防災グッズ 複数枚投稿

21枚の部屋写真から9枚をセレクト
corocoro2525さんの実例写真
休日の過ごし方〜 こどもと車に入れていた防災バッグを見直しました。 賞味期限切れ、近いもの、ウエットティシュは乾燥していたものを整理。はじめて食べる非常食が美味しかった〜💕 懐中電灯はUSBケーブル充電のものが多かったため、改めて乾電池式を追加。 結果、荷物が8キロ近くになってしまい、ギャ〜😱 もし、車を捨てて逃げないといけない時はきっと抱えられないだろうな〜💦とつぶやいたら、日頃から重たいランドセルを抱えているこどもの方が、こっちの方が軽いよ〜と話し、びっくりしました😱 大人もふだんから体を鍛えておかなきゃな〜😂 よし、連休後半は体を鍛えるぞー💪
休日の過ごし方〜 こどもと車に入れていた防災バッグを見直しました。 賞味期限切れ、近いもの、ウエットティシュは乾燥していたものを整理。はじめて食べる非常食が美味しかった〜💕 懐中電灯はUSBケーブル充電のものが多かったため、改めて乾電池式を追加。 結果、荷物が8キロ近くになってしまい、ギャ〜😱 もし、車を捨てて逃げないといけない時はきっと抱えられないだろうな〜💦とつぶやいたら、日頃から重たいランドセルを抱えているこどもの方が、こっちの方が軽いよ〜と話し、びっくりしました😱 大人もふだんから体を鍛えておかなきゃな〜😂 よし、連休後半は体を鍛えるぞー💪
corocoro2525
corocoro2525
3DK | 家族
Atelier_tamakiさんの実例写真
モニター投稿 №1* この度、EL COMMUN 様の 「CARABINER BATTERY DOUBLE」の モニターに選んでいただきました!! ..何!カラビナバッテリーだと!? モニター募集を見て一目惚れしました🥺 そして、当選しなくても買おうと思ったバッテリー!!Atelier_tamakiに来てくれてありがとう! まだ使っていないのに絶対にコレは便利だと 確信しています! まずはサイズ感から..比較対象に1歳半のおててと猫のフレームインです★ (↑比較対象が悪いw) 追々、実際使用している様子をUPしてみようと思います🤣宜しくお願いします!
モニター投稿 №1* この度、EL COMMUN 様の 「CARABINER BATTERY DOUBLE」の モニターに選んでいただきました!! ..何!カラビナバッテリーだと!? モニター募集を見て一目惚れしました🥺 そして、当選しなくても買おうと思ったバッテリー!!Atelier_tamakiに来てくれてありがとう! まだ使っていないのに絶対にコレは便利だと 確信しています! まずはサイズ感から..比較対象に1歳半のおててと猫のフレームインです★ (↑比較対象が悪いw) 追々、実際使用している様子をUPしてみようと思います🤣宜しくお願いします!
Atelier_tamaki
Atelier_tamaki
4LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
AC180を ソーラー充電してみました(*ᴗˬᴗ) 近隣にマンションも多いので、太陽がしっかりとパネルに当たる時間は4〜5時間位の我が家でした。 雲が多い晴れの日。バッチリ太陽が出てるタイミングと日が陰ったタイミングでどの位入力差があるのか見てみました 割とゎ‹ゎ‹(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)🎶作業 因みにやり方は簡単で、 電源ボタンを押してから、ソーラーパネルから出ている太いコードをポータブル電源に差し込むだけ。他に押さなきゃいけないボタンや設定など不要でした。 次は高出力家電を使ってみたいと思っていますฅ•ﻌ•´ฅ しばらく、’勝手にモニター投稿’をしてしまいまする〜
AC180を ソーラー充電してみました(*ᴗˬᴗ) 近隣にマンションも多いので、太陽がしっかりとパネルに当たる時間は4〜5時間位の我が家でした。 雲が多い晴れの日。バッチリ太陽が出てるタイミングと日が陰ったタイミングでどの位入力差があるのか見てみました 割とゎ‹ゎ‹(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)🎶作業 因みにやり方は簡単で、 電源ボタンを押してから、ソーラーパネルから出ている太いコードをポータブル電源に差し込むだけ。他に押さなきゃいけないボタンや設定など不要でした。 次は高出力家電を使ってみたいと思っていますฅ•ﻌ•´ฅ しばらく、’勝手にモニター投稿’をしてしまいまする〜
