RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

リビング 通園グッズ

101枚の部屋写真から46枚をセレクト
merutoさんの実例写真
娘小2の通学グッズ収納です。 現在リビング隣の和室一角を使ってます!将来的には2階に自室を与えて移動予定なので大きな家具は買わず、ラブリコと2×4材を使ってDIYしたラックを使っています☺️ IKEAのハンガーラックとテレビボードも使ってます(シンプルでお値段優しく使い回し効くの最高) ランドセルや制服、習い事のスイミングバックやリュックサック、夏休みや冬休み事に持ち帰る鍵盤ハーモニカ、絵の具セットも全部ここに収納です✨
娘小2の通学グッズ収納です。 現在リビング隣の和室一角を使ってます!将来的には2階に自室を与えて移動予定なので大きな家具は買わず、ラブリコと2×4材を使ってDIYしたラックを使っています☺️ IKEAのハンガーラックとテレビボードも使ってます(シンプルでお値段優しく使い回し効くの最高) ランドセルや制服、習い事のスイミングバックやリュックサック、夏休みや冬休み事に持ち帰る鍵盤ハーモニカ、絵の具セットも全部ここに収納です✨
meruto
meruto
4LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
リビングの畳スペースにランドセルや上着などを収納しています。 保育園の時はハンガーラックだけでしたが、小学生になったらひとつじゃ足りず、山善さんのバスケットトローリーを追加しました😅 バスケットトローリーはランドセルと習い事用のバッグを収納してます。 ハンガーラックは上着を何種類か掛けておき、その日の天気を確認しながら一緒に選んでいます。 まだまだ準備や片付けに見守りが必要なので、リビングに収納スペースがあると便利です。 最近少しずつ決まった場所に戻すができるようになってきたかな〜と思いきや、床に抜け殻のように落ちてたり😂(笑)
リビングの畳スペースにランドセルや上着などを収納しています。 保育園の時はハンガーラックだけでしたが、小学生になったらひとつじゃ足りず、山善さんのバスケットトローリーを追加しました😅 バスケットトローリーはランドセルと習い事用のバッグを収納してます。 ハンガーラックは上着を何種類か掛けておき、その日の天気を確認しながら一緒に選んでいます。 まだまだ準備や片付けに見守りが必要なので、リビングに収納スペースがあると便利です。 最近少しずつ決まった場所に戻すができるようになってきたかな〜と思いきや、床に抜け殻のように落ちてたり😂(笑)
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
SSSSS
SSSSS
Akiさんの実例写真
三男の通園グッズ置き場に、と購入したワゴン。 上段はリビングに一時置きしたい本を収めてます。 (ゲーム本は常に置かれてますがw) リビングに置いてても馴染んでくれるし、キャスター付きで掃除もしやすいし、3年後には別の使い方もできそう!
三男の通園グッズ置き場に、と購入したワゴン。 上段はリビングに一時置きしたい本を収めてます。 (ゲーム本は常に置かれてますがw) リビングに置いてても馴染んでくれるし、キャスター付きで掃除もしやすいし、3年後には別の使い方もできそう!
Aki
Aki
家族
a-tanさんの実例写真
デスクライト・テーブルランプ¥5,990
通園グッズ収納 角度を変えてもう一枚だけ投稿 少し離れて見るとこんな感じです
通園グッズ収納 角度を変えてもう一枚だけ投稿 少し離れて見るとこんな感じです
a-tan
a-tan
家族
taitaiさんの実例写真
昨日お絵描きした後お片付けしているところです(о´∀`о) もうすぐ4歳の子供でもこれだけの量が入っていようが楽々運べます! 息子はスーパーのカートを押すお手伝いみたいな感じで運んでます! 何なら用もないのに喜んで動かしてます(^^) それぞれ片付ける場所にテプラプロでラベリングしたのですが、本体に直ではちょっと剥がれます!今は分けているボックスに貼っています!本体に貼るには何か工夫をしなくては(^^) その代わりキャンドゥのラベルは剥がれずに貼れます(°▽°) 本体はエキポジ樹脂加工されているようなので水にも強いし、m-tumikiちゃんが言っていたガーデニングにも使えるなぁと思いました(о´∀`о) 三段全てにお花など置いても上からお水を一気にかける!なんて言うことも?!笑笑(*´艸`*)
