断捨離 タッパー収納

24枚の部屋写真から22枚をセレクト
brown-whiteさんの実例写真
タッパー収納のafterです。 beforeは https://roomclip.jp/photo/e1kN です。 セリアのストックバスケットA4を2個とB5サイズを1個使いました。 下段の引出しでも、さっと取れるようにフタは本体に付けて立てて収納しました。 こうしたら必要なものが、しゃがまなくてもさっと取れる~! しまうときも重ね直さなくていいし、ぽーんと置くだけ!やったー! 写真から見て手前はストックのラップ類です。 あと布巾とmon・o・toneのキューブキャニスターにストックのスポンジ類、隣はエプロンの替え。 soup stock tokyoのスープジャーがあるバスケット(B5サイズ)にはお弁当箱セット。 セリアの手書き風弁当箱はヘビロテしてます。 タッパーは、本当は野○琺瑯とかに憧れるのですが、レンチンしたい!というのとコストで断念。 さらにフタもレンチンできるものがいいとか、サイズが豊富にあるものを求めていたら、セリアのタッパー(フタの青いもの)に着地してしまいました…。実用性≧デザインな私です。でも使い勝手は凄くいいです! 今度、無印のタッパーに替えたい! でも取り敢えず今回はこれでやってみます! ストックバスケットA4(セリア) 26.4×35.3 高さ8.1 23.9×31.7 高さ7.8(内寸) ストックバスケットB5(セリア) 21.3×30.2 高さ8.7 18.2×25.7 高さ8.4(内寸)
タッパー収納のafterです。 beforeは https://roomclip.jp/photo/e1kN です。 セリアのストックバスケットA4を2個とB5サイズを1個使いました。 下段の引出しでも、さっと取れるようにフタは本体に付けて立てて収納しました。 こうしたら必要なものが、しゃがまなくてもさっと取れる~! しまうときも重ね直さなくていいし、ぽーんと置くだけ!やったー! 写真から見て手前はストックのラップ類です。 あと布巾とmon・o・toneのキューブキャニスターにストックのスポンジ類、隣はエプロンの替え。 soup stock tokyoのスープジャーがあるバスケット(B5サイズ)にはお弁当箱セット。 セリアの手書き風弁当箱はヘビロテしてます。 タッパーは、本当は野○琺瑯とかに憧れるのですが、レンチンしたい!というのとコストで断念。 さらにフタもレンチンできるものがいいとか、サイズが豊富にあるものを求めていたら、セリアのタッパー(フタの青いもの)に着地してしまいました…。実用性≧デザインな私です。でも使い勝手は凄くいいです! 今度、無印のタッパーに替えたい! でも取り敢えず今回はこれでやってみます! ストックバスケットA4(セリア) 26.4×35.3 高さ8.1 23.9×31.7 高さ7.8(内寸) ストックバスケットB5(セリア) 21.3×30.2 高さ8.7 18.2×25.7 高さ8.4(内寸)
brown-white
brown-white
1LDK
cocoさんの実例写真
食器棚のパントリー収納部分。 断捨離の際に見直ししました。 ビフォー写真 以前は白い箱に食品を入れてました。 開けると全て丸見えで披露するかんじになるのが嫌で、食品の様々なカラーを白い箱で隠したかったからです。 しかし目線、目線上の白い箱の中は何が入ってるのか分からなくて(^^;棚の隙間も狭いし見にくい。 住所も決めてたつもりが、食品ゆえ増えたり減ったり、形が様々で入れにくかったり入りきらなかったり。で、賞味期限切れてたり。 食品を細かく、仕分けしようとしてたのも駄目でした。 とにかく私には向かないかんじだとわかったので 一つ前に投稿した通り食品は下段の引き出しに仕舞いました。 以前と違い引き出したら全て確認出来るので、とても使いやすくなりました。 薬も家族であまり飲まないので置き場も変えました。また投稿したいと思います。 アフター写真 とにかく断捨離し、 使いやすいものだけ厳選して収納し直しました。 タッパーの種類で置き場所を変えました。 作り置きをするのでiwakiの耐熱ガラスタッパーを愛用してます。見た目もいいし、ふたのままレンジも出来るしお皿にもなるし、とても使いやすくてお気に入り。 使用頻度が少ない背の高いミキサーやMY水筒などは1番上に、見やすく取り出しやすくしました。 1番下は腰高ゴールデンゾーンなので毎日使う主人や子供達の水筒置いたり、 秋冬春は温かいお茶を毎日飲むので保温ポット置いたりしてます。
食器棚のパントリー収納部分。 断捨離の際に見直ししました。 ビフォー写真 以前は白い箱に食品を入れてました。 開けると全て丸見えで披露するかんじになるのが嫌で、食品の様々なカラーを白い箱で隠したかったからです。 しかし目線、目線上の白い箱の中は何が入ってるのか分からなくて(^^;棚の隙間も狭いし見にくい。 住所も決めてたつもりが、食品ゆえ増えたり減ったり、形が様々で入れにくかったり入りきらなかったり。で、賞味期限切れてたり。 食品を細かく、仕分けしようとしてたのも駄目でした。 とにかく私には向かないかんじだとわかったので 一つ前に投稿した通り食品は下段の引き出しに仕舞いました。 以前と違い引き出したら全て確認出来るので、とても使いやすくなりました。 薬も家族であまり飲まないので置き場も変えました。また投稿したいと思います。 アフター写真 とにかく断捨離し、 使いやすいものだけ厳選して収納し直しました。 タッパーの種類で置き場所を変えました。 作り置きをするのでiwakiの耐熱ガラスタッパーを愛用してます。見た目もいいし、ふたのままレンジも出来るしお皿にもなるし、とても使いやすくてお気に入り。 使用頻度が少ない背の高いミキサーやMY水筒などは1番上に、見やすく取り出しやすくしました。 1番下は腰高ゴールデンゾーンなので毎日使う主人や子供達の水筒置いたり、 秋冬春は温かいお茶を毎日飲むので保温ポット置いたりしてます。
