リビング 書類管理

31枚の部屋写真から31枚をセレクト
kawauso15さんの実例写真
書類・プリント収納♫ リビングのパソコン棚によく使う書類をまとめて収納しています! 必要な書類達はここに集められています。 上のソフトNインボックはとりあえずBOXになっていて、家計簿待ちのレシートや見直し必要な郵便物などを掘り込んでいます。(時間のある時に処理) 下のファイルボックスには日常的に使う書類を分けて収納しています。 リビングなので見せる収納にしている為、裏面にラベリングしています。 イベント参加用です。 同じ様な投稿ですみません。
書類・プリント収納♫ リビングのパソコン棚によく使う書類をまとめて収納しています! 必要な書類達はここに集められています。 上のソフトNインボックはとりあえずBOXになっていて、家計簿待ちのレシートや見直し必要な郵便物などを掘り込んでいます。(時間のある時に処理) 下のファイルボックスには日常的に使う書類を分けて収納しています。 リビングなので見せる収納にしている為、裏面にラベリングしています。 イベント参加用です。 同じ様な投稿ですみません。
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
kana_homeさんの実例写真
我が家のリビング収納^^ 仕事場所でもあり、子供達のパソコンスペースでもあり書類管理、生活用品なども色々収納しています^^
我が家のリビング収納^^ 仕事場所でもあり、子供達のパソコンスペースでもあり書類管理、生活用品なども色々収納しています^^
kana_home
kana_home
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
家庭内の重要書類 徹底的に整えてやりました!!(^-^) RC内でも人気のアイテムを用いて、 ザックリ収納から→細かいフラグ収納にしました。 区からの書類とか証明書とか 今まではポケットファイルやバインダーに綴じこみ型で、書面が見えた方がいいと思っていました。 でもこういった書類って普段ぜんぜん必要ではなかった… 重要なのは「誰でも見つけられる」かが重要だった事に気付きました。 ピンポイントでそれ!って。 フラグがあればBoxにぱんぱんに入っていても分かりやすい。 うむ。 痴呆になって誰か探してもらう事になっても大丈夫だよね。
家庭内の重要書類 徹底的に整えてやりました!!(^-^) RC内でも人気のアイテムを用いて、 ザックリ収納から→細かいフラグ収納にしました。 区からの書類とか証明書とか 今まではポケットファイルやバインダーに綴じこみ型で、書面が見えた方がいいと思っていました。 でもこういった書類って普段ぜんぜん必要ではなかった… 重要なのは「誰でも見つけられる」かが重要だった事に気付きました。 ピンポイントでそれ!って。 フラグがあればBoxにぱんぱんに入っていても分かりやすい。 うむ。 痴呆になって誰か探してもらう事になっても大丈夫だよね。
mako2ya
mako2ya
3LDK
samama0809さんの実例写真
リビングにあるスタディコーナーの壁面収納 A4ファイルが収まるように設計した壁面収納 正面からみたら、見えないから 生活感が出なくてスッキリ 文房具や取扱説明書、パソコンなどを一箇所にまとめてとスッキリ。 お気に入りの収納スペースです。
リビングにあるスタディコーナーの壁面収納 A4ファイルが収まるように設計した壁面収納 正面からみたら、見えないから 生活感が出なくてスッキリ 文房具や取扱説明書、パソコンなどを一箇所にまとめてとスッキリ。 お気に入りの収納スペースです。
samama0809
samama0809
家族
imomusiさんの実例写真
ここはプリントなどの紙書類管理棚。 そしてスキャンスナップを導入した。 娘がプリントをスキャンしてくれるので仕事場で即確認できる。
ここはプリントなどの紙書類管理棚。 そしてスキャンスナップを導入した。 娘がプリントをスキャンしてくれるので仕事場で即確認できる。
imomusi
imomusi
家族
simple-essenceさんの実例写真
家電などの取説や保険の書類などは 種類ごとにきちんと分類して収納。 区分する時が少し大変だけど、 「しまう部屋」があると 片付けに迷わないし、 見たいときにさっと取り出せることが 本当にノーストレス♡
家電などの取説や保険の書類などは 種類ごとにきちんと分類して収納。 区分する時が少し大変だけど、 「しまう部屋」があると 片付けに迷わないし、 見たいときにさっと取り出せることが 本当にノーストレス♡
simple-essence
simple-essence
家族
nonさんの実例写真
リビングの書類の棚を買い替えて、小さくなってしまったので、断捨離してこれだけにしました。 2階の棚には書類などたくさんありますが。。。 縦に入れられなくなったので、引き出して使えるように、クリアファイル → ドキュメントスタンドに変えました。 軽く取り出せるように5ポケットのセリアのものを使ってます。 両端が高くなっているので、引き出すのに指が引っ掛けれてとても便利です。
リビングの書類の棚を買い替えて、小さくなってしまったので、断捨離してこれだけにしました。 2階の棚には書類などたくさんありますが。。。 縦に入れられなくなったので、引き出して使えるように、クリアファイル → ドキュメントスタンドに変えました。 軽く取り出せるように5ポケットのセリアのものを使ってます。 両端が高くなっているので、引き出すのに指が引っ掛けれてとても便利です。
non
non
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