昨日お絵描きした後お片付けしているところです(о´∀`о) もうすぐ4歳の子供でもこれだけの量が入っていようが楽々運べます! 息子はスーパーのカートを押すお手伝いみたいな感じで運んでます! 何なら用もないのに喜んで動かしてます(^^) それぞれ片付ける場所にテプラプロでラベリングしたのですが、本体に直ではちょっと剥がれます!今は分けているボックスに貼っています!本体に貼るには何か工夫をしなくては(^^) その代わりキャンドゥのラベルは剥がれずに貼れます(°▽°) 本体はエキポジ樹脂加工されているようなので水にも強いし、m-tumikiちゃんが言っていたガーデニングにも使えるなぁと思いました(о´∀`о) 三段全てにお花など置いても上からお水を一気にかける!なんて言うことも?!笑笑(*´艸`*)
taitai
taitai
3LDK | 家族
moo-miiさんの実例写真
廊下にあるオープンな収納スペースを、通園グッズの収納スペースにしています😊 通園グッズだけでなく、普段の服も置いていて、2人の子供の準備がここで済むようにしています♪ 上に写っている家と数字の収納BOXはIKEAで最近購入しましたが、とても可愛いです♡この収納場所には、大人の準備グッズを入れています👍 2枚目の場所には通園帽や通園鞄、習い事のリュックなどちょっとしたものを掛けて使っています☆ どちらも玄関から続く廊下(というほど大きくもない🤣)にあり、リビングドアと洗面所ドアの隣なので、使い勝手が良いです(^^)
廊下にあるオープンな収納スペースを、通園グッズの収納スペースにしています😊 通園グッズだけでなく、普段の服も置いていて、2人の子供の準備がここで済むようにしています♪ 上に写っている家と数字の収納BOXはIKEAで最近購入しましたが、とても可愛いです♡この収納場所には、大人の準備グッズを入れています👍 2枚目の場所には通園帽や通園鞄、習い事のリュックなどちょっとしたものを掛けて使っています☆ どちらも玄関から続く廊下(というほど大きくもない🤣)にあり、リビングドアと洗面所ドアの隣なので、使い勝手が良いです(^^)
moo-mii
moo-mii
3LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
キッズスペースで使っていた 無印のパイン材ユニットシェルフはリビングへ💨 こちらは家族皆が行き来する場所なので良く使うものを収納しています。 →グレーの引き出しには長男の通園グッズ&次男の衣類 すぐに取り出せるように🏃‍♂️💨 →木箱には電源タップやケーブルを入れています🤫📱
キッズスペースで使っていた 無印のパイン材ユニットシェルフはリビングへ💨 こちらは家族皆が行き来する場所なので良く使うものを収納しています。 →グレーの引き出しには長男の通園グッズ&次男の衣類 すぐに取り出せるように🏃‍♂️💨 →木箱には電源タップやケーブルを入れています🤫📱
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
リビングのキッズスペース♡ 通園、通学グッズとなんなら私のよく使うバッグや旦那さんの仕事カバンなど家族5人のよく使う物達がこのラックに収納されてます😁
リビングのキッズスペース♡ 通園、通学グッズとなんなら私のよく使うバッグや旦那さんの仕事カバンなど家族5人のよく使う物達がこのラックに収納されてます😁
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
mgさんの実例写真
わが家の通学・通園グッズ収納は玄関に掛ける収納です☺️ 帰って来てすぐに、そこに掛けておけるので洗濯物を出すのもプリントを出すのも忘れ物をチェックするのもお互いにやりやすいです✨ 週末は、このように月曜日に持っていくもので玄関がいっぱいですが…😅 まだ、自分1人で準備が出来ないうちはここが1番私には楽だなっと思っています😊✨
わが家の通学・通園グッズ収納は玄関に掛ける収納です☺️ 帰って来てすぐに、そこに掛けておけるので洗濯物を出すのもプリントを出すのも忘れ物をチェックするのもお互いにやりやすいです✨ 週末は、このように月曜日に持っていくもので玄関がいっぱいですが…😅 まだ、自分1人で準備が出来ないうちはここが1番私には楽だなっと思っています😊✨
mg
mg
家族
takumiraiさんの実例写真
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
takumirai
takumirai
家族
chiiyanさんの実例写真
通園 通学グッズは山善のトローリーハンガーラックと RCショッピングで購入した キャスター付き収納が 大活躍しています❣️ 兄弟の学校グッズや 幼稚園グッズ それぞれ、入れています。 山善押入れトローリーハンガーラックのところに プラスチックの鎖を ぶら下げ ところどころに ヌックを下げて 習い事のリュックや、ショルダーバッグ 縫いぐるみなど ぶら下げています。