coco
coco
4LDK | 家族
yuuchanさんの実例写真
断捨離中(☆∀☆) タッパーの収納を見直しました♪
断捨離中(☆∀☆) タッパーの収納を見直しました♪
yuuchan
yuuchan
家族
miiさんの実例写真
タッパー収納はシンク下引き出しへ。 くまちゃんのスリッパは3COINS♡
タッパー収納はシンク下引き出しへ。 くまちゃんのスリッパは3COINS♡
mii
mii
家族
USAGIさんの実例写真
冷凍ご飯をストックするケースを、気付けば3年も使用していなかったので断捨離します。 1つ蓋が無い事すら気付いていませんでした。
冷凍ご飯をストックするケースを、気付けば3年も使用していなかったので断捨離します。 1つ蓋が無い事すら気付いていませんでした。
USAGI
USAGI
家族
miyabiさんの実例写真
タッパーはシリーズを統一して数はこれだけ。スタッキング出来るので場所もとらないです。
タッパーはシリーズを統一して数はこれだけ。スタッキング出来るので場所もとらないです。
miyabi
miyabi
1LDK | 一人暮らし
mokoさんの実例写真
食器棚の中。 ダイソーのスクエアボックスにはタッパーを入れています。 食器は形や大きさがバラバラだから収納が難しい(•́ε•̀;ก)
食器棚の中。 ダイソーのスクエアボックスにはタッパーを入れています。 食器は形や大きさがバラバラだから収納が難しい(•́ε•̀;ก)
moko
moko
家族
fukamai-0709さんの実例写真
22週間前に投稿した冷凍庫収納のいいねがゾロ目の333になりました!O(≧▽≦)O 皆さんいいね、コメント、ありがとうございます(〃..)) ペコッ これからも少しずつでも家が良くなって行くよう、収納、インテリアを見直して行きたいと思います♪
22週間前に投稿した冷凍庫収納のいいねがゾロ目の333になりました!O(≧▽≦)O 皆さんいいね、コメント、ありがとうございます(〃..)) ペコッ これからも少しずつでも家が良くなって行くよう、収納、インテリアを見直して行きたいと思います♪
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
m.m_2009さんの実例写真
整理収納部のみなさまの投稿を見てヤル気スイッチオン!キッチンの収納を見直し!タッパーも必要なもの以外断捨離したらスッキリ*\(^o^)/*下に敷いてあるのが新聞ってのがちょっとね(^^;;みなさん下に何敷いてるんだろ?やっぱ食器棚シートとか?
整理収納部のみなさまの投稿を見てヤル気スイッチオン!キッチンの収納を見直し!タッパーも必要なもの以外断捨離したらスッキリ*\(^o^)/*下に敷いてあるのが新聞ってのがちょっとね(^^;;みなさん下に何敷いてるんだろ?やっぱ食器棚シートとか?
m.m_2009
m.m_2009
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
キッチン背面収納の引き出しの中を見直しました。 旦那から「また整理してるの?」と。 整理整頓は私の趣味なんだと、いい加減分かって欲しい(-_-;) 左上…主に、家族がパッと食べられる おやつと軽食。 旦那の養命酒と焼酎。 引き出しの内側にフックを2つ付け、ティッシュボックスを掛けています。 左下…惣菜の素やパスタ、お茶パックなど、私以外は使わないような食品。 右下…煎餅やクッキーなど湿気防止の為、ダイソーのタッパーに入れています。 お茶パックや飴は、セリアの銀蓋ケースに。 レトルトのスープは外袋を捨て、ストックバッグに入れています。 各引き出しの仕切りは、無印良品のファイルボックスを使用。
キッチン背面収納の引き出しの中を見直しました。 旦那から「また整理してるの?」と。 整理整頓は私の趣味なんだと、いい加減分かって欲しい(-_-;) 左上…主に、家族がパッと食べられる おやつと軽食。 旦那の養命酒と焼酎。 引き出しの内側にフックを2つ付け、ティッシュボックスを掛けています。 左下…惣菜の素やパスタ、お茶パックなど、私以外は使わないような食品。 右下…煎餅やクッキーなど湿気防止の為、ダイソーのタッパーに入れています。 お茶パックや飴は、セリアの銀蓋ケースに。 レトルトのスープは外袋を捨て、ストックバッグに入れています。 各引き出しの仕切りは、無印良品のファイルボックスを使用。
sumiko
sumiko
4LDK
mizo10さんの実例写真
タッパーをたくさん使うので、種類ごとに奥並べ方式で収納。 最上段のケースのうち2つは空。予想外の買い物したときの一時置き用です。
タッパーをたくさん使うので、種類ごとに奥並べ方式で収納。 最上段のケースのうち2つは空。予想外の買い物したときの一時置き用です。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
kuyanさんの実例写真
