DIY ヘルスメーター

30枚の部屋写真から25枚をセレクト
tonkunさんの実例写真
100均のスノコ·キャスター·とって·シートでヘルスメーター置き。 洗濯機の下に収納。
100均のスノコ·キャスター·とって·シートでヘルスメーター置き。 洗濯機の下に収納。
tonkun
tonkun
3LDK | 家族
hiro1128さんの実例写真
最近買い替えたタニタのヘルスメーターです。 土台はMDFでカーペットに両面テープで固定、シールはセリアで買った物貼り付けています。
最近買い替えたタニタのヘルスメーターです。 土台はMDFでカーペットに両面テープで固定、シールはセリアで買った物貼り付けています。
hiro1128
hiro1128
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
洗面台の脇、何故か10cmもないような隙間があります。既成の洗面台を入れたらちょっと余っちゃったって感じでしょうか(^^; この隙間に板壁を立て掛けてタオルハンガーを付けました。 タオルハンガーはナチュラルキッチンのキッチンペーパーホルダーだったような。 板壁の下の方はグラグラしないように支えというか、重石?になるようにヘルスメーターを収納しています。 板壁は羽目板というやつですね。白くペイントして上下は薄いベニヤ板で繋いでます。軽くて扱い易くお気に入りです(*^^*)
洗面台の脇、何故か10cmもないような隙間があります。既成の洗面台を入れたらちょっと余っちゃったって感じでしょうか(^^; この隙間に板壁を立て掛けてタオルハンガーを付けました。 タオルハンガーはナチュラルキッチンのキッチンペーパーホルダーだったような。 板壁の下の方はグラグラしないように支えというか、重石?になるようにヘルスメーターを収納しています。 板壁は羽目板というやつですね。白くペイントして上下は薄いベニヤ板で繋いでます。軽くて扱い易くお気に入りです(*^^*)
non
non
1LDK | 一人暮らし
roomno7さんの実例写真
遠目で見るとUGG?
遠目で見るとUGG?
roomno7
roomno7
3LDK
Crayondoさんの実例写真
ヘルスメーターの収納場所を確保 ༻༻𓆀༺༺ しゃがまないで、足で出し入れできるようにしたので、使ったら戻して欲しい〜
ヘルスメーターの収納場所を確保 ༻༻𓆀༺༺ しゃがまないで、足で出し入れできるようにしたので、使ったら戻して欲しい〜
Crayondo
Crayondo
3LDK | 家族
chobiさんの実例写真
ヘルスメーターを新調したので 家にあった端材諸々を使って 専用スタンドDIY。 専用スタンド買おうとしたら 珪藻土マット用スタンド兼用だったり すぐ折れそうだったり、 良い物だと結構お高かったり… なんだかんだで結局落ち着くDIY😂
ヘルスメーターを新調したので 家にあった端材諸々を使って 専用スタンドDIY。 専用スタンド買おうとしたら 珪藻土マット用スタンド兼用だったり すぐ折れそうだったり、 良い物だと結構お高かったり… なんだかんだで結局落ち着くDIY😂
chobi
chobi
4LDK
kyosukeさんの実例写真
いただき物のタオルが入っていた桐箱を使ってDIY。 フタと本体を背中合わせに接着してキャスターをつけることで、外観上はキャスターがほぼ見えない仕様に。 床直おきだった体重計もピッタリ収納できテレビ台の下に。 あとは経年変化で色が馴染めば良いなぁ
いただき物のタオルが入っていた桐箱を使ってDIY。 フタと本体を背中合わせに接着してキャスターをつけることで、外観上はキャスターがほぼ見えない仕様に。 床直おきだった体重計もピッタリ収納できテレビ台の下に。 あとは経年変化で色が馴染めば良いなぁ
kyosuke
kyosuke
Cokiaさんの実例写真
洗面所の棚です。 洗面所の入り口が狭すぎてドラム式洗濯機が入らず…(泣 洗濯機と乾燥機を別々に購入し、タオル置き場が無く、邪魔にならないサイズで作りました。 木材は今回もWOODPROさんに注文。 上段はウォッシュタオル 2段目はバスタオル 3段目は犬用タオル 一番下はヘルスメーターと洗濯洗剤を。 お風呂場にいたままバスタオルが取れるので、バスマットが濡れなくて済みます(笑
洗面所の棚です。 洗面所の入り口が狭すぎてドラム式洗濯機が入らず…(泣 洗濯機と乾燥機を別々に購入し、タオル置き場が無く、邪魔にならないサイズで作りました。 木材は今回もWOODPROさんに注文。 上段はウォッシュタオル 2段目はバスタオル 3段目は犬用タオル 一番下はヘルスメーターと洗濯洗剤を。 お風呂場にいたままバスタオルが取れるので、バスマットが濡れなくて済みます(笑
Cokia
Cokia
3LDK | 家族
Atsukoさんの実例写真
扉完成しました。   洗濯機横にカラーボックス を置いてタオルや洗剤を収納していますが、丸見えなのがいやで。 100均のスノコとニトリのスノコを組み合わせて作りました。 洗濯パンのせいでカラーボックス が収まらなかったので段差に木材を入れてその下にヘルスメーターを収納しました。 段差が逆に利点になりました♡
扉完成しました。   洗濯機横にカラーボックス を置いてタオルや洗剤を収納していますが、丸見えなのがいやで。 100均のスノコとニトリのスノコを組み合わせて作りました。 洗濯パンのせいでカラーボックス が収まらなかったので段差に木材を入れてその下にヘルスメーターを収納しました。 段差が逆に利点になりました♡
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
nao.chappy0809さんの実例写真
脱衣かご、ヘルスメーター、お風呂ブーツのサイズを測って、棚の位置を決めたので、ぴったりです。
脱衣かご、ヘルスメーター、お風呂ブーツのサイズを測って、棚の位置を決めたので、ぴったりです。
nao.chappy0809
nao.chappy0809
4LDK | 家族
yusateteさんの実例写真
yusatete
yusatete
3LDK
norinori0605さんの実例写真
こんにちは 今日はDIYのイベントに参加しますね😊 端材でこのような一体感のある棚を作りました このスタイルにしたのは洗濯物をパンパンした後ここでシワ伸ばし その上に重ねて同じ作業の繰り返し 重みで更にシワ伸びます💕 右側の引き出しにはフェイスタオル 扉にはバスタオル その下は洗濯物 脚の隙間にはヘルスメーターを❣️ もう四年くらい前にDIYしたものです!