mako2ya
mako2ya
3LDK
stさんの実例写真
消火器を買いました🧯 (2枚投稿です) マンションでは普通に外廊下に設置されていたので意識していなかったけど、戸建てでは自分で買わないとないってことに気がつきました😅 キッチンはIHだし、全館空調で暖房器具も使わないので、あまり火事は起こらなさそうですが、安心のために設置。 無印良品の消火器にしました。シンプルな消火器でいい感じ🤍 いろいろ調べたら玄関に置くのが良さそうなので、下駄箱におきました。 我が家キッチンと玄関近いので😄
消火器を買いました🧯 (2枚投稿です) マンションでは普通に外廊下に設置されていたので意識していなかったけど、戸建てでは自分で買わないとないってことに気がつきました😅 キッチンはIHだし、全館空調で暖房器具も使わないので、あまり火事は起こらなさそうですが、安心のために設置。 無印良品の消火器にしました。シンプルな消火器でいい感じ🤍 いろいろ調べたら玄関に置くのが良さそうなので、下駄箱におきました。 我が家キッチンと玄関近いので😄
st
st
家族
ritsukoさんの実例写真
我が家の防災は 各部屋に懐中電灯を置いています。 リビングテレビの横 玄関下駄箱の上 玄関入り口 に直ぐに取れるように置いてあります。 貰った物がほとんどで  テレビ横に置いてある 懐中電灯は 白いのは普通なタイプの懐中電灯で 青のは 持ってもよし ランタン風だから置いてもよし タイプで便利です。 玄関下駄箱の上は普通のタイプの懐中電灯 壁に掛けているのが 太陽電池付き 手動式の両方タイプで 電池が無しタイプだから いざと言う時に便利です。 災害が起きないのが良いですが いざ災害が起きた時に 慌てずに 行動できたら 良いなと思ってます。
我が家の防災は 各部屋に懐中電灯を置いています。 リビングテレビの横 玄関下駄箱の上 玄関入り口 に直ぐに取れるように置いてあります。 貰った物がほとんどで  テレビ横に置いてある 懐中電灯は 白いのは普通なタイプの懐中電灯で 青のは 持ってもよし ランタン風だから置いてもよし タイプで便利です。 玄関下駄箱の上は普通のタイプの懐中電灯 壁に掛けているのが 太陽電池付き 手動式の両方タイプで 電池が無しタイプだから いざと言う時に便利です。 災害が起きないのが良いですが いざ災害が起きた時に 慌てずに 行動できたら 良いなと思ってます。
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
🐱😸 どうも〜nobiko家のネコ姉弟ラグandビーです いきなりですけどね、ウチのオカンが好きな防災道具があるらしいんやけど… あーそうなんや その名前をちょっと忘れたらしくてね 防災道具の名前忘れてもうて、どうなってんねん ほなオレがね、オカンの好きな防災道具一緒に考えてあげるから、どんな特徴言うてたか教えてみてよ 火事ん時の初期消火に使う道具や言うねんなぁ 消火器やないかい!その特徴はもう完全に消火器やがな オカンが言うには赤いボディで黒いホースがついてるやつや言うねんな あーほな消火器と違うかぁ 最近の消火器言うたらワインボトルと見間違うようなオシャレなデザインになっとんのよ、黒いホースももうないよってな! オカン他に何か言うてなかった? オカンが言うにはスーパーの入り口とかにも置いてあってな、それを見るだけでその店がきちんとした店かどうか一目で分かる言うねんな 消火器やないかい!きちんとしたスーパーやったら定期的に避難訓練もしよるし、消火器のメンテナンスもやりよる、埃がたまっとったりクモの巣が張ったりはしとらんのよ オカンが言うには火事の時にそれを使って消火すると、白い粉末が出る言うねんな ほな消火器とは違うかぁ 最近の住宅用消火器は強化液消火器ちゅうもんが出回っとるんよ、それはは薬剤が霧状に放射すんねん オトンが言うにはなぁ… オトン? それはポストやないか?言うとんねん それは絶対ちゃうやろ、もうええわ〜 と言う訳で、もう恒例のミルクボーイ漫才で今回は初田製作所さんの住宅用強化液消火器のモニター投稿です 2枚目は今まで我が家が消火器を置いていた洗面所です 一番我が家で火災の可能性がありそうなガス台の隣で安心と思っていましたが、湿気の多い場所は保管場所として相応しくないようでした なので今回のモニターではあちこち場所を変えて置いてみました 使い心地は試せないのでデザインや初期火災のワンポイント心得などをご紹介させていただきます しばらくおつきあい下さい
