方が正解だったのかも。 真似する人はいないと思いますが、その時は壁にする材料はきちんと調べてからやったほうがいいですね泣
b1ackdice
b1ackdice
Minoriさんの実例写真
トイレをタンクレスにしました( ^ω^ ) 賃貸なんでめちゃくちゃ狭いですが、 かわいくできました( ¨̮ )! ダンボールはふにゃふにゃになるし、 木材だと加工が大変だし費用がかさむので プラダンがぴったり! 強度もあるし、リメイクシートも貼りやすかったです( ·ᴥ· )♡数十回はめたり外したり…試行錯誤( °_° )すごく頑張った甲斐があります( ^ω^ )♡ 大満足〜!
トイレをタンクレスにしました( ^ω^ ) 賃貸なんでめちゃくちゃ狭いですが、 かわいくできました( ¨̮ )! ダンボールはふにゃふにゃになるし、 木材だと加工が大変だし費用がかさむので プラダンがぴったり! 強度もあるし、リメイクシートも貼りやすかったです( ·ᴥ· )♡数十回はめたり外したり…試行錯誤( °_° )すごく頑張った甲斐があります( ^ω^ )♡ 大満足〜!
Minori
Minori
家族
yumirilさんの実例写真
毎年娘の知り合いが竹を分けてくれるそうで、去年は流しそうめんをしてくれました❣️ 今年は竹あかりを作ると言うので、それは素敵!と私も竹を一つもらいました☺️ 私がデザインを考え、それを紙に写して穴を開けるのは夫😁✌️ 裏からライトを入れて点灯✨💡✨ どこに置こうか迷いましたが、外に出すのは忍びなくて吊り押入れの下に飾りました❣️ 最近訪れたホテルのロビーにとっても素敵な竹あかりが沢山並べてあって良いなぁと思っていたので一つでも嬉しい😆💕 我が家の夏の記録です❣️
毎年娘の知り合いが竹を分けてくれるそうで、去年は流しそうめんをしてくれました❣️ 今年は竹あかりを作ると言うので、それは素敵!と私も竹を一つもらいました☺️ 私がデザインを考え、それを紙に写して穴を開けるのは夫😁✌️ 裏からライトを入れて点灯✨💡✨ どこに置こうか迷いましたが、外に出すのは忍びなくて吊り押入れの下に飾りました❣️ 最近訪れたホテルのロビーにとっても素敵な竹あかりが沢山並べてあって良いなぁと思っていたので一つでも嬉しい😆💕 我が家の夏の記録です❣️
yumiril
yumiril
家族
miho.okuさんの実例写真
miho.oku
miho.oku
家族
bibi.karuさんの実例写真
増築部分の自転車置き場。 エイジングして、ちょいシャビってみました!! このデカさのエイジング... 途中あきらめかけましたが、なんとか完成!!
増築部分の自転車置き場。 エイジングして、ちょいシャビってみました!! このデカさのエイジング... 途中あきらめかけましたが、なんとか完成!!
bibi.karu
bibi.karu
家族
bmw5555さんの実例写真
DIYしたブックシェルフにステンシルして完了しました(^-^) プレゼントする子供の名前と生まれた日を入れました。 こんな感じで使うかな?
DIYしたブックシェルフにステンシルして完了しました(^-^) プレゼントする子供の名前と生まれた日を入れました。 こんな感じで使うかな?
