クロスを剥がす

111枚の部屋写真から49枚をセレクト
kumaさんの実例写真
クロスを貼った後です。
クロスを貼った後です。
kuma
kuma
3LDK | 家族
gfさんの実例写真
【モニターの投稿です②】 一長一反さんのふりまに壁紙モニター、続きです。 壁紙を貼る準備。 (1)before 元々うちはアクセントクロスがなく、全てシンプルな白いクロス。お値段も1番安いグレードのものです。破れたところは写真ではほぼわからないですね (2)(3)(4) 既存のクロスを剥がしていきます。 クロス張替えの場合、既存のクロスの上から貼ると剥がれてしまうので、裏紙を残して表面材は剥がします。 現場ではよく見ていますが、自分で施工するのは初めて。。。DIYめちゃくちゃ初心者🔰 猫も邪魔してきますし、部屋も狭くて机も完全に部屋外に出すのが面倒で、そのまま狭い作業スペースで試みます。 一面くらいならなんとかそんなにスペースを取らずに全工程作業が出来そうです!
【モニターの投稿です②】 一長一反さんのふりまに壁紙モニター、続きです。 壁紙を貼る準備。 (1)before 元々うちはアクセントクロスがなく、全てシンプルな白いクロス。お値段も1番安いグレードのものです。破れたところは写真ではほぼわからないですね (2)(3)(4) 既存のクロスを剥がしていきます。 クロス張替えの場合、既存のクロスの上から貼ると剥がれてしまうので、裏紙を残して表面材は剥がします。 現場ではよく見ていますが、自分で施工するのは初めて。。。DIYめちゃくちゃ初心者🔰 猫も邪魔してきますし、部屋も狭くて机も完全に部屋外に出すのが面倒で、そのまま狭い作業スペースで試みます。 一面くらいならなんとかそんなにスペースを取らずに全工程作業が出来そうです!
gf
gf
3LDK | 家族
eri825さんの実例写真
天井のクロスを剥がしました。
天井のクロスを剥がしました。
eri825
eri825
milkyさんの実例写真
イベントに参加します🎵 我が家の第二リビングのオーガスタです✨ 購入してから新しい葉が何枚か出てきました😊 一枚の葉が大きいので~迫力あり青々した葉が気に入ってます✨
イベントに参加します🎵 我が家の第二リビングのオーガスタです✨ 購入してから新しい葉が何枚か出てきました😊 一枚の葉が大きいので~迫力あり青々した葉が気に入ってます✨
milky
milky
4LDK
Yukiさんの実例写真
Hej(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" グレーのアクセントクロスを剥がして、ホワイトに戻しました。 サイドテーブルも変更して、柔らかい感じになったつもりꉂ🤣𐤔 アクセントのつもりで、壁紙を貼っていたけれど 剥がしたら明るくなって、広く見える 皆さんステキな休日を ☆º°˚*☆ Have a ηice ϑay ☆º°˚*☆
Hej(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" グレーのアクセントクロスを剥がして、ホワイトに戻しました。 サイドテーブルも変更して、柔らかい感じになったつもりꉂ🤣𐤔 アクセントのつもりで、壁紙を貼っていたけれど 剥がしたら明るくなって、広く見える 皆さんステキな休日を ☆º°˚*☆ Have a ηice ϑay ☆º°˚*☆
Yuki
Yuki
家族
happy129さんの実例写真
始まりましたー!クロス屋さんがて天井クロス剥ぎ中〜
始まりましたー!クロス屋さんがて天井クロス剥ぎ中〜
happy129
happy129
4LDK | 家族
koyutan-mjmさんの実例写真
子供が巣立って、使っていた部屋を自分の癒し趣味部屋にチェンジ😊🎵 ブルーと白のクロスが貼ってありましたが白のクロスのみ剥がし一面にこのレトロモダン風のクロスに🤭💖 花柄のアクセント✨✨✨ いい感じ😆👌❤️自己満ですが🤣🤣🤣
子供が巣立って、使っていた部屋を自分の癒し趣味部屋にチェンジ😊🎵 ブルーと白のクロスが貼ってありましたが白のクロスのみ剥がし一面にこのレトロモダン風のクロスに🤭💖 花柄のアクセント✨✨✨ いい感じ😆👌❤️自己満ですが🤣🤣🤣
koyutan-mjm
koyutan-mjm
papiさんの実例写真
以前のクロスを剥がして、新しく貼るための準備☆