🐱😸 どうも〜nobiko家のネコ姉弟ラグandビーです いきなりですけどね、ウチのオカンが好きな防災道具があるらしいんやけど… あーそうなんや その名前をちょっと忘れたらしくてね 防災道具の名前忘れてもうて、どうなってんねん ほなオレがね、オカンの好きな防災道具一緒に考えてあげるから、どんな特徴言うてたか教えてみてよ 火事ん時の初期消火に使う道具や言うねんなぁ 消火器やないかい!その特徴はもう完全に消火器やがな オカンが言うには赤いボディで黒いホースがついてるやつや言うねんな あーほな消火器と違うかぁ 最近の消火器言うたらワインボトルと見間違うようなオシャレなデザインになっとんのよ、黒いホースももうないよってな! オカン他に何か言うてなかった? オカンが言うにはスーパーの入り口とかにも置いてあってな、それを見るだけでその店がきちんとした店かどうか一目で分かる言うねんな 消火器やないかい!きちんとしたスーパーやったら定期的に避難訓練もしよるし、消火器のメンテナンスもやりよる、埃がたまっとったりクモの巣が張ったりはしとらんのよ オカンが言うには火事の時にそれを使って消火すると、白い粉末が出る言うねんな ほな消火器とは違うかぁ 最近の住宅用消火器は強化液消火器ちゅうもんが出回っとるんよ、それはは薬剤が霧状に放射すんねん オトンが言うにはなぁ… オトン? それはポストやないか?言うとんねん それは絶対ちゃうやろ、もうええわ〜 と言う訳で、もう恒例のミルクボーイ漫才で今回は初田製作所さんの住宅用強化液消火器のモニター投稿です 2枚目は今まで我が家が消火器を置いていた洗面所です 一番我が家で火災の可能性がありそうなガス台の隣で安心と思っていましたが、湿気の多い場所は保管場所として相応しくないようでした なので今回のモニターではあちこち場所を変えて置いてみました 使い心地は試せないのでデザインや初期火災のワンポイント心得などをご紹介させていただきます しばらくおつきあい下さい
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
kuikoさんの実例写真
可愛くても防災グッズ! BRUNO LEDランタン USB充電と乾電池に使い分けできる LEDランタンです😊 モバイルバッテリーとしても使用できます! 非常時にも役に立ちますよね❣️ いつもはベッドの横に置いてます 非常時以外はアウトドアにも 昼光色、電球色、揺らぎモードまであり 調光式になってます💕
可愛くても防災グッズ! BRUNO LEDランタン USB充電と乾電池に使い分けできる LEDランタンです😊 モバイルバッテリーとしても使用できます! 非常時にも役に立ちますよね❣️ いつもはベッドの横に置いてます 非常時以外はアウトドアにも 昼光色、電球色、揺らぎモードまであり 調光式になってます💕
kuiko
kuiko
家族
mizucchiさんの実例写真
これが今回モニターさせていただいた「デザイン消火器」です♪ オブジェかと思うほどのステキなデザインですね♡ 消火器って絶対赤でしょう!というみなさんの思い込みを打破した初田製作所さんにまずは拍手👏👏👏 そしてこれならば家のどこに置いても違和感のないオシャレなデザインになってます。 レバーまで白くピンが黄色なので今の我が家のリビングにピッタリ🤗 2枚目3枚目にupしたのは裏側の簡単な取り扱い説明書きです。 消火器リサイクルシールが貼ってあるのがわかりますか?処理再資源化出来るのも良いですね。 適応火災は①天ぷら油火災②普通火災③ストーブ火災④電気火災で絵を使って描いてあるのでわかりやすいです👍 使用方法は安全ピンを抜く→ノズルを火元に向ける→レバーをしっかり握るです。 消化器を実際に使った事ある方どれくらいいらっしゃるでしょうか? 私は自治会の訓練でピンを抜いてからの実際の燃えているモノに向かっての消火体験が有ります✌️ 1回でも経験あるといざという時違うと思うのでそういう機会がある場合は参加を強くお勧めします!