通園 通学グッズは山善のトローリーハンガーラックと RCショッピングで購入した キャスター付き収納が 大活躍しています❣️ 兄弟の学校グッズや 幼稚園グッズ それぞれ、入れています。 山善押入れトローリーハンガーラックのところに プラスチックの鎖を ぶら下げ ところどころに ヌックを下げて 習い事のリュックや、ショルダーバッグ 縫いぐるみなど ぶら下げています。
chiiyan
chiiyan
2LDK
0224tさんの実例写真
息子の通園グッズスペース💁‍♀️ 夏物は掛けるものの厚みがなくて かなりすっきり👏
息子の通園グッズスペース💁‍♀️ 夏物は掛けるものの厚みがなくて かなりすっきり👏
0224t
0224t
4LDK | 家族
mamenoさんの実例写真
我が家の便利アイテムはこの収納ボックス(*•̀ᴗ•́*)و ̑ タイプの違う4つのボックスを組み合わせて 子供のリビング学習スペースに使っています。 ・オープンタイプ(ランドセル置いてるとこ) ・仕切りタイプ(タテヨコ置きで教科書プリント収納) ・引出しタイプ(ハンカチタオル文房具収納) ・コード穴付き扉タイプ(タブレット充電) この4種類でこんな使い方してます(*ˊᗜˋ*)ノ 扉タイプは後ろにコード穴があるため、pic2枚目 のように来客時や充電しないときはコードを 中にしまっておけます👍🏻 商品としてはあともう2種類あって、 ・ガラス扉タイプ(見た目かわいいやつ) ・フラップ扉タイプ(扉に雑誌置けるオシャレなやつ) もあって組み合わせ考えるのも楽しい♪ 組み替えたり単品で使ったりもできるから、 リビング学習しなくなったあとでも 使い勝手がよく便利だなと思います☺️
我が家の便利アイテムはこの収納ボックス(*•̀ᴗ•́*)و ̑ タイプの違う4つのボックスを組み合わせて 子供のリビング学習スペースに使っています。 ・オープンタイプ(ランドセル置いてるとこ) ・仕切りタイプ(タテヨコ置きで教科書プリント収納) ・引出しタイプ(ハンカチタオル文房具収納) ・コード穴付き扉タイプ(タブレット充電) この4種類でこんな使い方してます(*ˊᗜˋ*)ノ 扉タイプは後ろにコード穴があるため、pic2枚目 のように来客時や充電しないときはコードを 中にしまっておけます👍🏻 商品としてはあともう2種類あって、 ・ガラス扉タイプ(見た目かわいいやつ) ・フラップ扉タイプ(扉に雑誌置けるオシャレなやつ) もあって組み合わせ考えるのも楽しい♪ 組み替えたり単品で使ったりもできるから、 リビング学習しなくなったあとでも 使い勝手がよく便利だなと思います☺️
mameno
mameno
3LDK | 家族
okkoさんの実例写真
¥9,999
テレビ横の小さなスペースに子どもの通園グッズ収納を設けてます テレビ周りを囲ってるベビーサークルには 布の小物入れを付けてエプロンやガーゼを入れてます。 ベビーの時に使っていたホップルのベビージムは上着掛けにはやがわり🌷 無印良品のシリコンボックスには通園リュックなどを🎒 少しづつ自分で身の回りのことができるように😎
テレビ横の小さなスペースに子どもの通園グッズ収納を設けてます テレビ周りを囲ってるベビーサークルには 布の小物入れを付けてエプロンやガーゼを入れてます。 ベビーの時に使っていたホップルのベビージムは上着掛けにはやがわり🌷 無印良品のシリコンボックスには通園リュックなどを🎒 少しづつ自分で身の回りのことができるように😎
okko
okko
2LDK | 家族
amさんの実例写真
am
am
家族
Kikstarさんの実例写真
子供の通園通学グッズの収納場所のリクエストを頂いたので生活感丸出しですが、これでも整理しましたꉂ笑 (普段はもっと映えない場所です) 玄関土間を通りぬけるとこのロッカーにたどり着いて、その先がパントリー→キッチンんl動線になっています。 ロッカーはアメリカのマッドルームのイメージです。子供1人にそれぞれのロッカーを持たせていて、通園通学グッズ、習い事の鞄はここに置いています。 それぞれの名前は自分で糸のこで製作していまーす!
子供の通園通学グッズの収納場所のリクエストを頂いたので生活感丸出しですが、これでも整理しましたꉂ笑 (普段はもっと映えない場所です) 玄関土間を通りぬけるとこのロッカーにたどり着いて、その先がパントリー→キッチンんl動線になっています。 ロッカーはアメリカのマッドルームのイメージです。子供1人にそれぞれのロッカーを持たせていて、通園通学グッズ、習い事の鞄はここに置いています。 それぞれの名前は自分で糸のこで製作していまーす!
