わが家の断捨離ルール☆モノの捨てどきこう決めてます

わが家の断捨離ルール☆モノの捨てどきこう決めてます

理想のお部屋作りのためには、不要な物を減らしていくことも欠かせません。でも一度お部屋に来たものには、捨てにくい気持ちが生まれて減らしづらかったりも……。そこでRoomClipから、ユーザーさんたちの「物の捨てどきを決めるルール」をまとめてみました。時間・場所・気持ちの3つのテーマでご紹介します。

時間のルール

物の捨てどきを決めるときに、一番簡単なのが時間のルールです。期限が過ぎていたり、一定期間使ってないというわかりやすい基準なら、スムーズに物を減らすことができますよ。まずはユーザーさんの実例から、時間のルールをご紹介します。

期限切れをチェックする

キッチンで、出番の少ない調味料を見直しているユーザーさんです。賞味期限を過ぎた物や、もう使わない物は断捨離して処分しています。不要な物を減らし、残した物は容器&ラベルをそろえたことで、すっきり整理できていますね。

ワタス、ちょっとずつですが、断捨離もしてます。今回は二軍選手調味料(あまり出番がないので、少量の物)の見直しをしました。 賞味期限が過ぎたものや、もう使わないかもといった物は廃棄して、残ったものを、お揃いの容器に移し替えて、ラベルをつけて引き出しに入れます。 引き出しに入れるので、ラベルはフタにつけました。
kikusuke

ゴミ出しの日に合わせる

月に一回の不燃ゴミの日に合わせて、捨てる物を選別しているこちらのユーザーさん。なんとなく捨てにくい物も、月一回のタイミングなら思い切って捨てることができそうです。不要な物を減らしたことで、よりユーザーさんらしいインテリアを楽しめそうですね。

今週は断捨離週間です。木曜が月一の不燃ゴミの日。それに合わせてたっぷり捨てるものを選別してます。断捨離がんばろう!!
kobaaya21

場所のルール

場所を基準にするのも、明確で便利なルールの一つですね。決めた場所に置けるだけの量にするなど、目に見える形で判断できるので家族みんなが守りやすいのもメリットです。続いて、ユーザーさんの実例から場所のルールをご紹介します。

ここだけと決める

玄関に合わせて、DIYで天井まである靴用の棚を設置したユーザーさんです。靴はこの棚に入るだけにすると決めて、処分する物を選別したそうです。置ける場所が先に決まっていると、処分する量が明確でルールも守りやすそうです。

久々お家のDIYしました!入った時からあった、天井までピッタリサイズの下駄箱を撤去し、足場板で可動式の棚へ。 ここに収まるだけと夫婦で決め、靴も沢山処分しました(´ω`;)
Mh.440-1

いらない部分を減らす

シンプルな収納を心がけているユーザーさんの、シンク下の引き出しです。調味料のストック類は、箱の不要な部分をカットしてかさばらないように保存しています。すっきりした収納が、少しずつでもムダを減らす工夫の積み重ねで実現できていますね。

キッチン シンク下の引き出しを見直しました。下段は、タケヤのアクリルキャニスターに粉物を入れ、テプラでラベリング。 その他の乾物や未開封の調味料などは、ダイソーの蓋付きケースに入れています。 チューブ入り生姜などは、本体に賞味期限が記載されているので箱は処分。 ゼラチンの箱は使用量や賞味期限が記載されているので、余分な所は切り取り小さく畳んでファスナー付き袋に入れて、かさばらないようにしています。
sumiko

サイズが合わない物をやめる

大きくて場所を取っていた傘立てを断捨離した、こちらのユーザーさん。代わりに無印良品の壁に付けられる家具を使って、傘をかしこく壁面収納しています。お部屋で必要なサイズに合っていない物は、処分を検討してみるのもいいかもしれません。

大きくて場所を取ってた傘立てを断捨離。無印良品の壁に付けられる家具に 傘をかけてみたらスッキリしました٭¨̮
ssize

気持ちのルール

時間や場所のルールのようにははっきり線引きできないけれど、同じくらい重要なのが気持ちのルールです。掃除しやすさなど、より快適な暮らしを考えると捨てどきを見つけることができますよ。次に、ユーザーさんの実例から気持ちのルールをご紹介します。

写真で客観的に見る

客観的に見てみるのも、捨てどきを決める一つのルールです。こちらのユーザーさんは写真で見ると物が多く感じ、断捨離して片付けられたそうです。空間にほどよく余裕ができて、お気に入りの道具たちの存在感がより際立っていますね。

使いやすい物だけ残す

便利なプチプラグッズは、ついつい買いすぎてしまうことも……。こちらのユーザーさんは袋止めクリップの使いやすい物だけ残し、増えすぎた量を見直しています。すぐに取れるようになり、時間と保管場所の両方の節約につながっていますよ。

袋止めクリップの整理整頓。IKEA(イケア)とAnylock (エニーロック) 以外の使いにくいのは処分しました。これでもまだ多いのですが、処分したのも多かったのでビックリです。
sachiko

ユーザーさんたちは、自分に合った捨てどきルールを考えて続けていましたね。ルールがなんとなくでも決まっていれば、処分や整理を継続するのも楽になりそうです。あなたも、不要な物を減らして快適なお部屋を目指してみませんか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「断捨離 整理」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

狭い、おしゃれじゃないを解決!賃貸インテリア特集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク