リビング ユニバーサルデザイン

12枚の部屋写真から9枚をセレクト
furniture-directさんの実例写真
カニのようなデザインの椅子。 ユニバーサルデザインの第一人者である光野有次氏がデザインした高齢者向けの椅子「かに座」は、1997年から16年間も販売を続けるロングセラー商品。 デビューからずっと設計の変更が無かったこの商品を、プロダクトデザイナー五島史士氏が初めてモデルチェンジして生まれたのが「かに座PLUS」です。長 年支持されてきたバリアフリー設計のポイントはそのまま引き継ぎながら、インテリアとの親和性が高いデザインへ。お年寄り向けだけでなく若いファミリーも 使える「みんなのための家具」に生まれかわらせました。 一番のこだわりは「立ち上がりのしやすさ」。膝への負担がかからない高さは、お年寄りだけでなく誰 にでも使いやすい優しいカタチでした。畳やソファとは違った楽な座り心地です。
カニのようなデザインの椅子。 ユニバーサルデザインの第一人者である光野有次氏がデザインした高齢者向けの椅子「かに座」は、1997年から16年間も販売を続けるロングセラー商品。 デビューからずっと設計の変更が無かったこの商品を、プロダクトデザイナー五島史士氏が初めてモデルチェンジして生まれたのが「かに座PLUS」です。長 年支持されてきたバリアフリー設計のポイントはそのまま引き継ぎながら、インテリアとの親和性が高いデザインへ。お年寄り向けだけでなく若いファミリーも 使える「みんなのための家具」に生まれかわらせました。 一番のこだわりは「立ち上がりのしやすさ」。膝への負担がかからない高さは、お年寄りだけでなく誰 にでも使いやすい優しいカタチでした。畳やソファとは違った楽な座り心地です。
furniture-direct
furniture-direct
JINさんの実例写真
ドアのレバーは押すか引くだけで開閉できる、ユニバーサルデザイン 荷物を持っていても開け閉めしやすいです。 真ん中のスリットガラスは天井まであり、リビングにいる光を感じやすくお気に入りです^ ^
ドアのレバーは押すか引くだけで開閉できる、ユニバーサルデザイン 荷物を持っていても開け閉めしやすいです。 真ん中のスリットガラスは天井まであり、リビングにいる光を感じやすくお気に入りです^ ^
JIN
JIN
4LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
壁紙が暗いところで光ります
壁紙が暗いところで光ります
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
takimoto-manamiさんの実例写真
takimoto-manami
takimoto-manami
3LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
我が家は 50代で平屋を建てたので バリアフリーの家です。 玄関ホールからもリビング側からも寝室に入れるようにしたり トイレは広めで 脱衣室は引き戸で 左右どちら側からも開けられます。 トイレは RCのイベントに投稿した時に TOTOさんのWebのユニバーサルデザインのリフォームカタログに使用していただきました。
我が家は 50代で平屋を建てたので バリアフリーの家です。 玄関ホールからもリビング側からも寝室に入れるようにしたり トイレは広めで 脱衣室は引き戸で 左右どちら側からも開けられます。 トイレは RCのイベントに投稿した時に TOTOさんのWebのユニバーサルデザインのリフォームカタログに使用していただきました。
chiiyan
chiiyan
2LDK
Minteaさんの実例写真
無印のケースにお絵描きグッズスタンバイしてます。 このままテーブルまで持ち運べて便利です♡ そして投げ込み収納〜 絵本は収納スツールに入れています。 無印のアクリルスタンドをINしています。 ユニバーサルデザインって言うんですかね? どちらも元は違う用途で使ってたのですが、無印さんの商品は大人にも子供にも使いやすいですよね❣️