以前のクロスを剥がして、新しく貼るための準備☆
papi
papi
家族
choさんの実例写真
天井と壁のクロスを剥がして塗り直しました。 ✨ ちゃんと剥がすと綺麗に仕上がります。遠目からはわかりませんが…。 手間を惜しんではいけませんね😆 今回はこの色を作るまでに時間がかかりました💦
天井と壁のクロスを剥がして塗り直しました。 ✨ ちゃんと剥がすと綺麗に仕上がります。遠目からはわかりませんが…。 手間を惜しんではいけませんね😆 今回はこの色を作るまでに時間がかかりました💦
cho
cho
kumiさんの実例写真
こんにちは 築年数39年のヤニだらけだった元子ども部屋 ヤニ汚れを隠すためにアクセントクロスを貼ってました。 そのアクセントクロスも又ヤニで汚れてしまったので、はがして塗装しました。 アクセントクロスは薄紙が残ってしまったりしたのでセスキのスプレーとスクレーパーではがしていきました。 それからは部屋は禁煙🚭️にしましたがインフルエンザをきっかけに禁煙成功したので、今となっては良かったです。
こんにちは 築年数39年のヤニだらけだった元子ども部屋 ヤニ汚れを隠すためにアクセントクロスを貼ってました。 そのアクセントクロスも又ヤニで汚れてしまったので、はがして塗装しました。 アクセントクロスは薄紙が残ってしまったりしたのでセスキのスプレーとスクレーパーではがしていきました。 それからは部屋は禁煙🚭️にしましたがインフルエンザをきっかけに禁煙成功したので、今となっては良かったです。
kumi
kumi
家族
mayuさんの実例写真
クロスを剥がして、新しい壁紙を貼りました。 DIYは家への愛着がより湧きます♪
クロスを剥がして、新しい壁紙を貼りました。 DIYは家への愛着がより湧きます♪
mayu
mayu
fufufuさんの実例写真
天井のクロス?めくりました。 自分でしようか、旦那の次いつある休みを待とうか。 どうしよう。笑
天井のクロス?めくりました。 自分でしようか、旦那の次いつある休みを待とうか。 どうしよう。笑
fufufu
fufufu
kaorinさんの実例写真
床の間のクロス剥ぎ 床の間は全面、上の緑の砂のようなクロスでした 真っ白のクロスになる予定
床の間のクロス剥ぎ 床の間は全面、上の緑の砂のようなクロスでした 真っ白のクロスになる予定
kaorin
kaorin
家族
kouさんの実例写真
リフォーム会社が善意で貼ってくれたアクセントクロスの赤がちょっと怖くて剥がし中... 普通の白にします。
リフォーム会社が善意で貼ってくれたアクセントクロスの赤がちょっと怖くて剥がし中... 普通の白にします。
kou
kou
家族
marioさんの実例写真
天井クロスはがしました。うつる影がすき。
天井クロスはがしました。うつる影がすき。
mario
mario
3LDK | 家族
hassakuさんの実例写真
玄関の50年物の布クロスを剥がして漆喰ペイントを塗ってみた
玄関の50年物の布クロスを剥がして漆喰ペイントを塗ってみた
hassaku
hassaku
2LDK | 家族
yumegu8さんの実例写真
殺風景だったトイレをタンクレス風にDIYした際に、正面のブルーグレー色のクロスと両端には腰壁リメイクシートを貼りました😊💡 汚れたクロスを剥がして掃除がしやすい(拭きやすい)リメイクシートに張り替えたので清潔感も出て明るい感じになりました😄 イベント参加になりますのでコメントお気遣いなくです…(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚ஐ⋆*
殺風景だったトイレをタンクレス風にDIYした際に、正面のブルーグレー色のクロスと両端には腰壁リメイクシートを貼りました😊💡 汚れたクロスを剥がして掃除がしやすい(拭きやすい)リメイクシートに張り替えたので清潔感も出て明るい感じになりました😄 イベント参加になりますのでコメントお気遣いなくです…(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚ஐ⋆*
yumegu8
yumegu8
3LDK | 家族
chantomoさんの実例写真
chantomo
chantomo
3LDK
likeさんの実例写真
キッチン背面のレンガ調タイルクロスを剥がしマットのタイルをヘリンボーン貼りで施工して頂きました
