二階部分

138枚の部屋写真から48枚をセレクト
Aiaiさんの実例写真
二階部分◡̈♥︎ ファミリースペース‼️
二階部分◡̈♥︎ ファミリースペース‼️
Aiai
Aiai
家族
YOSHI31さんの実例写真
YOSHI31
YOSHI31
tulipさんの実例写真
★モニター応募投稿★ 二階部分からの壁の様子。幅がおよそ1m。
★モニター応募投稿★ 二階部分からの壁の様子。幅がおよそ1m。
tulip
tulip
家族
sh-fさんの実例写真
sh-f
sh-f
akatukiyukiさんの実例写真
ツリーハウス風ベッドの下をリーディングヌックにしてみました。使ってくれるかな(笑)でも、やっとIKEAの葉っぱの場所が落ち着いた気がします。
ツリーハウス風ベッドの下をリーディングヌックにしてみました。使ってくれるかな(笑)でも、やっとIKEAの葉っぱの場所が落ち着いた気がします。
akatukiyuki
akatukiyuki
3LDK | 家族
sallyさんの実例写真
急遽間取り変更案の二階部分 南の部屋長細くないwww? って言ってたのは ウォークインにしてその奥をパパの秘密基地に。(ウォークイン→秘密基地の流れは変わらず半畳広くなり満足げでしたwwついでにウォークインも広がりました\(^o^)/) 子供部屋は前までは後々分けるって部屋の作りでしたが、最初から別の作りに。北側に二部屋 ((本当に2人目はできるのか…(小声)と、ここでつぶやいてみる←)) 子供部屋はほんのちょぴっと狭くなりました…息子よすまない… でもほら寝るだけの部屋って設定だし!…ね!!← (私は自分の部屋ってのがなかったのであるだけいいでしょ?ってなっちゃいますww) 間取りはもうこれで決定です(°_°) もう変えれないです(°_°) でも手直しが少し入ったとはいえ、ほぼ旦那が考えた間取りって思うと超注文住宅っぽいwwって盛り上がる私達ww←いや、はじめから注文住宅なんですけどw まぁ難をいうなら 階段上のとこクローゼットにして吹き抜けてないので 電気つけないと上の方は部屋にかこまれてるから窓なくてくらいだろうな…ってとこですね(´・∀・`)階段のぼり口には窓あるにはあるんですけどね まぁ日中はずっとリビングにいるからいーですいーです!wwもう間取り(+窓位置)自体は変えられないんだもの!(開き直り)
急遽間取り変更案の二階部分 南の部屋長細くないwww? って言ってたのは ウォークインにしてその奥をパパの秘密基地に。(ウォークイン→秘密基地の流れは変わらず半畳広くなり満足げでしたwwついでにウォークインも広がりました\(^o^)/) 子供部屋は前までは後々分けるって部屋の作りでしたが、最初から別の作りに。北側に二部屋 ((本当に2人目はできるのか…(小声)と、ここでつぶやいてみる←)) 子供部屋はほんのちょぴっと狭くなりました…息子よすまない… でもほら寝るだけの部屋って設定だし!…ね!!← (私は自分の部屋ってのがなかったのであるだけいいでしょ?ってなっちゃいますww) 間取りはもうこれで決定です(°_°) もう変えれないです(°_°) でも手直しが少し入ったとはいえ、ほぼ旦那が考えた間取りって思うと超注文住宅っぽいwwって盛り上がる私達ww←いや、はじめから注文住宅なんですけどw まぁ難をいうなら 階段上のとこクローゼットにして吹き抜けてないので 電気つけないと上の方は部屋にかこまれてるから窓なくてくらいだろうな…ってとこですね(´・∀・`)階段のぼり口には窓あるにはあるんですけどね まぁ日中はずっとリビングにいるからいーですいーです!wwもう間取り(+窓位置)自体は変えられないんだもの!(開き直り)
sally
sally
3LDK | 家族
rugby_mamaさんの実例写真
階段の二階部分です😊 シンプルです、、北側なので、二階を明るくする為に大きなFIX窓を付けてもらいました。お隣のベランダが見えちゃうので、すりガラスにしてあります。 二階は寝室4部屋と納戸がこの階段の左側にあるので、、面積に余裕なく… 吹き抜けなどオシャレな空間は諦めました… 二階フローリングや建具の色は、全て木目でリラックスできる感じにしたくて、一階とは変えてあります😊雰囲気が違います🎶