かわいい要素1つもないpicですが… 我が家は共働きのため作り置きすることが多くてタッパーが大量にあります!しかもちょこちょこ買い足したため種類がバラバラ|( ̄3 ̄)| んまぁ〜収納がしにくかったこと( ̄^ ̄) そこで!思い切ってバラバラタッパーさよ〜ならヾ(๑╹◡╹)ノ" タッパーを統一することでキッチン収納だいぶスッキリ(๑˃̵ᴗ˂̵)👍 私がやったかのように書いてますが、お風呂に入っている間に旦那がやってくれてました(^◇^;)thank you٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
かわいい要素1つもないpicですが… 我が家は共働きのため作り置きすることが多くてタッパーが大量にあります!しかもちょこちょこ買い足したため種類がバラバラ|( ̄3 ̄)| んまぁ〜収納がしにくかったこと( ̄^ ̄) そこで!思い切ってバラバラタッパーさよ〜ならヾ(๑╹◡╹)ノ" タッパーを統一することでキッチン収納だいぶスッキリ(๑˃̵ᴗ˂̵)👍 私がやったかのように書いてますが、お風呂に入っている間に旦那がやってくれてました(^◇^;)thank you٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
kuyan
kuyan
4LDK | 家族
akさんの実例写真
食器を断捨離したら炊飯器が収まった。
食器を断捨離したら炊飯器が収まった。
ak
ak
1K | 一人暮らし
chacoさんの実例写真
食器棚の2段目は お弁当用品とタッパー 3段目は たまに使う調理器具や ピクニックなどの時に使う大きいタッパー 季節用の紙皿、ナプキン、トレー、重箱など 大掃除のついでに断捨離もして 収納する場所をかなり変えました✨ 引っ越しのときに断捨離したけど やっぱり使わないな。と言うものは 処分しました。
食器棚の2段目は お弁当用品とタッパー 3段目は たまに使う調理器具や ピクニックなどの時に使う大きいタッパー 季節用の紙皿、ナプキン、トレー、重箱など 大掃除のついでに断捨離もして 収納する場所をかなり変えました✨ 引っ越しのときに断捨離したけど やっぱり使わないな。と言うものは 処分しました。
chaco
chaco
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥10,999
山善さんのスチールラック設置、食器棚を処分してから約1ケ月たちました。 収納の再度見直しにもなり ようやくあちこちの収納場所変更した 部分にも慣れてきたかな。 いや、もう充分少ない食器やタッパーで やっていけるやんと実感✨ スチールラックの引っ掛かける部分が 便利だから星さんもぶらぶらさせてみたり((*´∀`*)) ◎1番下段は左から、ブルーノホットプレート。真ん中と右のBoxにはタッパーやレンジ用加熱容器。 ◎2段めには主に食器。プレート類。 あ、カゴ買いすぎて1つ余りました(^◇^;)
山善さんのスチールラック設置、食器棚を処分してから約1ケ月たちました。 収納の再度見直しにもなり ようやくあちこちの収納場所変更した 部分にも慣れてきたかな。 いや、もう充分少ない食器やタッパーで やっていけるやんと実感✨ スチールラックの引っ掛かける部分が 便利だから星さんもぶらぶらさせてみたり((*´∀`*)) ◎1番下段は左から、ブルーノホットプレート。真ん中と右のBoxにはタッパーやレンジ用加熱容器。 ◎2段めには主に食器。プレート類。 あ、カゴ買いすぎて1つ余りました(^◇^;)
tomo
tomo
3LDK | 家族
ck-222-さんの実例写真
シンク下収納見直し。 前はティファールの重たい圧力鍋が入っていて毎回引き出すのが重たくてプチストレスでした。 断捨離してほかにスペースが空いたのでそちらに移動させて、軽いタッパーなどをこちらに。 ちっちゃい事だけど、見直すって大事だなと思いました(^^)
シンク下収納見直し。 前はティファールの重たい圧力鍋が入っていて毎回引き出すのが重たくてプチストレスでした。 断捨離してほかにスペースが空いたのでそちらに移動させて、軽いタッパーなどをこちらに。 ちっちゃい事だけど、見直すって大事だなと思いました(^^)
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
jewel-ynmさんの実例写真
記録 キッチン吊り戸棚 after (これでもafterです) 洗剤は もう触る小さい子も居ないので シンクの下に移動しました。 4分の1のスペースがすっぽり空いたので そこにタッパーを持って来ました⤴︎⤴︎ これでもタッパー10個は処分したんですよ〜 これで、タッパーが雪崩れて来る事も無く、 手の届く所に置けて 使い易くなりました〜⤴︎⤴︎✨ 100均行って買えば 良い仕切り棚有るだろうけど、 早く片付けしたいので 家に有った物を利用して 片付けましたよ〜〜 皆さんのお宅はどんなんだろう? 綺麗なんだろうか… うちよりは綺麗だろうな
記録 キッチン吊り戸棚 after (これでもafterです) 洗剤は もう触る小さい子も居ないので シンクの下に移動しました。 4分の1のスペースがすっぽり空いたので そこにタッパーを持って来ました⤴︎⤴︎ これでもタッパー10個は処分したんですよ〜 これで、タッパーが雪崩れて来る事も無く、 手の届く所に置けて 使い易くなりました〜⤴︎⤴︎✨ 100均行って買えば 良い仕切り棚有るだろうけど、 早く片付けしたいので 家に有った物を利用して 片付けましたよ〜〜 皆さんのお宅はどんなんだろう? 綺麗なんだろうか… うちよりは綺麗だろうな
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
miohouseさんの実例写真