これが今回モニターさせていただいた「デザイン消火器」です♪ オブジェかと思うほどのステキなデザインですね♡ 消火器って絶対赤でしょう!というみなさんの思い込みを打破した初田製作所さんにまずは拍手👏👏👏 そしてこれならば家のどこに置いても違和感のないオシャレなデザインになってます。 レバーまで白くピンが黄色なので今の我が家のリビングにピッタリ🤗 2枚目3枚目にupしたのは裏側の簡単な取り扱い説明書きです。 消火器リサイクルシールが貼ってあるのがわかりますか?処理再資源化出来るのも良いですね。 適応火災は①天ぷら油火災②普通火災③ストーブ火災④電気火災で絵を使って描いてあるのでわかりやすいです👍 使用方法は安全ピンを抜く→ノズルを火元に向ける→レバーをしっかり握るです。 消化器を実際に使った事ある方どれくらいいらっしゃるでしょうか? 私は自治会の訓練でピンを抜いてからの実際の燃えているモノに向かっての消火体験が有ります✌️ 1回でも経験あるといざという時違うと思うのでそういう機会がある場合は参加を強くお勧めします!
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
usagiさんの実例写真
防災のイベントでいつも投稿するブルーノのランタン✨ 北海道ブラックアウトで大活躍 あんな暗闇は見た事がなかった 1枚目と2枚目 昼間の様子 3枚目と4枚目 夜に他のライトを全て消して ここに下げて灯りを点けると2階まで光りを届けてくれる もちろん持って歩く事も 何より慌てて探す事がありません♡
防災のイベントでいつも投稿するブルーノのランタン✨ 北海道ブラックアウトで大活躍 あんな暗闇は見た事がなかった 1枚目と2枚目 昼間の様子 3枚目と4枚目 夜に他のライトを全て消して ここに下げて灯りを点けると2階まで光りを届けてくれる もちろん持って歩く事も 何より慌てて探す事がありません♡
usagi
usagi
3LDK | 家族

防災グッズ 複数枚投稿が気になるあなたにおすすめ

防災グッズ 複数枚投稿の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災グッズ 複数枚投稿

21枚の部屋写真から9枚をセレクト
corocoro2525さんの実例写真
休日の過ごし方〜 こどもと車に入れていた防災バッグを見直しました。 賞味期限切れ、近いもの、ウエットティシュは乾燥していたものを整理。はじめて食べる非常食が美味しかった〜💕 懐中電灯はUSBケーブル充電のものが多かったため、改めて乾電池式を追加。 結果、荷物が8キロ近くになってしまい、ギャ〜😱 もし、車を捨てて逃げないといけない時はきっと抱えられないだろうな〜💦とつぶやいたら、日頃から重たいランドセルを抱えているこどもの方が、こっちの方が軽いよ〜と話し、びっくりしました😱 大人もふだんから体を鍛えておかなきゃな〜😂 よし、連休後半は体を鍛えるぞー💪
休日の過ごし方〜 こどもと車に入れていた防災バッグを見直しました。 賞味期限切れ、近いもの、ウエットティシュは乾燥していたものを整理。はじめて食べる非常食が美味しかった〜💕 懐中電灯はUSBケーブル充電のものが多かったため、改めて乾電池式を追加。 結果、荷物が8キロ近くになってしまい、ギャ〜😱 もし、車を捨てて逃げないといけない時はきっと抱えられないだろうな〜💦とつぶやいたら、日頃から重たいランドセルを抱えているこどもの方が、こっちの方が軽いよ〜と話し、びっくりしました😱 大人もふだんから体を鍛えておかなきゃな〜😂 よし、連休後半は体を鍛えるぞー💪
corocoro2525
corocoro2525
3DK | 家族
Atelier_tamakiさんの実例写真
モニター投稿 №1* この度、EL COMMUN 様の 「CARABINER BATTERY DOUBLE」の モニターに選んでいただきました!! ..何!カラビナバッテリーだと!? モニター募集を見て一目惚れしました🥺 そして、当選しなくても買おうと思ったバッテリー!!Atelier_tamakiに来てくれてありがとう! まだ使っていないのに絶対にコレは便利だと 確信しています! まずはサイズ感から..比較対象に1歳半のおててと猫のフレームインです★ (↑比較対象が悪いw) 追々、実際使用している様子をUPしてみようと思います🤣宜しくお願いします!