こんにちは 今日はDIYのイベントに参加しますね😊 端材でこのような一体感のある棚を作りました このスタイルにしたのは洗濯物をパンパンした後ここでシワ伸ばし その上に重ねて同じ作業の繰り返し 重みで更にシワ伸びます💕 右側の引き出しにはフェイスタオル 扉にはバスタオル その下は洗濯物 脚の隙間にはヘルスメーターを❣️ もう四年くらい前にDIYしたものです!
norinori0605
norinori0605
家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
10分でできる100均リメイク✲✿ ミニキャスター台車を作りました。 化粧板(我が家の場合、不要になったカラーボックスの棚板を使用)に粘着テープ式キャスターを貼り、アイアンバーをネジ止めしました。 洗面所は狭くて床にものを置きたくないので、ヘルスメーターをこの上に置き引き出して使用しています。 アイアンバーは取って兼、タオル掛けになります。 洗面所以外でも出番がありそう。どなたかのご参考になれば。
10分でできる100均リメイク✲✿ ミニキャスター台車を作りました。 化粧板(我が家の場合、不要になったカラーボックスの棚板を使用)に粘着テープ式キャスターを貼り、アイアンバーをネジ止めしました。 洗面所は狭くて床にものを置きたくないので、ヘルスメーターをこの上に置き引き出して使用しています。 アイアンバーは取って兼、タオル掛けになります。 洗面所以外でも出番がありそう。どなたかのご参考になれば。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
わが家の洗面スペース その2。 1坪サイズの洗面脱衣所は手狭なので、使い勝手を良くするため、いろいろ工夫…(^^♪ まず、2段式のタオル掛けに家族4人分のバスタオルを掛けても出っ張らないように、ニッチを作りました。 洗濯機上の造作棚(奥行き30cm)は2段で、下段に洗剤や掃除用品、上段に石鹸や入浴剤などを収納。いざという時はロールスクリーンで目隠し! 脱衣入れは、IKEAのおもちゃ収納用のプラBOXをスライド式で2段入れるワゴンをDIY。側面に無印良品のゴミ箱(^^♪ https://roomclip.jp/photo/UGhx 洗面台下のキャビネットには、タオルとバスタオル。下のすき間にヘルスメータを収納。 洗濯機と洗面台のすき間には、バスマット2枚が干せる折り畳み式のハンガーを収納。↓ https://roomclip.jp/photo/s3gi 洗面台の三面鏡は、約1年前に木目柄のリメイクシートでプチリメイクしました↓ https://roomclip.jp/photo/p5Ol
わが家の洗面スペース その2。 1坪サイズの洗面脱衣所は手狭なので、使い勝手を良くするため、いろいろ工夫…(^^♪ まず、2段式のタオル掛けに家族4人分のバスタオルを掛けても出っ張らないように、ニッチを作りました。 洗濯機上の造作棚(奥行き30cm)は2段で、下段に洗剤や掃除用品、上段に石鹸や入浴剤などを収納。いざという時はロールスクリーンで目隠し! 脱衣入れは、IKEAのおもちゃ収納用のプラBOXをスライド式で2段入れるワゴンをDIY。側面に無印良品のゴミ箱(^^♪ https://roomclip.jp/photo/UGhx 洗面台下のキャビネットには、タオルとバスタオル。下のすき間にヘルスメータを収納。 洗濯機と洗面台のすき間には、バスマット2枚が干せる折り畳み式のハンガーを収納。↓ https://roomclip.jp/photo/s3gi 洗面台の三面鏡は、約1年前に木目柄のリメイクシートでプチリメイクしました↓ https://roomclip.jp/photo/p5Ol
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
mori_6_12さんの実例写真
洗面所にソファーを置きました 洗面所に来ると 誰もが自然と ソファーに座ります(*´ᵕ`*) 鏡が歯磨き粉で汚れなくなりました 鏡に歯磨き粉が付くと そのまま シミになり落ちません (T ^ T )… 鏡の寿命をを守れます⟡.· 洗面所にソファー最高です*.+゚⤴︎
洗面所にソファーを置きました 洗面所に来ると 誰もが自然と ソファーに座ります(*´ᵕ`*) 鏡が歯磨き粉で汚れなくなりました 鏡に歯磨き粉が付くと そのまま シミになり落ちません (T ^ T )… 鏡の寿命をを守れます⟡.· 洗面所にソファー最高です*.+゚⤴︎
mori_6_12
mori_6_12
家族
Nuさんの実例写真
なんか地味すぎる写真ですが… うちの洗濯機です(笑) サニタリーは白が基調になっているので シンプルで、物も少ないです! ヘルスメーターとタオルとともに( ˙˘˙ ) うちはドラム式ですが、 大きい洗濯機になると、 上から大量の水を吸って重たくなった洗濯物を取り出すのが、大変で、体にもよくないかな-とか思って うちは、入れるのも取り出すのもラクラクなドラム式にしました! お手入れもハイターを中に入れて槽クリーンを押して放置しているだけなので その間に家事も終わります!