miohouse
miohouse
3LDK | 家族
lilyさんの実例写真
お正月が過ぎ緊急事態宣言が出てお客様もPM8:00過ぎには極端に少なくなって、1ヶ月の休みの日数はかわらないはずなのに何故かしら休んでばっかり??? と言う事でキッチン?流しの下収納見直しました! beforeはニトリのワイヤー棚を利用してお鍋やフライパンを収納! 調味料はやはりニトリのBOXに入れてコロコロしてました!が流しの配管が邪魔で上手く収納できずafterの伸縮出来るものに交換! 調味料やタッパー(密閉容器等)はこれもニトリで購入したスライド棚でスッキリしました! 使いやすくなって料理もはかどります\(*´∇`*)/ヤッタ-♪
お正月が過ぎ緊急事態宣言が出てお客様もPM8:00過ぎには極端に少なくなって、1ヶ月の休みの日数はかわらないはずなのに何故かしら休んでばっかり??? と言う事でキッチン?流しの下収納見直しました! beforeはニトリのワイヤー棚を利用してお鍋やフライパンを収納! 調味料はやはりニトリのBOXに入れてコロコロしてました!が流しの配管が邪魔で上手く収納できずafterの伸縮出来るものに交換! 調味料やタッパー(密閉容器等)はこれもニトリで購入したスライド棚でスッキリしました! 使いやすくなって料理もはかどります\(*´∇`*)/ヤッタ-♪
lily
lily
3DK | 家族
823smileさんの実例写真
おはようございます😊 mihoちゃんのラップ収納可愛かったな♡と思ってうちのラップ置き場…驚くほど可愛さのかけらもなーい🤣笑 でも左利きの私にはこの場所がベストのようで、過去いろんな配置をしてきたけどラップたちは移動しませんでした😊使い勝手の良さは抜群♫扉閉めれば見えないし、シンプルなケースに入れ替えるのも素敵って思うけどズボラな私にはハードル高いのでこれでよしとしてます😆笑 ラップの上の白ケースはクッキーなどの型抜き入ってます♫ ラップのとなりはタッパー、大小2種類ここに入るだけって決めてます。 断捨離してスペースあいたので、週末によく食べるパンが真ん中の段に入ります♫6人分入ると一気に埋まります。笑 ドーナツの型は滅多に登場しないけどたまーに作るから残してあって、最上段はお菓子作り他、同じくたまーに作るものの道具を置いてます😊 100均のケースたちの不揃いさが気になるねぇ🤣でも私しか気にしないのとキッチン収納も模様替えするときあるので、まだまだこれらのケースにお世話になる予定です😊
おはようございます😊 mihoちゃんのラップ収納可愛かったな♡と思ってうちのラップ置き場…驚くほど可愛さのかけらもなーい🤣笑 でも左利きの私にはこの場所がベストのようで、過去いろんな配置をしてきたけどラップたちは移動しませんでした😊使い勝手の良さは抜群♫扉閉めれば見えないし、シンプルなケースに入れ替えるのも素敵って思うけどズボラな私にはハードル高いのでこれでよしとしてます😆笑 ラップの上の白ケースはクッキーなどの型抜き入ってます♫ ラップのとなりはタッパー、大小2種類ここに入るだけって決めてます。 断捨離してスペースあいたので、週末によく食べるパンが真ん中の段に入ります♫6人分入ると一気に埋まります。笑 ドーナツの型は滅多に登場しないけどたまーに作るから残してあって、最上段はお菓子作り他、同じくたまーに作るものの道具を置いてます😊 100均のケースたちの不揃いさが気になるねぇ🤣でも私しか気にしないのとキッチン収納も模様替えするときあるので、まだまだこれらのケースにお世話になる予定です😊
823smile
823smile
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
RC先輩のYuri Yuriさんの投稿を 参考にしてダイソーのタッパーを 購入🙋‍♀️ 大中小と3種類あって、お値段も 100円、200円、300円と3価格です✨ とっても使い勝手が良く、 収納も以前はバラバラな大きさでしたが きちんと重ねられるので 前のものは思い切って断捨離👍 下段のスイーツはパンナコッタ🍨 職場に持って行こうとしたら 私にも作ってやと娘たちに催促され 急遽5個追加💦 もう今日はクタクタです😭
RC先輩のYuri Yuriさんの投稿を 参考にしてダイソーのタッパーを 購入🙋‍♀️ 大中小と3種類あって、お値段も 100円、200円、300円と3価格です✨ とっても使い勝手が良く、 収納も以前はバラバラな大きさでしたが きちんと重ねられるので 前のものは思い切って断捨離👍 下段のスイーツはパンナコッタ🍨 職場に持って行こうとしたら 私にも作ってやと娘たちに催促され 急遽5個追加💦 もう今日はクタクタです😭
mami
mami
3DK | 家族
coochanさんの実例写真
名づけて【時々入れ】 年に数回しか使用しなく時々しか使わないものは引き出しなどに入れずにまとめて大きめのタッパーに入れてひっそりさせています^ ^ ちなみに‥‥カニを食べる時のアレ。お好み焼き用返し。レードル。ディナーナイフ。グレープフルーツを切るアレ。ワインオープナー。などなど
名づけて【時々入れ】 年に数回しか使用しなく時々しか使わないものは引き出しなどに入れずにまとめて大きめのタッパーに入れてひっそりさせています^ ^ ちなみに‥‥カニを食べる時のアレ。お好み焼き用返し。レードル。ディナーナイフ。グレープフルーツを切るアレ。ワインオープナー。などなど
coochan
coochan

断捨離 タッパー収納の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