書類の整理 壁面収納、テレビのすぐ横です かれこれ10年以上 このスタイル😊 ファイルボックスは 引き出して上から見るので目線より下に、バインダーはよく取り出すので一番上に 入れています 個人のものは 色別に😉 取説が付いているものは保証書や修理の記録と共にファイルボックスの中の個別ホルダーに入れています ⭐震災から11年 あの日を忘れず祈ります 備えているものも再確認☝
書類の整理 壁面収納、テレビのすぐ横です かれこれ10年以上 このスタイル😊 ファイルボックスは 引き出して上から見るので目線より下に、バインダーはよく取り出すので一番上に 入れています 個人のものは 色別に😉 取説が付いているものは保証書や修理の記録と共にファイルボックスの中の個別ホルダーに入れています ⭐震災から11年 あの日を忘れず祈ります 備えているものも再確認☝
love1017
love1017
3LDK | 家族
yuka.nagashimaさんの実例写真
オフィス用のスチール製ファイリングキャビネットを買いました。
オフィス用のスチール製ファイリングキャビネットを買いました。
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
anri193さんの実例写真
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
anri193
anri193
3LDK | 家族
beanzさんの実例写真
いつも悩まされる書類たち。 毎回、今度こそは!と色々やるんだけど なかなか定着せず💦 ほんとうに難しい😣 今回も、今度こそは!と リビング入ってすぐの棚にトレーを置き 分類分けしてみました。 ・ポストから →すぐ見ないから😅 ・捨てる →個人情報とかあるから ・提出 →忘れがちだから ・子供から →「ママ、はい!」はイラッとするから😂 ・ウラ紙 →なぐり書きの時に必要だから ・保存 →これが一番多い💦 ・子供たち用途毎 →手紙ってほぼチラ見しかしないから後から見返すため😚 最近まで奥まったところに置いていたので プリントが溜まってきても見てみぬふりしてたけど 手に届きやすい場所に置いたのと 下にはゴミ箱達が待ち構えてるので 資源ごみとか捨てやすくなりました😙
いつも悩まされる書類たち。 毎回、今度こそは!と色々やるんだけど なかなか定着せず💦 ほんとうに難しい😣 今回も、今度こそは!と リビング入ってすぐの棚にトレーを置き 分類分けしてみました。 ・ポストから →すぐ見ないから😅 ・捨てる →個人情報とかあるから ・提出 →忘れがちだから ・子供から →「ママ、はい!」はイラッとするから😂 ・ウラ紙 →なぐり書きの時に必要だから ・保存 →これが一番多い💦 ・子供たち用途毎 →手紙ってほぼチラ見しかしないから後から見返すため😚 最近まで奥まったところに置いていたので プリントが溜まってきても見てみぬふりしてたけど 手に届きやすい場所に置いたのと 下にはゴミ箱達が待ち構えてるので 資源ごみとか捨てやすくなりました😙
beanz
beanz
3LDK | 家族
yusumiaさんの実例写真
家族それぞれ1つずつファイルボックスに番号ふって書類収納。No.6以降は新聞などを収納。
家族それぞれ1つずつファイルボックスに番号ふって書類収納。No.6以降は新聞などを収納。
yusumia
yusumia
家族
yo_homeさんの実例写真
我が家の書類収納。 右端の1つが説明書、右から2つめと3つめが家の契約書類や保険、学校・幼稚園の書類など。 右から4つ目は家計簿など。 一番左は紙袋などショップの袋収納。 我が家の紙類全てがここに収まってます。 説明書もショップの袋も、不要なものはほとんど捨てたのでかなり減りました(*´ω`*)
我が家の書類収納。 右端の1つが説明書、右から2つめと3つめが家の契約書類や保険、学校・幼稚園の書類など。 右から4つ目は家計簿など。 一番左は紙袋などショップの袋収納。 我が家の紙類全てがここに収まってます。 説明書もショップの袋も、不要なものはほとんど捨てたのでかなり減りました(*´ω`*)
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
tomokoさんの実例写真
おうちファイリング®︎で書類を管理
おうちファイリング®︎で書類を管理
tomoko
tomoko
3LDK | 家族
mikabom5さんの実例写真
ごく普通ですが、無印のファイルボックスとペーパーホルダーにダイモのテープをつけてフォルダ分けしてます😊
ごく普通ですが、無印のファイルボックスとペーパーホルダーにダイモのテープをつけてフォルダ分けしてます😊
mikabom5
mikabom5
3DK | シェア
rieさんの実例写真
ダイニングテーブルの自分の席の後ろに、 文房具や書類の管理、 料理本やその他の本、家計簿など、 良く使うものを置いてます。 座りながら取れるし作業もしやすくてちょうどいい。 無印のユニットシェルフは、 以前はキッチンラックとして使用してました。 ここで使わなくなったらクローゼット収納に使おうかと思っていたけど、 便利すぎてずっとここにいるかも(笑) どこでも使えるユニットシェルフ大好きです💕
ダイニングテーブルの自分の席の後ろに、 文房具や書類の管理、 料理本やその他の本、家計簿など、 良く使うものを置いてます。 座りながら取れるし作業もしやすくてちょうどいい。 無印のユニットシェルフは、 以前はキッチンラックとして使用してました。 ここで使わなくなったらクローゼット収納に使おうかと思っていたけど、 便利すぎてずっとここにいるかも(笑) どこでも使えるユニットシェルフ大好きです💕
rie
rie
2LDK | 家族
Ruru2021さんの実例写真
ファイルボックスにはすべてラベルをつけたい まー地味な作業だし手間はかかるんだけど 1度やってしまえば後はラク!⊂(・∀・)⊃
