リビング 水性ニスウォルナット

13枚の部屋写真から10枚をセレクト
azumonaさんの実例写真
ディアウォールSと1✕4材、2✕4材を使って掘りごたつダイニング横に棚を作りました。  セリアの水性ニス(ウォルナット)本当に大活躍。何本買ったかわからない… キッチンカウンターとこれらがほぼ同じ色で統一出来て、満足です
ディアウォールSと1✕4材、2✕4材を使って掘りごたつダイニング横に棚を作りました。  セリアの水性ニス(ウォルナット)本当に大活躍。何本買ったかわからない… キッチンカウンターとこれらがほぼ同じ色で統一出来て、満足です
azumona
azumona
家族
haru_さんの実例写真
収納イベント参加します♫ 初めてホームセンターで木材を買って作った、自分の中で思い出のテレビボードのリメイク収納。 元はIKEAのテレビボードで、前面オープンのものでした。DVD再生に使っているプレステ本体、wiiUの本体、CATVの機器、DVDなどテレビ関連のものが全部入っています。 毎日使うものなのでホコリが気になったのと、子どもがすぐに触ってしまうのを防ぎたくて作りました。 長い角材に、セリアのフォトフレーム、ブリキフレームを蝶番でつけています。 電波が届く位置に気をつけながら、機器の大きさに合わせて開けられるようにフレームをボンドで固定し、3箇所開くようにしました。 組み立てた後に、角材に強力両面テープをつけてボード本体にくっつけただけですが、しっかり固定しています。 もしもの時の怪我が心配だったので、取っ手はあえてつけず、下に隙間を残して簡単に手で開けられるようにしています。開くと上にパタンと固定されるので、DVDの入れ替えの時など作業の邪魔にはなりません。 ホコリも以前よりはマシになったのか、見えなくなって気にならなくなったのかは分かりませんが(笑)掃除も簡単になり、子どもも必要な時以外触らなくなって、本当に作ってよかったです(*^^*) ついでに、テレビ横の焼き網とすのこ端材で作った電話機隠しも、これを被せてから受話器で遊ぶこともなくなり、これまた重宝しています♫
収納イベント参加します♫ 初めてホームセンターで木材を買って作った、自分の中で思い出のテレビボードのリメイク収納。 元はIKEAのテレビボードで、前面オープンのものでした。DVD再生に使っているプレステ本体、wiiUの本体、CATVの機器、DVDなどテレビ関連のものが全部入っています。 毎日使うものなのでホコリが気になったのと、子どもがすぐに触ってしまうのを防ぎたくて作りました。 長い角材に、セリアのフォトフレーム、ブリキフレームを蝶番でつけています。 電波が届く位置に気をつけながら、機器の大きさに合わせて開けられるようにフレームをボンドで固定し、3箇所開くようにしました。 組み立てた後に、角材に強力両面テープをつけてボード本体にくっつけただけですが、しっかり固定しています。 もしもの時の怪我が心配だったので、取っ手はあえてつけず、下に隙間を残して簡単に手で開けられるようにしています。開くと上にパタンと固定されるので、DVDの入れ替えの時など作業の邪魔にはなりません。 ホコリも以前よりはマシになったのか、見えなくなって気にならなくなったのかは分かりませんが(笑)掃除も簡単になり、子どもも必要な時以外触らなくなって、本当に作ってよかったです(*^^*) ついでに、テレビ横の焼き網とすのこ端材で作った電話機隠しも、これを被せてから受話器で遊ぶこともなくなり、これまた重宝しています♫
haru_
haru_
4LDK | 家族
rintarotantan7さんの実例写真
少し早いですが、夏🍉仕様にしてみました😊
少し早いですが、夏🍉仕様にしてみました😊
rintarotantan7
rintarotantan7
1DK | 一人暮らし
Satoshiさんの実例写真
スマホスタンド 今日はお爺ちゃんみたいに朝6時前に目が覚めてしまったので昨日ダイソーで購入した板でスマホスタンドを作りました(*≧∀≦*)充電可能です 色はダイソーの水性ニスのウォルナット、ミルクペイントのスノーホワイトで(^。^) 真似してすみませんm(__)m 結構雑に切ったりで少しガタガタ:(;゙゚'ω゚'): 朝一のDIY終了✌︎('ω')✌︎
スマホスタンド 今日はお爺ちゃんみたいに朝6時前に目が覚めてしまったので昨日ダイソーで購入した板でスマホスタンドを作りました(*≧∀≦*)充電可能です 色はダイソーの水性ニスのウォルナット、ミルクペイントのスノーホワイトで(^。^) 真似してすみませんm(__)m 結構雑に切ったりで少しガタガタ:(;゙゚'ω゚'): 朝一のDIY終了✌︎('ω')✌︎
Satoshi
Satoshi
4LDK | 家族
pagukaさんの実例写真
夫婦の共同作業です(笑) ほぼ、夫作です。 もうちょっと作って本棚にする予定!
夫婦の共同作業です(笑) ほぼ、夫作です。 もうちょっと作って本棚にする予定!
paguka
paguka
kさんの実例写真
k
k
3LDK | 家族
mizukiさんの実例写真
mizuki
mizuki
1K | 一人暮らし
tokiさんの実例写真
茶色の壁を隠すべく 色々飾ってみました〜 隠すというより視線そらし? PCデスクの上棚は旦那の小物置き場。 旦那が使うので使いやすさ重視で作ったはいいけれど、何でもかんでも突っ込み収納されちゃうのも考えものだな…(´・ω・`)
茶色の壁を隠すべく 色々飾ってみました〜 隠すというより視線そらし? PCデスクの上棚は旦那の小物置き場。 旦那が使うので使いやすさ重視で作ったはいいけれど、何でもかんでも突っ込み収納されちゃうのも考えものだな…(´・ω・`)
toki
toki
2LDK | 家族
yu--miさんの実例写真
【 ちょっと、デコってみた 】 年末なのに、 大掃除もせず、年賀状もできてないのに 好きな事だけしてました セリア祭りです(๑˃̵ᴗ˂̵) 小さなフェイクグリーンは、 あまったのを飾りました
【 ちょっと、デコってみた 】 年末なのに、 大掃除もせず、年賀状もできてないのに 好きな事だけしてました セリア祭りです(๑˃̵ᴗ˂̵) 小さなフェイクグリーンは、 あまったのを飾りました
yu--mi
yu--mi
家族
SPRさんの実例写真
100均のスノコを連結させて飾り物の場所を作りました。 壁がコンクリートで打ち付けられないので吊り下げ式にしています。 スノコは水性ニス(ウォールナット)で塗装しています。 ※DIYを始めてからの過去作品を随時 投稿中。
100均のスノコを連結させて飾り物の場所を作りました。 壁がコンクリートで打ち付けられないので吊り下げ式にしています。 スノコは水性ニス(ウォールナット)で塗装しています。 ※DIYを始めてからの過去作品を随時 投稿中。
SPR
SPR

