ローリングストック 自宅避難

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
anmitsuさんの実例写真
イベントに参加します❗️ 『我が家の防災グッズ』 防災グッズの多くは玄関先にまとめて置いてあります。 うちの周りは水害、土砂崩れは無さそうなので、地震の備えとなります。 恐らく自宅避難となりそうなのです。 まだまだ足りないと思うけど、家の中にだぶついているグッズをあきあつめたら、防災グッズらしくなりました。 ヘルメットは防災用を用意していないのですが、自転車のヘルメットも無いより良いかとら思うので一緒にしてあります❗️ 食品はローリングストックを目指し、キッチンにレトルト系の食べ物を。 このコロナでより充実させるようになりました❗️
イベントに参加します❗️ 『我が家の防災グッズ』 防災グッズの多くは玄関先にまとめて置いてあります。 うちの周りは水害、土砂崩れは無さそうなので、地震の備えとなります。 恐らく自宅避難となりそうなのです。 まだまだ足りないと思うけど、家の中にだぶついているグッズをあきあつめたら、防災グッズらしくなりました。 ヘルメットは防災用を用意していないのですが、自転車のヘルメットも無いより良いかとら思うので一緒にしてあります❗️ 食品はローリングストックを目指し、キッチンにレトルト系の食べ物を。 このコロナでより充実させるようになりました❗️
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
ponさんの実例写真
農家をされている旦那のご両親が大切に育てたお米を大量にいただきました🍚 ありがたや🙏 災害や感染症対策として、ローリングストックを心がけています。 今は保存方法にも気を遣うようになりました。 すぐに使わない分は、アルミ袋に脱酸素剤を入れてシーラーで密封します。 後は冷蔵庫か冷所で保管します。 こうすることで味の劣化を最小限にできるのだとか。
農家をされている旦那のご両親が大切に育てたお米を大量にいただきました🍚 ありがたや🙏 災害や感染症対策として、ローリングストックを心がけています。 今は保存方法にも気を遣うようになりました。 すぐに使わない分は、アルミ袋に脱酸素剤を入れてシーラーで密封します。 後は冷蔵庫か冷所で保管します。 こうすることで味の劣化を最小限にできるのだとか。
pon
pon
2LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
去年から始めた、半年に一回の防災点検。 3月を夏に向けた見直し時期としたので 先週末、現状確認をしました。 まずは防災グッズの賞味期限、使用期限の確認。 まだまだ大丈夫だけど、うっかり忘れがちなので、賞味期限を赤ペンで目立たせて、一眼でチェックできるよう保管しています。 写真の他に、おかゆ、おかずが3人×1週間分あります。自宅避難用です。 小さい子供がいるので、お菓子やパンなど飽きが来ないように昨年追加したのが写真のものです。
去年から始めた、半年に一回の防災点検。 3月を夏に向けた見直し時期としたので 先週末、現状確認をしました。 まずは防災グッズの賞味期限、使用期限の確認。 まだまだ大丈夫だけど、うっかり忘れがちなので、賞味期限を赤ペンで目立たせて、一眼でチェックできるよう保管しています。 写真の他に、おかゆ、おかずが3人×1週間分あります。自宅避難用です。 小さい子供がいるので、お菓子やパンなど飽きが来ないように昨年追加したのが写真のものです。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族

ローリングストック 自宅避難の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ローリングストック 自宅避難

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
anmitsuさんの実例写真
イベントに参加します❗️ 『我が家の防災グッズ』 防災グッズの多くは玄関先にまとめて置いてあります。 うちの周りは水害、土砂崩れは無さそうなので、地震の備えとなります。 恐らく自宅避難となりそうなのです。 まだまだ足りないと思うけど、家の中にだぶついているグッズをあきあつめたら、防災グッズらしくなりました。 ヘルメットは防災用を用意していないのですが、自転車のヘルメットも無いより良いかとら思うので一緒にしてあります❗️ 食品はローリングストックを目指し、キッチンにレトルト系の食べ物を。 このコロナでより充実させるようになりました❗️
イベントに参加します❗️ 『我が家の防災グッズ』 防災グッズの多くは玄関先にまとめて置いてあります。 うちの周りは水害、土砂崩れは無さそうなので、地震の備えとなります。 恐らく自宅避難となりそうなのです。 まだまだ足りないと思うけど、家の中にだぶついているグッズをあきあつめたら、防災グッズらしくなりました。 ヘルメットは防災用を用意していないのですが、自転車のヘルメットも無いより良いかとら思うので一緒にしてあります❗️ 食品はローリングストックを目指し、キッチンにレトルト系の食べ物を。 このコロナでより充実させるようになりました❗️
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
ponさんの実例写真
農家をされている旦那のご両親が大切に育てたお米を大量にいただきました🍚 ありがたや🙏 災害や感染症対策として、ローリングストックを心がけています。 今は保存方法にも気を遣うようになりました。 すぐに使わない分は、アルミ袋に脱酸素剤を入れてシーラーで密封します。 後は冷蔵庫か冷所で保管します。 こうすることで味の劣化を最小限にできるのだとか。
農家をされている旦那のご両親が大切に育てたお米を大量にいただきました🍚 ありがたや🙏 災害や感染症対策として、ローリングストックを心がけています。 今は保存方法にも気を遣うようになりました。 すぐに使わない分は、アルミ袋に脱酸素剤を入れてシーラーで密封します。 後は冷蔵庫か冷所で保管します。 こうすることで味の劣化を最小限にできるのだとか。
pon
pon
2LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
去年から始めた、半年に一回の防災点検。 3月を夏に向けた見直し時期としたので 先週末、現状確認をしました。 まずは防災グッズの賞味期限、使用期限の確認。 まだまだ大丈夫だけど、うっかり忘れがちなので、賞味期限を赤ペンで目立たせて、一眼でチェックできるよう保管しています。 写真の他に、おかゆ、おかずが3人×1週間分あります。自宅避難用です。 小さい子供がいるので、お菓子やパンなど飽きが来ないように昨年追加したのが写真のものです。
去年から始めた、半年に一回の防災点検。 3月を夏に向けた見直し時期としたので 先週末、現状確認をしました。 まずは防災グッズの賞味期限、使用期限の確認。 まだまだ大丈夫だけど、うっかり忘れがちなので、賞味期限を赤ペンで目立たせて、一眼でチェックできるよう保管しています。 写真の他に、おかゆ、おかずが3人×1週間分あります。自宅避難用です。 小さい子供がいるので、お菓子やパンなど飽きが来ないように昨年追加したのが写真のものです。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族

ローリングストック 自宅避難の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