bmw5555
bmw5555
3LDK | 家族
akiさんの実例写真
鉄骨の上にマニルカラ(アマゾンジャラ)と言う木材を使用してウッドデッキを作りました。 水に強く、アクが出にくく、無塗装でも30年以上もの耐久性を有する木材だそうです。 ですが硬すぎて加工、ビス止めで悪戦苦闘しました。 完成まで何年も掛かっているので色が抜けている部分との差がまだあります。
鉄骨の上にマニルカラ(アマゾンジャラ)と言う木材を使用してウッドデッキを作りました。 水に強く、アクが出にくく、無塗装でも30年以上もの耐久性を有する木材だそうです。 ですが硬すぎて加工、ビス止めで悪戦苦闘しました。 完成まで何年も掛かっているので色が抜けている部分との差がまだあります。
aki
aki
2LDK | 家族
maaa-i0417さんの実例写真
リビングのダイニングテーブル✨ diyで造りました⚒️ 小さい子供とゆったり座れる、テーブルを探してましたがお値段が😱💦 と言うことでdiyしました😄 お手頃な一枚板だけあって、反りがあって加工が大変そうでした😭 脚もアイアン風に木材で造ったので、今はしっかりしてますが、何十年も保たない感じです💦 長椅子も同じようにdiyしました⚒️ 椅子2脚は購入品です🌈
リビングのダイニングテーブル✨ diyで造りました⚒️ 小さい子供とゆったり座れる、テーブルを探してましたがお値段が😱💦 と言うことでdiyしました😄 お手頃な一枚板だけあって、反りがあって加工が大変そうでした😭 脚もアイアン風に木材で造ったので、今はしっかりしてますが、何十年も保たない感じです💦 長椅子も同じようにdiyしました⚒️ 椅子2脚は購入品です🌈
maaa-i0417
maaa-i0417
家族
Comeximumさんの実例写真
作業場の照明にやっと電気を通しました! 金属管でやりたかったけど、金額が高いのと加工の手前を考えて塩ビ管で🤤 配線器具打ち合わせの時、こんなことすると思ってなかったから後付けしたスイッチとコンセントの芯が合わせれなかった🙄 ちっくしょー(・∀・)
作業場の照明にやっと電気を通しました! 金属管でやりたかったけど、金額が高いのと加工の手前を考えて塩ビ管で🤤 配線器具打ち合わせの時、こんなことすると思ってなかったから後付けしたスイッチとコンセントの芯が合わせれなかった🙄 ちっくしょー(・∀・)
Comeximum
Comeximum
3LDK
Moriさんの実例写真
エキスパンド金網をつかったテーブルを作成。ハードウッド材を使ったので加工が大変でした。
エキスパンド金網をつかったテーブルを作成。ハードウッド材を使ったので加工が大変でした。
Mori
Mori
4LDK | 家族
nikuhikoさんの実例写真
壁のスイッチをトグルスイッチに変更する。配線の加工が死ぬほどめんどい。漏電の危険もある。 それでもやっぱりかっこいい。
壁のスイッチをトグルスイッチに変更する。配線の加工が死ぬほどめんどい。漏電の危険もある。 それでもやっぱりかっこいい。
nikuhiko
nikuhiko
KAORIさんの実例写真
出来るだけ予算を押さえたかったので、既存の棚や間仕切りの材を使って、作りました! 材が経年のたわみで、加工が大変でしたがなんとか完成! このカウンターで呑むのが楽しみ!
出来るだけ予算を押さえたかったので、既存の棚や間仕切りの材を使って、作りました! 材が経年のたわみで、加工が大変でしたがなんとか完成! このカウンターで呑むのが楽しみ!