なんか地味すぎる写真ですが… うちの洗濯機です(笑) サニタリーは白が基調になっているので シンプルで、物も少ないです! ヘルスメーターとタオルとともに( ˙˘˙ ) うちはドラム式ですが、 大きい洗濯機になると、 上から大量の水を吸って重たくなった洗濯物を取り出すのが、大変で、体にもよくないかな-とか思って うちは、入れるのも取り出すのもラクラクなドラム式にしました! お手入れもハイターを中に入れて槽クリーンを押して放置しているだけなので その間に家事も終わります!
Nu
Nu
3LDK | 家族
miyu1129さんの実例写真
ニッチDIYです(*^^*) 狭い洗面所を少しでも広く見せたくて、もとは茶色のタンスを白に塗り直しました!ついでに引き出しのつまみを全部バラバラに( *´艸`)足もつけてヘルスメーターが置けるよぅにしました(*´▽`*)
ニッチDIYです(*^^*) 狭い洗面所を少しでも広く見せたくて、もとは茶色のタンスを白に塗り直しました!ついでに引き出しのつまみを全部バラバラに( *´艸`)足もつけてヘルスメーターが置けるよぅにしました(*´▽`*)
miyu1129
miyu1129
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
みのるのリクエストで、ヘルスメーター置き場。さっき出来上がりました。 もう、壁がないから、カツカツ!! ステンシルは滲むし、下手くそやからな~。 まあ、これで許してもらおヾ(●'`●)ノ
みのるのリクエストで、ヘルスメーター置き場。さっき出来上がりました。 もう、壁がないから、カツカツ!! ステンシルは滲むし、下手くそやからな~。 まあ、これで許してもらおヾ(●'`●)ノ
mimi
mimi
4LDK | 家族
nanaさんの実例写真
脱衣場には棚を作りつけ、 下着やパジャマを入れる棚を、1人縦一列作りました☆ 右側には美容室のようなタオルをしたから取り出せる穴を作って、 その下は洗濯カゴが入ってます! 1番下はヘルスメーター置き場! とても使いやすいです(๑˃ٮ˂๑)♪
脱衣場には棚を作りつけ、 下着やパジャマを入れる棚を、1人縦一列作りました☆ 右側には美容室のようなタオルをしたから取り出せる穴を作って、 その下は洗濯カゴが入ってます! 1番下はヘルスメーター置き場! とても使いやすいです(๑˃ٮ˂๑)♪
nana
nana
家族
runaさんの実例写真
我が家のランドリールームは今まで、ワイヤーネットでDIYした棚にタオルや洗剤のストックを収めていましたが、気になるランドリーラックを見つけたのでBLACK仕様のランドリールームにまとめてみました。🤓 ほとんどが、🖤ダイソーとセリアで購入したケースです。 🩷上段〜詰め替え洗剤とトイレ手拭き類のタオル 💚中段はバスタオル類と洗顔関連 💛下段はヘアー関連 💜サイドには、洗濯洗剤 下段には、小さいゴミ箱 🩵ワイヤーネットを取り付けてヘルスメーターは浮かせて収納 💙折りたたみバケツもフックに掛けています。 ❤️我が家のランドリールームはあまり広く無いため使う物だけを置いています。 🌈洗濯ハンガー類はお風呂場に突張棒をつけて全て掛けているので、洗面所まわりはスッキリしています。
我が家のランドリールームは今まで、ワイヤーネットでDIYした棚にタオルや洗剤のストックを収めていましたが、気になるランドリーラックを見つけたのでBLACK仕様のランドリールームにまとめてみました。🤓 ほとんどが、🖤ダイソーとセリアで購入したケースです。 🩷上段〜詰め替え洗剤とトイレ手拭き類のタオル 💚中段はバスタオル類と洗顔関連 💛下段はヘアー関連 💜サイドには、洗濯洗剤 下段には、小さいゴミ箱 🩵ワイヤーネットを取り付けてヘルスメーターは浮かせて収納 💙折りたたみバケツもフックに掛けています。 ❤️我が家のランドリールームはあまり広く無いため使う物だけを置いています。 🌈洗濯ハンガー類はお風呂場に突張棒をつけて全て掛けているので、洗面所まわりはスッキリしています。
runa
runa
3DK | 家族
orenさんの実例写真
自作 バスタオルストッカー 珪藻土マット収納 ヘルスメーター収納 キャスター付き
自作 バスタオルストッカー 珪藻土マット収納 ヘルスメーター収納 キャスター付き
oren
oren
4LDK | 家族
poemwalkさんの実例写真
お正月の戦利品 実用編♪ カインズホーム ・シールはがし¥398 ・温湿度計¥980 ・ダクトレール吊りフック¥158 ・ヘルスメーター¥980 新春初売りT-falのフライパン¥1000 限定45点が売り切れでしたがそれを買えたら5000円の福袋よりお得という感覚で、こちらも買い物をしてきました(^-^)v
お正月の戦利品 実用編♪ カインズホーム ・シールはがし¥398 ・温湿度計¥980 ・ダクトレール吊りフック¥158 ・ヘルスメーター¥980 新春初売りT-falのフライパン¥1000 限定45点が売り切れでしたがそれを買えたら5000円の福袋よりお得という感覚で、こちらも買い物をしてきました(^-^)v