ファイルボックスにはすべてラベルをつけたい まー地味な作業だし手間はかかるんだけど 1度やってしまえば後はラク!⊂(・∀・)⊃
Ruru2021
Ruru2021
3LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
想い焦がれて早9ヶ月…?😂 ついに念願の“ファブリックマグネットボード“をお迎えすることが叶いました…❗️✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 春のW入園入学で、2ヶ所から紙ベースのおたよりが届くようになった我が家。 スッキリ隠す収納管理も憧れる…けど 書類整理が壊滅的に苦手な私😱(全部大事な気がして捨てられず、大事な情報を埋もれさせるタイプ、、) 自分で入れた予定や、なんなら曜日感覚も曖昧で、常にカレンダー頼りのポンコツ具合なので 予定がパッと目に付くところにないと、色々と死活問題なのです…(´×ω×`) 私の抜けっぷりをよーくご存知の夫(苦笑)が、結婚後はコルクボードを使って大事な書類を管理していたのですが💦 長男の入園後から一気に書類が増え、私が管理せざるを得なくなってからは、ボード上が曲芸状態🎪🤣💨 新居に来てボード上をエリア分けしてから、ようやく管理しやすくなってきたけど おたよりはともかく、大事な書類に穴が空くのも気になっていたし、あちこち刺されたコルクもボロボロ… 「事務用品感溢れないおしゃれなマグネットボード」はないもんだろうか…と探しまくり、ようやく見つけたのが“ファブリックマグネットボード“でした🥹✨ …が、100均でもホワイトボードが買える時代。。 インテリアに興味のない、コスパ重視な夫を説得するのは至難の業😣 月1しか仕事のない私はひたすらコツコツポイントを貯めるしかなく… 6割分ほど貯まったところで再プレゼンして、この夏の終わりにやーっっっと迎えることができました✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 色や柄はギリギリまで本当に迷ったけど、結局西の壁縛りチョイスに✨🤣 淡いパステルイエローなので、白い壁に馴染みながらもほんのり主張があって、良いポイントになってくれています♬ …壁に掛けた途端飛んできて、スーパーでもらった塗り絵を貼られるの図、ですが🫠 昨冬の私のケガから導入した“スライドレールフック“と同じ頃に見つけ、 このコツコツ期間に、初モニターでまさかの“スリム長押”とご縁を頂き…(⊙⊙)‼ WALL MATES製品とのご縁は、たぶん一生続く気がする我が家です✨😂💗 ちなみに、てっきりsalut!の10年選手だと思い込んでいたこのコルクボード… まさかの夫が中学時代から使っていた、20年選手だったことが判明🤣❗️ そりゃ曲芸貼りしてなくたってボロボロにもなるわ❗️🤣💨
想い焦がれて早9ヶ月…?😂 ついに念願の“ファブリックマグネットボード“をお迎えすることが叶いました…❗️✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 春のW入園入学で、2ヶ所から紙ベースのおたよりが届くようになった我が家。 スッキリ隠す収納管理も憧れる…けど 書類整理が壊滅的に苦手な私😱(全部大事な気がして捨てられず、大事な情報を埋もれさせるタイプ、、) 自分で入れた予定や、なんなら曜日感覚も曖昧で、常にカレンダー頼りのポンコツ具合なので 予定がパッと目に付くところにないと、色々と死活問題なのです…(´×ω×`) 私の抜けっぷりをよーくご存知の夫(苦笑)が、結婚後はコルクボードを使って大事な書類を管理していたのですが💦 長男の入園後から一気に書類が増え、私が管理せざるを得なくなってからは、ボード上が曲芸状態🎪🤣💨 新居に来てボード上をエリア分けしてから、ようやく管理しやすくなってきたけど おたよりはともかく、大事な書類に穴が空くのも気になっていたし、あちこち刺されたコルクもボロボロ… 「事務用品感溢れないおしゃれなマグネットボード」はないもんだろうか…と探しまくり、ようやく見つけたのが“ファブリックマグネットボード“でした🥹✨ …が、100均でもホワイトボードが買える時代。。 インテリアに興味のない、コスパ重視な夫を説得するのは至難の業😣 月1しか仕事のない私はひたすらコツコツポイントを貯めるしかなく… 6割分ほど貯まったところで再プレゼンして、この夏の終わりにやーっっっと迎えることができました✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 色や柄はギリギリまで本当に迷ったけど、結局西の壁縛りチョイスに✨🤣 淡いパステルイエローなので、白い壁に馴染みながらもほんのり主張があって、良いポイントになってくれています♬ …壁に掛けた途端飛んできて、スーパーでもらった塗り絵を貼られるの図、ですが🫠 昨冬の私のケガから導入した“スライドレールフック“と同じ頃に見つけ、 このコツコツ期間に、初モニターでまさかの“スリム長押”とご縁を頂き…(⊙⊙)‼ WALL MATES製品とのご縁は、たぶん一生続く気がする我が家です✨😂💗 ちなみに、てっきりsalut!の10年選手だと思い込んでいたこのコルクボード… まさかの夫が中学時代から使っていた、20年選手だったことが判明🤣❗️ そりゃ曲芸貼りしてなくたってボロボロにもなるわ❗️🤣💨
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
suzzyさんの実例写真
人別収納☆
人別収納☆
suzzy
suzzy
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
連投すいません。 書類整理、こういう使い方もしています。上から開くタイプのファイルなので上から見てすぐわかるように! RCで見た冷蔵庫内の整理方法を参考にさせていただきました!