KAORI
KAORI
4LDK | 家族
soul_cage1229さんの実例写真
床はハードウッドが一番。 加工は大変だけど、強さは全然違いますね。
床はハードウッドが一番。 加工は大変だけど、強さは全然違いますね。
soul_cage1229
soul_cage1229
KAZUさんの実例写真
ブックシェルフ4箇所!移動式収納棚作成中❗ 両側溝掘り加工・・・めんどくせ〰( ̄O ̄;
ブックシェルフ4箇所!移動式収納棚作成中❗ 両側溝掘り加工・・・めんどくせ〰( ̄O ̄;
KAZU
KAZU
家族
ruhatomoyaさんの実例写真
ベッドルームは物を置かずにシンプルに。 ポーターズペイントの粒子入りのペンキで一面だけペイントしました。 ヘッドボード代わりにロンドンのバスロールサインを。 クローゼットの扉はアンティークの雨戸です。 古いので反りがあり、加工が大変でした🤭
ベッドルームは物を置かずにシンプルに。 ポーターズペイントの粒子入りのペンキで一面だけペイントしました。 ヘッドボード代わりにロンドンのバスロールサインを。 クローゼットの扉はアンティークの雨戸です。 古いので反りがあり、加工が大変でした🤭
ruhatomoya
ruhatomoya
1LDK | 家族
sazanamiさんの実例写真
今回は窓全面に3mm厚のガラスがはまるので、練習も兼ねてきちんと作ってみました。 飾り堀りのある臍組みは斜めに切り欠きを入れないと会わないので加工が大変でした。 ↑画像のとこで既に1mmずれてるorz 24箇所もノーミスで行うとか無理なのでパテのお世話になりました(汗
今回は窓全面に3mm厚のガラスがはまるので、練習も兼ねてきちんと作ってみました。 飾り堀りのある臍組みは斜めに切り欠きを入れないと会わないので加工が大変でした。 ↑画像のとこで既に1mmずれてるorz 24箇所もノーミスで行うとか無理なのでパテのお世話になりました(汗
sazanami
sazanami
家族
Bienvenueさんの実例写真
ベランダにシェードを張って、1枚だけ障子のカーテン外して見ました♪ 向こうに見えるのは、とりあえず置いたシマトネリコの10号鉢。 腰を痛めてる最中で、運ぶのが大変だったけど、良き良き😊💖 これから仮ハメしていたシェードをキチンと張りたいと思います♪ 頑張れ、私😤
ベランダにシェードを張って、1枚だけ障子のカーテン外して見ました♪ 向こうに見えるのは、とりあえず置いたシマトネリコの10号鉢。 腰を痛めてる最中で、運ぶのが大変だったけど、良き良き😊💖 これから仮ハメしていたシェードをキチンと張りたいと思います♪ 頑張れ、私😤
Bienvenue
Bienvenue
69sora69さんの実例写真
カッコいいコンセントタップを作ろうと思って、 USのコンセントと、たまたま仕入れたローズウッドの古材単板とブロックを使って作ってみたら、めっちゃ贅沢なコンセントタップが出来ました。笑 ただ、もともと硬質な板な上に、古材だけあって水分が完全に抜け切ってて、ちょっと気をぬくと簡単にクラックが入ったり割れたりするから、 加工が超大変でした(^^;; ただ、世界にひとつだけ、唯一無二の存在な逸品が出来上がって大満足
カッコいいコンセントタップを作ろうと思って、 USのコンセントと、たまたま仕入れたローズウッドの古材単板とブロックを使って作ってみたら、めっちゃ贅沢なコンセントタップが出来ました。笑 ただ、もともと硬質な板な上に、古材だけあって水分が完全に抜け切ってて、ちょっと気をぬくと簡単にクラックが入ったり割れたりするから、 加工が超大変でした(^^;; ただ、世界にひとつだけ、唯一無二の存在な逸品が出来上がって大満足
69sora69
69sora69
一人暮らし
masaro1173さんの実例写真
6畳部屋を無垢床材を貼った。短辺にサネが加工されて無くDIYサネ加工が大変だった。
6畳部屋を無垢床材を貼った。短辺にサネが加工されて無くDIYサネ加工が大変だった。
masaro1173
masaro1173
一人暮らし
Mayaさんの実例写真