断捨離 タッパー収納

24枚の部屋写真から22枚をセレクト
brown-whiteさんの実例写真
タッパー収納のafterです。 beforeは https://roomclip.jp/photo/e1kN です。 セリアのストックバスケットA4を2個とB5サイズを1個使いました。 下段の引出しでも、さっと取れるようにフタは本体に付けて立てて収納しました。 こうしたら必要なものが、しゃがまなくてもさっと取れる~! しまうときも重ね直さなくていいし、ぽーんと置くだけ!やったー! 写真から見て手前はストックのラップ類です。 あと布巾とmon・o・toneのキューブキャニスターにストックのスポンジ類、隣はエプロンの替え。 soup stock tokyoのスープジャーがあるバスケット(B5サイズ)にはお弁当箱セット。 セリアの手書き風弁当箱はヘビロテしてます。 タッパーは、本当は野○琺瑯とかに憧れるのですが、レンチンしたい!というのとコストで断念。 さらにフタもレンチンできるものがいいとか、サイズが豊富にあるものを求めていたら、セリアのタッパー(フタの青いもの)に着地してしまいました…。実用性≧デザインな私です。でも使い勝手は凄くいいです! 今度、無印のタッパーに替えたい! でも取り敢えず今回はこれでやってみます! ストックバスケットA4(セリア) 26.4×35.3 高さ8.1 23.9×31.7 高さ7.8(内寸) ストックバスケットB5(セリア) 21.3×30.2 高さ8.7 18.2×25.7 高さ8.4(内寸)
タッパー収納のafterです。 beforeは https://roomclip.jp/photo/e1kN です。 セリアのストックバスケットA4を2個とB5サイズを1個使いました。 下段の引出しでも、さっと取れるようにフタは本体に付けて立てて収納しました。 こうしたら必要なものが、しゃがまなくてもさっと取れる~! しまうときも重ね直さなくていいし、ぽーんと置くだけ!やったー! 写真から見て手前はストックのラップ類です。 あと布巾とmon・o・toneのキューブキャニスターにストックのスポンジ類、隣はエプロンの替え。 soup stock tokyoのスープジャーがあるバスケット(B5サイズ)にはお弁当箱セット。 セリアの手書き風弁当箱はヘビロテしてます。 タッパーは、本当は野○琺瑯とかに憧れるのですが、レンチンしたい!というのとコストで断念。 さらにフタもレンチンできるものがいいとか、サイズが豊富にあるものを求めていたら、セリアのタッパー(フタの青いもの)に着地してしまいました…。実用性≧デザインな私です。でも使い勝手は凄くいいです! 今度、無印のタッパーに替えたい! でも取り敢えず今回はこれでやってみます! ストックバスケットA4(セリア) 26.4×35.3 高さ8.1 23.9×31.7 高さ7.8(内寸) ストックバスケットB5(セリア) 21.3×30.2 高さ8.7 18.2×25.7 高さ8.4(内寸)
brown-white
brown-white
1LDK
cocoさんの実例写真
食器棚のパントリー収納部分。 断捨離の際に見直ししました。 ビフォー写真 以前は白い箱に食品を入れてました。 開けると全て丸見えで披露するかんじになるのが嫌で、食品の様々なカラーを白い箱で隠したかったからです。 しかし目線、目線上の白い箱の中は何が入ってるのか分からなくて(^^;棚の隙間も狭いし見にくい。 住所も決めてたつもりが、食品ゆえ増えたり減ったり、形が様々で入れにくかったり入りきらなかったり。で、賞味期限切れてたり。 食品を細かく、仕分けしようとしてたのも駄目でした。 とにかく私には向かないかんじだとわかったので 一つ前に投稿した通り食品は下段の引き出しに仕舞いました。 以前と違い引き出したら全て確認出来るので、とても使いやすくなりました。 薬も家族であまり飲まないので置き場も変えました。また投稿したいと思います。 アフター写真 とにかく断捨離し、 使いやすいものだけ厳選して収納し直しました。 タッパーの種類で置き場所を変えました。 作り置きをするのでiwakiの耐熱ガラスタッパーを愛用してます。見た目もいいし、ふたのままレンジも出来るしお皿にもなるし、とても使いやすくてお気に入り。 使用頻度が少ない背の高いミキサーやMY水筒などは1番上に、見やすく取り出しやすくしました。 1番下は腰高ゴールデンゾーンなので毎日使う主人や子供達の水筒置いたり、 秋冬春は温かいお茶を毎日飲むので保温ポット置いたりしてます。
食器棚のパントリー収納部分。 断捨離の際に見直ししました。 ビフォー写真 以前は白い箱に食品を入れてました。 開けると全て丸見えで披露するかんじになるのが嫌で、食品の様々なカラーを白い箱で隠したかったからです。 しかし目線、目線上の白い箱の中は何が入ってるのか分からなくて(^^;棚の隙間も狭いし見にくい。 住所も決めてたつもりが、食品ゆえ増えたり減ったり、形が様々で入れにくかったり入りきらなかったり。で、賞味期限切れてたり。 食品を細かく、仕分けしようとしてたのも駄目でした。 とにかく私には向かないかんじだとわかったので 一つ前に投稿した通り食品は下段の引き出しに仕舞いました。 以前と違い引き出したら全て確認出来るので、とても使いやすくなりました。 薬も家族であまり飲まないので置き場も変えました。また投稿したいと思います。 アフター写真 とにかく断捨離し、 使いやすいものだけ厳選して収納し直しました。 タッパーの種類で置き場所を変えました。 作り置きをするのでiwakiの耐熱ガラスタッパーを愛用してます。見た目もいいし、ふたのままレンジも出来るしお皿にもなるし、とても使いやすくてお気に入り。 使用頻度が少ない背の高いミキサーやMY水筒などは1番上に、見やすく取り出しやすくしました。 1番下は腰高ゴールデンゾーンなので毎日使う主人や子供達の水筒置いたり、 秋冬春は温かいお茶を毎日飲むので保温ポット置いたりしてます。