キッチン背面のレンガ調タイルクロスを剥がしマットのタイルをヘリンボーン貼りで施工して頂きました
like
like
3LDK | 家族
mucさんの実例写真
mt CASA 壁のクロスは剥がさずに上から貼る予定なんでぇ… とりあえず枠・建具枠・廻り縁・畳寄せにmt CASAのマットブラックを貼りました (= ´ σ3`) フンフフ〜ン♪ レールや戸当たりのクッション材など、外せる物は外したほぉがキレイに仕上がりますね✨ 原状回復とゆぅ事もありますが、化粧にはペンキは塗らないほぉが無難ですね (*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ 使った材料 mt CASA マットブラック 200mm幅×1 100mm幅×2 50mm幅×1 結構使いましたねσ(^_^;) 廻り縁や畳寄せに貼らなければ、もぉちょっとお安く済んだのに…(ノд`@)アイター
mt CASA 壁のクロスは剥がさずに上から貼る予定なんでぇ… とりあえず枠・建具枠・廻り縁・畳寄せにmt CASAのマットブラックを貼りました (= ´ σ3`) フンフフ〜ン♪ レールや戸当たりのクッション材など、外せる物は外したほぉがキレイに仕上がりますね✨ 原状回復とゆぅ事もありますが、化粧にはペンキは塗らないほぉが無難ですね (*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ 使った材料 mt CASA マットブラック 200mm幅×1 100mm幅×2 50mm幅×1 結構使いましたねσ(^_^;) 廻り縁や畳寄せに貼らなければ、もぉちょっとお安く済んだのに…(ノд`@)アイター
muc
muc
4LDK | 家族
kan2さんの実例写真
キッチンのスポットは無印のスポットライト大。
キッチンのスポットは無印のスポットライト大。
kan2
kan2
家族
figtoastさんの実例写真
クロスを剥がして、塗り壁にリフォーム。モザイクタイルをアクセントに使いました。
クロスを剥がして、塗り壁にリフォーム。モザイクタイルをアクセントに使いました。
figtoast
figtoast
Vakiさんの実例写真
¥12,610
四国化成のローラーで塗れる健康壁 当選品になります。 ありがとうございます😊 週末にかけて塗っていきたいと思います。 クロス剥がさずに塗れるのは良いです。 41色もあり豊富なラインナップですね。
四国化成のローラーで塗れる健康壁 当選品になります。 ありがとうございます😊 週末にかけて塗っていきたいと思います。 クロス剥がさずに塗れるのは良いです。 41色もあり豊富なラインナップですね。
Vaki
Vaki
4LDK | 家族
yoko_petitbonheurさんの実例写真
ビニールクロスに剥がし、テラコッタ調のビニールクロスを敷きました。 壁は漆喰を塗る予定
ビニールクロスに剥がし、テラコッタ調のビニールクロスを敷きました。 壁は漆喰を塗る予定
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
okyosan101さんの実例写真
天井に貼ってあったクロスをひっぺがしてるところです 。 弟がヘビースモーカーだったため、変色すさまじいわ。 糊のあともけっこうあるから、ちゃんと塗れるのか少々不安。(^o^;)
天井に貼ってあったクロスをひっぺがしてるところです 。 弟がヘビースモーカーだったため、変色すさまじいわ。 糊のあともけっこうあるから、ちゃんと塗れるのか少々不安。(^o^;)
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
megu75さんの実例写真
引越しに向けて『長年住んだアパートを少しでも綺麗に大作戦!!』STARTです🦄 赤ちゃんゲートを設置していた時に出来た壁の穴にシールタイプの補修クロスをただ貼っていたのですが、端っこからボロボロ剥がれて来たので①一旦補修クロスを全部剥がし、②綺麗にカッターで元のクロスを四角く型どって剥がし…③同じ大きさに切った新しい補修クロスを④微調整しながら貼ったら完成!!!👏 若干目の荒さと色味が違うものの、ほとんど目立たなくなりました😳🙌ばんざーい💕 この調子であと何ヶ所かやりまーす🎵 是非お試し下さい❤️