玄関横のミラー上
玄関横のミラー上
Maya
Maya
家族
hero-works.ltdさんの実例写真
新作です★窓みたいなで素敵! ルーバー風の扉にアイアンの取っ手 こう見えて高さ102cmもある大型なんです! 重さも結構ある立派なの作っちゃいました☺︎ 中を開けると実は…次に続きます
新作です★窓みたいなで素敵! ルーバー風の扉にアイアンの取っ手 こう見えて高さ102cmもある大型なんです! 重さも結構ある立派なの作っちゃいました☺︎ 中を開けると実は…次に続きます
hero-works.ltd
hero-works.ltd
家族
yacciさんの実例写真
ほぼ工作の域^^;のエアコンカバー 羽の動作を妨げない為に下の部分は見えてますが… 下地はプラダン コンクリート壁紙を巻き貼りして その貼ったプラダンと 車のフロントグリルなどの加工用のアルミメッシュパネルをバインダーで挟んだものを 壁見切り材…コーナーアングルで角に接着剤で取付け。 上部の角に3方面コーナー金具 下部の角には2方面コーナー金具で補強を兼ねた飾りつけ 出来たカバーを本体前面に魔法のテープでペタッとねー。
ほぼ工作の域^^;のエアコンカバー 羽の動作を妨げない為に下の部分は見えてますが… 下地はプラダン コンクリート壁紙を巻き貼りして その貼ったプラダンと 車のフロントグリルなどの加工用のアルミメッシュパネルをバインダーで挟んだものを 壁見切り材…コーナーアングルで角に接着剤で取付け。 上部の角に3方面コーナー金具 下部の角には2方面コーナー金具で補強を兼ねた飾りつけ 出来たカバーを本体前面に魔法のテープでペタッとねー。
yacci
yacci
ayukanさんの実例写真
フェンスつけました。 テラス屋根は台形なので、加工料金高め(´;ω;`)
フェンスつけました。 テラス屋根は台形なので、加工料金高め(´;ω;`)
ayukan
ayukan
4LDK | 家族
ybn7さんの実例写真
今日は1Rロフト付賃貸の床を木目調フロアタイルにしました! 端の加工が大変でしたがなんとか完了!!
今日は1Rロフト付賃貸の床を木目調フロアタイルにしました! 端の加工が大変でしたがなんとか完了!!
ybn7
ybn7
1R | 一人暮らし
Katsuraさんの実例写真
らせん階段。 素敵なんだけど、息子たちに破壊されないか心配… 木の踏板は加工が大変とのことで、モルタル調のクッションフロアにする予定です。
らせん階段。 素敵なんだけど、息子たちに破壊されないか心配… 木の踏板は加工が大変とのことで、モルタル調のクッションフロアにする予定です。
Katsura
Katsura
家族
osuguttiさんの実例写真
リビングの半面、オークの無垢板貼り付け完了‼️端っこの加工が大変 で、中々入らず(ーー;)
リビングの半面、オークの無垢板貼り付け完了‼️端っこの加工が大変 で、中々入らず(ーー;)
osugutti
osugutti
4LDK | 家族
hirokatanaさんの実例写真
全ての開き扉のレバーハンドルをレザー巻きの物に交換しました! 錠ケースの切り欠き寸法が、既存の建具と合っていなかったので、扉の加工が大変でしたが、高級感がアップして満足です^ ^
全ての開き扉のレバーハンドルをレザー巻きの物に交換しました! 錠ケースの切り欠き寸法が、既存の建具と合っていなかったので、扉の加工が大変でしたが、高級感がアップして満足です^ ^
hirokatana
hirokatana
家族
もっと見る

加工大変の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

加工大変

38枚の部屋写真から36枚をセレクト
b1ackdiceさんの実例写真