無印のケースにお絵描きグッズスタンバイしてます。 このままテーブルまで持ち運べて便利です♡ そして投げ込み収納〜 絵本は収納スツールに入れています。 無印のアクリルスタンドをINしています。 ユニバーサルデザインって言うんですかね? どちらも元は違う用途で使ってたのですが、無印さんの商品は大人にも子供にも使いやすいですよね❣️
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
unimaruさんの実例写真
イベントに参加します! ロロのキャニスターです💡 前のものはすぐ中身が固まってしまっていたのですが、これに変えてからさらさらを保っていてストレスが無くなりました😆 陶器の大さじ小さじスプーンを入れて使ってます。 サイズも我が家のトクラスハイバックカウンターのラックにぴったりで満足🙌 点字は読めないのですが💦、ユニバーサルデザインなところも気に入ってます😊
イベントに参加します! ロロのキャニスターです💡 前のものはすぐ中身が固まってしまっていたのですが、これに変えてからさらさらを保っていてストレスが無くなりました😆 陶器の大さじ小さじスプーンを入れて使ってます。 サイズも我が家のトクラスハイバックカウンターのラックにぴったりで満足🙌 点字は読めないのですが💦、ユニバーサルデザインなところも気に入ってます😊
unimaru
unimaru
家族
Doriさんの実例写真
もうかれこれ20年以上使っているテンピュールのトラベル用枕 低反発のものが少なかった当時、なけなしのお金で買えたのがこのサイズの枕 7〜8年前?に購入したマットレスと共に使い倒しています😅 今回ワクチン接種3回目の副反応が酷く 熱が18時間も続いた時に頭が朦朧としていてたからだとは思うけど いつもはそんな動きしない→ベットを乗り越えて反対側に置いてあったサイドテーブルの体温計に リーチしようとひざまずき、「あ、あとちょっと…」と足を引きずったら鈍い痛みが… そう、なぜか枕のチャックの上に膝をついていたらしく、体重を掛けてスライド😱 昔ドラマで見た「可愛子ちゃんの顔に傷つけてやってもいいぞ?」(昭和の香り)並の 切り傷が膝下15cm程出来ました😅 そういえば最近の寝具ってチャックとか少なくなったのって こう言う理由もあるのかな? 毎日使うものだから、高齢になっても病気になっても安心して使いたいですね。
もうかれこれ20年以上使っているテンピュールのトラベル用枕 低反発のものが少なかった当時、なけなしのお金で買えたのがこのサイズの枕 7〜8年前?に購入したマットレスと共に使い倒しています😅 今回ワクチン接種3回目の副反応が酷く 熱が18時間も続いた時に頭が朦朧としていてたからだとは思うけど いつもはそんな動きしない→ベットを乗り越えて反対側に置いてあったサイドテーブルの体温計に リーチしようとひざまずき、「あ、あとちょっと…」と足を引きずったら鈍い痛みが… そう、なぜか枕のチャックの上に膝をついていたらしく、体重を掛けてスライド😱 昔ドラマで見た「可愛子ちゃんの顔に傷つけてやってもいいぞ?」(昭和の香り)並の 切り傷が膝下15cm程出来ました😅 そういえば最近の寝具ってチャックとか少なくなったのって こう言う理由もあるのかな? 毎日使うものだから、高齢になっても病気になっても安心して使いたいですね。
Dori
Dori
1LDK | 一人暮らし
bonobono54さんの実例写真
午前中のルーティーン家事を ほぼほぼ終えると 喉が渇きませんか? GWの名残のネモフィラの お菓子と 同じくGW中にコナンカフェで 買った「蝶ネクタイ型変声機」の柄の急須でお茶、淹れました。
午前中のルーティーン家事を ほぼほぼ終えると 喉が渇きませんか? GWの名残のネモフィラの お菓子と 同じくGW中にコナンカフェで 買った「蝶ネクタイ型変声機」の柄の急須でお茶、淹れました。
bonobono54
bonobono54
家族

リビング ユニバーサルデザインが気になるあなたにおすすめ

リビング ユニバーサルデザインの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング ユニバーサルデザイン