リビング 水性ニスウォルナットが気になるあなたにおすすめ

リビング 水性ニスウォルナットの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 水性ニスウォルナット

13枚の部屋写真から10枚をセレクト
azumonaさんの実例写真
ディアウォールSと1✕4材、2✕4材を使って掘りごたつダイニング横に棚を作りました。  セリアの水性ニス(ウォルナット)本当に大活躍。何本買ったかわからない… キッチンカウンターとこれらがほぼ同じ色で統一出来て、満足です
ディアウォールSと1✕4材、2✕4材を使って掘りごたつダイニング横に棚を作りました。  セリアの水性ニス(ウォルナット)本当に大活躍。何本買ったかわからない… キッチンカウンターとこれらがほぼ同じ色で統一出来て、満足です
azumona
azumona
家族
haru_さんの実例写真
収納イベント参加します♫ 初めてホームセンターで木材を買って作った、自分の中で思い出のテレビボードのリメイク収納。 元はIKEAのテレビボードで、前面オープンのものでした。DVD再生に使っているプレステ本体、wiiUの本体、CATVの機器、DVDなどテレビ関連のものが全部入っています。 毎日使うものなのでホコリが気になったのと、子どもがすぐに触ってしまうのを防ぎたくて作りました。 長い角材に、セリアのフォトフレーム、ブリキフレームを蝶番でつけています。 電波が届く位置に気をつけながら、機器の大きさに合わせて開けられるようにフレームをボンドで固定し、3箇所開くようにしました。 組み立てた後に、角材に強力両面テープをつけてボード本体にくっつけただけですが、しっかり固定しています。 もしもの時の怪我が心配だったので、取っ手はあえてつけず、下に隙間を残して簡単に手で開けられるようにしています。開くと上にパタンと固定されるので、DVDの入れ替えの時など作業の邪魔にはなりません。 ホコリも以前よりはマシになったのか、見えなくなって気にならなくなったのかは分かりませんが(笑)掃除も簡単になり、子どもも必要な時以外触らなくなって、本当に作ってよかったです(*^^*) ついでに、テレビ横の焼き網とすのこ端材で作った電話機隠しも、これを被せてから受話器で遊ぶこともなくなり、これまた重宝しています♫
収納イベント参加します♫ 初めてホームセンターで木材を買って作った、自分の中で思い出のテレビボードのリメイク収納。 元はIKEAのテレビボードで、前面オープンのものでした。DVD再生に使っているプレステ本体、wiiUの本体、CATVの機器、DVDなどテレビ関連のものが全部入っています。 毎日使うものなのでホコリが気になったのと、子どもがすぐに触ってしまうのを防ぎたくて作りました。 長い角材に、セリアのフォトフレーム、ブリキフレームを蝶番でつけています。 電波が届く位置に気をつけながら、機器の大きさに合わせて開けられるようにフレームをボンドで固定し、3箇所開くようにしました。 組み立てた後に、角材に強力両面テープをつけてボード本体にくっつけただけですが、しっかり固定しています。 もしもの時の怪我が心配だったので、取っ手はあえてつけず、下に隙間を残して簡単に手で開けられるようにしています。開くと上にパタンと固定されるので、DVDの入れ替えの時など作業の邪魔にはなりません。 ホコリも以前よりはマシになったのか、見えなくなって気にならなくなったのかは分かりませんが(笑)掃除も簡単になり、子どもも必要な時以外触らなくなって、本当に作ってよかったです(*^^*) ついでに、テレビ横の焼き網とすのこ端材で作った電話機隠しも、これを被せてから受話器で遊ぶこともなくなり、これまた重宝しています♫
