着物ダンス

9枚の部屋写真から6枚をセレクト
ririkyotoさんの実例写真
着物タンス
着物タンス
ririkyoto
ririkyoto
wakaba223さんの実例写真
山善さんの 『中が透けない収納ボックス』 モニター中です☘️ どうぞお付き合いくださいm(._.)m 2階納戸の予定していた場所に設置しました(^_^)v 納戸には着物ダンス(着物ダンスと言えど三段だけのチェストな作りですが…)を置くために造作で棚を作ってもらってました。 棚板を受けるための梁があるので高さ74センチ! ここに、高さ30センチの収納ボックスと高さ22センチの収納ボックス二段を重ねるとなんと、ピッタリ🧡 そして、ライトグレーを選んだ理由の1つとして、無印良品のスチールユニットシェルフを置いているので、そのカラーと統一感を持たせたかったのです(*´∇`) そして、見事にカラーがリンクしました\(^-^)/
山善さんの 『中が透けない収納ボックス』 モニター中です☘️ どうぞお付き合いくださいm(._.)m 2階納戸の予定していた場所に設置しました(^_^)v 納戸には着物ダンス(着物ダンスと言えど三段だけのチェストな作りですが…)を置くために造作で棚を作ってもらってました。 棚板を受けるための梁があるので高さ74センチ! ここに、高さ30センチの収納ボックスと高さ22センチの収納ボックス二段を重ねるとなんと、ピッタリ🧡 そして、ライトグレーを選んだ理由の1つとして、無印良品のスチールユニットシェルフを置いているので、そのカラーと統一感を持たせたかったのです(*´∇`) そして、見事にカラーがリンクしました\(^-^)/
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
Hujikoさんの実例写真
パイン家具のチェストと 桐の着物ダンス チェストには私の普段着 桐ダンスには 嫁ぐときに母が持たせてくれた着物が 入っています🤗 結婚するときに着物を持たせる時代だったんですね〜 そして嫁ぎ先からは帯が贈られてきました 結納の前に「お風呂敷」という儀式があり 嫁ぎ先から正絹の風呂敷をいただきました 一生懸命に支度を整えてくれた母と義母 でも申し訳ない😅 着付けができない私には宝の持ち腐れ😅 着付けを習いたいと思いつつ 20年以上経ってしまいました😅
パイン家具のチェストと 桐の着物ダンス チェストには私の普段着 桐ダンスには 嫁ぐときに母が持たせてくれた着物が 入っています🤗 結婚するときに着物を持たせる時代だったんですね〜 そして嫁ぎ先からは帯が贈られてきました 結納の前に「お風呂敷」という儀式があり 嫁ぎ先から正絹の風呂敷をいただきました 一生懸命に支度を整えてくれた母と義母 でも申し訳ない😅 着付けができない私には宝の持ち腐れ😅 着付けを習いたいと思いつつ 20年以上経ってしまいました😅
Hujiko
Hujiko
家族
mayutan.さんの実例写真
寝室にある古いたんすです* 着物用のたんすだったみたいです*! 門前びわ市の時に500円で売られていました.+ 扉がひとつ無かったのですが 外して使っているので問題なしです* たんすの上には集めている古いものたちを飾っています.*+ 雑貨屋さんで買ったピッチャー以外は100円でした♪ ミシン糸は3個で100円*! 古いものやがらくた可愛いものは 見ているだけで気持ちが落ち着くので好きです > < *
寝室にある古いたんすです* 着物用のたんすだったみたいです*! 門前びわ市の時に500円で売られていました.+ 扉がひとつ無かったのですが 外して使っているので問題なしです* たんすの上には集めている古いものたちを飾っています.*+ 雑貨屋さんで買ったピッチャー以外は100円でした♪ ミシン糸は3個で100円*! 古いものやがらくた可愛いものは 見ているだけで気持ちが落ち着くので好きです > < *
mayutan.
mayutan.
家族
mokaさんの実例写真
広島家具のガッツリ和着物ダンスをリメイクして、アンティークグリーンに。 名残惜しい茶色の塗装は、無かった事のようにヤスリで削り、洋風の柄を着けて、サンドグリーンとグレーを合わせたペンキでペタペタ。。あの綺麗に塗装した職人さん、すみません
広島家具のガッツリ和着物ダンスをリメイクして、アンティークグリーンに。 名残惜しい茶色の塗装は、無かった事のようにヤスリで削り、洋風の柄を着けて、サンドグリーンとグレーを合わせたペンキでペタペタ。。あの綺麗に塗装した職人さん、すみません
moka
moka
家族
chiz3さんの実例写真
そろそろ布団のカバーも変えたいなぁ、と思う程の陽気(❁´ω`❁) でも、朝晩の冷え込みが嫌なのでもう暫くこのまま…。 このカバー、内側が起毛になっててヌクヌクなのです。
そろそろ布団のカバーも変えたいなぁ、と思う程の陽気(❁´ω`❁) でも、朝晩の冷え込みが嫌なのでもう暫くこのまま…。 このカバー、内側が起毛になっててヌクヌクなのです。
chiz3
chiz3
家族