引越しに向けて『長年住んだアパートを少しでも綺麗に大作戦!!』STARTです🦄 赤ちゃんゲートを設置していた時に出来た壁の穴にシールタイプの補修クロスをただ貼っていたのですが、端っこからボロボロ剥がれて来たので①一旦補修クロスを全部剥がし、②綺麗にカッターで元のクロスを四角く型どって剥がし…③同じ大きさに切った新しい補修クロスを④微調整しながら貼ったら完成!!!👏 若干目の荒さと色味が違うものの、ほとんど目立たなくなりました😳🙌ばんざーい💕 この調子であと何ヶ所かやりまーす🎵 是非お試し下さい❤️
megu75
megu75
4LDK | 家族
mattunn24さんの実例写真
「織物壁紙モニター」施工① ❶まずは既存のクロスをを剥がします。 下から剥がしたら意外とスルスルっといけました! ⚠️この時の注意はボードとクロスの間にある薄い紙は残すように剥がします。 薄紙も剥がしてボードが見えてしまうとパテ処理が必要となるそうです。 ❷のり付け 織物壁紙は「のり」がついていないタイプの為、のり付けからはじめます。 のりはアサヒペンのそのまま使える物を使ってみました。 ローラーでコロコロとなるべく均一に!と思いながらもズボラな性格なので結構大雑把な厚みになってしまいました(^_^;) ❸オープンタイム のりを塗り終わったらクロスを折り畳んで15分くらい置く。 これでクロスがのりと馴染んでしなやかになり施工もしやすくなるそうです。 乾かないのー?くっつかない?と心配でしたが全然大丈夫でした🙆‍♀️
「織物壁紙モニター」施工① ❶まずは既存のクロスをを剥がします。 下から剥がしたら意外とスルスルっといけました! ⚠️この時の注意はボードとクロスの間にある薄い紙は残すように剥がします。 薄紙も剥がしてボードが見えてしまうとパテ処理が必要となるそうです。 ❷のり付け 織物壁紙は「のり」がついていないタイプの為、のり付けからはじめます。 のりはアサヒペンのそのまま使える物を使ってみました。 ローラーでコロコロとなるべく均一に!と思いながらもズボラな性格なので結構大雑把な厚みになってしまいました(^_^;) ❸オープンタイム のりを塗り終わったらクロスを折り畳んで15分くらい置く。 これでクロスがのりと馴染んでしなやかになり施工もしやすくなるそうです。 乾かないのー?くっつかない?と心配でしたが全然大丈夫でした🙆‍♀️
mattunn24
mattunn24
4LDK | 家族
もっと見る

クロスを剥がすの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

クロスを剥がす

111枚の部屋写真から49枚をセレクト
kumaさんの実例写真
クロスを貼った後です。
クロスを貼った後です。
kuma
kuma
3LDK | 家族
gfさんの実例写真
【モニターの投稿です②】 一長一反さんのふりまに壁紙モニター、続きです。 壁紙を貼る準備。 (1)before 元々うちはアクセントクロスがなく、全てシンプルな白いクロス。お値段も1番安いグレードのものです。破れたところは写真ではほぼわからないですね (2)(3)(4) 既存のクロスを剥がしていきます。 クロス張替えの場合、既存のクロスの上から貼ると剥がれてしまうので、裏紙を残して表面材は剥がします。 現場ではよく見ていますが、自分で施工するのは初めて。。。DIYめちゃくちゃ初心者🔰 猫も邪魔してきますし、部屋も狭くて机も完全に部屋外に出すのが面倒で、そのまま狭い作業スペースで試みます。 一面くらいならなんとかそんなにスペースを取らずに全工程作業が出来そうです!
【モニターの投稿です②】 一長一反さんのふりまに壁紙モニター、続きです。 壁紙を貼る準備。 (1)before 元々うちはアクセントクロスがなく、全てシンプルな白いクロス。お値段も1番安いグレードのものです。破れたところは写真ではほぼわからないですね (2)(3)(4) 既存のクロスを剥がしていきます。 クロス張替えの場合、既存のクロスの上から貼ると剥がれてしまうので、裏紙を残して表面材は剥がします。 現場ではよく見ていますが、自分で施工するのは初めて。。。DIYめちゃくちゃ初心者🔰 猫も邪魔してきますし、部屋も狭くて机も完全に部屋外に出すのが面倒で、そのまま狭い作業スペースで試みます。 一面くらいならなんとかそんなにスペースを取らずに全工程作業が出来そうです!