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
珪藻土マットのスタンドです。ここには、マットとヘルスメーター立ててます。 ステンシルしたボードをドリルで穴を開けて、結束バンドで止めています。 このスタンド幅が10センチ以下なので場所を取らなくで邪魔にならないです(*^o^*)
珪藻土マットのスタンドです。ここには、マットとヘルスメーター立ててます。 ステンシルしたボードをドリルで穴を開けて、結束バンドで止めています。 このスタンド幅が10センチ以下なので場所を取らなくで邪魔にならないです(*^o^*)
mimi
mimi
snoopyさんの実例写真
洗面台は建具屋さんに造作で作って貰てます。 そしてその下のスペースに、ワイヤーラックに洗濯洗剤を入れて、 旦那にワイヤーラックのサイズにコの字に作った貰った木の枠の上に乗せて、その下にヘルスメーター(体重計)を入れてます。 そしてお風呂洗いの道具類は、お風呂場には置かず、無印良品のトタンバケツに無造作に入れてます😬 洗剤ボトルも好きなラベルを貼って気に入ってるので、敢えて隠さず見せる収納にしてます☘️ それ以外のタオルやシャンプーなどストック類は横に設けた収納部屋に全部隠してます✨
洗面台は建具屋さんに造作で作って貰てます。 そしてその下のスペースに、ワイヤーラックに洗濯洗剤を入れて、 旦那にワイヤーラックのサイズにコの字に作った貰った木の枠の上に乗せて、その下にヘルスメーター(体重計)を入れてます。 そしてお風呂洗いの道具類は、お風呂場には置かず、無印良品のトタンバケツに無造作に入れてます😬 洗剤ボトルも好きなラベルを貼って気に入ってるので、敢えて隠さず見せる収納にしてます☘️ それ以外のタオルやシャンプーなどストック類は横に設けた収納部屋に全部隠してます✨
snoopy
snoopy
家族
kakkoさんの実例写真
脱衣所の収納下はワンコの為にわざとあけて造りました。 普段はゴミ箱とヘルスメーターも置いているけどワンコ用のクッションも置いてあり、シュウちゃんのお気に入りスペースになっています。シュウちゃんは薄暗い静かな場所を特に好むんです。 ロンちゃんジョリーちゃんは人の側でぬくぬくを好みます。 なぜかシュウちゃんが壁を引っ掻くのでダイソーで買ってきたリメイクシートを貼ってみました❗️ 本当は玄関脇にあるウォークスルーの病院流しの壁に貼ろうと思ったんだけど、壁から出ている水栓をどう避けるか迷い、こっちの壁に変更しました🤣
脱衣所の収納下はワンコの為にわざとあけて造りました。 普段はゴミ箱とヘルスメーターも置いているけどワンコ用のクッションも置いてあり、シュウちゃんのお気に入りスペースになっています。シュウちゃんは薄暗い静かな場所を特に好むんです。 ロンちゃんジョリーちゃんは人の側でぬくぬくを好みます。 なぜかシュウちゃんが壁を引っ掻くのでダイソーで買ってきたリメイクシートを貼ってみました❗️ 本当は玄関脇にあるウォークスルーの病院流しの壁に貼ろうと思ったんだけど、壁から出ている水栓をどう避けるか迷い、こっちの壁に変更しました🤣
kakko
kakko
4LDK | 家族

DIY ヘルスメーターの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY ヘルスメーター

30枚の部屋写真から25枚をセレクト
tonkunさんの実例写真
100均のスノコ·キャスター·とって·シートでヘルスメーター置き。 洗濯機の下に収納。
100均のスノコ·キャスター·とって·シートでヘルスメーター置き。 洗濯機の下に収納。
tonkun
tonkun
3LDK | 家族
hiro1128さんの実例写真
最近買い替えたタニタのヘルスメーターです。 土台はMDFでカーペットに両面テープで固定、シールはセリアで買った物貼り付けています。
最近買い替えたタニタのヘルスメーターです。 土台はMDFでカーペットに両面テープで固定、シールはセリアで買った物貼り付けています。
hiro1128
hiro1128
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
洗面台の脇、何故か10cmもないような隙間があります。既成の洗面台を入れたらちょっと余っちゃったって感じでしょうか(^^; この隙間に板壁を立て掛けてタオルハンガーを付けました。 タオルハンガーはナチュラルキッチンのキッチンペーパーホルダーだったような。 板壁の下の方はグラグラしないように支えというか、重石?になるようにヘルスメーターを収納しています。 板壁は羽目板というやつですね。白くペイントして上下は薄いベニヤ板で繋いでます。軽くて扱い易くお気に入りです(*^^*)
