リビング 米松

18枚の部屋写真から15枚をセレクト
TSURUMAKIさんの実例写真
気持ちいい床ですよ!
気持ちいい床ですよ!
TSURUMAKI
TSURUMAKI
3LDK | 家族
hitomixさんの実例写真
特に代わり映えしませんがカメラマーク消し! そろそろファーのクッションカバーも変えなきゃな(◦'︶'◦)
特に代わり映えしませんがカメラマーク消し! そろそろファーのクッションカバーも変えなきゃな(◦'︶'◦)
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
mikimaruさんの実例写真
こたつの天板にしようと思ってた天板は、結局リビングテーブルに変身しました。
こたつの天板にしようと思ってた天板は、結局リビングテーブルに変身しました。
mikimaru
mikimaru
4LDK | 家族
kickさんの実例写真
ごっつい角材に鉄脚を付けただけ。 廃材利用。 テーブルに合ったベンチの完成。 頑丈! オーダー可能です。
ごっつい角材に鉄脚を付けただけ。 廃材利用。 テーブルに合ったベンチの完成。 頑丈! オーダー可能です。
kick
kick
3LDK | 家族
emmyさんの実例写真
emmy
emmy
3LDK | 家族
Kikko.さんの実例写真
夕暮れの吹き抜け 玄関からリビング、キッチンまで 吹き抜けにしてあります 壁、天井は珪藻土 柱、梁は米松などの無垢材 素材もこだわりの大空間です✨
夕暮れの吹き抜け 玄関からリビング、キッチンまで 吹き抜けにしてあります 壁、天井は珪藻土 柱、梁は米松などの無垢材 素材もこだわりの大空間です✨
Kikko.
Kikko.
家族
CRAFTさんの実例写真
西宮市にある湖水地方の家。 梁見せデザインがステキなこちらのお宅の梁は、米松などではヤニが出るため、自然乾燥させた【吉野杉】を使っています。 窓の向こうに広がる自然が心を和ませてくれます。
西宮市にある湖水地方の家。 梁見せデザインがステキなこちらのお宅の梁は、米松などではヤニが出るため、自然乾燥させた【吉野杉】を使っています。 窓の向こうに広がる自然が心を和ませてくれます。
CRAFT
CRAFT
reaさんの実例写真
O様邸キッチン正面ですね。 全て既製品を使用せず自分(大工)の手作りによるものです。材料は使用済み足場板、積層板、米松など、ふんだんに無垢の材料で構成されております。 うーん。こだわりの凄い奥様でしたから手間暇はかかっております。(*>艸<)
O様邸キッチン正面ですね。 全て既製品を使用せず自分(大工)の手作りによるものです。材料は使用済み足場板、積層板、米松など、ふんだんに無垢の材料で構成されております。 うーん。こだわりの凄い奥様でしたから手間暇はかかっております。(*>艸<)
rea
rea
4LDK | 家族
namisotaさんの実例写真
namisota
namisota
3LDK | 家族
iwakoさんの実例写真
大黒柱(米松) リビングとダイニング、キッチン、2階への階段の中心。 表面に樹液がたくさん出てきていて、固まってます。良い香りです。
大黒柱(米松) リビングとダイニング、キッチン、2階への階段の中心。 表面に樹液がたくさん出てきていて、固まってます。良い香りです。
iwako
iwako
4LDK | 家族
K-VILLAGEさんの実例写真
愛犬用に作ったゲージ。 だけど、恐れて全然入ってくれない...。 骨組みは米松、壁はパインのフロアー材、1段上がった床は杉。気合い入れて作ったら、入ってくれれば良いんだけど。
愛犬用に作ったゲージ。 だけど、恐れて全然入ってくれない...。 骨組みは米松、壁はパインのフロアー材、1段上がった床は杉。気合い入れて作ったら、入ってくれれば良いんだけど。
K-VILLAGE
K-VILLAGE
4LDK | 家族
fukumaruさんの実例写真
今、台風で外は土砂降りでございます☔️🌪 今日は有給休暇なのに、家から出られない😭 さて、私の好きな年輪シリーズ🌳🌳 手前の小さな一輪挿しは屋久杉。成長のスピードが遅いので、年輪の間隔がとても狭い❗️1ミリ〜3ミリくらいでしょうか。 その奥の米松は8ミリ〜12ミリくらい。この成長スピードの差をみると、1000年以上生きてると言われてる屋久杉とか神秘だわ🙄すこーーしずつ成長するから、年輪が蜜になって、雨にも風にも負けず、長く生きられるのね😊 この写真の一輪挿しと奥の妖精さんは、屋久島のショップで買ったものです。屋久杉の倒木から作られてます。屋久杉の中でも1000年以上生きられるのは一部なのでしょうね。屋久島、よかったなー、また行きたい✨ 米松は廃材をもらって、切ってやすってオイル塗り込みました。刺さってるのは拾った桜の枝。皮剥いて少し削ってます。 彫ったり切ったり塗ったり、色々加工できるのが木の魅力でもありますね💛 台風🌀、関東地方はこれからがピークのようです。皆様お気をつけてお過ごしください!