階段の二階部分です😊 シンプルです、、北側なので、二階を明るくする為に大きなFIX窓を付けてもらいました。お隣のベランダが見えちゃうので、すりガラスにしてあります。 二階は寝室4部屋と納戸がこの階段の左側にあるので、、面積に余裕なく… 吹き抜けなどオシャレな空間は諦めました… 二階フローリングや建具の色は、全て木目でリラックスできる感じにしたくて、一階とは変えてあります😊雰囲気が違います🎶
rugby_mama
rugby_mama
家族
Ayumiさんの実例写真
二階上がって正面の部屋は次男坊のお部屋 お兄ちゃんと同じグレーのアクセントクロス 部屋の他三面は機能性壁紙の白 白がご要望だった息子くんたち 二階ホール壁紙は、一階と同じく ほぼメイン仕様のグレージュ とてもお気に入りのクロスです♡ 我が家はトイレ、脱衣所以外は全て同じ床 朝日ウッドテックさんのハードメープル 部屋全体が明るく見えるからオススメ♡
二階上がって正面の部屋は次男坊のお部屋 お兄ちゃんと同じグレーのアクセントクロス 部屋の他三面は機能性壁紙の白 白がご要望だった息子くんたち 二階ホール壁紙は、一階と同じく ほぼメイン仕様のグレージュ とてもお気に入りのクロスです♡ 我が家はトイレ、脱衣所以外は全て同じ床 朝日ウッドテックさんのハードメープル 部屋全体が明るく見えるからオススメ♡
Ayumi
Ayumi
4LDK | 家族
usasizuさんの実例写真
うさぎ小屋 二階部分 転落防止の柵付き
うさぎ小屋 二階部分 転落防止の柵付き
usasizu
usasizu
oneokriderさんの実例写真
oneokrider
oneokrider
カップル
shigeru...さんの実例写真
中二階
中二階
shigeru...
shigeru...
4LDK | 家族
erkさんの実例写真
9.30 上棟祝い?に行ってきました! 二階部分を撮ってみた。 棟梁さん、義理父に似てるから息子と並んでるとおじいちゃんと孫みたいだった(^^) 木材に旦那さんの名前が載ってて羨ましかったなぁ… また遊びに行きます!
9.30 上棟祝い?に行ってきました! 二階部分を撮ってみた。 棟梁さん、義理父に似てるから息子と並んでるとおじいちゃんと孫みたいだった(^^) 木材に旦那さんの名前が載ってて羨ましかったなぁ… また遊びに行きます!
erk
erk
3LDK | 家族
pon38さんの実例写真
二階部分完成!雨のかなありがたい!
二階部分完成!雨のかなありがたい!
pon38
pon38
家族
hairiさんの実例写真
中二階
中二階
hairi
hairi
家族
ymymcurryさんの実例写真
花瓶・フラワーベース¥999
吹き抜けへの憧れを今回新居で実現しました。 オーガスタがそれを知ったかのようにぐんぐん育っています。 テレビボード、テレビ上のシェルフ、壁付け本棚はどれもブレットジャパンさんから購入しました。古材や新材の板がいろいろな種類から選べて、アンティーク風に加工してもらえたりサイズ指定もできてリピート購入しました。 真っ白で空っぽの空間が苦手なので、吹き抜け二階部分にはオールドキリムを掛けています。かなり前にダイニングで使用していたのですが、ボロボロ具合も味になっています。
吹き抜けへの憧れを今回新居で実現しました。 オーガスタがそれを知ったかのようにぐんぐん育っています。 テレビボード、テレビ上のシェルフ、壁付け本棚はどれもブレットジャパンさんから購入しました。古材や新材の板がいろいろな種類から選べて、アンティーク風に加工してもらえたりサイズ指定もできてリピート購入しました。 真っ白で空っぽの空間が苦手なので、吹き抜け二階部分にはオールドキリムを掛けています。かなり前にダイニングで使用していたのですが、ボロボロ具合も味になっています。
ymymcurry
ymymcurry
家族
Madokaさんの実例写真