モニター投稿 №1* この度、EL COMMUN 様の 「CARABINER BATTERY DOUBLE」の モニターに選んでいただきました!! ..何!カラビナバッテリーだと!? モニター募集を見て一目惚れしました🥺 そして、当選しなくても買おうと思ったバッテリー!!Atelier_tamakiに来てくれてありがとう! まだ使っていないのに絶対にコレは便利だと 確信しています! まずはサイズ感から..比較対象に1歳半のおててと猫のフレームインです★ (↑比較対象が悪いw) 追々、実際使用している様子をUPしてみようと思います🤣宜しくお願いします!
Atelier_tamaki
Atelier_tamaki
4LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
AC180を ソーラー充電してみました(*ᴗˬᴗ) 近隣にマンションも多いので、太陽がしっかりとパネルに当たる時間は4〜5時間位の我が家でした。 雲が多い晴れの日。バッチリ太陽が出てるタイミングと日が陰ったタイミングでどの位入力差があるのか見てみました 割とゎ‹ゎ‹(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)🎶作業 因みにやり方は簡単で、 電源ボタンを押してから、ソーラーパネルから出ている太いコードをポータブル電源に差し込むだけ。他に押さなきゃいけないボタンや設定など不要でした。 次は高出力家電を使ってみたいと思っていますฅ•ﻌ•´ฅ しばらく、’勝手にモニター投稿’をしてしまいまする〜
AC180を ソーラー充電してみました(*ᴗˬᴗ) 近隣にマンションも多いので、太陽がしっかりとパネルに当たる時間は4〜5時間位の我が家でした。 雲が多い晴れの日。バッチリ太陽が出てるタイミングと日が陰ったタイミングでどの位入力差があるのか見てみました 割とゎ‹ゎ‹(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)🎶作業 因みにやり方は簡単で、 電源ボタンを押してから、ソーラーパネルから出ている太いコードをポータブル電源に差し込むだけ。他に押さなきゃいけないボタンや設定など不要でした。 次は高出力家電を使ってみたいと思っていますฅ•ﻌ•´ฅ しばらく、’勝手にモニター投稿’をしてしまいまする〜
mako2ya
mako2ya
3LDK
stさんの実例写真
消火器を買いました🧯 (2枚投稿です) マンションでは普通に外廊下に設置されていたので意識していなかったけど、戸建てでは自分で買わないとないってことに気がつきました😅 キッチンはIHだし、全館空調で暖房器具も使わないので、あまり火事は起こらなさそうですが、安心のために設置。 無印良品の消火器にしました。シンプルな消火器でいい感じ🤍 いろいろ調べたら玄関に置くのが良さそうなので、下駄箱におきました。 我が家キッチンと玄関近いので😄
消火器を買いました🧯 (2枚投稿です) マンションでは普通に外廊下に設置されていたので意識していなかったけど、戸建てでは自分で買わないとないってことに気がつきました😅 キッチンはIHだし、全館空調で暖房器具も使わないので、あまり火事は起こらなさそうですが、安心のために設置。 無印良品の消火器にしました。シンプルな消火器でいい感じ🤍 いろいろ調べたら玄関に置くのが良さそうなので、下駄箱におきました。 我が家キッチンと玄関近いので😄
st
st
家族
ritsukoさんの実例写真
我が家の防災は 各部屋に懐中電灯を置いています。 リビングテレビの横 玄関下駄箱の上 玄関入り口 に直ぐに取れるように置いてあります。 貰った物がほとんどで  テレビ横に置いてある 懐中電灯は 白いのは普通なタイプの懐中電灯で 青のは 持ってもよし ランタン風だから置いてもよし タイプで便利です。 玄関下駄箱の上は普通のタイプの懐中電灯 壁に掛けているのが 太陽電池付き 手動式の両方タイプで 電池が無しタイプだから いざと言う時に便利です。 災害が起きないのが良いですが いざ災害が起きた時に 慌てずに 行動できたら 良いなと思ってます。