Kikstar
Kikstar
家族
arika_919さんの実例写真
イベントに参加します! 長女(小2)のランドセル置き場です。 ここは、玄関クローゼットの中ですよ。 ニトリのインボックスを並べて ふたを利用してその上に置いています。 (左から次女、長女、お稽古バッグの中が入ります。) ここは、ランドセルだけではなく 通学帽とハンカチや靴下もセット。 インボックスの中には、 週末 持ち帰りのお着替え袋を入れるようになっています。 帰ってきて、ここで給食セットをだしたり 宿題と明日の教科書を確認してリビング学習へ。 教科書類はリビングの一角の棚に置いています。 今のところ不便は感じていなくて、 ちゃんとここ(玄関 笑)でお支度済ませてくれています♪ なので子供たちが帰宅しても リビングは比較的散らかりません😏 来春はもうひとつランドセルが並ぶ予定❤︎
イベントに参加します! 長女(小2)のランドセル置き場です。 ここは、玄関クローゼットの中ですよ。 ニトリのインボックスを並べて ふたを利用してその上に置いています。 (左から次女、長女、お稽古バッグの中が入ります。) ここは、ランドセルだけではなく 通学帽とハンカチや靴下もセット。 インボックスの中には、 週末 持ち帰りのお着替え袋を入れるようになっています。 帰ってきて、ここで給食セットをだしたり 宿題と明日の教科書を確認してリビング学習へ。 教科書類はリビングの一角の棚に置いています。 今のところ不便は感じていなくて、 ちゃんとここ(玄関 笑)でお支度済ませてくれています♪ なので子供たちが帰宅しても リビングは比較的散らかりません😏 来春はもうひとつランドセルが並ぶ予定❤︎
arika_919
arika_919
家族
harusukeさんの実例写真
明日は娘の入学式です(^-^) 4月から入園、入学する子どもたちの荷物置きにパントリーを活用するため、収納の見直しをしました。 カバンの用意と、着替えもここにまとめています。 玄関から入ってすぐだし、リビング→パントリー→キッチンが回遊出来るので、お出かけするときも帰ってきてからも使いやすい。 中身も上から見て取り出しやすいように、余白多めです。 このままでは分かりにくいので、ラベルシールを作りたいなぁ
明日は娘の入学式です(^-^) 4月から入園、入学する子どもたちの荷物置きにパントリーを活用するため、収納の見直しをしました。 カバンの用意と、着替えもここにまとめています。 玄関から入ってすぐだし、リビング→パントリー→キッチンが回遊出来るので、お出かけするときも帰ってきてからも使いやすい。 中身も上から見て取り出しやすいように、余白多めです。 このままでは分かりにくいので、ラベルシールを作りたいなぁ
harusuke
harusuke
3LDK | 家族
kirinchanさんの実例写真
おはようございます☀ ダイソーの切って使える仕切り板⑤を使って娘ちゃんの通園グッズを整理しました。 カットミスしちゃったけど(゚∀゚)笑 毎日持っていくのが手前の3つ。 取り出しやすくなりました(´◡`๑) 
おはようございます☀ ダイソーの切って使える仕切り板⑤を使って娘ちゃんの通園グッズを整理しました。 カットミスしちゃったけど(゚∀゚)笑 毎日持っていくのが手前の3つ。 取り出しやすくなりました(´◡`๑) 
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
かご・バスケット¥4,620
長男の通学・通塾グッズ収納。 バスケットに水筒、ファイルボックスに塾のテキスト、壁に付けられるフックに上着を掛けています。 ダイニングの横にまとめてあるので、すぐにリビング学習を始められるし、出かける前の支度もここでまとめてできます。
長男の通学・通塾グッズ収納。 バスケットに水筒、ファイルボックスに塾のテキスト、壁に付けられるフックに上着を掛けています。 ダイニングの横にまとめてあるので、すぐにリビング学習を始められるし、出かける前の支度もここでまとめてできます。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
AZazさんの実例写真
AZaz
AZaz
4LDK | 家族
bunhomeさんの実例写真
通園グッズ 歯ブラシコップ袋 兄弟で色違いに
通園グッズ 歯ブラシコップ袋 兄弟で色違いに
bunhome
bunhome
家族
moimoiさんの実例写真
リビングのスタディスペース📚 宿題と登校準備がここで完結するように まとめました😊 ランドセルや制服、手提げカバンは Nポルダの横に掛けられるように。 もらったお便り類は無印の引き出し プリントやテストなどは右のカゴへ。 左のワゴンには体操服やハンカチ、 靴下とか給食エプロン、上靴とか😊 のんびり屋で忘れ物多発な娘ですが 私も管理しやすいので 何とか…なって…ます?😂