二階部分 上棟式後に二階に上がった子ども達
二階部分 上棟式後に二階に上がった子ども達
Madoka
Madoka
3LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
二階の廊下部分です。
二階の廊下部分です。
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
kanaさんの実例写真
吹き抜けの二階部分。 二階のトイレの横、廊下にツインボウルがあります。 末っ子は5歳になったけど、 吹き抜けから落ちたら恐いと思うと、 未だに落下防止のネットがはずせていなくて^_^; はずしたらスッキリ開放感ひろがるんだろうなーー(≧∪≦*)
吹き抜けの二階部分。 二階のトイレの横、廊下にツインボウルがあります。 末っ子は5歳になったけど、 吹き抜けから落ちたら恐いと思うと、 未だに落下防止のネットがはずせていなくて^_^; はずしたらスッキリ開放感ひろがるんだろうなーー(≧∪≦*)
kana
kana
家族
sayumiさんの実例写真
二階作り 階段付ける所から
二階作り 階段付ける所から
sayumi
sayumi
nahonさんの実例写真
コの字型のおうちの真ん中はウッドデッキとバルコニーになっております 一階部分はウッドデッキです 私の一番好きなスペース 新緑の美しいマルバノキ、咲かないミモザ、咲かないから焦って増やしてしまった丸葉アカシア、ブルーブッシュ🤪がメインになっています 二階部分はグレーチングのベランダでウッドデッキに置けないような🤪リアル生活感の野菜を育てております 仕事柄野菜苗をいただくことも多く、育てる気のなかったにんにく、育てるつもりなんて本当になかったパッションフルーツ、本当に育てたいとは思わないミニトマトバジルが植っております しかし、きてくれた以上大事に育てようと思っております💪 夏に向けて仕事が増えるベランダバルコニーです
コの字型のおうちの真ん中はウッドデッキとバルコニーになっております 一階部分はウッドデッキです 私の一番好きなスペース 新緑の美しいマルバノキ、咲かないミモザ、咲かないから焦って増やしてしまった丸葉アカシア、ブルーブッシュ🤪がメインになっています 二階部分はグレーチングのベランダでウッドデッキに置けないような🤪リアル生活感の野菜を育てております 仕事柄野菜苗をいただくことも多く、育てる気のなかったにんにく、育てるつもりなんて本当になかったパッションフルーツ、本当に育てたいとは思わないミニトマトバジルが植っております しかし、きてくれた以上大事に育てようと思っております💪 夏に向けて仕事が増えるベランダバルコニーです
nahon
nahon
3LDK | 家族
rieeさんの実例写真
六畳の吹き抜けです。東と南の二階部分に大きな窓を作ったおかげで、昼間日差しが入ると、明るいし、家が温まるので、冬でも思ったより寒くないです。
六畳の吹き抜けです。東と南の二階部分に大きな窓を作ったおかげで、昼間日差しが入ると、明るいし、家が温まるので、冬でも思ったより寒くないです。
riee
riee
4LDK | 家族
todonekomaiさんの実例写真
2025.8 恐る恐る梯子を登り、2階を覗いてみました。 窓の位置がなんとなくわかります。
2025.8 恐る恐る梯子を登り、2階を覗いてみました。 窓の位置がなんとなくわかります。
todonekomai
todonekomai
4LDK | 家族
im.さんの実例写真
我が家の建具はLIXIL♩ 二階部分はこんな色です。 最初は一階部分のような濃い色がいいなーと思っていたのですが、だんだんこの色も気に入ってきて二階でもたくさん写真を撮っています(^^) シンプルなこのドア、お気に入り。
我が家の建具はLIXIL♩ 二階部分はこんな色です。 最初は一階部分のような濃い色がいいなーと思っていたのですが、だんだんこの色も気に入ってきて二階でもたくさん写真を撮っています(^^) シンプルなこのドア、お気に入り。
im.
im.