洗面台の脇、何故か10cmもないような隙間があります。既成の洗面台を入れたらちょっと余っちゃったって感じでしょうか(^^; この隙間に板壁を立て掛けてタオルハンガーを付けました。 タオルハンガーはナチュラルキッチンのキッチンペーパーホルダーだったような。 板壁の下の方はグラグラしないように支えというか、重石?になるようにヘルスメーターを収納しています。 板壁は羽目板というやつですね。白くペイントして上下は薄いベニヤ板で繋いでます。軽くて扱い易くお気に入りです(*^^*)
non
non
1LDK | 一人暮らし
roomno7さんの実例写真
遠目で見るとUGG?
遠目で見るとUGG?
roomno7
roomno7
3LDK
Crayondoさんの実例写真
ヘルスメーターの収納場所を確保 ༻༻𓆀༺༺ しゃがまないで、足で出し入れできるようにしたので、使ったら戻して欲しい〜
ヘルスメーターの収納場所を確保 ༻༻𓆀༺༺ しゃがまないで、足で出し入れできるようにしたので、使ったら戻して欲しい〜
Crayondo
Crayondo
3LDK | 家族
chobiさんの実例写真
ヘルスメーターを新調したので 家にあった端材諸々を使って 専用スタンドDIY。 専用スタンド買おうとしたら 珪藻土マット用スタンド兼用だったり すぐ折れそうだったり、 良い物だと結構お高かったり… なんだかんだで結局落ち着くDIY😂
ヘルスメーターを新調したので 家にあった端材諸々を使って 専用スタンドDIY。 専用スタンド買おうとしたら 珪藻土マット用スタンド兼用だったり すぐ折れそうだったり、 良い物だと結構お高かったり… なんだかんだで結局落ち着くDIY😂
chobi
chobi
4LDK
kyosukeさんの実例写真
いただき物のタオルが入っていた桐箱を使ってDIY。 フタと本体を背中合わせに接着してキャスターをつけることで、外観上はキャスターがほぼ見えない仕様に。 床直おきだった体重計もピッタリ収納できテレビ台の下に。 あとは経年変化で色が馴染めば良いなぁ
いただき物のタオルが入っていた桐箱を使ってDIY。 フタと本体を背中合わせに接着してキャスターをつけることで、外観上はキャスターがほぼ見えない仕様に。 床直おきだった体重計もピッタリ収納できテレビ台の下に。 あとは経年変化で色が馴染めば良いなぁ
kyosuke
kyosuke
Cokiaさんの実例写真
洗面所の棚です。 洗面所の入り口が狭すぎてドラム式洗濯機が入らず…(泣 洗濯機と乾燥機を別々に購入し、タオル置き場が無く、邪魔にならないサイズで作りました。 木材は今回もWOODPROさんに注文。 上段はウォッシュタオル 2段目はバスタオル 3段目は犬用タオル 一番下はヘルスメーターと洗濯洗剤を。 お風呂場にいたままバスタオルが取れるので、バスマットが濡れなくて済みます(笑
洗面所の棚です。 洗面所の入り口が狭すぎてドラム式洗濯機が入らず…(泣 洗濯機と乾燥機を別々に購入し、タオル置き場が無く、邪魔にならないサイズで作りました。 木材は今回もWOODPROさんに注文。 上段はウォッシュタオル 2段目はバスタオル 3段目は犬用タオル 一番下はヘルスメーターと洗濯洗剤を。 お風呂場にいたままバスタオルが取れるので、バスマットが濡れなくて済みます(笑
Cokia
Cokia
3LDK | 家族
Atsukoさんの実例写真
扉完成しました。   洗濯機横にカラーボックス を置いてタオルや洗剤を収納していますが、丸見えなのがいやで。 100均のスノコとニトリのスノコを組み合わせて作りました。 洗濯パンのせいでカラーボックス が収まらなかったので段差に木材を入れてその下にヘルスメーターを収納しました。 段差が逆に利点になりました♡
扉完成しました。   洗濯機横にカラーボックス を置いてタオルや洗剤を収納していますが、丸見えなのがいやで。 100均のスノコとニトリのスノコを組み合わせて作りました。 洗濯パンのせいでカラーボックス が収まらなかったので段差に木材を入れてその下にヘルスメーターを収納しました。 段差が逆に利点になりました♡
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
nao.chappy0809さんの実例写真
脱衣かご、ヘルスメーター、お風呂ブーツのサイズを測って、棚の位置を決めたので、ぴったりです。
脱衣かご、ヘルスメーター、お風呂ブーツのサイズを測って、棚の位置を決めたので、ぴったりです。
nao.chappy0809
nao.chappy0809
4LDK | 家族
yusateteさんの実例写真
yusatete
yusatete
3LDK
norinori0605さんの実例写真
こんにちは 今日はDIYのイベントに参加しますね😊 端材でこのような一体感のある棚を作りました このスタイルにしたのは洗濯物をパンパンした後ここでシワ伸ばし その上に重ねて同じ作業の繰り返し 重みで更にシワ伸びます💕 右側の引き出しにはフェイスタオル 扉にはバスタオル その下は洗濯物 脚の隙間にはヘルスメーターを❣️ もう四年くらい前にDIYしたものです!