リビングのスタディスペース📚 宿題と登校準備がここで完結するように まとめました😊 ランドセルや制服、手提げカバンは Nポルダの横に掛けられるように。 もらったお便り類は無印の引き出し プリントやテストなどは右のカゴへ。 左のワゴンには体操服やハンカチ、 靴下とか給食エプロン、上靴とか😊 のんびり屋で忘れ物多発な娘ですが 私も管理しやすいので 何とか…なって…ます?😂
moimoi
moimoi
家族
もっと見る

リビング 通園グッズの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 通園グッズ

101枚の部屋写真から46枚をセレクト
merutoさんの実例写真
娘小2の通学グッズ収納です。 現在リビング隣の和室一角を使ってます!将来的には2階に自室を与えて移動予定なので大きな家具は買わず、ラブリコと2×4材を使ってDIYしたラックを使っています☺️ IKEAのハンガーラックとテレビボードも使ってます(シンプルでお値段優しく使い回し効くの最高) ランドセルや制服、習い事のスイミングバックやリュックサック、夏休みや冬休み事に持ち帰る鍵盤ハーモニカ、絵の具セットも全部ここに収納です✨
娘小2の通学グッズ収納です。 現在リビング隣の和室一角を使ってます!将来的には2階に自室を与えて移動予定なので大きな家具は買わず、ラブリコと2×4材を使ってDIYしたラックを使っています☺️ IKEAのハンガーラックとテレビボードも使ってます(シンプルでお値段優しく使い回し効くの最高) ランドセルや制服、習い事のスイミングバックやリュックサック、夏休みや冬休み事に持ち帰る鍵盤ハーモニカ、絵の具セットも全部ここに収納です✨
meruto
meruto
4LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
リビングの畳スペースにランドセルや上着などを収納しています。 保育園の時はハンガーラックだけでしたが、小学生になったらひとつじゃ足りず、山善さんのバスケットトローリーを追加しました😅 バスケットトローリーはランドセルと習い事用のバッグを収納してます。 ハンガーラックは上着を何種類か掛けておき、その日の天気を確認しながら一緒に選んでいます。 まだまだ準備や片付けに見守りが必要なので、リビングに収納スペースがあると便利です。 最近少しずつ決まった場所に戻すができるようになってきたかな〜と思いきや、床に抜け殻のように落ちてたり😂(笑)
リビングの畳スペースにランドセルや上着などを収納しています。 保育園の時はハンガーラックだけでしたが、小学生になったらひとつじゃ足りず、山善さんのバスケットトローリーを追加しました😅 バスケットトローリーはランドセルと習い事用のバッグを収納してます。 ハンガーラックは上着を何種類か掛けておき、その日の天気を確認しながら一緒に選んでいます。 まだまだ準備や片付けに見守りが必要なので、リビングに収納スペースがあると便利です。 最近少しずつ決まった場所に戻すができるようになってきたかな〜と思いきや、床に抜け殻のように落ちてたり😂(笑)
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
SSSSS
SSSSS
Akiさんの実例写真
三男の通園グッズ置き場に、と購入したワゴン。 上段はリビングに一時置きしたい本を収めてます。 (ゲーム本は常に置かれてますがw) リビングに置いてても馴染んでくれるし、キャスター付きで掃除もしやすいし、3年後には別の使い方もできそう!
三男の通園グッズ置き場に、と購入したワゴン。 上段はリビングに一時置きしたい本を収めてます。 (ゲーム本は常に置かれてますがw) リビングに置いてても馴染んでくれるし、キャスター付きで掃除もしやすいし、3年後には別の使い方もできそう!
Aki
Aki
家族
a-tanさんの実例写真
デスクライト・テーブルランプ¥5,990
通園グッズ収納 角度を変えてもう一枚だけ投稿 少し離れて見るとこんな感じです
通園グッズ収納 角度を変えてもう一枚だけ投稿 少し離れて見るとこんな感じです
a-tan
a-tan
家族
taitaiさんの実例写真
昨日お絵描きした後お片付けしているところです(о´∀`о) もうすぐ4歳の子供でもこれだけの量が入っていようが楽々運べます! 息子はスーパーのカートを押すお手伝いみたいな感じで運んでます! 何なら用もないのに喜んで動かしてます(^^) それぞれ片付ける場所にテプラプロでラベリングしたのですが、本体に直ではちょっと剥がれます!今は分けているボックスに貼っています!本体に貼るには何か工夫をしなくては(^^) その代わりキャンドゥのラベルは剥がれずに貼れます(°▽°) 本体はエキポジ樹脂加工されているようなので水にも強いし、m-tumikiちゃんが言っていたガーデニングにも使えるなぁと思いました(о´∀`о) 三段全てにお花など置いても上からお水を一気にかける!なんて言うことも?!笑笑(*´艸`*)