haru_
haru_
4LDK | 家族
rintarotantan7さんの実例写真
少し早いですが、夏🍉仕様にしてみました😊
少し早いですが、夏🍉仕様にしてみました😊
rintarotantan7
rintarotantan7
1DK | 一人暮らし
Satoshiさんの実例写真
スマホスタンド 今日はお爺ちゃんみたいに朝6時前に目が覚めてしまったので昨日ダイソーで購入した板でスマホスタンドを作りました(*≧∀≦*)充電可能です 色はダイソーの水性ニスのウォルナット、ミルクペイントのスノーホワイトで(^。^) 真似してすみませんm(__)m 結構雑に切ったりで少しガタガタ:(;゙゚'ω゚'): 朝一のDIY終了✌︎('ω')✌︎
スマホスタンド 今日はお爺ちゃんみたいに朝6時前に目が覚めてしまったので昨日ダイソーで購入した板でスマホスタンドを作りました(*≧∀≦*)充電可能です 色はダイソーの水性ニスのウォルナット、ミルクペイントのスノーホワイトで(^。^) 真似してすみませんm(__)m 結構雑に切ったりで少しガタガタ:(;゙゚'ω゚'): 朝一のDIY終了✌︎('ω')✌︎
Satoshi
Satoshi
4LDK | 家族
pagukaさんの実例写真
夫婦の共同作業です(笑) ほぼ、夫作です。 もうちょっと作って本棚にする予定!
夫婦の共同作業です(笑) ほぼ、夫作です。 もうちょっと作って本棚にする予定!
paguka
paguka
kさんの実例写真
k
k
3LDK | 家族
mizukiさんの実例写真
mizuki
mizuki
1K | 一人暮らし
tokiさんの実例写真
茶色の壁を隠すべく 色々飾ってみました〜 隠すというより視線そらし? PCデスクの上棚は旦那の小物置き場。 旦那が使うので使いやすさ重視で作ったはいいけれど、何でもかんでも突っ込み収納されちゃうのも考えものだな…(´・ω・`)
茶色の壁を隠すべく 色々飾ってみました〜 隠すというより視線そらし? PCデスクの上棚は旦那の小物置き場。 旦那が使うので使いやすさ重視で作ったはいいけれど、何でもかんでも突っ込み収納されちゃうのも考えものだな…(´・ω・`)
toki
toki
2LDK | 家族
yu--miさんの実例写真
【 ちょっと、デコってみた 】 年末なのに、 大掃除もせず、年賀状もできてないのに 好きな事だけしてました セリア祭りです(๑˃̵ᴗ˂̵) 小さなフェイクグリーンは、 あまったのを飾りました
【 ちょっと、デコってみた 】 年末なのに、 大掃除もせず、年賀状もできてないのに 好きな事だけしてました セリア祭りです(๑˃̵ᴗ˂̵) 小さなフェイクグリーンは、 あまったのを飾りました
yu--mi
yu--mi
家族
SPRさんの実例写真
100均のスノコを連結させて飾り物の場所を作りました。 壁がコンクリートで打ち付けられないので吊り下げ式にしています。 スノコは水性ニス(ウォールナット)で塗装しています。 ※DIYを始めてからの過去作品を随時 投稿中。
100均のスノコを連結させて飾り物の場所を作りました。 壁がコンクリートで打ち付けられないので吊り下げ式にしています。 スノコは水性ニス(ウォールナット)で塗装しています。 ※DIYを始めてからの過去作品を随時 投稿中。
SPR
SPR

リビング 水性ニスウォルナットが気になるあなたにおすすめ

リビング 水性ニスウォルナットの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