gf
gf
3LDK | 家族
eri825さんの実例写真
天井のクロスを剥がしました。
天井のクロスを剥がしました。
eri825
eri825
milkyさんの実例写真
イベントに参加します🎵 我が家の第二リビングのオーガスタです✨ 購入してから新しい葉が何枚か出てきました😊 一枚の葉が大きいので~迫力あり青々した葉が気に入ってます✨
イベントに参加します🎵 我が家の第二リビングのオーガスタです✨ 購入してから新しい葉が何枚か出てきました😊 一枚の葉が大きいので~迫力あり青々した葉が気に入ってます✨
milky
milky
4LDK
Yukiさんの実例写真
Hej(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" グレーのアクセントクロスを剥がして、ホワイトに戻しました。 サイドテーブルも変更して、柔らかい感じになったつもりꉂ🤣𐤔 アクセントのつもりで、壁紙を貼っていたけれど 剥がしたら明るくなって、広く見える 皆さんステキな休日を ☆º°˚*☆ Have a ηice ϑay ☆º°˚*☆
Hej(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" グレーのアクセントクロスを剥がして、ホワイトに戻しました。 サイドテーブルも変更して、柔らかい感じになったつもりꉂ🤣𐤔 アクセントのつもりで、壁紙を貼っていたけれど 剥がしたら明るくなって、広く見える 皆さんステキな休日を ☆º°˚*☆ Have a ηice ϑay ☆º°˚*☆
Yuki
Yuki
家族
happy129さんの実例写真
始まりましたー!クロス屋さんがて天井クロス剥ぎ中〜
始まりましたー!クロス屋さんがて天井クロス剥ぎ中〜
happy129
happy129
4LDK | 家族
koyutan-mjmさんの実例写真
子供が巣立って、使っていた部屋を自分の癒し趣味部屋にチェンジ😊🎵 ブルーと白のクロスが貼ってありましたが白のクロスのみ剥がし一面にこのレトロモダン風のクロスに🤭💖 花柄のアクセント✨✨✨ いい感じ😆👌❤️自己満ですが🤣🤣🤣
子供が巣立って、使っていた部屋を自分の癒し趣味部屋にチェンジ😊🎵 ブルーと白のクロスが貼ってありましたが白のクロスのみ剥がし一面にこのレトロモダン風のクロスに🤭💖 花柄のアクセント✨✨✨ いい感じ😆👌❤️自己満ですが🤣🤣🤣
koyutan-mjm
koyutan-mjm
papiさんの実例写真
以前のクロスを剥がして、新しく貼るための準備☆
以前のクロスを剥がして、新しく貼るための準備☆
papi
papi
家族
choさんの実例写真
天井と壁のクロスを剥がして塗り直しました。 ✨ ちゃんと剥がすと綺麗に仕上がります。遠目からはわかりませんが…。 手間を惜しんではいけませんね😆 今回はこの色を作るまでに時間がかかりました💦
天井と壁のクロスを剥がして塗り直しました。 ✨ ちゃんと剥がすと綺麗に仕上がります。遠目からはわかりませんが…。 手間を惜しんではいけませんね😆 今回はこの色を作るまでに時間がかかりました💦
cho
cho
kumiさんの実例写真
こんにちは 築年数39年のヤニだらけだった元子ども部屋 ヤニ汚れを隠すためにアクセントクロスを貼ってました。 そのアクセントクロスも又ヤニで汚れてしまったので、はがして塗装しました。 アクセントクロスは薄紙が残ってしまったりしたのでセスキのスプレーとスクレーパーではがしていきました。 それからは部屋は禁煙🚭️にしましたがインフルエンザをきっかけに禁煙成功したので、今となっては良かったです。
こんにちは 築年数39年のヤニだらけだった元子ども部屋 ヤニ汚れを隠すためにアクセントクロスを貼ってました。 そのアクセントクロスも又ヤニで汚れてしまったので、はがして塗装しました。 アクセントクロスは薄紙が残ってしまったりしたのでセスキのスプレーとスクレーパーではがしていきました。 それからは部屋は禁煙🚭️にしましたがインフルエンザをきっかけに禁煙成功したので、今となっては良かったです。
kumi
kumi
家族
mayuさんの実例写真
クロスを剥がして、新しい壁紙を貼りました。 DIYは家への愛着がより湧きます♪
クロスを剥がして、新しい壁紙を貼りました。 DIYは家への愛着がより湧きます♪
mayu
mayu
fufufuさんの実例写真
天井のクロス?めくりました。 自分でしようか、旦那の次いつある休みを待とうか。 どうしよう。笑
天井のクロス?めくりました。 自分でしようか、旦那の次いつある休みを待とうか。 どうしよう。笑
fufufu