デスク回りの紹介 ゲーム、映画or音楽鑑賞、PC作業の環境をよくしようと思いディアウォールの2×4 4本をベースに石膏ボードを取り付けて、テレビを壁掛けにしてみました。 テレビを前に可動させて映画を観たり、デスクチェアに変えてマルチモニターでPC作業をしたりなど、とても快適で気に入ってます。 今回DIYして大変だったところは、疑似壁の作成で、費用は材料費、工具代含めて総額2万5千円くらいでした。 作業時間も探り探りで行った為、15時間ほどかかりました。 石膏ボードの場合、加工が結構大変だし重量も見た目以上にあり、おすすめはしないです。ボードの加工は場所を選ぶ必要があり、6畳の密室で行った為、部屋が粉まみれでとても大変でした。壁紙のクロスの粘着度や相性がいいのかと思い選びましたが、ベニア板の方が正解だったのかも。 真似する人はいないと思いますが、その時は壁にする材料はきちんと調べてからやったほうがいいですね泣
デスク回りの紹介 ゲーム、映画or音楽鑑賞、PC作業の環境をよくしようと思いディアウォールの2×4 4本をベースに石膏ボードを取り付けて、テレビを壁掛けにしてみました。 テレビを前に可動させて映画を観たり、デスクチェアに変えてマルチモニターでPC作業をしたりなど、とても快適で気に入ってます。 今回DIYして大変だったところは、疑似壁の作成で、費用は材料費、工具代含めて総額2万5千円くらいでした。 作業時間も探り探りで行った為、15時間ほどかかりました。 石膏ボードの場合、加工が結構大変だし重量も見た目以上にあり、おすすめはしないです。ボードの加工は場所を選ぶ必要があり、6畳の密室で行った為、部屋が粉まみれでとても大変でした。壁紙のクロスの粘着度や相性がいいのかと思い選びましたが、ベニア板の方が正解だったのかも。 真似する人はいないと思いますが、その時は壁にする材料はきちんと調べてからやったほうがいいですね泣
b1ackdice
b1ackdice
Minoriさんの実例写真
トイレをタンクレスにしました( ^ω^ ) 賃貸なんでめちゃくちゃ狭いですが、 かわいくできました( ¨̮ )! ダンボールはふにゃふにゃになるし、 木材だと加工が大変だし費用がかさむので プラダンがぴったり! 強度もあるし、リメイクシートも貼りやすかったです( ·ᴥ· )♡数十回はめたり外したり…試行錯誤( °_° )すごく頑張った甲斐があります( ^ω^ )♡ 大満足〜!
トイレをタンクレスにしました( ^ω^ ) 賃貸なんでめちゃくちゃ狭いですが、 かわいくできました( ¨̮ )! ダンボールはふにゃふにゃになるし、 木材だと加工が大変だし費用がかさむので プラダンがぴったり! 強度もあるし、リメイクシートも貼りやすかったです( ·ᴥ· )♡数十回はめたり外したり…試行錯誤( °_° )すごく頑張った甲斐があります( ^ω^ )♡ 大満足〜!
Minori
Minori
家族
yumirilさんの実例写真
毎年娘の知り合いが竹を分けてくれるそうで、去年は流しそうめんをしてくれました❣️ 今年は竹あかりを作ると言うので、それは素敵!と私も竹を一つもらいました☺️ 私がデザインを考え、それを紙に写して穴を開けるのは夫😁✌️ 裏からライトを入れて点灯✨💡✨ どこに置こうか迷いましたが、外に出すのは忍びなくて吊り押入れの下に飾りました❣️ 最近訪れたホテルのロビーにとっても素敵な竹あかりが沢山並べてあって良いなぁと思っていたので一つでも嬉しい😆💕 我が家の夏の記録です❣️
毎年娘の知り合いが竹を分けてくれるそうで、去年は流しそうめんをしてくれました❣️ 今年は竹あかりを作ると言うので、それは素敵!と私も竹を一つもらいました☺️ 私がデザインを考え、それを紙に写して穴を開けるのは夫😁✌️ 裏からライトを入れて点灯✨💡✨ どこに置こうか迷いましたが、外に出すのは忍びなくて吊り押入れの下に飾りました❣️ 最近訪れたホテルのロビーにとっても素敵な竹あかりが沢山並べてあって良いなぁと思っていたので一つでも嬉しい😆💕 我が家の夏の記録です❣️
yumiril
yumiril
家族
miho.okuさんの実例写真
miho.oku
miho.oku
家族
bibi.karuさんの実例写真
増築部分の自転車置き場。 エイジングして、ちょいシャビってみました!! このデカさのエイジング... 途中あきらめかけましたが、なんとか完成!!