今、台風で外は土砂降りでございます☔️🌪 今日は有給休暇なのに、家から出られない😭 さて、私の好きな年輪シリーズ🌳🌳 手前の小さな一輪挿しは屋久杉。成長のスピードが遅いので、年輪の間隔がとても狭い❗️1ミリ〜3ミリくらいでしょうか。 その奥の米松は8ミリ〜12ミリくらい。この成長スピードの差をみると、1000年以上生きてると言われてる屋久杉とか神秘だわ🙄すこーーしずつ成長するから、年輪が蜜になって、雨にも風にも負けず、長く生きられるのね😊 この写真の一輪挿しと奥の妖精さんは、屋久島のショップで買ったものです。屋久杉の倒木から作られてます。屋久杉の中でも1000年以上生きられるのは一部なのでしょうね。屋久島、よかったなー、また行きたい✨ 米松は廃材をもらって、切ってやすってオイル塗り込みました。刺さってるのは拾った桜の枝。皮剥いて少し削ってます。 彫ったり切ったり塗ったり、色々加工できるのが木の魅力でもありますね💛 台風🌀、関東地方はこれからがピークのようです。皆様お気をつけてお過ごしください!
fukumaru
fukumaru
2LDK | 一人暮らし
Naoto.icoさんの実例写真
リビングと和室の間を光取りとにゃんこのトンネル着けました。 上四枚は3mmのアクリル板入れてます。固定は壁側に両面テープだけでがっちりです♪
リビングと和室の間を光取りとにゃんこのトンネル着けました。 上四枚は3mmのアクリル板入れてます。固定は壁側に両面テープだけでがっちりです♪
Naoto.ico
Naoto.ico
4LDK | 家族
Kenroさんの実例写真
アイアン階段の全貌♪
アイアン階段の全貌♪
Kenro
Kenro
3LDK | 家族
Anikiさんの実例写真
リビング吹き抜けから見える梁の画像 長期優良住宅の為、米松とかではなく構造上、より強い針葉樹LVLになり、化粧で隠さずエボニー色で木目を出す事にしました。 内部足場が外れて養生を取らないと全体の雰囲気が解りづらいけど、似合わなかったら自分で塗れば良いかなぁぐらいな気持ち。 吉と出るかな…(ノ;・ω・)ノ 後のお楽しみの一つです♪
リビング吹き抜けから見える梁の画像 長期優良住宅の為、米松とかではなく構造上、より強い針葉樹LVLになり、化粧で隠さずエボニー色で木目を出す事にしました。 内部足場が外れて養生を取らないと全体の雰囲気が解りづらいけど、似合わなかったら自分で塗れば良いかなぁぐらいな気持ち。 吉と出るかな…(ノ;・ω・)ノ 後のお楽しみの一つです♪
Aniki
Aniki
2LDK | 家族

リビング 米松が気になるあなたにおすすめ

リビング 米松の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 米松

18枚の部屋写真から15枚をセレクト
TSURUMAKIさんの実例写真
気持ちいい床ですよ!