12枚の部屋写真から9枚をセレクト
furniture-directさんの実例写真
カニのようなデザインの椅子。 ユニバーサルデザインの第一人者である光野有次氏がデザインした高齢者向けの椅子「かに座」は、1997年から16年間も販売を続けるロングセラー商品。 デビューからずっと設計の変更が無かったこの商品を、プロダクトデザイナー五島史士氏が初めてモデルチェンジして生まれたのが「かに座PLUS」です。長 年支持されてきたバリアフリー設計のポイントはそのまま引き継ぎながら、インテリアとの親和性が高いデザインへ。お年寄り向けだけでなく若いファミリーも 使える「みんなのための家具」に生まれかわらせました。 一番のこだわりは「立ち上がりのしやすさ」。膝への負担がかからない高さは、お年寄りだけでなく誰 にでも使いやすい優しいカタチでした。畳やソファとは違った楽な座り心地です。
カニのようなデザインの椅子。 ユニバーサルデザインの第一人者である光野有次氏がデザインした高齢者向けの椅子「かに座」は、1997年から16年間も販売を続けるロングセラー商品。 デビューからずっと設計の変更が無かったこの商品を、プロダクトデザイナー五島史士氏が初めてモデルチェンジして生まれたのが「かに座PLUS」です。長 年支持されてきたバリアフリー設計のポイントはそのまま引き継ぎながら、インテリアとの親和性が高いデザインへ。お年寄り向けだけでなく若いファミリーも 使える「みんなのための家具」に生まれかわらせました。 一番のこだわりは「立ち上がりのしやすさ」。膝への負担がかからない高さは、お年寄りだけでなく誰 にでも使いやすい優しいカタチでした。畳やソファとは違った楽な座り心地です。
furniture-direct
furniture-direct
JINさんの実例写真
ドアのレバーは押すか引くだけで開閉できる、ユニバーサルデザイン 荷物を持っていても開け閉めしやすいです。 真ん中のスリットガラスは天井まであり、リビングにいる光を感じやすくお気に入りです^ ^
ドアのレバーは押すか引くだけで開閉できる、ユニバーサルデザイン 荷物を持っていても開け閉めしやすいです。 真ん中のスリットガラスは天井まであり、リビングにいる光を感じやすくお気に入りです^ ^
JIN
JIN
4LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
壁紙が暗いところで光ります
壁紙が暗いところで光ります
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
takimoto-manamiさんの実例写真
takimoto-manami
takimoto-manami
3LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
我が家は 50代で平屋を建てたので バリアフリーの家です。 玄関ホールからもリビング側からも寝室に入れるようにしたり トイレは広めで 脱衣室は引き戸で 左右どちら側からも開けられます。 トイレは RCのイベントに投稿した時に TOTOさんのWebのユニバーサルデザインのリフォームカタログに使用していただきました。
我が家は 50代で平屋を建てたので バリアフリーの家です。 玄関ホールからもリビング側からも寝室に入れるようにしたり トイレは広めで 脱衣室は引き戸で 左右どちら側からも開けられます。 トイレは RCのイベントに投稿した時に TOTOさんのWebのユニバーサルデザインのリフォームカタログに使用していただきました。
chiiyan
chiiyan
2LDK
Minteaさんの実例写真
無印のケースにお絵描きグッズスタンバイしてます。 このままテーブルまで持ち運べて便利です♡ そして投げ込み収納〜 絵本は収納スツールに入れています。 無印のアクリルスタンドをINしています。 ユニバーサルデザインって言うんですかね? どちらも元は違う用途で使ってたのですが、無印さんの商品は大人にも子供にも使いやすいですよね❣️