増築部分の自転車置き場。 エイジングして、ちょいシャビってみました!! このデカさのエイジング... 途中あきらめかけましたが、なんとか完成!!
bibi.karu
bibi.karu
家族
bmw5555さんの実例写真
DIYしたブックシェルフにステンシルして完了しました(^-^) プレゼントする子供の名前と生まれた日を入れました。 こんな感じで使うかな?
DIYしたブックシェルフにステンシルして完了しました(^-^) プレゼントする子供の名前と生まれた日を入れました。 こんな感じで使うかな?
bmw5555
bmw5555
3LDK | 家族
akiさんの実例写真
鉄骨の上にマニルカラ(アマゾンジャラ)と言う木材を使用してウッドデッキを作りました。 水に強く、アクが出にくく、無塗装でも30年以上もの耐久性を有する木材だそうです。 ですが硬すぎて加工、ビス止めで悪戦苦闘しました。 完成まで何年も掛かっているので色が抜けている部分との差がまだあります。
鉄骨の上にマニルカラ(アマゾンジャラ)と言う木材を使用してウッドデッキを作りました。 水に強く、アクが出にくく、無塗装でも30年以上もの耐久性を有する木材だそうです。 ですが硬すぎて加工、ビス止めで悪戦苦闘しました。 完成まで何年も掛かっているので色が抜けている部分との差がまだあります。
aki
aki
2LDK | 家族
maaa-i0417さんの実例写真
リビングのダイニングテーブル✨ diyで造りました⚒️ 小さい子供とゆったり座れる、テーブルを探してましたがお値段が😱💦 と言うことでdiyしました😄 お手頃な一枚板だけあって、反りがあって加工が大変そうでした😭 脚もアイアン風に木材で造ったので、今はしっかりしてますが、何十年も保たない感じです💦 長椅子も同じようにdiyしました⚒️ 椅子2脚は購入品です🌈
リビングのダイニングテーブル✨ diyで造りました⚒️ 小さい子供とゆったり座れる、テーブルを探してましたがお値段が😱💦 と言うことでdiyしました😄 お手頃な一枚板だけあって、反りがあって加工が大変そうでした😭 脚もアイアン風に木材で造ったので、今はしっかりしてますが、何十年も保たない感じです💦 長椅子も同じようにdiyしました⚒️ 椅子2脚は購入品です🌈
maaa-i0417
maaa-i0417
家族
Comeximumさんの実例写真
作業場の照明にやっと電気を通しました! 金属管でやりたかったけど、金額が高いのと加工の手前を考えて塩ビ管で🤤 配線器具打ち合わせの時、こんなことすると思ってなかったから後付けしたスイッチとコンセントの芯が合わせれなかった🙄 ちっくしょー(・∀・)
作業場の照明にやっと電気を通しました! 金属管でやりたかったけど、金額が高いのと加工の手前を考えて塩ビ管で🤤 配線器具打ち合わせの時、こんなことすると思ってなかったから後付けしたスイッチとコンセントの芯が合わせれなかった🙄 ちっくしょー(・∀・)
Comeximum
Comeximum
3LDK
Moriさんの実例写真
エキスパンド金網をつかったテーブルを作成。ハードウッド材を使ったので加工が大変でした。
エキスパンド金網をつかったテーブルを作成。ハードウッド材を使ったので加工が大変でした。
Mori
Mori
4LDK | 家族
nikuhikoさんの実例写真
壁のスイッチをトグルスイッチに変更する。配線の加工が死ぬほどめんどい。漏電の危険もある。 それでもやっぱりかっこいい。
壁のスイッチをトグルスイッチに変更する。配線の加工が死ぬほどめんどい。漏電の危険もある。 それでもやっぱりかっこいい。
nikuhiko
nikuhiko
KAORIさんの実例写真
出来るだけ予算を押さえたかったので、既存の棚や間仕切りの材を使って、作りました! 材が経年のたわみで、加工が大変でしたがなんとか完成! このカウンターで呑むのが楽しみ!
出来るだけ予算を押さえたかったので、既存の棚や間仕切りの材を使って、作りました! 材が経年のたわみで、加工が大変でしたがなんとか完成! このカウンターで呑むのが楽しみ!