連投すいません。 書類整理、こういう使い方もしています。上から開くタイプのファイルなので上から見てすぐわかるように! RCで見た冷蔵庫内の整理方法を参考にさせていただきました!
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
kana_homestyleさんの実例写真
ただいまコクヨさんのモニターをさせていただいてます(^^) リビング横の和室の押し入れにファイルを入れてみました♪ 今回のモニターで停まっていた書類整理が進み、バラついていた書類をまとめられそうです♪( ´▽`) ココが片付いたら襖を外してオープン収納にしてもいいなあ〜なんて思ってます♪
ただいまコクヨさんのモニターをさせていただいてます(^^) リビング横の和室の押し入れにファイルを入れてみました♪ 今回のモニターで停まっていた書類整理が進み、バラついていた書類をまとめられそうです♪( ´▽`) ココが片付いたら襖を外してオープン収納にしてもいいなあ〜なんて思ってます♪
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
Mariさんの実例写真
書類整理
書類整理
Mari
Mari
4LDK | 家族
CDCさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥3,135
アメリカFellowes(フェローズ)社のバインダーパック。銀行やアメリカの公共施設で広く採用されている段ボール製書類ボックスです。樹脂製ラッチ(留め具)がついており、縦横どのような置き方でもフタが外れず、ホコリなどが入らないよう密閉することができます。 A4サイズのクリアファイルがそのまま入り、ボックスよりも細分化して書類管理・整理が可能。 こちらは木目柄(ウッドグレイン)。クラシックで重厚感のある柄でありながらミニマムなデザインで、あらゆる場所にフィットします。
アメリカFellowes(フェローズ)社のバインダーパック。銀行やアメリカの公共施設で広く採用されている段ボール製書類ボックスです。樹脂製ラッチ(留め具)がついており、縦横どのような置き方でもフタが外れず、ホコリなどが入らないよう密閉することができます。 A4サイズのクリアファイルがそのまま入り、ボックスよりも細分化して書類管理・整理が可能。 こちらは木目柄(ウッドグレイン)。クラシックで重厚感のある柄でありながらミニマムなデザインで、あらゆる場所にフィットします。
CDC
CDC
___M___さんの実例写真
テレビ前のローボード収納は、保証書を入れようと買ったファイルがピッタリ入って最高!32ポケット足りんからもいっこ買おうかな〜。収納極め中
テレビ前のローボード収納は、保証書を入れようと買ったファイルがピッタリ入って最高!32ポケット足りんからもいっこ買おうかな〜。収納極め中
___M___
___M___
4LDK | 家族
decodeCoc0さんの実例写真
シュレッダーを購入🤗✨ 捨てるに捨てられなかった書類たちをやっと処分できます(。・・。) 今年は紙書類の削減が目標👌
シュレッダーを購入🤗✨ 捨てるに捨てられなかった書類たちをやっと処分できます(。・・。) 今年は紙書類の削減が目標👌
decodeCoc0
decodeCoc0
1K | 一人暮らし
nicoさんの実例写真
皆んながよく集まるリビングのスタディスペースに書類整理の場所を確保しました! いつも郵便とかぐちゃぐちゃに置いてわからなくなってしまうけど、これでだいぶマシになりそう😭 年末調整、家の書類整理めんどくさい😭笑笑
皆んながよく集まるリビングのスタディスペースに書類整理の場所を確保しました! いつも郵便とかぐちゃぐちゃに置いてわからなくなってしまうけど、これでだいぶマシになりそう😭 年末調整、家の書類整理めんどくさい😭笑笑
nico
nico
家族
nanaさんの実例写真
我が家の番台〜(笑) リビング入るとすぐ左側の小窓が、私のミニ書斎スペースです( ´艸`) 窓が閉まってる場合、宿題やDMの提出は、その下のポスト部分から投函してくださーい(•‾᷄ᵒ̧‾᷅•) 夜じっくり見ます!! てな感じで、書斎の壁はマグネット! この部屋だけ貼りものOKです!