気持ちいい床ですよ!
TSURUMAKI
TSURUMAKI
3LDK | 家族
hitomixさんの実例写真
特に代わり映えしませんがカメラマーク消し! そろそろファーのクッションカバーも変えなきゃな(◦'︶'◦)
特に代わり映えしませんがカメラマーク消し! そろそろファーのクッションカバーも変えなきゃな(◦'︶'◦)
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
mikimaruさんの実例写真
こたつの天板にしようと思ってた天板は、結局リビングテーブルに変身しました。
こたつの天板にしようと思ってた天板は、結局リビングテーブルに変身しました。
mikimaru
mikimaru
4LDK | 家族
kickさんの実例写真
ごっつい角材に鉄脚を付けただけ。 廃材利用。 テーブルに合ったベンチの完成。 頑丈! オーダー可能です。
ごっつい角材に鉄脚を付けただけ。 廃材利用。 テーブルに合ったベンチの完成。 頑丈! オーダー可能です。
kick
kick
3LDK | 家族
emmyさんの実例写真
emmy
emmy
3LDK | 家族
Kikko.さんの実例写真
夕暮れの吹き抜け 玄関からリビング、キッチンまで 吹き抜けにしてあります 壁、天井は珪藻土 柱、梁は米松などの無垢材 素材もこだわりの大空間です✨
夕暮れの吹き抜け 玄関からリビング、キッチンまで 吹き抜けにしてあります 壁、天井は珪藻土 柱、梁は米松などの無垢材 素材もこだわりの大空間です✨
Kikko.
Kikko.
家族
CRAFTさんの実例写真
西宮市にある湖水地方の家。 梁見せデザインがステキなこちらのお宅の梁は、米松などではヤニが出るため、自然乾燥させた【吉野杉】を使っています。 窓の向こうに広がる自然が心を和ませてくれます。
西宮市にある湖水地方の家。 梁見せデザインがステキなこちらのお宅の梁は、米松などではヤニが出るため、自然乾燥させた【吉野杉】を使っています。 窓の向こうに広がる自然が心を和ませてくれます。
CRAFT
CRAFT
reaさんの実例写真
O様邸キッチン正面ですね。 全て既製品を使用せず自分(大工)の手作りによるものです。材料は使用済み足場板、積層板、米松など、ふんだんに無垢の材料で構成されております。 うーん。こだわりの凄い奥様でしたから手間暇はかかっております。(*>艸<)
O様邸キッチン正面ですね。 全て既製品を使用せず自分(大工)の手作りによるものです。材料は使用済み足場板、積層板、米松など、ふんだんに無垢の材料で構成されております。 うーん。こだわりの凄い奥様でしたから手間暇はかかっております。(*>艸<)
rea
rea
4LDK | 家族
namisotaさんの実例写真
namisota
namisota
3LDK | 家族
iwakoさんの実例写真
大黒柱(米松) リビングとダイニング、キッチン、2階への階段の中心。 表面に樹液がたくさん出てきていて、固まってます。良い香りです。
大黒柱(米松) リビングとダイニング、キッチン、2階への階段の中心。 表面に樹液がたくさん出てきていて、固まってます。良い香りです。
iwako
iwako
4LDK | 家族
K-VILLAGEさんの実例写真
愛犬用に作ったゲージ。 だけど、恐れて全然入ってくれない...。 骨組みは米松、壁はパインのフロアー材、1段上がった床は杉。気合い入れて作ったら、入ってくれれば良いんだけど。
愛犬用に作ったゲージ。 だけど、恐れて全然入ってくれない...。 骨組みは米松、壁はパインのフロアー材、1段上がった床は杉。気合い入れて作ったら、入ってくれれば良いんだけど。
K-VILLAGE
K-VILLAGE
4LDK | 家族
fukumaruさんの実例写真
今、台風で外は土砂降りでございます☔️🌪 今日は有給休暇なのに、家から出られない😭 さて、私の好きな年輪シリーズ🌳🌳 手前の小さな一輪挿しは屋久杉。成長のスピードが遅いので、年輪の間隔がとても狭い❗️1ミリ〜3ミリくらいでしょうか。 その奥の米松は8ミリ〜12ミリくらい。この成長スピードの差をみると、1000年以上生きてると言われてる屋久杉とか神秘だわ🙄すこーーしずつ成長するから、年輪が蜜になって、雨にも風にも負けず、長く生きられるのね😊 この写真の一輪挿しと奥の妖精さんは、屋久島のショップで買ったものです。屋久杉の倒木から作られてます。屋久杉の中でも1000年以上生きられるのは一部なのでしょうね。屋久島、よかったなー、また行きたい✨ 米松は廃材をもらって、切ってやすってオイル塗り込みました。刺さってるのは拾った桜の枝。皮剥いて少し削ってます。 彫ったり切ったり塗ったり、色々加工できるのが木の魅力でもありますね💛 台風🌀、関東地方はこれからがピークのようです。皆様お気をつけてお過ごしください!