家族
blackhomeさんの実例写真
二階につける柵は外側がオススメ! 写真のように外側に柵を付けると…掃除もしやすい! ホコリもたまりにくい!空間も広くなる! 一石三鳥です♪ よくこの内側に柵を付けてある住宅が多いですが…実際…メンテナンスもしにくい…部屋の空間も狭くなる見た目も…圧迫感がでる! 少しの事ですが…大事な所だと思います! 足の小指をぶつける心配もなくなりますw
二階につける柵は外側がオススメ! 写真のように外側に柵を付けると…掃除もしやすい! ホコリもたまりにくい!空間も広くなる! 一石三鳥です♪ よくこの内側に柵を付けてある住宅が多いですが…実際…メンテナンスもしにくい…部屋の空間も狭くなる見た目も…圧迫感がでる! 少しの事ですが…大事な所だと思います! 足の小指をぶつける心配もなくなりますw
blackhome
blackhome
3LDK | 家族
iwayukaさんの実例写真
入居前スキップフロアです。一階は子供のおもちゃ、二階は机を置く予定です(^^)
入居前スキップフロアです。一階は子供のおもちゃ、二階は机を置く予定です(^^)
iwayuka
iwayuka
家族
kanata_さんの実例写真
吹き抜け南面の 二階部分は、すのこのキャットウォークで、内干しスペースでもあります バルコニーに面しているので、家事動線としても、光や風が 入る点でも 快適です 吊り輪のような金具は ホスクリーン 竿は 入居してから 購入しました、 主張しないよう、壁に 馴染む色のもの、オフホワイトの竿を あれこれ悩んで、 矢崎の イレクターパイプのベージュに たどりつきました 別売のキャップをして使っています 色が 静かなので 3mあっても いい感じに なじんでいます ホスクリーンの金具自体 取り外しできるので 姿を消すことも可能です
吹き抜け南面の 二階部分は、すのこのキャットウォークで、内干しスペースでもあります バルコニーに面しているので、家事動線としても、光や風が 入る点でも 快適です 吊り輪のような金具は ホスクリーン 竿は 入居してから 購入しました、 主張しないよう、壁に 馴染む色のもの、オフホワイトの竿を あれこれ悩んで、 矢崎の イレクターパイプのベージュに たどりつきました 別売のキャップをして使っています 色が 静かなので 3mあっても いい感じに なじんでいます ホスクリーンの金具自体 取り外しできるので 姿を消すことも可能です
kanata_
kanata_
家族
もっと見る

二階部分の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

二階部分

138枚の部屋写真から48枚をセレクト
Aiaiさんの実例写真
二階部分◡̈♥︎ ファミリースペース‼️
二階部分◡̈♥︎ ファミリースペース‼️
Aiai
Aiai
家族
YOSHI31さんの実例写真
YOSHI31
YOSHI31
tulipさんの実例写真
★モニター応募投稿★ 二階部分からの壁の様子。幅がおよそ1m。
★モニター応募投稿★ 二階部分からの壁の様子。幅がおよそ1m。
tulip
tulip
家族
sh-fさんの実例写真
sh-f
sh-f
akatukiyukiさんの実例写真
ツリーハウス風ベッドの下をリーディングヌックにしてみました。使ってくれるかな(笑)でも、やっとIKEAの葉っぱの場所が落ち着いた気がします。
ツリーハウス風ベッドの下をリーディングヌックにしてみました。使ってくれるかな(笑)でも、やっとIKEAの葉っぱの場所が落ち着いた気がします。
akatukiyuki
akatukiyuki
3LDK | 家族
sallyさんの実例写真
