防災 AUKEY

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
Atelier.mさんの実例写真
「もしも」の時に備えていること 買ったばかりですが、ポータブル電源とソーラーパネルです。 「もしも」はないほうがいいけど、「もしも」はいつ起こるかわかりませんよね💦 地震による停電、台風による停電、落雷による停電など、電気が使えないのはとても不自由です。 スマホで情報を知りたいのに充電がない! これが一番困ります。 我が家は東日本大震災の時に計画停電になりませんでした。 市役所や病院が近いからかなと思っています。 万が一停電になっても、復旧が早いのでは?と勝手に思っています。 そして、我が家はマンションです。 お水がポンプ(電気)で上がってくるようなので、停電時にはお水が出なくなります。 災害時、真夏なら最悪お水でシャワーもありかもしれませんが、我が家はお水が出ないので、汗拭きシートやドライシャンプーを使うつもりです。 お湯はカセットコンロで沸かすつもりです。 以上の事から、スマホが充電出来さえすればいいと思ったのと、普段から使っていこうと思ったので、デザイン重視で選びました。
「もしも」の時に備えていること 買ったばかりですが、ポータブル電源とソーラーパネルです。 「もしも」はないほうがいいけど、「もしも」はいつ起こるかわかりませんよね💦 地震による停電、台風による停電、落雷による停電など、電気が使えないのはとても不自由です。 スマホで情報を知りたいのに充電がない! これが一番困ります。 我が家は東日本大震災の時に計画停電になりませんでした。 市役所や病院が近いからかなと思っています。 万が一停電になっても、復旧が早いのでは?と勝手に思っています。 そして、我が家はマンションです。 お水がポンプ(電気)で上がってくるようなので、停電時にはお水が出なくなります。 災害時、真夏なら最悪お水でシャワーもありかもしれませんが、我が家はお水が出ないので、汗拭きシートやドライシャンプーを使うつもりです。 お湯はカセットコンロで沸かすつもりです。 以上の事から、スマホが充電出来さえすればいいと思ったのと、普段から使っていこうと思ったので、デザイン重視で選びました。
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
防災の日に見つけたポータブル電源🔌 ごっついデザインの物が多いけど これならいつも出して普段使いしながら 停電にも備えられるなぁと♡ しまいこんでしまうと、いざという時 使えない状態になっていることが多いので💦 裏のデザインもちょっとレトロっぽくて、 持ち手も皮製でコロンとした形がとっても可愛い💕 iPhoneなら23回充電可能くらいの容量です!
防災の日に見つけたポータブル電源🔌 ごっついデザインの物が多いけど これならいつも出して普段使いしながら 停電にも備えられるなぁと♡ しまいこんでしまうと、いざという時 使えない状態になっていることが多いので💦 裏のデザインもちょっとレトロっぽくて、 持ち手も皮製でコロンとした形がとっても可愛い💕 iPhoneなら23回充電可能くらいの容量です!
ikuboo
ikuboo
家族
mayumiさんの実例写真
やっとやっと…防災グッズ揃えました。 100均で集めようと思っていたのですがめんどくさくて、いつまでもやらない夫婦。 田舎に住んでいて裏は山(一応途中までセメントで固めてる) ここが崩れることはまずないだろうと思っていつまでも準備をしない夫婦。 娘は心配性なので、時折「防災グッズ準備しなくていいの?」と言っていましたが、そのうちねって、準備をしない夫婦。 ある日娘がまた「裏の山崩れん?」 「大丈夫よ」と軽く言うと 「その油断がダメ」 と、トドメの一言。 その後、すぐに停電があり、やっと重い腰が上がり、この際だからと一気に防災グッズとポータブル電源買いました。 これで、とりあえず一安心。 いざと言う時に、扉が開かなかったりしたらと思い、リビングの一角の棚に置きました。 普段はレースカーテンで隠します。 ポータブル電源は、隠さなくてもとても可愛くてインテリアに馴染みます。
やっとやっと…防災グッズ揃えました。 100均で集めようと思っていたのですがめんどくさくて、いつまでもやらない夫婦。 田舎に住んでいて裏は山(一応途中までセメントで固めてる) ここが崩れることはまずないだろうと思っていつまでも準備をしない夫婦。 娘は心配性なので、時折「防災グッズ準備しなくていいの?」と言っていましたが、そのうちねって、準備をしない夫婦。 ある日娘がまた「裏の山崩れん?」 「大丈夫よ」と軽く言うと 「その油断がダメ」 と、トドメの一言。 その後、すぐに停電があり、やっと重い腰が上がり、この際だからと一気に防災グッズとポータブル電源買いました。 これで、とりあえず一安心。 いざと言う時に、扉が開かなかったりしたらと思い、リビングの一角の棚に置きました。 普段はレースカーテンで隠します。 ポータブル電源は、隠さなくてもとても可愛くてインテリアに馴染みます。
mayumi
mayumi
4LDK | 家族