無印のケースにお絵描きグッズスタンバイしてます。 このままテーブルまで持ち運べて便利です♡ そして投げ込み収納〜 絵本は収納スツールに入れています。 無印のアクリルスタンドをINしています。 ユニバーサルデザインって言うんですかね? どちらも元は違う用途で使ってたのですが、無印さんの商品は大人にも子供にも使いやすいですよね❣️
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
unimaruさんの実例写真
イベントに参加します! ロロのキャニスターです💡 前のものはすぐ中身が固まってしまっていたのですが、これに変えてからさらさらを保っていてストレスが無くなりました😆 陶器の大さじ小さじスプーンを入れて使ってます。 サイズも我が家のトクラスハイバックカウンターのラックにぴったりで満足🙌 点字は読めないのですが💦、ユニバーサルデザインなところも気に入ってます😊
イベントに参加します! ロロのキャニスターです💡 前のものはすぐ中身が固まってしまっていたのですが、これに変えてからさらさらを保っていてストレスが無くなりました😆 陶器の大さじ小さじスプーンを入れて使ってます。 サイズも我が家のトクラスハイバックカウンターのラックにぴったりで満足🙌 点字は読めないのですが💦、ユニバーサルデザインなところも気に入ってます😊
unimaru
unimaru
家族
Doriさんの実例写真
もうかれこれ20年以上使っているテンピュールのトラベル用枕 低反発のものが少なかった当時、なけなしのお金で買えたのがこのサイズの枕 7〜8年前?に購入したマットレスと共に使い倒しています😅 今回ワクチン接種3回目の副反応が酷く 熱が18時間も続いた時に頭が朦朧としていてたからだとは思うけど いつもはそんな動きしない→ベットを乗り越えて反対側に置いてあったサイドテーブルの体温計に リーチしようとひざまずき、「あ、あとちょっと…」と足を引きずったら鈍い痛みが… そう、なぜか枕のチャックの上に膝をついていたらしく、体重を掛けてスライド😱 昔ドラマで見た「可愛子ちゃんの顔に傷つけてやってもいいぞ?」(昭和の香り)並の 切り傷が膝下15cm程出来ました😅 そういえば最近の寝具ってチャックとか少なくなったのって こう言う理由もあるのかな? 毎日使うものだから、高齢になっても病気になっても安心して使いたいですね。
もうかれこれ20年以上使っているテンピュールのトラベル用枕 低反発のものが少なかった当時、なけなしのお金で買えたのがこのサイズの枕 7〜8年前?に購入したマットレスと共に使い倒しています😅 今回ワクチン接種3回目の副反応が酷く 熱が18時間も続いた時に頭が朦朧としていてたからだとは思うけど いつもはそんな動きしない→ベットを乗り越えて反対側に置いてあったサイドテーブルの体温計に リーチしようとひざまずき、「あ、あとちょっと…」と足を引きずったら鈍い痛みが… そう、なぜか枕のチャックの上に膝をついていたらしく、体重を掛けてスライド😱 昔ドラマで見た「可愛子ちゃんの顔に傷つけてやってもいいぞ?」(昭和の香り)並の 切り傷が膝下15cm程出来ました😅 そういえば最近の寝具ってチャックとか少なくなったのって こう言う理由もあるのかな? 毎日使うものだから、高齢になっても病気になっても安心して使いたいですね。
Dori
Dori
1LDK | 一人暮らし
bonobono54さんの実例写真
午前中のルーティーン家事を ほぼほぼ終えると 喉が渇きませんか? GWの名残のネモフィラの お菓子と 同じくGW中にコナンカフェで 買った「蝶ネクタイ型変声機」の柄の急須でお茶、淹れました。
午前中のルーティーン家事を ほぼほぼ終えると 喉が渇きませんか? GWの名残のネモフィラの お菓子と 同じくGW中にコナンカフェで 買った「蝶ネクタイ型変声機」の柄の急須でお茶、淹れました。
bonobono54
bonobono54
家族

リビング ユニバーサルデザインが気になるあなたにおすすめ

リビング ユニバーサルデザインの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