急遽間取り変更案の二階部分 南の部屋長細くないwww? って言ってたのは ウォークインにしてその奥をパパの秘密基地に。(ウォークイン→秘密基地の流れは変わらず半畳広くなり満足げでしたwwついでにウォークインも広がりました\(^o^)/) 子供部屋は前までは後々分けるって部屋の作りでしたが、最初から別の作りに。北側に二部屋 ((本当に2人目はできるのか…(小声)と、ここでつぶやいてみる←)) 子供部屋はほんのちょぴっと狭くなりました…息子よすまない… でもほら寝るだけの部屋って設定だし!…ね!!← (私は自分の部屋ってのがなかったのであるだけいいでしょ?ってなっちゃいますww) 間取りはもうこれで決定です(°_°) もう変えれないです(°_°) でも手直しが少し入ったとはいえ、ほぼ旦那が考えた間取りって思うと超注文住宅っぽいwwって盛り上がる私達ww←いや、はじめから注文住宅なんですけどw まぁ難をいうなら 階段上のとこクローゼットにして吹き抜けてないので 電気つけないと上の方は部屋にかこまれてるから窓なくてくらいだろうな…ってとこですね(´・∀・`)階段のぼり口には窓あるにはあるんですけどね まぁ日中はずっとリビングにいるからいーですいーです!wwもう間取り(+窓位置)自体は変えられないんだもの!(開き直り)
急遽間取り変更案の二階部分 南の部屋長細くないwww? って言ってたのは ウォークインにしてその奥をパパの秘密基地に。(ウォークイン→秘密基地の流れは変わらず半畳広くなり満足げでしたwwついでにウォークインも広がりました\(^o^)/) 子供部屋は前までは後々分けるって部屋の作りでしたが、最初から別の作りに。北側に二部屋 ((本当に2人目はできるのか…(小声)と、ここでつぶやいてみる←)) 子供部屋はほんのちょぴっと狭くなりました…息子よすまない… でもほら寝るだけの部屋って設定だし!…ね!!← (私は自分の部屋ってのがなかったのであるだけいいでしょ?ってなっちゃいますww) 間取りはもうこれで決定です(°_°) もう変えれないです(°_°) でも手直しが少し入ったとはいえ、ほぼ旦那が考えた間取りって思うと超注文住宅っぽいwwって盛り上がる私達ww←いや、はじめから注文住宅なんですけどw まぁ難をいうなら 階段上のとこクローゼットにして吹き抜けてないので 電気つけないと上の方は部屋にかこまれてるから窓なくてくらいだろうな…ってとこですね(´・∀・`)階段のぼり口には窓あるにはあるんですけどね まぁ日中はずっとリビングにいるからいーですいーです!wwもう間取り(+窓位置)自体は変えられないんだもの!(開き直り)
sally
sally
3LDK | 家族
rugby_mamaさんの実例写真
階段の二階部分です😊 シンプルです、、北側なので、二階を明るくする為に大きなFIX窓を付けてもらいました。お隣のベランダが見えちゃうので、すりガラスにしてあります。 二階は寝室4部屋と納戸がこの階段の左側にあるので、、面積に余裕なく… 吹き抜けなどオシャレな空間は諦めました… 二階フローリングや建具の色は、全て木目でリラックスできる感じにしたくて、一階とは変えてあります😊雰囲気が違います🎶
階段の二階部分です😊 シンプルです、、北側なので、二階を明るくする為に大きなFIX窓を付けてもらいました。お隣のベランダが見えちゃうので、すりガラスにしてあります。 二階は寝室4部屋と納戸がこの階段の左側にあるので、、面積に余裕なく… 吹き抜けなどオシャレな空間は諦めました… 二階フローリングや建具の色は、全て木目でリラックスできる感じにしたくて、一階とは変えてあります😊雰囲気が違います🎶
rugby_mama
rugby_mama
家族
Ayumiさんの実例写真
二階上がって正面の部屋は次男坊のお部屋 お兄ちゃんと同じグレーのアクセントクロス 部屋の他三面は機能性壁紙の白 白がご要望だった息子くんたち 二階ホール壁紙は、一階と同じく ほぼメイン仕様のグレージュ とてもお気に入りのクロスです♡ 我が家はトイレ、脱衣所以外は全て同じ床 朝日ウッドテックさんのハードメープル 部屋全体が明るく見えるからオススメ♡
二階上がって正面の部屋は次男坊のお部屋 お兄ちゃんと同じグレーのアクセントクロス 部屋の他三面は機能性壁紙の白 白がご要望だった息子くんたち 二階ホール壁紙は、一階と同じく ほぼメイン仕様のグレージュ とてもお気に入りのクロスです♡ 我が家はトイレ、脱衣所以外は全て同じ床 朝日ウッドテックさんのハードメープル 部屋全体が明るく見えるからオススメ♡
Ayumi
Ayumi
4LDK | 家族
usasizuさんの実例写真
うさぎ小屋 二階部分 転落防止の柵付き
うさぎ小屋 二階部分 転落防止の柵付き
usasizu
usasizu
oneokriderさんの実例写真
oneokrider
oneokrider
カップル
shigeru...さんの実例写真
中二階
中二階
shigeru...
shigeru...