我が家の番台〜(笑) リビング入るとすぐ左側の小窓が、私のミニ書斎スペースです( ´艸`) 窓が閉まってる場合、宿題やDMの提出は、その下のポスト部分から投函してくださーい(•‾᷄ᵒ̧‾᷅•) 夜じっくり見ます!! てな感じで、書斎の壁はマグネット! この部屋だけ貼りものOKです!
nana
nana
家族
もっと見る

リビング 書類管理が気になるあなたにおすすめ

リビング 書類管理の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 書類管理

31枚の部屋写真から31枚をセレクト
kawauso15さんの実例写真
書類・プリント収納♫ リビングのパソコン棚によく使う書類をまとめて収納しています! 必要な書類達はここに集められています。 上のソフトNインボックはとりあえずBOXになっていて、家計簿待ちのレシートや見直し必要な郵便物などを掘り込んでいます。(時間のある時に処理) 下のファイルボックスには日常的に使う書類を分けて収納しています。 リビングなので見せる収納にしている為、裏面にラベリングしています。 イベント参加用です。 同じ様な投稿ですみません。
書類・プリント収納♫ リビングのパソコン棚によく使う書類をまとめて収納しています! 必要な書類達はここに集められています。 上のソフトNインボックはとりあえずBOXになっていて、家計簿待ちのレシートや見直し必要な郵便物などを掘り込んでいます。(時間のある時に処理) 下のファイルボックスには日常的に使う書類を分けて収納しています。 リビングなので見せる収納にしている為、裏面にラベリングしています。 イベント参加用です。 同じ様な投稿ですみません。
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
kana_homeさんの実例写真
我が家のリビング収納^^ 仕事場所でもあり、子供達のパソコンスペースでもあり書類管理、生活用品なども色々収納しています^^
我が家のリビング収納^^ 仕事場所でもあり、子供達のパソコンスペースでもあり書類管理、生活用品なども色々収納しています^^
kana_home
kana_home
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
家庭内の重要書類 徹底的に整えてやりました!!(^-^) RC内でも人気のアイテムを用いて、 ザックリ収納から→細かいフラグ収納にしました。 区からの書類とか証明書とか 今まではポケットファイルやバインダーに綴じこみ型で、書面が見えた方がいいと思っていました。 でもこういった書類って普段ぜんぜん必要ではなかった… 重要なのは「誰でも見つけられる」かが重要だった事に気付きました。 ピンポイントでそれ!って。 フラグがあればBoxにぱんぱんに入っていても分かりやすい。 うむ。 痴呆になって誰か探してもらう事になっても大丈夫だよね。
家庭内の重要書類 徹底的に整えてやりました!!(^-^) RC内でも人気のアイテムを用いて、 ザックリ収納から→細かいフラグ収納にしました。 区からの書類とか証明書とか 今まではポケットファイルやバインダーに綴じこみ型で、書面が見えた方がいいと思っていました。 でもこういった書類って普段ぜんぜん必要ではなかった… 重要なのは「誰でも見つけられる」かが重要だった事に気付きました。 ピンポイントでそれ!って。 フラグがあればBoxにぱんぱんに入っていても分かりやすい。 うむ。 痴呆になって誰か探してもらう事になっても大丈夫だよね。
mako2ya
mako2ya
3LDK
samama0809さんの実例写真
リビングにあるスタディコーナーの壁面収納 A4ファイルが収まるように設計した壁面収納 正面からみたら、見えないから 生活感が出なくてスッキリ 文房具や取扱説明書、パソコンなどを一箇所にまとめてとスッキリ。 お気に入りの収納スペースです。
リビングにあるスタディコーナーの壁面収納 A4ファイルが収まるように設計した壁面収納 正面からみたら、見えないから 生活感が出なくてスッキリ 文房具や取扱説明書、パソコンなどを一箇所にまとめてとスッキリ。 お気に入りの収納スペースです。
samama0809
samama0809
家族
imomusiさんの実例写真
ここはプリントなどの紙書類管理棚。 そしてスキャンスナップを導入した。 娘がプリントをスキャンしてくれるので仕事場で即確認できる。
ここはプリントなどの紙書類管理棚。 そしてスキャンスナップを導入した。 娘がプリントをスキャンしてくれるので仕事場で即確認できる。
imomusi
imomusi
家族
simple-essenceさんの実例写真
家電などの取説や保険の書類などは 種類ごとにきちんと分類して収納。 区分する時が少し大変だけど、 「しまう部屋」があると 片付けに迷わないし、 見たいときにさっと取り出せることが 本当にノーストレス♡
家電などの取説や保険の書類などは 種類ごとにきちんと分類して収納。 区分する時が少し大変だけど、 「しまう部屋」があると 片付けに迷わないし、 見たいときにさっと取り出せることが 本当にノーストレス♡
simple-essence
simple-essence
家族
nonさんの実例写真
リビングの書類の棚を買い替えて、小さくなってしまったので、断捨離してこれだけにしました。 2階の棚には書類などたくさんありますが。。。 縦に入れられなくなったので、引き出して使えるように、クリアファイル → ドキュメントスタンドに変えました。 軽く取り出せるように5ポケットのセリアのものを使ってます。 両端が高くなっているので、引き出すのに指が引っ掛けれてとても便利です。
リビングの書類の棚を買い替えて、小さくなってしまったので、断捨離してこれだけにしました。 2階の棚には書類などたくさんありますが。。。 縦に入れられなくなったので、引き出して使えるように、クリアファイル → ドキュメントスタンドに変えました。 軽く取り出せるように5ポケットのセリアのものを使ってます。 両端が高くなっているので、引き出すのに指が引っ掛けれてとても便利です。