防災 AUKEYが気になるあなたにおすすめ

防災 AUKEYの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災 AUKEY

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
Atelier.mさんの実例写真
「もしも」の時に備えていること 買ったばかりですが、ポータブル電源とソーラーパネルです。 「もしも」はないほうがいいけど、「もしも」はいつ起こるかわかりませんよね💦 地震による停電、台風による停電、落雷による停電など、電気が使えないのはとても不自由です。 スマホで情報を知りたいのに充電がない! これが一番困ります。 我が家は東日本大震災の時に計画停電になりませんでした。 市役所や病院が近いからかなと思っています。 万が一停電になっても、復旧が早いのでは?と勝手に思っています。 そして、我が家はマンションです。 お水がポンプ(電気)で上がってくるようなので、停電時にはお水が出なくなります。 災害時、真夏なら最悪お水でシャワーもありかもしれませんが、我が家はお水が出ないので、汗拭きシートやドライシャンプーを使うつもりです。 お湯はカセットコンロで沸かすつもりです。 以上の事から、スマホが充電出来さえすればいいと思ったのと、普段から使っていこうと思ったので、デザイン重視で選びました。
「もしも」の時に備えていること 買ったばかりですが、ポータブル電源とソーラーパネルです。 「もしも」はないほうがいいけど、「もしも」はいつ起こるかわかりませんよね💦 地震による停電、台風による停電、落雷による停電など、電気が使えないのはとても不自由です。 スマホで情報を知りたいのに充電がない! これが一番困ります。 我が家は東日本大震災の時に計画停電になりませんでした。 市役所や病院が近いからかなと思っています。 万が一停電になっても、復旧が早いのでは?と勝手に思っています。 そして、我が家はマンションです。 お水がポンプ(電気)で上がってくるようなので、停電時にはお水が出なくなります。 災害時、真夏なら最悪お水でシャワーもありかもしれませんが、我が家はお水が出ないので、汗拭きシートやドライシャンプーを使うつもりです。 お湯はカセットコンロで沸かすつもりです。 以上の事から、スマホが充電出来さえすればいいと思ったのと、普段から使っていこうと思ったので、デザイン重視で選びました。
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
防災の日に見つけたポータブル電源🔌 ごっついデザインの物が多いけど これならいつも出して普段使いしながら 停電にも備えられるなぁと♡ しまいこんでしまうと、いざという時 使えない状態になっていることが多いので💦 裏のデザインもちょっとレトロっぽくて、 持ち手も皮製でコロンとした形がとっても可愛い💕 iPhoneなら23回充電可能くらいの容量です!
防災の日に見つけたポータブル電源🔌 ごっついデザインの物が多いけど これならいつも出して普段使いしながら 停電にも備えられるなぁと♡ しまいこんでしまうと、いざという時 使えない状態になっていることが多いので💦 裏のデザインもちょっとレトロっぽくて、 持ち手も皮製でコロンとした形がとっても可愛い💕 iPhoneなら23回充電可能くらいの容量です!
ikuboo
ikuboo
家族
mayumiさんの実例写真
やっとやっと…防災グッズ揃えました。 100均で集めようと思っていたのですがめんどくさくて、いつまでもやらない夫婦。 田舎に住んでいて裏は山(一応途中までセメントで固めてる) ここが崩れることはまずないだろうと思っていつまでも準備をしない夫婦。 娘は心配性なので、時折「防災グッズ準備しなくていいの?」と言っていましたが、そのうちねって、準備をしない夫婦。 ある日娘がまた「裏の山崩れん?」 「大丈夫よ」と軽く言うと 「その油断がダメ」 と、トドメの一言。 その後、すぐに停電があり、やっと重い腰が上がり、この際だからと一気に防災グッズとポータブル電源買いました。 これで、とりあえず一安心。 いざと言う時に、扉が開かなかったりしたらと思い、リビングの一角の棚に置きました。 普段はレースカーテンで隠します。 ポータブル電源は、隠さなくてもとても可愛くてインテリアに馴染みます。
やっとやっと…防災グッズ揃えました。 100均で集めようと思っていたのですがめんどくさくて、いつまでもやらない夫婦。 田舎に住んでいて裏は山(一応途中までセメントで固めてる) ここが崩れることはまずないだろうと思っていつまでも準備をしない夫婦。 娘は心配性なので、時折「防災グッズ準備しなくていいの?」と言っていましたが、そのうちねって、準備をしない夫婦。 ある日娘がまた「裏の山崩れん?」 「大丈夫よ」と軽く言うと 「その油断がダメ」 と、トドメの一言。 その後、すぐに停電があり、やっと重い腰が上がり、この際だからと一気に防災グッズとポータブル電源買いました。 これで、とりあえず一安心。 いざと言う時に、扉が開かなかったりしたらと思い、リビングの一角の棚に置きました。 普段はレースカーテンで隠します。 ポータブル電源は、隠さなくてもとても可愛くてインテリアに馴染みます。
mayumi
mayumi
4LDK | 家族

防災 AUKEYが気になるあなたにおすすめ

防災 AUKEYの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