我が家の防災は 各部屋に懐中電灯を置いています。 リビングテレビの横 玄関下駄箱の上 玄関入り口 に直ぐに取れるように置いてあります。 貰った物がほとんどで  テレビ横に置いてある 懐中電灯は 白いのは普通なタイプの懐中電灯で 青のは 持ってもよし ランタン風だから置いてもよし タイプで便利です。 玄関下駄箱の上は普通のタイプの懐中電灯 壁に掛けているのが 太陽電池付き 手動式の両方タイプで 電池が無しタイプだから いざと言う時に便利です。 災害が起きないのが良いですが いざ災害が起きた時に 慌てずに 行動できたら 良いなと思ってます。
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
🐱😸 どうも〜nobiko家のネコ姉弟ラグandビーです いきなりですけどね、ウチのオカンが好きな防災道具があるらしいんやけど… あーそうなんや その名前をちょっと忘れたらしくてね 防災道具の名前忘れてもうて、どうなってんねん ほなオレがね、オカンの好きな防災道具一緒に考えてあげるから、どんな特徴言うてたか教えてみてよ 火事ん時の初期消火に使う道具や言うねんなぁ 消火器やないかい!その特徴はもう完全に消火器やがな オカンが言うには赤いボディで黒いホースがついてるやつや言うねんな あーほな消火器と違うかぁ 最近の消火器言うたらワインボトルと見間違うようなオシャレなデザインになっとんのよ、黒いホースももうないよってな! オカン他に何か言うてなかった? オカンが言うにはスーパーの入り口とかにも置いてあってな、それを見るだけでその店がきちんとした店かどうか一目で分かる言うねんな 消火器やないかい!きちんとしたスーパーやったら定期的に避難訓練もしよるし、消火器のメンテナンスもやりよる、埃がたまっとったりクモの巣が張ったりはしとらんのよ オカンが言うには火事の時にそれを使って消火すると、白い粉末が出る言うねんな ほな消火器とは違うかぁ 最近の住宅用消火器は強化液消火器ちゅうもんが出回っとるんよ、それはは薬剤が霧状に放射すんねん オトンが言うにはなぁ… オトン? それはポストやないか?言うとんねん それは絶対ちゃうやろ、もうええわ〜 と言う訳で、もう恒例のミルクボーイ漫才で今回は初田製作所さんの住宅用強化液消火器のモニター投稿です 2枚目は今まで我が家が消火器を置いていた洗面所です 一番我が家で火災の可能性がありそうなガス台の隣で安心と思っていましたが、湿気の多い場所は保管場所として相応しくないようでした なので今回のモニターではあちこち場所を変えて置いてみました 使い心地は試せないのでデザインや初期火災のワンポイント心得などをご紹介させていただきます しばらくおつきあい下さい
🐱😸 どうも〜nobiko家のネコ姉弟ラグandビーです いきなりですけどね、ウチのオカンが好きな防災道具があるらしいんやけど… あーそうなんや その名前をちょっと忘れたらしくてね 防災道具の名前忘れてもうて、どうなってんねん ほなオレがね、オカンの好きな防災道具一緒に考えてあげるから、どんな特徴言うてたか教えてみてよ 火事ん時の初期消火に使う道具や言うねんなぁ 消火器やないかい!その特徴はもう完全に消火器やがな オカンが言うには赤いボディで黒いホースがついてるやつや言うねんな あーほな消火器と違うかぁ 最近の消火器言うたらワインボトルと見間違うようなオシャレなデザインになっとんのよ、黒いホースももうないよってな! オカン他に何か言うてなかった? オカンが言うにはスーパーの入り口とかにも置いてあってな、それを見るだけでその店がきちんとした店かどうか一目で分かる言うねんな 消火器やないかい!きちんとしたスーパーやったら定期的に避難訓練もしよるし、消火器のメンテナンスもやりよる、埃がたまっとったりクモの巣が張ったりはしとらんのよ オカンが言うには火事の時にそれを使って消火すると、白い粉末が出る言うねんな ほな消火器とは違うかぁ 最近の住宅用消火器は強化液消火器ちゅうもんが出回っとるんよ、それはは薬剤が霧状に放射すんねん オトンが言うにはなぁ… オトン? それはポストやないか?言うとんねん それは絶対ちゃうやろ、もうええわ〜 と言う訳で、もう恒例のミルクボーイ漫才で今回は初田製作所さんの住宅用強化液消火器のモニター投稿です 2枚目は今まで我が家が消火器を置いていた洗面所です 一番我が家で火災の可能性がありそうなガス台の隣で安心と思っていましたが、湿気の多い場所は保管場所として相応しくないようでした なので今回のモニターではあちこち場所を変えて置いてみました 使い心地は試せないのでデザインや初期火災のワンポイント心得などをご紹介させていただきます しばらくおつきあい下さい