non
non
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
書類の整理 壁面収納、テレビのすぐ横です かれこれ10年以上 このスタイル😊 ファイルボックスは 引き出して上から見るので目線より下に、バインダーはよく取り出すので一番上に 入れています 個人のものは 色別に😉 取説が付いているものは保証書や修理の記録と共にファイルボックスの中の個別ホルダーに入れています ⭐震災から11年 あの日を忘れず祈ります 備えているものも再確認☝
書類の整理 壁面収納、テレビのすぐ横です かれこれ10年以上 このスタイル😊 ファイルボックスは 引き出して上から見るので目線より下に、バインダーはよく取り出すので一番上に 入れています 個人のものは 色別に😉 取説が付いているものは保証書や修理の記録と共にファイルボックスの中の個別ホルダーに入れています ⭐震災から11年 あの日を忘れず祈ります 備えているものも再確認☝
love1017
love1017
3LDK | 家族
yuka.nagashimaさんの実例写真
オフィス用のスチール製ファイリングキャビネットを買いました。
オフィス用のスチール製ファイリングキャビネットを買いました。
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
anri193さんの実例写真
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
anri193
anri193
3LDK | 家族
beanzさんの実例写真
いつも悩まされる書類たち。 毎回、今度こそは!と色々やるんだけど なかなか定着せず💦 ほんとうに難しい😣 今回も、今度こそは!と リビング入ってすぐの棚にトレーを置き 分類分けしてみました。 ・ポストから →すぐ見ないから😅 ・捨てる →個人情報とかあるから ・提出 →忘れがちだから ・子供から →「ママ、はい!」はイラッとするから😂 ・ウラ紙 →なぐり書きの時に必要だから ・保存 →これが一番多い💦 ・子供たち用途毎 →手紙ってほぼチラ見しかしないから後から見返すため😚 最近まで奥まったところに置いていたので プリントが溜まってきても見てみぬふりしてたけど 手に届きやすい場所に置いたのと 下にはゴミ箱達が待ち構えてるので 資源ごみとか捨てやすくなりました😙
いつも悩まされる書類たち。 毎回、今度こそは!と色々やるんだけど なかなか定着せず💦 ほんとうに難しい😣 今回も、今度こそは!と リビング入ってすぐの棚にトレーを置き 分類分けしてみました。 ・ポストから →すぐ見ないから😅 ・捨てる →個人情報とかあるから ・提出 →忘れがちだから ・子供から →「ママ、はい!」はイラッとするから😂 ・ウラ紙 →なぐり書きの時に必要だから ・保存 →これが一番多い💦 ・子供たち用途毎 →手紙ってほぼチラ見しかしないから後から見返すため😚 最近まで奥まったところに置いていたので プリントが溜まってきても見てみぬふりしてたけど 手に届きやすい場所に置いたのと 下にはゴミ箱達が待ち構えてるので 資源ごみとか捨てやすくなりました😙
beanz
beanz
3LDK | 家族
yusumiaさんの実例写真
家族それぞれ1つずつファイルボックスに番号ふって書類収納。No.6以降は新聞などを収納。
家族それぞれ1つずつファイルボックスに番号ふって書類収納。No.6以降は新聞などを収納。
yusumia
yusumia
家族
yo_homeさんの実例写真
我が家の書類収納。 右端の1つが説明書、右から2つめと3つめが家の契約書類や保険、学校・幼稚園の書類など。 右から4つ目は家計簿など。 一番左は紙袋などショップの袋収納。 我が家の紙類全てがここに収まってます。 説明書もショップの袋も、不要なものはほとんど捨てたのでかなり減りました(*´ω`*)
我が家の書類収納。 右端の1つが説明書、右から2つめと3つめが家の契約書類や保険、学校・幼稚園の書類など。 右から4つ目は家計簿など。 一番左は紙袋などショップの袋収納。 我が家の紙類全てがここに収まってます。 説明書もショップの袋も、不要なものはほとんど捨てたのでかなり減りました(*´ω`*)
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
tomokoさんの実例写真
ファイルボックス¥826
おうちファイリング®︎で書類を管理
おうちファイリング®︎で書類を管理
tomoko
tomoko
3LDK | 家族
mikabom5さんの実例写真
ごく普通ですが、無印のファイルボックスとペーパーホルダーにダイモのテープをつけてフォルダ分けしてます😊
ごく普通ですが、無印のファイルボックスとペーパーホルダーにダイモのテープをつけてフォルダ分けしてます😊
mikabom5
mikabom5
3DK | シェア
rieさんの実例写真
ダイニングテーブルの自分の席の後ろに、 文房具や書類の管理、 料理本やその他の本、家計簿など、 良く使うものを置いてます。 座りながら取れるし作業もしやすくてちょうどいい。 無印のユニットシェルフは、 以前はキッチンラックとして使用してました。 ここで使わなくなったらクローゼット収納に使おうかと思っていたけど、 便利すぎてずっとここにいるかも(笑) どこでも使えるユニットシェルフ大好きです💕
ダイニングテーブルの自分の席の後ろに、 文房具や書類の管理、 料理本やその他の本、家計簿など、 良く使うものを置いてます。 座りながら取れるし作業もしやすくてちょうどいい。 無印のユニットシェルフは、 以前はキッチンラックとして使用してました。 ここで使わなくなったらクローゼット収納に使おうかと思っていたけど、 便利すぎてずっとここにいるかも(笑) どこでも使えるユニットシェルフ大好きです💕
rie
rie
2LDK | 家族
Ruru2021さんの実例写真