fufufu
kaorinさんの実例写真
床の間のクロス剥ぎ 床の間は全面、上の緑の砂のようなクロスでした 真っ白のクロスになる予定
床の間のクロス剥ぎ 床の間は全面、上の緑の砂のようなクロスでした 真っ白のクロスになる予定
kaorin
kaorin
家族
kouさんの実例写真
リフォーム会社が善意で貼ってくれたアクセントクロスの赤がちょっと怖くて剥がし中... 普通の白にします。
リフォーム会社が善意で貼ってくれたアクセントクロスの赤がちょっと怖くて剥がし中... 普通の白にします。
kou
kou
家族
marioさんの実例写真
天井クロスはがしました。うつる影がすき。
天井クロスはがしました。うつる影がすき。
mario
mario
3LDK | 家族
hassakuさんの実例写真
玄関の50年物の布クロスを剥がして漆喰ペイントを塗ってみた
玄関の50年物の布クロスを剥がして漆喰ペイントを塗ってみた
hassaku
hassaku
2LDK | 家族
yumegu8さんの実例写真
殺風景だったトイレをタンクレス風にDIYした際に、正面のブルーグレー色のクロスと両端には腰壁リメイクシートを貼りました😊💡 汚れたクロスを剥がして掃除がしやすい(拭きやすい)リメイクシートに張り替えたので清潔感も出て明るい感じになりました😄 イベント参加になりますのでコメントお気遣いなくです…(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚ஐ⋆*
殺風景だったトイレをタンクレス風にDIYした際に、正面のブルーグレー色のクロスと両端には腰壁リメイクシートを貼りました😊💡 汚れたクロスを剥がして掃除がしやすい(拭きやすい)リメイクシートに張り替えたので清潔感も出て明るい感じになりました😄 イベント参加になりますのでコメントお気遣いなくです…(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚ஐ⋆*
yumegu8
yumegu8
3LDK | 家族
chantomoさんの実例写真
chantomo
chantomo
3LDK
likeさんの実例写真
キッチン背面のレンガ調タイルクロスを剥がしマットのタイルをヘリンボーン貼りで施工して頂きました
キッチン背面のレンガ調タイルクロスを剥がしマットのタイルをヘリンボーン貼りで施工して頂きました
like
like
3LDK | 家族
mucさんの実例写真
mt CASA 壁のクロスは剥がさずに上から貼る予定なんでぇ… とりあえず枠・建具枠・廻り縁・畳寄せにmt CASAのマットブラックを貼りました (= ´ σ3`) フンフフ〜ン♪ レールや戸当たりのクッション材など、外せる物は外したほぉがキレイに仕上がりますね✨ 原状回復とゆぅ事もありますが、化粧にはペンキは塗らないほぉが無難ですね (*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ 使った材料 mt CASA マットブラック 200mm幅×1 100mm幅×2 50mm幅×1 結構使いましたねσ(^_^;) 廻り縁や畳寄せに貼らなければ、もぉちょっとお安く済んだのに…(ノд`@)アイター
mt CASA 壁のクロスは剥がさずに上から貼る予定なんでぇ… とりあえず枠・建具枠・廻り縁・畳寄せにmt CASAのマットブラックを貼りました (= ´ σ3`) フンフフ〜ン♪ レールや戸当たりのクッション材など、外せる物は外したほぉがキレイに仕上がりますね✨ 原状回復とゆぅ事もありますが、化粧にはペンキは塗らないほぉが無難ですね (*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ 使った材料 mt CASA マットブラック 200mm幅×1 100mm幅×2 50mm幅×1 結構使いましたねσ(^_^;) 廻り縁や畳寄せに貼らなければ、もぉちょっとお安く済んだのに…(ノд`@)アイター
muc
muc
4LDK | 家族
kan2さんの実例写真
キッチンのスポットは無印のスポットライト大。
キッチンのスポットは無印のスポットライト大。
kan2
kan2
家族
figtoastさんの実例写真
クロスを剥がして、塗り壁にリフォーム。モザイクタイルをアクセントに使いました。
クロスを剥がして、塗り壁にリフォーム。モザイクタイルをアクセントに使いました。
figtoast
figtoast
Vakiさんの実例写真
¥12,610
