DIY 横置きのインテリア・手作りの実例

7件
関連度順
1
1〜7枚を表示 / 全7枚

関連するタグの写真

DIYについて
DIYの意味とは?
DIYとは「Do it yourself」の略で、「自分で家具を作ったり修繕したりすること」の意味で用いられる言葉です。現在では趣味の一つとしてDIYが人気になっているそうです。

DIYを始めるなら、何から作る?
100均で素材が簡単に変えて、お手軽に作れるものがおすすめです! 初心者におすすめになるのは、本棚、ラダーラック、スパイスラック、机といったものがメジャーでしょうか。 また工具を揃えることもDIYの醍醐味です!DIYの実例や記事を参考に、DIYライフを楽しみましょう!

関連する記事

横にするだけでこんなに便利!カラーボックスの横置き使用実例
横にするだけでこんなに便利!カラーボックスの横置き使用実例
リーズナブルで汎用性の高い、カラーボックス。縦置きに使うことが多いアイテムですが、横置きにするとさらに用途の幅が増えて便利に使いやすくなることを、ご存知ですか?今回は、ユーザーさんたちの横置きにした、カラーボックスの使用実例をご紹介します。
倒してみると活用度も広がるかも!カラーボックスを横置きにするアイデア
倒してみると活用度も広がるかも!カラーボックスを横置きにするアイデア
リーズナブルで扱いやすいカラーボックスは、収納やディスプレイに便利なアイテムのひとつ。今回は、そんなカラーボックスを横置きにしている実例をお届けします。今まで縦で使っていたカラーボックスも横置きにしてみると、新たな可能性が見つかるかもしれませんよ。リメイク実例もお届けしますので、ぜひご覧ください。
横置きにすれば使い方が広がる♪カラーボックスを横向きに使った実例10
横置きにすれば使い方が広がる♪カラーボックスを横向きに使った実例10
簡単に手に入り収納に大活躍してくれるカラーボックス。みなさんのお家にも、ひとつはあるのではないでしょうか。カラーボックスは横置きにすると、さまざまな使い方ができて、とても便利なんですよ。今回は、カラーボックスを横置きにしている実例をご紹介します。ユーザーさんの使い方をチェックしてみてください。
デッドスペースはつくらない!冷蔵庫横や隙間を活用したDIYアイデア
デッドスペースはつくらない!冷蔵庫横や隙間を活用したDIYアイデア
冷蔵庫はレイアウトによって、壁やキッチンボードとの間に隙間があいたり、側面がリビングなどから見えてインテリアを損ねたりすることがありますよね。今回は、冷蔵庫横をDIYで上手に活用しているRoomClipユーザーさんをご紹介します。工夫のつまった実例はどれも参考になるものばかりですよ。
冷蔵庫の横、どうしてる?すぐに取り入れたいアイデア10選
冷蔵庫の横、どうしてる?すぐに取り入れたいアイデア10選
冷蔵庫の側面や、わずかに空いた家具や壁との隙間、どうしてますか、キッチン内の収納が足りないと感じていたり、このスペースを活用したいと思っている方は必見!ここではユーザーさんが実践されている、冷蔵庫サイドの活用法をご紹介します。どれもすぐに取り入れたいアイデアがいっぱいです♡
縦置きとは違う魅力と使い心地!カラーボックス横置き活用法10選
縦置きとは違う魅力と使い心地!カラーボックス横置き活用法10選
お手ごろな価格とシンプルな形で人気のカラーボックス。横に倒して使うことで、新たな魅力と使い心地を発見したユーザーさんたちがいらっしゃいます。今回は、カラーボックスを横置きして活用しているユーザーさんたちをご紹介します。
ひとりで靴のお片付けができる☆子どもの靴置きをDIYしよう
ひとりで靴のお片付けができる☆子どもの靴置きをDIYしよう
新入学を機に、靴置きをDIYしてみませんか。子どもの自立の第一歩!ひとりで靴のお片付けができて、スムーズに出発&帰宅ができるような靴置きのヒントをユーザーさんからもらいましょう。すのこや木材を使ったもの、木材と鉄を使ったもの、またさらに工夫をされてDIYされた靴置きを紹介します。
実用的な上に優秀なインテリアアクセント☆置き畳の実力を感じる実例10選
実用的な上に優秀なインテリアアクセント☆置き畳の実力を感じる実例10選
好きな場所に好きな形に置くことができる置き畳。最近では素材もカラーも豊富で、お部屋のアクセントとしても大活躍です。い草素材の物は空気の浄化・湿度の調節作用があり、一年をとおして気持ち良く使うことができそう。そんな便利な置き畳を、ユーザーさんがどのように使っているかをご紹介します。
おうちのキレイがキープできる♡簡単つけ置き掃除アイデア
おうちのキレイがキープできる♡簡単つけ置き掃除アイデア
家事や仕事、育児など、忙しい毎日を過ごす中でおうちのキレイをキープするのって、なかなか難しいですよね。そこで今回は、簡単に掃除ができる「つけ置き」に注目しました。お湯や水に洗剤を混ぜ、一定時間つけておくと汚れが落ちやすくなります。ユーザーさんの実例からやり方を学んでいきましょう。
置いただけで決まる!美しいインテリアを作る簡単アイデア
置いただけで決まる!美しいインテリアを作る簡単アイデア
美しいインテリアを作るアイデアはいろいろありますね。今回は、置いただけでインテリアの雰囲気が決まる、簡単なアイデアをご紹介していきましょう。ポイントの1つは、何を置くのかというアイテムのセレクトにあります。また、どこに置くのかという場所のチョイスや、どんなふうに置くのかという方法も重要になります。