着物ダンスが気になるあなたにおすすめ

着物ダンスの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

着物ダンス

9枚の部屋写真から6枚をセレクト
ririkyotoさんの実例写真
着物タンス
着物タンス
ririkyoto
ririkyoto
wakaba223さんの実例写真
山善さんの 『中が透けない収納ボックス』 モニター中です☘️ どうぞお付き合いくださいm(._.)m 2階納戸の予定していた場所に設置しました(^_^)v 納戸には着物ダンス(着物ダンスと言えど三段だけのチェストな作りですが…)を置くために造作で棚を作ってもらってました。 棚板を受けるための梁があるので高さ74センチ! ここに、高さ30センチの収納ボックスと高さ22センチの収納ボックス二段を重ねるとなんと、ピッタリ🧡 そして、ライトグレーを選んだ理由の1つとして、無印良品のスチールユニットシェルフを置いているので、そのカラーと統一感を持たせたかったのです(*´∇`) そして、見事にカラーがリンクしました\(^-^)/
山善さんの 『中が透けない収納ボックス』 モニター中です☘️ どうぞお付き合いくださいm(._.)m 2階納戸の予定していた場所に設置しました(^_^)v 納戸には着物ダンス(着物ダンスと言えど三段だけのチェストな作りですが…)を置くために造作で棚を作ってもらってました。 棚板を受けるための梁があるので高さ74センチ! ここに、高さ30センチの収納ボックスと高さ22センチの収納ボックス二段を重ねるとなんと、ピッタリ🧡 そして、ライトグレーを選んだ理由の1つとして、無印良品のスチールユニットシェルフを置いているので、そのカラーと統一感を持たせたかったのです(*´∇`) そして、見事にカラーがリンクしました\(^-^)/
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
Hujikoさんの実例写真
パイン家具のチェストと 桐の着物ダンス チェストには私の普段着 桐ダンスには 嫁ぐときに母が持たせてくれた着物が 入っています🤗 結婚するときに着物を持たせる時代だったんですね〜 そして嫁ぎ先からは帯が贈られてきました 結納の前に「お風呂敷」という儀式があり 嫁ぎ先から正絹の風呂敷をいただきました 一生懸命に支度を整えてくれた母と義母 でも申し訳ない😅 着付けができない私には宝の持ち腐れ😅 着付けを習いたいと思いつつ 20年以上経ってしまいました😅
パイン家具のチェストと 桐の着物ダンス チェストには私の普段着 桐ダンスには 嫁ぐときに母が持たせてくれた着物が 入っています🤗 結婚するときに着物を持たせる時代だったんですね〜 そして嫁ぎ先からは帯が贈られてきました 結納の前に「お風呂敷」という儀式があり 嫁ぎ先から正絹の風呂敷をいただきました 一生懸命に支度を整えてくれた母と義母 でも申し訳ない😅 着付けができない私には宝の持ち腐れ😅 着付けを習いたいと思いつつ 20年以上経ってしまいました😅
Hujiko
Hujiko
家族
mayutan.さんの実例写真
寝室にある古いたんすです* 着物用のたんすだったみたいです*! 門前びわ市の時に500円で売られていました.+ 扉がひとつ無かったのですが 外して使っているので問題なしです* たんすの上には集めている古いものたちを飾っています.*+ 雑貨屋さんで買ったピッチャー以外は100円でした♪ ミシン糸は3個で100円*! 古いものやがらくた可愛いものは 見ているだけで気持ちが落ち着くので好きです > < *
寝室にある古いたんすです* 着物用のたんすだったみたいです*! 門前びわ市の時に500円で売られていました.+ 扉がひとつ無かったのですが 外して使っているので問題なしです* たんすの上には集めている古いものたちを飾っています.*+ 雑貨屋さんで買ったピッチャー以外は100円でした♪ ミシン糸は3個で100円*! 古いものやがらくた可愛いものは 見ているだけで気持ちが落ち着くので好きです > < *
mayutan.
mayutan.
家族
mokaさんの実例写真
広島家具のガッツリ和着物ダンスをリメイクして、アンティークグリーンに。 名残惜しい茶色の塗装は、無かった事のようにヤスリで削り、洋風の柄を着けて、サンドグリーンとグレーを合わせたペンキでペタペタ。。あの綺麗に塗装した職人さん、すみません
広島家具のガッツリ和着物ダンスをリメイクして、アンティークグリーンに。 名残惜しい茶色の塗装は、無かった事のようにヤスリで削り、洋風の柄を着けて、サンドグリーンとグレーを合わせたペンキでペタペタ。。あの綺麗に塗装した職人さん、すみません
moka
moka
家族
chiz3さんの実例写真
そろそろ布団のカバーも変えたいなぁ、と思う程の陽気(❁´ω`❁) でも、朝晩の冷え込みが嫌なのでもう暫くこのまま…。 このカバー、内側が起毛になっててヌクヌクなのです。
そろそろ布団のカバーも変えたいなぁ、と思う程の陽気(❁´ω`❁) でも、朝晩の冷え込みが嫌なのでもう暫くこのまま…。 このカバー、内側が起毛になっててヌクヌクなのです。
chiz3
chiz3
家族

着物ダンスが気になるあなたにおすすめ

着物ダンスの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