4LDK | 家族
erkさんの実例写真
9.30 上棟祝い?に行ってきました! 二階部分を撮ってみた。 棟梁さん、義理父に似てるから息子と並んでるとおじいちゃんと孫みたいだった(^^) 木材に旦那さんの名前が載ってて羨ましかったなぁ… また遊びに行きます!
9.30 上棟祝い?に行ってきました! 二階部分を撮ってみた。 棟梁さん、義理父に似てるから息子と並んでるとおじいちゃんと孫みたいだった(^^) 木材に旦那さんの名前が載ってて羨ましかったなぁ… また遊びに行きます!
erk
erk
3LDK | 家族
pon38さんの実例写真
二階部分完成!雨のかなありがたい!
二階部分完成!雨のかなありがたい!
pon38
pon38
家族
hairiさんの実例写真
中二階
中二階
hairi
hairi
家族
ymymcurryさんの実例写真
吹き抜けへの憧れを今回新居で実現しました。 オーガスタがそれを知ったかのようにぐんぐん育っています。 テレビボード、テレビ上のシェルフ、壁付け本棚はどれもブレットジャパンさんから購入しました。古材や新材の板がいろいろな種類から選べて、アンティーク風に加工してもらえたりサイズ指定もできてリピート購入しました。 真っ白で空っぽの空間が苦手なので、吹き抜け二階部分にはオールドキリムを掛けています。かなり前にダイニングで使用していたのですが、ボロボロ具合も味になっています。
吹き抜けへの憧れを今回新居で実現しました。 オーガスタがそれを知ったかのようにぐんぐん育っています。 テレビボード、テレビ上のシェルフ、壁付け本棚はどれもブレットジャパンさんから購入しました。古材や新材の板がいろいろな種類から選べて、アンティーク風に加工してもらえたりサイズ指定もできてリピート購入しました。 真っ白で空っぽの空間が苦手なので、吹き抜け二階部分にはオールドキリムを掛けています。かなり前にダイニングで使用していたのですが、ボロボロ具合も味になっています。
ymymcurry
ymymcurry
家族
Madokaさんの実例写真
二階部分 上棟式後に二階に上がった子ども達
二階部分 上棟式後に二階に上がった子ども達
Madoka
Madoka
3LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
二階の廊下部分です。
二階の廊下部分です。
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
kanaさんの実例写真
吹き抜けの二階部分。 二階のトイレの横、廊下にツインボウルがあります。 末っ子は5歳になったけど、 吹き抜けから落ちたら恐いと思うと、 未だに落下防止のネットがはずせていなくて^_^; はずしたらスッキリ開放感ひろがるんだろうなーー(≧∪≦*)
吹き抜けの二階部分。 二階のトイレの横、廊下にツインボウルがあります。 末っ子は5歳になったけど、 吹き抜けから落ちたら恐いと思うと、 未だに落下防止のネットがはずせていなくて^_^; はずしたらスッキリ開放感ひろがるんだろうなーー(≧∪≦*)
kana
kana
家族
sayumiさんの実例写真
二階作り 階段付ける所から
二階作り 階段付ける所から
sayumi
sayumi
nahonさんの実例写真
コの字型のおうちの真ん中はウッドデッキとバルコニーになっております 一階部分はウッドデッキです 私の一番好きなスペース 新緑の美しいマルバノキ、咲かないミモザ、咲かないから焦って増やしてしまった丸葉アカシア、ブルーブッシュ🤪がメインになっています 二階部分はグレーチングのベランダでウッドデッキに置けないような🤪リアル生活感の野菜を育てております 仕事柄野菜苗をいただくことも多く、育てる気のなかったにんにく、育てるつもりなんて本当になかったパッションフルーツ、本当に育てたいとは思わないミニトマトバジルが植っております しかし、きてくれた以上大事に育てようと思っております💪 夏に向けて仕事が増えるベランダバルコニーです