昨日お絵描きした後お片付けしているところです(о´∀`о) もうすぐ4歳の子供でもこれだけの量が入っていようが楽々運べます! 息子はスーパーのカートを押すお手伝いみたいな感じで運んでます! 何なら用もないのに喜んで動かしてます(^^) それぞれ片付ける場所にテプラプロでラベリングしたのですが、本体に直ではちょっと剥がれます!今は分けているボックスに貼っています!本体に貼るには何か工夫をしなくては(^^) その代わりキャンドゥのラベルは剥がれずに貼れます(°▽°) 本体はエキポジ樹脂加工されているようなので水にも強いし、m-tumikiちゃんが言っていたガーデニングにも使えるなぁと思いました(о´∀`о) 三段全てにお花など置いても上からお水を一気にかける!なんて言うことも?!笑笑(*´艸`*)
taitai
taitai
3LDK | 家族
moo-miiさんの実例写真
廊下にあるオープンな収納スペースを、通園グッズの収納スペースにしています😊 通園グッズだけでなく、普段の服も置いていて、2人の子供の準備がここで済むようにしています♪ 上に写っている家と数字の収納BOXはIKEAで最近購入しましたが、とても可愛いです♡この収納場所には、大人の準備グッズを入れています👍 2枚目の場所には通園帽や通園鞄、習い事のリュックなどちょっとしたものを掛けて使っています☆ どちらも玄関から続く廊下(というほど大きくもない🤣)にあり、リビングドアと洗面所ドアの隣なので、使い勝手が良いです(^^)
廊下にあるオープンな収納スペースを、通園グッズの収納スペースにしています😊 通園グッズだけでなく、普段の服も置いていて、2人の子供の準備がここで済むようにしています♪ 上に写っている家と数字の収納BOXはIKEAで最近購入しましたが、とても可愛いです♡この収納場所には、大人の準備グッズを入れています👍 2枚目の場所には通園帽や通園鞄、習い事のリュックなどちょっとしたものを掛けて使っています☆ どちらも玄関から続く廊下(というほど大きくもない🤣)にあり、リビングドアと洗面所ドアの隣なので、使い勝手が良いです(^^)
moo-mii
moo-mii
3LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
キッズスペースで使っていた 無印のパイン材ユニットシェルフはリビングへ💨 こちらは家族皆が行き来する場所なので良く使うものを収納しています。 →グレーの引き出しには長男の通園グッズ&次男の衣類 すぐに取り出せるように🏃‍♂️💨 →木箱には電源タップやケーブルを入れています🤫📱
キッズスペースで使っていた 無印のパイン材ユニットシェルフはリビングへ💨 こちらは家族皆が行き来する場所なので良く使うものを収納しています。 →グレーの引き出しには長男の通園グッズ&次男の衣類 すぐに取り出せるように🏃‍♂️💨 →木箱には電源タップやケーブルを入れています🤫📱
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
リビングのキッズスペース♡ 通園、通学グッズとなんなら私のよく使うバッグや旦那さんの仕事カバンなど家族5人のよく使う物達がこのラックに収納されてます😁
リビングのキッズスペース♡ 通園、通学グッズとなんなら私のよく使うバッグや旦那さんの仕事カバンなど家族5人のよく使う物達がこのラックに収納されてます😁
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
mgさんの実例写真
わが家の通学・通園グッズ収納は玄関に掛ける収納です☺️ 帰って来てすぐに、そこに掛けておけるので洗濯物を出すのもプリントを出すのも忘れ物をチェックするのもお互いにやりやすいです✨ 週末は、このように月曜日に持っていくもので玄関がいっぱいですが…😅 まだ、自分1人で準備が出来ないうちはここが1番私には楽だなっと思っています😊✨
わが家の通学・通園グッズ収納は玄関に掛ける収納です☺️ 帰って来てすぐに、そこに掛けておけるので洗濯物を出すのもプリントを出すのも忘れ物をチェックするのもお互いにやりやすいです✨ 週末は、このように月曜日に持っていくもので玄関がいっぱいですが…😅 まだ、自分1人で準備が出来ないうちはここが1番私には楽だなっと思っています😊✨
mg
mg
家族
takumiraiさんの実例写真
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
takumirai
takumirai
家族
chiiyanさんの実例写真