coco
coco
4LDK | 家族
yuuchanさんの実例写真
断捨離中(☆∀☆) タッパーの収納を見直しました♪
断捨離中(☆∀☆) タッパーの収納を見直しました♪
yuuchan
yuuchan
家族
miiさんの実例写真
タッパー収納はシンク下引き出しへ。 くまちゃんのスリッパは3COINS♡
タッパー収納はシンク下引き出しへ。 くまちゃんのスリッパは3COINS♡
mii
mii
家族
USAGIさんの実例写真
冷凍ご飯をストックするケースを、気付けば3年も使用していなかったので断捨離します。 1つ蓋が無い事すら気付いていませんでした。
冷凍ご飯をストックするケースを、気付けば3年も使用していなかったので断捨離します。 1つ蓋が無い事すら気付いていませんでした。
USAGI
USAGI
家族
miyabiさんの実例写真
タッパーはシリーズを統一して数はこれだけ。スタッキング出来るので場所もとらないです。
タッパーはシリーズを統一して数はこれだけ。スタッキング出来るので場所もとらないです。
miyabi
miyabi
1LDK | 一人暮らし
mokoさんの実例写真
食器棚の中。 ダイソーのスクエアボックスにはタッパーを入れています。 食器は形や大きさがバラバラだから収納が難しい(•́ε•̀;ก)
食器棚の中。 ダイソーのスクエアボックスにはタッパーを入れています。 食器は形や大きさがバラバラだから収納が難しい(•́ε•̀;ก)
moko
moko
家族
fukamai-0709さんの実例写真
22週間前に投稿した冷凍庫収納のいいねがゾロ目の333になりました!O(≧▽≦)O 皆さんいいね、コメント、ありがとうございます(〃..)) ペコッ これからも少しずつでも家が良くなって行くよう、収納、インテリアを見直して行きたいと思います♪
22週間前に投稿した冷凍庫収納のいいねがゾロ目の333になりました!O(≧▽≦)O 皆さんいいね、コメント、ありがとうございます(〃..)) ペコッ これからも少しずつでも家が良くなって行くよう、収納、インテリアを見直して行きたいと思います♪
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
m.m_2009さんの実例写真
整理収納部のみなさまの投稿を見てヤル気スイッチオン!キッチンの収納を見直し!タッパーも必要なもの以外断捨離したらスッキリ*\(^o^)/*下に敷いてあるのが新聞ってのがちょっとね(^^;;みなさん下に何敷いてるんだろ?やっぱ食器棚シートとか?
整理収納部のみなさまの投稿を見てヤル気スイッチオン!キッチンの収納を見直し!タッパーも必要なもの以外断捨離したらスッキリ*\(^o^)/*下に敷いてあるのが新聞ってのがちょっとね(^^;;みなさん下に何敷いてるんだろ?やっぱ食器棚シートとか?
m.m_2009
m.m_2009
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
キッチン背面収納の引き出しの中を見直しました。 旦那から「また整理してるの?」と。 整理整頓は私の趣味なんだと、いい加減分かって欲しい(-_-;) 左上…主に、家族がパッと食べられる おやつと軽食。 旦那の養命酒と焼酎。 引き出しの内側にフックを2つ付け、ティッシュボックスを掛けています。 左下…惣菜の素やパスタ、お茶パックなど、私以外は使わないような食品。 右下…煎餅やクッキーなど湿気防止の為、ダイソーのタッパーに入れています。 お茶パックや飴は、セリアの銀蓋ケースに。 レトルトのスープは外袋を捨て、ストックバッグに入れています。 各引き出しの仕切りは、無印良品のファイルボックスを使用。
キッチン背面収納の引き出しの中を見直しました。 旦那から「また整理してるの?」と。 整理整頓は私の趣味なんだと、いい加減分かって欲しい(-_-;) 左上…主に、家族がパッと食べられる おやつと軽食。 旦那の養命酒と焼酎。 引き出しの内側にフックを2つ付け、ティッシュボックスを掛けています。 左下…惣菜の素やパスタ、お茶パックなど、私以外は使わないような食品。 右下…煎餅やクッキーなど湿気防止の為、ダイソーのタッパーに入れています。 お茶パックや飴は、セリアの銀蓋ケースに。 レトルトのスープは外袋を捨て、ストックバッグに入れています。 各引き出しの仕切りは、無印良品のファイルボックスを使用。
sumiko
sumiko
4LDK
mizo10さんの実例写真
タッパーをたくさん使うので、種類ごとに奥並べ方式で収納。 最上段のケースのうち2つは空。予想外の買い物したときの一時置き用です。
タッパーをたくさん使うので、種類ごとに奥並べ方式で収納。 最上段のケースのうち2つは空。予想外の買い物したときの一時置き用です。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
kuyanさんの実例写真