コの字型のおうちの真ん中はウッドデッキとバルコニーになっております 一階部分はウッドデッキです 私の一番好きなスペース 新緑の美しいマルバノキ、咲かないミモザ、咲かないから焦って増やしてしまった丸葉アカシア、ブルーブッシュ🤪がメインになっています 二階部分はグレーチングのベランダでウッドデッキに置けないような🤪リアル生活感の野菜を育てております 仕事柄野菜苗をいただくことも多く、育てる気のなかったにんにく、育てるつもりなんて本当になかったパッションフルーツ、本当に育てたいとは思わないミニトマトバジルが植っております しかし、きてくれた以上大事に育てようと思っております💪 夏に向けて仕事が増えるベランダバルコニーです
nahon
nahon
3LDK | 家族
rieeさんの実例写真
六畳の吹き抜けです。東と南の二階部分に大きな窓を作ったおかげで、昼間日差しが入ると、明るいし、家が温まるので、冬でも思ったより寒くないです。
六畳の吹き抜けです。東と南の二階部分に大きな窓を作ったおかげで、昼間日差しが入ると、明るいし、家が温まるので、冬でも思ったより寒くないです。
riee
riee
4LDK | 家族
todonekomaiさんの実例写真
2025.8 恐る恐る梯子を登り、2階を覗いてみました。 窓の位置がなんとなくわかります。
2025.8 恐る恐る梯子を登り、2階を覗いてみました。 窓の位置がなんとなくわかります。
todonekomai
todonekomai
4LDK | 家族
im.さんの実例写真
我が家の建具はLIXIL♩ 二階部分はこんな色です。 最初は一階部分のような濃い色がいいなーと思っていたのですが、だんだんこの色も気に入ってきて二階でもたくさん写真を撮っています(^^) シンプルなこのドア、お気に入り。
我が家の建具はLIXIL♩ 二階部分はこんな色です。 最初は一階部分のような濃い色がいいなーと思っていたのですが、だんだんこの色も気に入ってきて二階でもたくさん写真を撮っています(^^) シンプルなこのドア、お気に入り。
im.
im.
家族
blackhomeさんの実例写真
二階につける柵は外側がオススメ! 写真のように外側に柵を付けると…掃除もしやすい! ホコリもたまりにくい!空間も広くなる! 一石三鳥です♪ よくこの内側に柵を付けてある住宅が多いですが…実際…メンテナンスもしにくい…部屋の空間も狭くなる見た目も…圧迫感がでる! 少しの事ですが…大事な所だと思います! 足の小指をぶつける心配もなくなりますw
二階につける柵は外側がオススメ! 写真のように外側に柵を付けると…掃除もしやすい! ホコリもたまりにくい!空間も広くなる! 一石三鳥です♪ よくこの内側に柵を付けてある住宅が多いですが…実際…メンテナンスもしにくい…部屋の空間も狭くなる見た目も…圧迫感がでる! 少しの事ですが…大事な所だと思います! 足の小指をぶつける心配もなくなりますw
blackhome
blackhome
3LDK | 家族
iwayukaさんの実例写真
入居前スキップフロアです。一階は子供のおもちゃ、二階は机を置く予定です(^^)
入居前スキップフロアです。一階は子供のおもちゃ、二階は机を置く予定です(^^)
iwayuka
iwayuka
家族
kanata_さんの実例写真
吹き抜け南面の 二階部分は、すのこのキャットウォークで、内干しスペースでもあります バルコニーに面しているので、家事動線としても、光や風が 入る点でも 快適です 吊り輪のような金具は ホスクリーン 竿は 入居してから 購入しました、 主張しないよう、壁に 馴染む色のもの、オフホワイトの竿を あれこれ悩んで、 矢崎の イレクターパイプのベージュに たどりつきました 別売のキャップをして使っています 色が 静かなので 3mあっても いい感じに なじんでいます ホスクリーンの金具自体 取り外しできるので 姿を消すことも可能です
吹き抜け南面の 二階部分は、すのこのキャットウォークで、内干しスペースでもあります バルコニーに面しているので、家事動線としても、光や風が 入る点でも 快適です 吊り輪のような金具は ホスクリーン 竿は 入居してから 購入しました、 主張しないよう、壁に 馴染む色のもの、オフホワイトの竿を あれこれ悩んで、 矢崎の イレクターパイプのベージュに たどりつきました 別売のキャップをして使っています 色が 静かなので 3mあっても いい感じに なじんでいます ホスクリーンの金具自体 取り外しできるので 姿を消すことも可能です
kanata_
kanata_
家族
もっと見る

二階部分の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