通園 通学グッズは山善のトローリーハンガーラックと RCショッピングで購入した キャスター付き収納が 大活躍しています❣️ 兄弟の学校グッズや 幼稚園グッズ それぞれ、入れています。 山善押入れトローリーハンガーラックのところに プラスチックの鎖を ぶら下げ ところどころに ヌックを下げて 習い事のリュックや、ショルダーバッグ 縫いぐるみなど ぶら下げています。
通園 通学グッズは山善のトローリーハンガーラックと RCショッピングで購入した キャスター付き収納が 大活躍しています❣️ 兄弟の学校グッズや 幼稚園グッズ それぞれ、入れています。 山善押入れトローリーハンガーラックのところに プラスチックの鎖を ぶら下げ ところどころに ヌックを下げて 習い事のリュックや、ショルダーバッグ 縫いぐるみなど ぶら下げています。
chiiyan
chiiyan
2LDK
0224tさんの実例写真
¥34,980
息子の通園グッズスペース💁‍♀️ 夏物は掛けるものの厚みがなくて かなりすっきり👏
息子の通園グッズスペース💁‍♀️ 夏物は掛けるものの厚みがなくて かなりすっきり👏
0224t
0224t
4LDK | 家族
mamenoさんの実例写真
我が家の便利アイテムはこの収納ボックス(*•̀ᴗ•́*)و ̑ タイプの違う4つのボックスを組み合わせて 子供のリビング学習スペースに使っています。 ・オープンタイプ(ランドセル置いてるとこ) ・仕切りタイプ(タテヨコ置きで教科書プリント収納) ・引出しタイプ(ハンカチタオル文房具収納) ・コード穴付き扉タイプ(タブレット充電) この4種類でこんな使い方してます(*ˊᗜˋ*)ノ 扉タイプは後ろにコード穴があるため、pic2枚目 のように来客時や充電しないときはコードを 中にしまっておけます👍🏻 商品としてはあともう2種類あって、 ・ガラス扉タイプ(見た目かわいいやつ) ・フラップ扉タイプ(扉に雑誌置けるオシャレなやつ) もあって組み合わせ考えるのも楽しい♪ 組み替えたり単品で使ったりもできるから、 リビング学習しなくなったあとでも 使い勝手がよく便利だなと思います☺️
我が家の便利アイテムはこの収納ボックス(*•̀ᴗ•́*)و ̑ タイプの違う4つのボックスを組み合わせて 子供のリビング学習スペースに使っています。 ・オープンタイプ(ランドセル置いてるとこ) ・仕切りタイプ(タテヨコ置きで教科書プリント収納) ・引出しタイプ(ハンカチタオル文房具収納) ・コード穴付き扉タイプ(タブレット充電) この4種類でこんな使い方してます(*ˊᗜˋ*)ノ 扉タイプは後ろにコード穴があるため、pic2枚目 のように来客時や充電しないときはコードを 中にしまっておけます👍🏻 商品としてはあともう2種類あって、 ・ガラス扉タイプ(見た目かわいいやつ) ・フラップ扉タイプ(扉に雑誌置けるオシャレなやつ) もあって組み合わせ考えるのも楽しい♪ 組み替えたり単品で使ったりもできるから、 リビング学習しなくなったあとでも 使い勝手がよく便利だなと思います☺️
mameno
mameno
3LDK | 家族
okkoさんの実例写真
テレビ横の小さなスペースに子どもの通園グッズ収納を設けてます テレビ周りを囲ってるベビーサークルには 布の小物入れを付けてエプロンやガーゼを入れてます。 ベビーの時に使っていたホップルのベビージムは上着掛けにはやがわり🌷 無印良品のシリコンボックスには通園リュックなどを🎒 少しづつ自分で身の回りのことができるように😎
テレビ横の小さなスペースに子どもの通園グッズ収納を設けてます テレビ周りを囲ってるベビーサークルには 布の小物入れを付けてエプロンやガーゼを入れてます。 ベビーの時に使っていたホップルのベビージムは上着掛けにはやがわり🌷 無印良品のシリコンボックスには通園リュックなどを🎒 少しづつ自分で身の回りのことができるように😎
okko
okko
2LDK | 家族
amさんの実例写真
am
am
家族
Kikstarさんの実例写真
子供の通園通学グッズの収納場所のリクエストを頂いたので生活感丸出しですが、これでも整理しましたꉂ笑 (普段はもっと映えない場所です) 玄関土間を通りぬけるとこのロッカーにたどり着いて、その先がパントリー→キッチンんl動線になっています。 ロッカーはアメリカのマッドルームのイメージです。子供1人にそれぞれのロッカーを持たせていて、通園通学グッズ、習い事の鞄はここに置いています。 それぞれの名前は自分で糸のこで製作していまーす!
子供の通園通学グッズの収納場所のリクエストを頂いたので生活感丸出しですが、これでも整理しましたꉂ笑 (普段はもっと映えない場所です) 玄関土間を通りぬけるとこのロッカーにたどり着いて、その先がパントリー→キッチンんl動線になっています。 ロッカーはアメリカのマッドルームのイメージです。子供1人にそれぞれのロッカーを持たせていて、通園通学グッズ、習い事の鞄はここに置いています。 それぞれの名前は自分で糸のこで製作していまーす!