かわいい要素1つもないpicですが… 我が家は共働きのため作り置きすることが多くてタッパーが大量にあります!しかもちょこちょこ買い足したため種類がバラバラ|( ̄3 ̄)| んまぁ〜収納がしにくかったこと( ̄^ ̄) そこで!思い切ってバラバラタッパーさよ〜ならヾ(๑╹◡╹)ノ" タッパーを統一することでキッチン収納だいぶスッキリ(๑˃̵ᴗ˂̵)👍 私がやったかのように書いてますが、お風呂に入っている間に旦那がやってくれてました(^◇^;)thank you٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
かわいい要素1つもないpicですが… 我が家は共働きのため作り置きすることが多くてタッパーが大量にあります!しかもちょこちょこ買い足したため種類がバラバラ|( ̄3 ̄)| んまぁ〜収納がしにくかったこと( ̄^ ̄) そこで!思い切ってバラバラタッパーさよ〜ならヾ(๑╹◡╹)ノ" タッパーを統一することでキッチン収納だいぶスッキリ(๑˃̵ᴗ˂̵)👍 私がやったかのように書いてますが、お風呂に入っている間に旦那がやってくれてました(^◇^;)thank you٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
kuyan
kuyan
4LDK | 家族
akさんの実例写真
食器を断捨離したら炊飯器が収まった。
食器を断捨離したら炊飯器が収まった。
ak
ak
1K | 一人暮らし
chacoさんの実例写真
食器棚の2段目は お弁当用品とタッパー 3段目は たまに使う調理器具や ピクニックなどの時に使う大きいタッパー 季節用の紙皿、ナプキン、トレー、重箱など 大掃除のついでに断捨離もして 収納する場所をかなり変えました✨ 引っ越しのときに断捨離したけど やっぱり使わないな。と言うものは 処分しました。
食器棚の2段目は お弁当用品とタッパー 3段目は たまに使う調理器具や ピクニックなどの時に使う大きいタッパー 季節用の紙皿、ナプキン、トレー、重箱など 大掃除のついでに断捨離もして 収納する場所をかなり変えました✨ 引っ越しのときに断捨離したけど やっぱり使わないな。と言うものは 処分しました。
chaco
chaco
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
山善さんのスチールラック設置、食器棚を処分してから約1ケ月たちました。 収納の再度見直しにもなり ようやくあちこちの収納場所変更した 部分にも慣れてきたかな。 いや、もう充分少ない食器やタッパーで やっていけるやんと実感✨ スチールラックの引っ掛かける部分が 便利だから星さんもぶらぶらさせてみたり((*´∀`*)) ◎1番下段は左から、ブルーノホットプレート。真ん中と右のBoxにはタッパーやレンジ用加熱容器。 ◎2段めには主に食器。プレート類。 あ、カゴ買いすぎて1つ余りました(^◇^;)
山善さんのスチールラック設置、食器棚を処分してから約1ケ月たちました。 収納の再度見直しにもなり ようやくあちこちの収納場所変更した 部分にも慣れてきたかな。 いや、もう充分少ない食器やタッパーで やっていけるやんと実感✨ スチールラックの引っ掛かける部分が 便利だから星さんもぶらぶらさせてみたり((*´∀`*)) ◎1番下段は左から、ブルーノホットプレート。真ん中と右のBoxにはタッパーやレンジ用加熱容器。 ◎2段めには主に食器。プレート類。 あ、カゴ買いすぎて1つ余りました(^◇^;)
tomo
tomo
3LDK | 家族
ck-222-さんの実例写真
シンク下収納見直し。 前はティファールの重たい圧力鍋が入っていて毎回引き出すのが重たくてプチストレスでした。 断捨離してほかにスペースが空いたのでそちらに移動させて、軽いタッパーなどをこちらに。 ちっちゃい事だけど、見直すって大事だなと思いました(^^)
シンク下収納見直し。 前はティファールの重たい圧力鍋が入っていて毎回引き出すのが重たくてプチストレスでした。 断捨離してほかにスペースが空いたのでそちらに移動させて、軽いタッパーなどをこちらに。 ちっちゃい事だけど、見直すって大事だなと思いました(^^)
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
jewel-ynmさんの実例写真
記録 キッチン吊り戸棚 after (これでもafterです) 洗剤は もう触る小さい子も居ないので シンクの下に移動しました。 4分の1のスペースがすっぽり空いたので そこにタッパーを持って来ました⤴︎⤴︎ これでもタッパー10個は処分したんですよ〜 これで、タッパーが雪崩れて来る事も無く、 手の届く所に置けて 使い易くなりました〜⤴︎⤴︎✨ 100均行って買えば 良い仕切り棚有るだろうけど、 早く片付けしたいので 家に有った物を利用して 片付けましたよ〜〜 皆さんのお宅はどんなんだろう? 綺麗なんだろうか… うちよりは綺麗だろうな
記録 キッチン吊り戸棚 after (これでもafterです) 洗剤は もう触る小さい子も居ないので シンクの下に移動しました。 4分の1のスペースがすっぽり空いたので そこにタッパーを持って来ました⤴︎⤴︎ これでもタッパー10個は処分したんですよ〜 これで、タッパーが雪崩れて来る事も無く、 手の届く所に置けて 使い易くなりました〜⤴︎⤴︎✨ 100均行って買えば 良い仕切り棚有るだろうけど、 早く片付けしたいので 家に有った物を利用して 片付けましたよ〜〜 皆さんのお宅はどんなんだろう? 綺麗なんだろうか… うちよりは綺麗だろうな
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
miohouseさんの実例写真