KAORI
KAORI
4LDK | 家族
soul_cage1229さんの実例写真
床はハードウッドが一番。 加工は大変だけど、強さは全然違いますね。
床はハードウッドが一番。 加工は大変だけど、強さは全然違いますね。
soul_cage1229
soul_cage1229
KAZUさんの実例写真
ブックシェルフ4箇所!移動式収納棚作成中❗ 両側溝掘り加工・・・めんどくせ〰( ̄O ̄;
ブックシェルフ4箇所!移動式収納棚作成中❗ 両側溝掘り加工・・・めんどくせ〰( ̄O ̄;
KAZU
KAZU
家族
ruhatomoyaさんの実例写真
ベッドルームは物を置かずにシンプルに。 ポーターズペイントの粒子入りのペンキで一面だけペイントしました。 ヘッドボード代わりにロンドンのバスロールサインを。 クローゼットの扉はアンティークの雨戸です。 古いので反りがあり、加工が大変でした🤭
ベッドルームは物を置かずにシンプルに。 ポーターズペイントの粒子入りのペンキで一面だけペイントしました。 ヘッドボード代わりにロンドンのバスロールサインを。 クローゼットの扉はアンティークの雨戸です。 古いので反りがあり、加工が大変でした🤭
ruhatomoya
ruhatomoya
1LDK | 家族
sazanamiさんの実例写真
今回は窓全面に3mm厚のガラスがはまるので、練習も兼ねてきちんと作ってみました。 飾り堀りのある臍組みは斜めに切り欠きを入れないと会わないので加工が大変でした。 ↑画像のとこで既に1mmずれてるorz 24箇所もノーミスで行うとか無理なのでパテのお世話になりました(汗
今回は窓全面に3mm厚のガラスがはまるので、練習も兼ねてきちんと作ってみました。 飾り堀りのある臍組みは斜めに切り欠きを入れないと会わないので加工が大変でした。 ↑画像のとこで既に1mmずれてるorz 24箇所もノーミスで行うとか無理なのでパテのお世話になりました(汗
sazanami
sazanami
家族
Bienvenueさんの実例写真
ベランダにシェードを張って、1枚だけ障子のカーテン外して見ました♪ 向こうに見えるのは、とりあえず置いたシマトネリコの10号鉢。 腰を痛めてる最中で、運ぶのが大変だったけど、良き良き😊💖 これから仮ハメしていたシェードをキチンと張りたいと思います♪ 頑張れ、私😤
ベランダにシェードを張って、1枚だけ障子のカーテン外して見ました♪ 向こうに見えるのは、とりあえず置いたシマトネリコの10号鉢。 腰を痛めてる最中で、運ぶのが大変だったけど、良き良き😊💖 これから仮ハメしていたシェードをキチンと張りたいと思います♪ 頑張れ、私😤
Bienvenue
Bienvenue
69sora69さんの実例写真
カッコいいコンセントタップを作ろうと思って、 USのコンセントと、たまたま仕入れたローズウッドの古材単板とブロックを使って作ってみたら、めっちゃ贅沢なコンセントタップが出来ました。笑 ただ、もともと硬質な板な上に、古材だけあって水分が完全に抜け切ってて、ちょっと気をぬくと簡単にクラックが入ったり割れたりするから、 加工が超大変でした(^^;; ただ、世界にひとつだけ、唯一無二の存在な逸品が出来上がって大満足
カッコいいコンセントタップを作ろうと思って、 USのコンセントと、たまたま仕入れたローズウッドの古材単板とブロックを使って作ってみたら、めっちゃ贅沢なコンセントタップが出来ました。笑 ただ、もともと硬質な板な上に、古材だけあって水分が完全に抜け切ってて、ちょっと気をぬくと簡単にクラックが入ったり割れたりするから、 加工が超大変でした(^^;; ただ、世界にひとつだけ、唯一無二の存在な逸品が出来上がって大満足
69sora69
69sora69
一人暮らし
masaro1173さんの実例写真
6畳部屋を無垢床材を貼った。短辺にサネが加工されて無くDIYサネ加工が大変だった。