Kikstar
Kikstar
家族
arika_919さんの実例写真
イベントに参加します! 長女(小2)のランドセル置き場です。 ここは、玄関クローゼットの中ですよ。 ニトリのインボックスを並べて ふたを利用してその上に置いています。 (左から次女、長女、お稽古バッグの中が入ります。) ここは、ランドセルだけではなく 通学帽とハンカチや靴下もセット。 インボックスの中には、 週末 持ち帰りのお着替え袋を入れるようになっています。 帰ってきて、ここで給食セットをだしたり 宿題と明日の教科書を確認してリビング学習へ。 教科書類はリビングの一角の棚に置いています。 今のところ不便は感じていなくて、 ちゃんとここ(玄関 笑)でお支度済ませてくれています♪ なので子供たちが帰宅しても リビングは比較的散らかりません😏 来春はもうひとつランドセルが並ぶ予定❤︎
イベントに参加します! 長女(小2)のランドセル置き場です。 ここは、玄関クローゼットの中ですよ。 ニトリのインボックスを並べて ふたを利用してその上に置いています。 (左から次女、長女、お稽古バッグの中が入ります。) ここは、ランドセルだけではなく 通学帽とハンカチや靴下もセット。 インボックスの中には、 週末 持ち帰りのお着替え袋を入れるようになっています。 帰ってきて、ここで給食セットをだしたり 宿題と明日の教科書を確認してリビング学習へ。 教科書類はリビングの一角の棚に置いています。 今のところ不便は感じていなくて、 ちゃんとここ(玄関 笑)でお支度済ませてくれています♪ なので子供たちが帰宅しても リビングは比較的散らかりません😏 来春はもうひとつランドセルが並ぶ予定❤︎
arika_919
arika_919
家族
harusukeさんの実例写真
明日は娘の入学式です(^-^) 4月から入園、入学する子どもたちの荷物置きにパントリーを活用するため、収納の見直しをしました。 カバンの用意と、着替えもここにまとめています。 玄関から入ってすぐだし、リビング→パントリー→キッチンが回遊出来るので、お出かけするときも帰ってきてからも使いやすい。 中身も上から見て取り出しやすいように、余白多めです。 このままでは分かりにくいので、ラベルシールを作りたいなぁ
明日は娘の入学式です(^-^) 4月から入園、入学する子どもたちの荷物置きにパントリーを活用するため、収納の見直しをしました。 カバンの用意と、着替えもここにまとめています。 玄関から入ってすぐだし、リビング→パントリー→キッチンが回遊出来るので、お出かけするときも帰ってきてからも使いやすい。 中身も上から見て取り出しやすいように、余白多めです。 このままでは分かりにくいので、ラベルシールを作りたいなぁ
harusuke
harusuke
3LDK | 家族
kirinchanさんの実例写真
おはようございます☀ ダイソーの切って使える仕切り板⑤を使って娘ちゃんの通園グッズを整理しました。 カットミスしちゃったけど(゚∀゚)笑 毎日持っていくのが手前の3つ。 取り出しやすくなりました(´◡`๑) 
おはようございます☀ ダイソーの切って使える仕切り板⑤を使って娘ちゃんの通園グッズを整理しました。 カットミスしちゃったけど(゚∀゚)笑 毎日持っていくのが手前の3つ。 取り出しやすくなりました(´◡`๑) 
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
かご・バスケット¥4,620
長男の通学・通塾グッズ収納。 バスケットに水筒、ファイルボックスに塾のテキスト、壁に付けられるフックに上着を掛けています。 ダイニングの横にまとめてあるので、すぐにリビング学習を始められるし、出かける前の支度もここでまとめてできます。
長男の通学・通塾グッズ収納。 バスケットに水筒、ファイルボックスに塾のテキスト、壁に付けられるフックに上着を掛けています。 ダイニングの横にまとめてあるので、すぐにリビング学習を始められるし、出かける前の支度もここでまとめてできます。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
AZazさんの実例写真
AZaz
AZaz
4LDK | 家族
bunhomeさんの実例写真
通園グッズ 歯ブラシコップ袋 兄弟で色違いに
通園グッズ 歯ブラシコップ袋 兄弟で色違いに
bunhome
bunhome
家族
moimoiさんの実例写真
リビングのスタディスペース📚 宿題と登校準備がここで完結するように まとめました😊 ランドセルや制服、手提げカバンは Nポルダの横に掛けられるように。 もらったお便り類は無印の引き出し プリントやテストなどは右のカゴへ。 左のワゴンには体操服やハンカチ、 靴下とか給食エプロン、上靴とか😊 のんびり屋で忘れ物多発な娘ですが 私も管理しやすいので 何とか…なって…ます?😂
リビングのスタディスペース📚 宿題と登校準備がここで完結するように まとめました😊 ランドセルや制服、手提げカバンは Nポルダの横に掛けられるように。 もらったお便り類は無印の引き出し プリントやテストなどは右のカゴへ。 左のワゴンには体操服やハンカチ、 靴下とか給食エプロン、上靴とか😊 のんびり屋で忘れ物多発な娘ですが 私も管理しやすいので 何とか…なって…ます?😂
moimoi
moimoi
家族
もっと見る

リビング 通園グッズの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