こんにちは 今日はDIYのイベントに参加しますね😊 端材でこのような一体感のある棚を作りました このスタイルにしたのは洗濯物をパンパンした後ここでシワ伸ばし その上に重ねて同じ作業の繰り返し 重みで更にシワ伸びます💕 右側の引き出しにはフェイスタオル 扉にはバスタオル その下は洗濯物 脚の隙間にはヘルスメーターを❣️ もう四年くらい前にDIYしたものです!
norinori0605
norinori0605
家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
かご・バスケット¥1,760
10分でできる100均リメイク✲✿ ミニキャスター台車を作りました。 化粧板(我が家の場合、不要になったカラーボックスの棚板を使用)に粘着テープ式キャスターを貼り、アイアンバーをネジ止めしました。 洗面所は狭くて床にものを置きたくないので、ヘルスメーターをこの上に置き引き出して使用しています。 アイアンバーは取って兼、タオル掛けになります。 洗面所以外でも出番がありそう。どなたかのご参考になれば。
10分でできる100均リメイク✲✿ ミニキャスター台車を作りました。 化粧板(我が家の場合、不要になったカラーボックスの棚板を使用)に粘着テープ式キャスターを貼り、アイアンバーをネジ止めしました。 洗面所は狭くて床にものを置きたくないので、ヘルスメーターをこの上に置き引き出して使用しています。 アイアンバーは取って兼、タオル掛けになります。 洗面所以外でも出番がありそう。どなたかのご参考になれば。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
わが家の洗面スペース その2。 1坪サイズの洗面脱衣所は手狭なので、使い勝手を良くするため、いろいろ工夫…(^^♪ まず、2段式のタオル掛けに家族4人分のバスタオルを掛けても出っ張らないように、ニッチを作りました。 洗濯機上の造作棚(奥行き30cm)は2段で、下段に洗剤や掃除用品、上段に石鹸や入浴剤などを収納。いざという時はロールスクリーンで目隠し! 脱衣入れは、IKEAのおもちゃ収納用のプラBOXをスライド式で2段入れるワゴンをDIY。側面に無印良品のゴミ箱(^^♪ https://roomclip.jp/photo/UGhx 洗面台下のキャビネットには、タオルとバスタオル。下のすき間にヘルスメータを収納。 洗濯機と洗面台のすき間には、バスマット2枚が干せる折り畳み式のハンガーを収納。↓ https://roomclip.jp/photo/s3gi 洗面台の三面鏡は、約1年前に木目柄のリメイクシートでプチリメイクしました↓ https://roomclip.jp/photo/p5Ol
わが家の洗面スペース その2。 1坪サイズの洗面脱衣所は手狭なので、使い勝手を良くするため、いろいろ工夫…(^^♪ まず、2段式のタオル掛けに家族4人分のバスタオルを掛けても出っ張らないように、ニッチを作りました。 洗濯機上の造作棚(奥行き30cm)は2段で、下段に洗剤や掃除用品、上段に石鹸や入浴剤などを収納。いざという時はロールスクリーンで目隠し! 脱衣入れは、IKEAのおもちゃ収納用のプラBOXをスライド式で2段入れるワゴンをDIY。側面に無印良品のゴミ箱(^^♪ https://roomclip.jp/photo/UGhx 洗面台下のキャビネットには、タオルとバスタオル。下のすき間にヘルスメータを収納。 洗濯機と洗面台のすき間には、バスマット2枚が干せる折り畳み式のハンガーを収納。↓ https://roomclip.jp/photo/s3gi 洗面台の三面鏡は、約1年前に木目柄のリメイクシートでプチリメイクしました↓ https://roomclip.jp/photo/p5Ol
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
mori_6_12さんの実例写真
洗面所にソファーを置きました 洗面所に来ると 誰もが自然と ソファーに座ります(*´ᵕ`*) 鏡が歯磨き粉で汚れなくなりました 鏡に歯磨き粉が付くと そのまま シミになり落ちません (T ^ T )… 鏡の寿命をを守れます⟡.· 洗面所にソファー最高です*.+゚⤴︎
洗面所にソファーを置きました 洗面所に来ると 誰もが自然と ソファーに座ります(*´ᵕ`*) 鏡が歯磨き粉で汚れなくなりました 鏡に歯磨き粉が付くと そのまま シミになり落ちません (T ^ T )… 鏡の寿命をを守れます⟡.· 洗面所にソファー最高です*.+゚⤴︎
mori_6_12
mori_6_12
家族
Nuさんの実例写真
なんか地味すぎる写真ですが… うちの洗濯機です(笑) サニタリーは白が基調になっているので シンプルで、物も少ないです! ヘルスメーターとタオルとともに( ˙˘˙ ) うちはドラム式ですが、 大きい洗濯機になると、 上から大量の水を吸って重たくなった洗濯物を取り出すのが、大変で、体にもよくないかな-とか思って うちは、入れるのも取り出すのもラクラクなドラム式にしました! お手入れもハイターを中に入れて槽クリーンを押して放置しているだけなので その間に家事も終わります!