6畳部屋を無垢床材を貼った。短辺にサネが加工されて無くDIYサネ加工が大変だった。
masaro1173
masaro1173
一人暮らし
Mayaさんの実例写真
玄関横のミラー上
玄関横のミラー上
Maya
Maya
家族
hero-works.ltdさんの実例写真
新作です★窓みたいなで素敵! ルーバー風の扉にアイアンの取っ手 こう見えて高さ102cmもある大型なんです! 重さも結構ある立派なの作っちゃいました☺︎ 中を開けると実は…次に続きます
新作です★窓みたいなで素敵! ルーバー風の扉にアイアンの取っ手 こう見えて高さ102cmもある大型なんです! 重さも結構ある立派なの作っちゃいました☺︎ 中を開けると実は…次に続きます
hero-works.ltd
hero-works.ltd
家族
yacciさんの実例写真
ほぼ工作の域^^;のエアコンカバー 羽の動作を妨げない為に下の部分は見えてますが… 下地はプラダン コンクリート壁紙を巻き貼りして その貼ったプラダンと 車のフロントグリルなどの加工用のアルミメッシュパネルをバインダーで挟んだものを 壁見切り材…コーナーアングルで角に接着剤で取付け。 上部の角に3方面コーナー金具 下部の角には2方面コーナー金具で補強を兼ねた飾りつけ 出来たカバーを本体前面に魔法のテープでペタッとねー。
ほぼ工作の域^^;のエアコンカバー 羽の動作を妨げない為に下の部分は見えてますが… 下地はプラダン コンクリート壁紙を巻き貼りして その貼ったプラダンと 車のフロントグリルなどの加工用のアルミメッシュパネルをバインダーで挟んだものを 壁見切り材…コーナーアングルで角に接着剤で取付け。 上部の角に3方面コーナー金具 下部の角には2方面コーナー金具で補強を兼ねた飾りつけ 出来たカバーを本体前面に魔法のテープでペタッとねー。
yacci
yacci
ayukanさんの実例写真
フェンスつけました。 テラス屋根は台形なので、加工料金高め(´;ω;`)
フェンスつけました。 テラス屋根は台形なので、加工料金高め(´;ω;`)
ayukan
ayukan
4LDK | 家族
ybn7さんの実例写真
今日は1Rロフト付賃貸の床を木目調フロアタイルにしました! 端の加工が大変でしたがなんとか完了!!
今日は1Rロフト付賃貸の床を木目調フロアタイルにしました! 端の加工が大変でしたがなんとか完了!!
ybn7
ybn7
1R | 一人暮らし
Katsuraさんの実例写真
らせん階段。 素敵なんだけど、息子たちに破壊されないか心配… 木の踏板は加工が大変とのことで、モルタル調のクッションフロアにする予定です。
らせん階段。 素敵なんだけど、息子たちに破壊されないか心配… 木の踏板は加工が大変とのことで、モルタル調のクッションフロアにする予定です。
Katsura
Katsura
家族
osuguttiさんの実例写真
リビングの半面、オークの無垢板貼り付け完了‼️端っこの加工が大変 で、中々入らず(ーー;)
リビングの半面、オークの無垢板貼り付け完了‼️端っこの加工が大変 で、中々入らず(ーー;)
osugutti
osugutti
4LDK | 家族
hirokatanaさんの実例写真
全ての開き扉のレバーハンドルをレザー巻きの物に交換しました! 錠ケースの切り欠き寸法が、既存の建具と合っていなかったので、扉の加工が大変でしたが、高級感がアップして満足です^ ^
全ての開き扉のレバーハンドルをレザー巻きの物に交換しました! 錠ケースの切り欠き寸法が、既存の建具と合っていなかったので、扉の加工が大変でしたが、高級感がアップして満足です^ ^
hirokatana
hirokatana
家族
もっと見る

加工大変の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