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
kuikoさんの実例写真
可愛くても防災グッズ! BRUNO LEDランタン USB充電と乾電池に使い分けできる LEDランタンです😊 モバイルバッテリーとしても使用できます! 非常時にも役に立ちますよね❣️ いつもはベッドの横に置いてます 非常時以外はアウトドアにも 昼光色、電球色、揺らぎモードまであり 調光式になってます💕
可愛くても防災グッズ! BRUNO LEDランタン USB充電と乾電池に使い分けできる LEDランタンです😊 モバイルバッテリーとしても使用できます! 非常時にも役に立ちますよね❣️ いつもはベッドの横に置いてます 非常時以外はアウトドアにも 昼光色、電球色、揺らぎモードまであり 調光式になってます💕
kuiko
kuiko
家族
mizucchiさんの実例写真
これが今回モニターさせていただいた「デザイン消火器」です♪ オブジェかと思うほどのステキなデザインですね♡ 消火器って絶対赤でしょう!というみなさんの思い込みを打破した初田製作所さんにまずは拍手👏👏👏 そしてこれならば家のどこに置いても違和感のないオシャレなデザインになってます。 レバーまで白くピンが黄色なので今の我が家のリビングにピッタリ🤗 2枚目3枚目にupしたのは裏側の簡単な取り扱い説明書きです。 消火器リサイクルシールが貼ってあるのがわかりますか?処理再資源化出来るのも良いですね。 適応火災は①天ぷら油火災②普通火災③ストーブ火災④電気火災で絵を使って描いてあるのでわかりやすいです👍 使用方法は安全ピンを抜く→ノズルを火元に向ける→レバーをしっかり握るです。 消化器を実際に使った事ある方どれくらいいらっしゃるでしょうか? 私は自治会の訓練でピンを抜いてからの実際の燃えているモノに向かっての消火体験が有ります✌️ 1回でも経験あるといざという時違うと思うのでそういう機会がある場合は参加を強くお勧めします!
これが今回モニターさせていただいた「デザイン消火器」です♪ オブジェかと思うほどのステキなデザインですね♡ 消火器って絶対赤でしょう!というみなさんの思い込みを打破した初田製作所さんにまずは拍手👏👏👏 そしてこれならば家のどこに置いても違和感のないオシャレなデザインになってます。 レバーまで白くピンが黄色なので今の我が家のリビングにピッタリ🤗 2枚目3枚目にupしたのは裏側の簡単な取り扱い説明書きです。 消火器リサイクルシールが貼ってあるのがわかりますか?処理再資源化出来るのも良いですね。 適応火災は①天ぷら油火災②普通火災③ストーブ火災④電気火災で絵を使って描いてあるのでわかりやすいです👍 使用方法は安全ピンを抜く→ノズルを火元に向ける→レバーをしっかり握るです。 消化器を実際に使った事ある方どれくらいいらっしゃるでしょうか? 私は自治会の訓練でピンを抜いてからの実際の燃えているモノに向かっての消火体験が有ります✌️ 1回でも経験あるといざという時違うと思うのでそういう機会がある場合は参加を強くお勧めします!
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
usagiさんの実例写真
防災のイベントでいつも投稿するブルーノのランタン✨ 北海道ブラックアウトで大活躍 あんな暗闇は見た事がなかった 1枚目と2枚目 昼間の様子 3枚目と4枚目 夜に他のライトを全て消して ここに下げて灯りを点けると2階まで光りを届けてくれる もちろん持って歩く事も 何より慌てて探す事がありません♡
防災のイベントでいつも投稿するブルーノのランタン✨ 北海道ブラックアウトで大活躍 あんな暗闇は見た事がなかった 1枚目と2枚目 昼間の様子 3枚目と4枚目 夜に他のライトを全て消して ここに下げて灯りを点けると2階まで光りを届けてくれる もちろん持って歩く事も 何より慌てて探す事がありません♡
usagi
usagi
3LDK | 家族

防災グッズ 複数枚投稿が気になるあなたにおすすめ

防災グッズ 複数枚投稿の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