なんか地味すぎる写真ですが… うちの洗濯機です(笑) サニタリーは白が基調になっているので シンプルで、物も少ないです! ヘルスメーターとタオルとともに( ˙˘˙ ) うちはドラム式ですが、 大きい洗濯機になると、 上から大量の水を吸って重たくなった洗濯物を取り出すのが、大変で、体にもよくないかな-とか思って うちは、入れるのも取り出すのもラクラクなドラム式にしました! お手入れもハイターを中に入れて槽クリーンを押して放置しているだけなので その間に家事も終わります!
Nu
Nu
3LDK | 家族
miyu1129さんの実例写真
ニッチDIYです(*^^*) 狭い洗面所を少しでも広く見せたくて、もとは茶色のタンスを白に塗り直しました!ついでに引き出しのつまみを全部バラバラに( *´艸`)足もつけてヘルスメーターが置けるよぅにしました(*´▽`*)
ニッチDIYです(*^^*) 狭い洗面所を少しでも広く見せたくて、もとは茶色のタンスを白に塗り直しました!ついでに引き出しのつまみを全部バラバラに( *´艸`)足もつけてヘルスメーターが置けるよぅにしました(*´▽`*)
miyu1129
miyu1129
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
みのるのリクエストで、ヘルスメーター置き場。さっき出来上がりました。 もう、壁がないから、カツカツ!! ステンシルは滲むし、下手くそやからな~。 まあ、これで許してもらおヾ(●'`●)ノ
みのるのリクエストで、ヘルスメーター置き場。さっき出来上がりました。 もう、壁がないから、カツカツ!! ステンシルは滲むし、下手くそやからな~。 まあ、これで許してもらおヾ(●'`●)ノ
mimi
mimi
4LDK | 家族
nanaさんの実例写真
脱衣場には棚を作りつけ、 下着やパジャマを入れる棚を、1人縦一列作りました☆ 右側には美容室のようなタオルをしたから取り出せる穴を作って、 その下は洗濯カゴが入ってます! 1番下はヘルスメーター置き場! とても使いやすいです(๑˃ٮ˂๑)♪
脱衣場には棚を作りつけ、 下着やパジャマを入れる棚を、1人縦一列作りました☆ 右側には美容室のようなタオルをしたから取り出せる穴を作って、 その下は洗濯カゴが入ってます! 1番下はヘルスメーター置き場! とても使いやすいです(๑˃ٮ˂๑)♪
nana
nana
家族
runaさんの実例写真
我が家のランドリールームは今まで、ワイヤーネットでDIYした棚にタオルや洗剤のストックを収めていましたが、気になるランドリーラックを見つけたのでBLACK仕様のランドリールームにまとめてみました。🤓 ほとんどが、🖤ダイソーとセリアで購入したケースです。 🩷上段〜詰め替え洗剤とトイレ手拭き類のタオル 💚中段はバスタオル類と洗顔関連 💛下段はヘアー関連 💜サイドには、洗濯洗剤 下段には、小さいゴミ箱 🩵ワイヤーネットを取り付けてヘルスメーターは浮かせて収納 💙折りたたみバケツもフックに掛けています。 ❤️我が家のランドリールームはあまり広く無いため使う物だけを置いています。 🌈洗濯ハンガー類はお風呂場に突張棒をつけて全て掛けているので、洗面所まわりはスッキリしています。
我が家のランドリールームは今まで、ワイヤーネットでDIYした棚にタオルや洗剤のストックを収めていましたが、気になるランドリーラックを見つけたのでBLACK仕様のランドリールームにまとめてみました。🤓 ほとんどが、🖤ダイソーとセリアで購入したケースです。 🩷上段〜詰め替え洗剤とトイレ手拭き類のタオル 💚中段はバスタオル類と洗顔関連 💛下段はヘアー関連 💜サイドには、洗濯洗剤 下段には、小さいゴミ箱 🩵ワイヤーネットを取り付けてヘルスメーターは浮かせて収納 💙折りたたみバケツもフックに掛けています。 ❤️我が家のランドリールームはあまり広く無いため使う物だけを置いています。 🌈洗濯ハンガー類はお風呂場に突張棒をつけて全て掛けているので、洗面所まわりはスッキリしています。
runa
runa
3DK | 家族
orenさんの実例写真
自作 バスタオルストッカー 珪藻土マット収納 ヘルスメーター収納 キャスター付き