今、台風で外は土砂降りでございます☔️🌪 今日は有給休暇なのに、家から出られない😭 さて、私の好きな年輪シリーズ🌳🌳 手前の小さな一輪挿しは屋久杉。成長のスピードが遅いので、年輪の間隔がとても狭い❗️1ミリ〜3ミリくらいでしょうか。 その奥の米松は8ミリ〜12ミリくらい。この成長スピードの差をみると、1000年以上生きてると言われてる屋久杉とか神秘だわ🙄すこーーしずつ成長するから、年輪が蜜になって、雨にも風にも負けず、長く生きられるのね😊 この写真の一輪挿しと奥の妖精さんは、屋久島のショップで買ったものです。屋久杉の倒木から作られてます。屋久杉の中でも1000年以上生きられるのは一部なのでしょうね。屋久島、よかったなー、また行きたい✨ 米松は廃材をもらって、切ってやすってオイル塗り込みました。刺さってるのは拾った桜の枝。皮剥いて少し削ってます。 彫ったり切ったり塗ったり、色々加工できるのが木の魅力でもありますね💛 台風🌀、関東地方はこれからがピークのようです。皆様お気をつけてお過ごしください!
fukumaru
fukumaru
2LDK | 一人暮らし
Naoto.icoさんの実例写真
リビングと和室の間を光取りとにゃんこのトンネル着けました。 上四枚は3mmのアクリル板入れてます。固定は壁側に両面テープだけでがっちりです♪
リビングと和室の間を光取りとにゃんこのトンネル着けました。 上四枚は3mmのアクリル板入れてます。固定は壁側に両面テープだけでがっちりです♪
Naoto.ico
Naoto.ico
4LDK | 家族
Kenroさんの実例写真
アイアン階段の全貌♪
アイアン階段の全貌♪
Kenro
Kenro
3LDK | 家族
Anikiさんの実例写真
リビング吹き抜けから見える梁の画像 長期優良住宅の為、米松とかではなく構造上、より強い針葉樹LVLになり、化粧で隠さずエボニー色で木目を出す事にしました。 内部足場が外れて養生を取らないと全体の雰囲気が解りづらいけど、似合わなかったら自分で塗れば良いかなぁぐらいな気持ち。 吉と出るかな…(ノ;・ω・)ノ 後のお楽しみの一つです♪
リビング吹き抜けから見える梁の画像 長期優良住宅の為、米松とかではなく構造上、より強い針葉樹LVLになり、化粧で隠さずエボニー色で木目を出す事にしました。 内部足場が外れて養生を取らないと全体の雰囲気が解りづらいけど、似合わなかったら自分で塗れば良いかなぁぐらいな気持ち。 吉と出るかな…(ノ;・ω・)ノ 後のお楽しみの一つです♪
Aniki
Aniki
2LDK | 家族

リビング 米松が気になるあなたにおすすめ

リビング 米松の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