ファイルボックスにはすべてラベルをつけたい まー地味な作業だし手間はかかるんだけど 1度やってしまえば後はラク!⊂(・∀・)⊃
ファイルボックスにはすべてラベルをつけたい まー地味な作業だし手間はかかるんだけど 1度やってしまえば後はラク!⊂(・∀・)⊃
Ruru2021
Ruru2021
3LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
想い焦がれて早9ヶ月…?😂 ついに念願の“ファブリックマグネットボード“をお迎えすることが叶いました…❗️✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 春のW入園入学で、2ヶ所から紙ベースのおたよりが届くようになった我が家。 スッキリ隠す収納管理も憧れる…けど 書類整理が壊滅的に苦手な私😱(全部大事な気がして捨てられず、大事な情報を埋もれさせるタイプ、、) 自分で入れた予定や、なんなら曜日感覚も曖昧で、常にカレンダー頼りのポンコツ具合なので 予定がパッと目に付くところにないと、色々と死活問題なのです…(´×ω×`) 私の抜けっぷりをよーくご存知の夫(苦笑)が、結婚後はコルクボードを使って大事な書類を管理していたのですが💦 長男の入園後から一気に書類が増え、私が管理せざるを得なくなってからは、ボード上が曲芸状態🎪🤣💨 新居に来てボード上をエリア分けしてから、ようやく管理しやすくなってきたけど おたよりはともかく、大事な書類に穴が空くのも気になっていたし、あちこち刺されたコルクもボロボロ… 「事務用品感溢れないおしゃれなマグネットボード」はないもんだろうか…と探しまくり、ようやく見つけたのが“ファブリックマグネットボード“でした🥹✨ …が、100均でもホワイトボードが買える時代。。 インテリアに興味のない、コスパ重視な夫を説得するのは至難の業😣 月1しか仕事のない私はひたすらコツコツポイントを貯めるしかなく… 6割分ほど貯まったところで再プレゼンして、この夏の終わりにやーっっっと迎えることができました✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 色や柄はギリギリまで本当に迷ったけど、結局西の壁縛りチョイスに✨🤣 淡いパステルイエローなので、白い壁に馴染みながらもほんのり主張があって、良いポイントになってくれています♬ …壁に掛けた途端飛んできて、スーパーでもらった塗り絵を貼られるの図、ですが🫠 昨冬の私のケガから導入した“スライドレールフック“と同じ頃に見つけ、 このコツコツ期間に、初モニターでまさかの“スリム長押”とご縁を頂き…(⊙⊙)‼ WALL MATES製品とのご縁は、たぶん一生続く気がする我が家です✨😂💗 ちなみに、てっきりsalut!の10年選手だと思い込んでいたこのコルクボード… まさかの夫が中学時代から使っていた、20年選手だったことが判明🤣❗️ そりゃ曲芸貼りしてなくたってボロボロにもなるわ❗️🤣💨
想い焦がれて早9ヶ月…?😂 ついに念願の“ファブリックマグネットボード“をお迎えすることが叶いました…❗️✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 春のW入園入学で、2ヶ所から紙ベースのおたよりが届くようになった我が家。 スッキリ隠す収納管理も憧れる…けど 書類整理が壊滅的に苦手な私😱(全部大事な気がして捨てられず、大事な情報を埋もれさせるタイプ、、) 自分で入れた予定や、なんなら曜日感覚も曖昧で、常にカレンダー頼りのポンコツ具合なので 予定がパッと目に付くところにないと、色々と死活問題なのです…(´×ω×`) 私の抜けっぷりをよーくご存知の夫(苦笑)が、結婚後はコルクボードを使って大事な書類を管理していたのですが💦 長男の入園後から一気に書類が増え、私が管理せざるを得なくなってからは、ボード上が曲芸状態🎪🤣💨 新居に来てボード上をエリア分けしてから、ようやく管理しやすくなってきたけど おたよりはともかく、大事な書類に穴が空くのも気になっていたし、あちこち刺されたコルクもボロボロ… 「事務用品感溢れないおしゃれなマグネットボード」はないもんだろうか…と探しまくり、ようやく見つけたのが“ファブリックマグネットボード“でした🥹✨ …が、100均でもホワイトボードが買える時代。。 インテリアに興味のない、コスパ重視な夫を説得するのは至難の業😣 月1しか仕事のない私はひたすらコツコツポイントを貯めるしかなく… 6割分ほど貯まったところで再プレゼンして、この夏の終わりにやーっっっと迎えることができました✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 色や柄はギリギリまで本当に迷ったけど、結局西の壁縛りチョイスに✨🤣 淡いパステルイエローなので、白い壁に馴染みながらもほんのり主張があって、良いポイントになってくれています♬ …壁に掛けた途端飛んできて、スーパーでもらった塗り絵を貼られるの図、ですが🫠 昨冬の私のケガから導入した“スライドレールフック“と同じ頃に見つけ、 このコツコツ期間に、初モニターでまさかの“スリム長押”とご縁を頂き…(⊙⊙)‼ WALL MATES製品とのご縁は、たぶん一生続く気がする我が家です✨😂💗 ちなみに、てっきりsalut!の10年選手だと思い込んでいたこのコルクボード… まさかの夫が中学時代から使っていた、20年選手だったことが判明🤣❗️ そりゃ曲芸貼りしてなくたってボロボロにもなるわ❗️🤣💨
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
suzzyさんの実例写真
人別収納☆
人別収納☆
suzzy
suzzy
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
連投すいません。 書類整理、こういう使い方もしています。上から開くタイプのファイルなので上から見てすぐわかるように! RCで見た冷蔵庫内の整理方法を参考にさせていただきました!