四国化成のローラーで塗れる健康壁 当選品になります。 ありがとうございます😊 週末にかけて塗っていきたいと思います。 クロス剥がさずに塗れるのは良いです。 41色もあり豊富なラインナップですね。
四国化成のローラーで塗れる健康壁 当選品になります。 ありがとうございます😊 週末にかけて塗っていきたいと思います。 クロス剥がさずに塗れるのは良いです。 41色もあり豊富なラインナップですね。
Vaki
Vaki
4LDK | 家族
yoko_petitbonheurさんの実例写真
ビニールクロスに剥がし、テラコッタ調のビニールクロスを敷きました。 壁は漆喰を塗る予定
ビニールクロスに剥がし、テラコッタ調のビニールクロスを敷きました。 壁は漆喰を塗る予定
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
okyosan101さんの実例写真
天井に貼ってあったクロスをひっぺがしてるところです 。 弟がヘビースモーカーだったため、変色すさまじいわ。 糊のあともけっこうあるから、ちゃんと塗れるのか少々不安。(^o^;)
天井に貼ってあったクロスをひっぺがしてるところです 。 弟がヘビースモーカーだったため、変色すさまじいわ。 糊のあともけっこうあるから、ちゃんと塗れるのか少々不安。(^o^;)
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
megu75さんの実例写真
引越しに向けて『長年住んだアパートを少しでも綺麗に大作戦!!』STARTです🦄 赤ちゃんゲートを設置していた時に出来た壁の穴にシールタイプの補修クロスをただ貼っていたのですが、端っこからボロボロ剥がれて来たので①一旦補修クロスを全部剥がし、②綺麗にカッターで元のクロスを四角く型どって剥がし…③同じ大きさに切った新しい補修クロスを④微調整しながら貼ったら完成!!!👏 若干目の荒さと色味が違うものの、ほとんど目立たなくなりました😳🙌ばんざーい💕 この調子であと何ヶ所かやりまーす🎵 是非お試し下さい❤️
引越しに向けて『長年住んだアパートを少しでも綺麗に大作戦!!』STARTです🦄 赤ちゃんゲートを設置していた時に出来た壁の穴にシールタイプの補修クロスをただ貼っていたのですが、端っこからボロボロ剥がれて来たので①一旦補修クロスを全部剥がし、②綺麗にカッターで元のクロスを四角く型どって剥がし…③同じ大きさに切った新しい補修クロスを④微調整しながら貼ったら完成!!!👏 若干目の荒さと色味が違うものの、ほとんど目立たなくなりました😳🙌ばんざーい💕 この調子であと何ヶ所かやりまーす🎵 是非お試し下さい❤️
megu75
megu75
4LDK | 家族
mattunn24さんの実例写真
「織物壁紙モニター」施工① ❶まずは既存のクロスをを剥がします。 下から剥がしたら意外とスルスルっといけました! ⚠️この時の注意はボードとクロスの間にある薄い紙は残すように剥がします。 薄紙も剥がしてボードが見えてしまうとパテ処理が必要となるそうです。 ❷のり付け 織物壁紙は「のり」がついていないタイプの為、のり付けからはじめます。 のりはアサヒペンのそのまま使える物を使ってみました。 ローラーでコロコロとなるべく均一に!と思いながらもズボラな性格なので結構大雑把な厚みになってしまいました(^_^;) ❸オープンタイム のりを塗り終わったらクロスを折り畳んで15分くらい置く。 これでクロスがのりと馴染んでしなやかになり施工もしやすくなるそうです。 乾かないのー?くっつかない?と心配でしたが全然大丈夫でした🙆‍♀️
「織物壁紙モニター」施工① ❶まずは既存のクロスをを剥がします。 下から剥がしたら意外とスルスルっといけました! ⚠️この時の注意はボードとクロスの間にある薄い紙は残すように剥がします。 薄紙も剥がしてボードが見えてしまうとパテ処理が必要となるそうです。 ❷のり付け 織物壁紙は「のり」がついていないタイプの為、のり付けからはじめます。 のりはアサヒペンのそのまま使える物を使ってみました。 ローラーでコロコロとなるべく均一に!と思いながらもズボラな性格なので結構大雑把な厚みになってしまいました(^_^;) ❸オープンタイム のりを塗り終わったらクロスを折り畳んで15分くらい置く。 これでクロスがのりと馴染んでしなやかになり施工もしやすくなるそうです。 乾かないのー?くっつかない?と心配でしたが全然大丈夫でした🙆‍♀️
mattunn24
mattunn24
4LDK | 家族
もっと見る

クロスを剥がすの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