自作 バスタオルストッカー 珪藻土マット収納 ヘルスメーター収納 キャスター付き
oren
oren
4LDK | 家族
poemwalkさんの実例写真
お正月の戦利品 実用編♪ カインズホーム ・シールはがし¥398 ・温湿度計¥980 ・ダクトレール吊りフック¥158 ・ヘルスメーター¥980 新春初売りT-falのフライパン¥1000 限定45点が売り切れでしたがそれを買えたら5000円の福袋よりお得という感覚で、こちらも買い物をしてきました(^-^)v
お正月の戦利品 実用編♪ カインズホーム ・シールはがし¥398 ・温湿度計¥980 ・ダクトレール吊りフック¥158 ・ヘルスメーター¥980 新春初売りT-falのフライパン¥1000 限定45点が売り切れでしたがそれを買えたら5000円の福袋よりお得という感覚で、こちらも買い物をしてきました(^-^)v
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
珪藻土マットのスタンドです。ここには、マットとヘルスメーター立ててます。 ステンシルしたボードをドリルで穴を開けて、結束バンドで止めています。 このスタンド幅が10センチ以下なので場所を取らなくで邪魔にならないです(*^o^*)
珪藻土マットのスタンドです。ここには、マットとヘルスメーター立ててます。 ステンシルしたボードをドリルで穴を開けて、結束バンドで止めています。 このスタンド幅が10センチ以下なので場所を取らなくで邪魔にならないです(*^o^*)
mimi
mimi
snoopyさんの実例写真
洗面台は建具屋さんに造作で作って貰てます。 そしてその下のスペースに、ワイヤーラックに洗濯洗剤を入れて、 旦那にワイヤーラックのサイズにコの字に作った貰った木の枠の上に乗せて、その下にヘルスメーター(体重計)を入れてます。 そしてお風呂洗いの道具類は、お風呂場には置かず、無印良品のトタンバケツに無造作に入れてます😬 洗剤ボトルも好きなラベルを貼って気に入ってるので、敢えて隠さず見せる収納にしてます☘️ それ以外のタオルやシャンプーなどストック類は横に設けた収納部屋に全部隠してます✨
洗面台は建具屋さんに造作で作って貰てます。 そしてその下のスペースに、ワイヤーラックに洗濯洗剤を入れて、 旦那にワイヤーラックのサイズにコの字に作った貰った木の枠の上に乗せて、その下にヘルスメーター(体重計)を入れてます。 そしてお風呂洗いの道具類は、お風呂場には置かず、無印良品のトタンバケツに無造作に入れてます😬 洗剤ボトルも好きなラベルを貼って気に入ってるので、敢えて隠さず見せる収納にしてます☘️ それ以外のタオルやシャンプーなどストック類は横に設けた収納部屋に全部隠してます✨
snoopy
snoopy
家族
kakkoさんの実例写真
脱衣所の収納下はワンコの為にわざとあけて造りました。 普段はゴミ箱とヘルスメーターも置いているけどワンコ用のクッションも置いてあり、シュウちゃんのお気に入りスペースになっています。シュウちゃんは薄暗い静かな場所を特に好むんです。 ロンちゃんジョリーちゃんは人の側でぬくぬくを好みます。 なぜかシュウちゃんが壁を引っ掻くのでダイソーで買ってきたリメイクシートを貼ってみました❗️ 本当は玄関脇にあるウォークスルーの病院流しの壁に貼ろうと思ったんだけど、壁から出ている水栓をどう避けるか迷い、こっちの壁に変更しました🤣
脱衣所の収納下はワンコの為にわざとあけて造りました。 普段はゴミ箱とヘルスメーターも置いているけどワンコ用のクッションも置いてあり、シュウちゃんのお気に入りスペースになっています。シュウちゃんは薄暗い静かな場所を特に好むんです。 ロンちゃんジョリーちゃんは人の側でぬくぬくを好みます。 なぜかシュウちゃんが壁を引っ掻くのでダイソーで買ってきたリメイクシートを貼ってみました❗️ 本当は玄関脇にあるウォークスルーの病院流しの壁に貼ろうと思ったんだけど、壁から出ている水栓をどう避けるか迷い、こっちの壁に変更しました🤣
kakko
kakko
4LDK | 家族

DIY ヘルスメーターの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