miohouse
miohouse
3LDK | 家族
lilyさんの実例写真
お正月が過ぎ緊急事態宣言が出てお客様もPM8:00過ぎには極端に少なくなって、1ヶ月の休みの日数はかわらないはずなのに何故かしら休んでばっかり??? と言う事でキッチン?流しの下収納見直しました! beforeはニトリのワイヤー棚を利用してお鍋やフライパンを収納! 調味料はやはりニトリのBOXに入れてコロコロしてました!が流しの配管が邪魔で上手く収納できずafterの伸縮出来るものに交換! 調味料やタッパー(密閉容器等)はこれもニトリで購入したスライド棚でスッキリしました! 使いやすくなって料理もはかどります\(*´∇`*)/ヤッタ-♪
お正月が過ぎ緊急事態宣言が出てお客様もPM8:00過ぎには極端に少なくなって、1ヶ月の休みの日数はかわらないはずなのに何故かしら休んでばっかり??? と言う事でキッチン?流しの下収納見直しました! beforeはニトリのワイヤー棚を利用してお鍋やフライパンを収納! 調味料はやはりニトリのBOXに入れてコロコロしてました!が流しの配管が邪魔で上手く収納できずafterの伸縮出来るものに交換! 調味料やタッパー(密閉容器等)はこれもニトリで購入したスライド棚でスッキリしました! 使いやすくなって料理もはかどります\(*´∇`*)/ヤッタ-♪
lily
lily
3DK | 家族
823smileさんの実例写真
おはようございます😊 mihoちゃんのラップ収納可愛かったな♡と思ってうちのラップ置き場…驚くほど可愛さのかけらもなーい🤣笑 でも左利きの私にはこの場所がベストのようで、過去いろんな配置をしてきたけどラップたちは移動しませんでした😊使い勝手の良さは抜群♫扉閉めれば見えないし、シンプルなケースに入れ替えるのも素敵って思うけどズボラな私にはハードル高いのでこれでよしとしてます😆笑 ラップの上の白ケースはクッキーなどの型抜き入ってます♫ ラップのとなりはタッパー、大小2種類ここに入るだけって決めてます。 断捨離してスペースあいたので、週末によく食べるパンが真ん中の段に入ります♫6人分入ると一気に埋まります。笑 ドーナツの型は滅多に登場しないけどたまーに作るから残してあって、最上段はお菓子作り他、同じくたまーに作るものの道具を置いてます😊 100均のケースたちの不揃いさが気になるねぇ🤣でも私しか気にしないのとキッチン収納も模様替えするときあるので、まだまだこれらのケースにお世話になる予定です😊
おはようございます😊 mihoちゃんのラップ収納可愛かったな♡と思ってうちのラップ置き場…驚くほど可愛さのかけらもなーい🤣笑 でも左利きの私にはこの場所がベストのようで、過去いろんな配置をしてきたけどラップたちは移動しませんでした😊使い勝手の良さは抜群♫扉閉めれば見えないし、シンプルなケースに入れ替えるのも素敵って思うけどズボラな私にはハードル高いのでこれでよしとしてます😆笑 ラップの上の白ケースはクッキーなどの型抜き入ってます♫ ラップのとなりはタッパー、大小2種類ここに入るだけって決めてます。 断捨離してスペースあいたので、週末によく食べるパンが真ん中の段に入ります♫6人分入ると一気に埋まります。笑 ドーナツの型は滅多に登場しないけどたまーに作るから残してあって、最上段はお菓子作り他、同じくたまーに作るものの道具を置いてます😊 100均のケースたちの不揃いさが気になるねぇ🤣でも私しか気にしないのとキッチン収納も模様替えするときあるので、まだまだこれらのケースにお世話になる予定です😊
823smile
823smile
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
RC先輩のYuri Yuriさんの投稿を 参考にしてダイソーのタッパーを 購入🙋‍♀️ 大中小と3種類あって、お値段も 100円、200円、300円と3価格です✨ とっても使い勝手が良く、 収納も以前はバラバラな大きさでしたが きちんと重ねられるので 前のものは思い切って断捨離👍 下段のスイーツはパンナコッタ🍨 職場に持って行こうとしたら 私にも作ってやと娘たちに催促され 急遽5個追加💦 もう今日はクタクタです😭
RC先輩のYuri Yuriさんの投稿を 参考にしてダイソーのタッパーを 購入🙋‍♀️ 大中小と3種類あって、お値段も 100円、200円、300円と3価格です✨ とっても使い勝手が良く、 収納も以前はバラバラな大きさでしたが きちんと重ねられるので 前のものは思い切って断捨離👍 下段のスイーツはパンナコッタ🍨 職場に持って行こうとしたら 私にも作ってやと娘たちに催促され 急遽5個追加💦 もう今日はクタクタです😭
mami
mami
3DK | 家族
coochanさんの実例写真
名づけて【時々入れ】 年に数回しか使用しなく時々しか使わないものは引き出しなどに入れずにまとめて大きめのタッパーに入れてひっそりさせています^ ^ ちなみに‥‥カニを食べる時のアレ。お好み焼き用返し。レードル。ディナーナイフ。グレープフルーツを切るアレ。ワインオープナー。などなど
名づけて【時々入れ】 年に数回しか使用しなく時々しか使わないものは引き出しなどに入れずにまとめて大きめのタッパーに入れてひっそりさせています^ ^ ちなみに‥‥カニを食べる時のアレ。お好み焼き用返し。レードル。ディナーナイフ。グレープフルーツを切るアレ。ワインオープナー。などなど
coochan
coochan

断捨離 タッパー収納の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