連投すいません。 書類整理、こういう使い方もしています。上から開くタイプのファイルなので上から見てすぐわかるように! RCで見た冷蔵庫内の整理方法を参考にさせていただきました!
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
kana_homestyleさんの実例写真
ただいまコクヨさんのモニターをさせていただいてます(^^) リビング横の和室の押し入れにファイルを入れてみました♪ 今回のモニターで停まっていた書類整理が進み、バラついていた書類をまとめられそうです♪( ´▽`) ココが片付いたら襖を外してオープン収納にしてもいいなあ〜なんて思ってます♪
ただいまコクヨさんのモニターをさせていただいてます(^^) リビング横の和室の押し入れにファイルを入れてみました♪ 今回のモニターで停まっていた書類整理が進み、バラついていた書類をまとめられそうです♪( ´▽`) ココが片付いたら襖を外してオープン収納にしてもいいなあ〜なんて思ってます♪
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
Mariさんの実例写真
書類整理
書類整理
Mari
Mari
4LDK | 家族
CDCさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥3,135
アメリカFellowes(フェローズ)社のバインダーパック。銀行やアメリカの公共施設で広く採用されている段ボール製書類ボックスです。樹脂製ラッチ(留め具)がついており、縦横どのような置き方でもフタが外れず、ホコリなどが入らないよう密閉することができます。 A4サイズのクリアファイルがそのまま入り、ボックスよりも細分化して書類管理・整理が可能。 こちらは木目柄(ウッドグレイン)。クラシックで重厚感のある柄でありながらミニマムなデザインで、あらゆる場所にフィットします。
アメリカFellowes(フェローズ)社のバインダーパック。銀行やアメリカの公共施設で広く採用されている段ボール製書類ボックスです。樹脂製ラッチ(留め具)がついており、縦横どのような置き方でもフタが外れず、ホコリなどが入らないよう密閉することができます。 A4サイズのクリアファイルがそのまま入り、ボックスよりも細分化して書類管理・整理が可能。 こちらは木目柄(ウッドグレイン)。クラシックで重厚感のある柄でありながらミニマムなデザインで、あらゆる場所にフィットします。
CDC
CDC
___M___さんの実例写真
テレビ前のローボード収納は、保証書を入れようと買ったファイルがピッタリ入って最高!32ポケット足りんからもいっこ買おうかな〜。収納極め中
テレビ前のローボード収納は、保証書を入れようと買ったファイルがピッタリ入って最高!32ポケット足りんからもいっこ買おうかな〜。収納極め中
___M___
___M___
4LDK | 家族
decodeCoc0さんの実例写真
シュレッダーを購入🤗✨ 捨てるに捨てられなかった書類たちをやっと処分できます(。・・。) 今年は紙書類の削減が目標👌
シュレッダーを購入🤗✨ 捨てるに捨てられなかった書類たちをやっと処分できます(。・・。) 今年は紙書類の削減が目標👌
decodeCoc0
decodeCoc0
1K | 一人暮らし
nicoさんの実例写真
皆んながよく集まるリビングのスタディスペースに書類整理の場所を確保しました! いつも郵便とかぐちゃぐちゃに置いてわからなくなってしまうけど、これでだいぶマシになりそう😭 年末調整、家の書類整理めんどくさい😭笑笑
皆んながよく集まるリビングのスタディスペースに書類整理の場所を確保しました! いつも郵便とかぐちゃぐちゃに置いてわからなくなってしまうけど、これでだいぶマシになりそう😭 年末調整、家の書類整理めんどくさい😭笑笑
nico
nico
家族
nanaさんの実例写真
我が家の番台〜(笑) リビング入るとすぐ左側の小窓が、私のミニ書斎スペースです( ´艸`) 窓が閉まってる場合、宿題やDMの提出は、その下のポスト部分から投函してくださーい(•‾᷄ᵒ̧‾᷅•) 夜じっくり見ます!! てな感じで、書斎の壁はマグネット! この部屋だけ貼りものOKです!
我が家の番台〜(笑) リビング入るとすぐ左側の小窓が、私のミニ書斎スペースです( ´艸`) 窓が閉まってる場合、宿題やDMの提出は、その下のポスト部分から投函してくださーい(•‾᷄ᵒ̧‾᷅•) 夜じっくり見ます!! てな感じで、書斎の壁はマグネット! この部屋だけ貼りものOKです!
nana
nana
家族
もっと見る

リビング 書類管理が気になるあなたにおすすめ

リビング 書類管理の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