横置きにすれば使い方が広がる♪カラーボックスを横向きに使った実例10

横置きにすれば使い方が広がる♪カラーボックスを横向きに使った実例10

簡単に手に入り収納に大活躍してくれるカラーボックス。みなさんのお家にも、ひとつはあるのではないでしょうか。カラーボックスは横置きにすると、さまざまな使い方ができて、とても便利なんですよ。今回は、カラーボックスを横置きにしている実例をご紹介します。ユーザーさんの使い方をチェックしてみてください。

引出しを入れて使いやすく

最初にご紹介するのは、横置きのカラーボックスに引き出しなどを入れて、使いやすくしている実例です。横置きしたカラーボックスは、収納部分に高さが出て、絵本や書類などの収納にも便利ですよね。そこに引き出しを組み合わせると、さらに収納の幅が広がりますよ。

100円ショップのケースで

こちらのユーザーさんは、リビングにある押入れでカラーボックスを使っていました。一番下の段に横置きにして、ダイソーなどのケースと組み合わせています。中には、オムツ、おしりふき、着替えなどの赤ちゃんグッズが入っているそうです。見た目もスッキリで使いやすそうな収納ですね。

底面に100均のキャスターを取り付けているので掃除も楽々です♪
____pir.y.o

収納力たっぷりのサイドテーブル

横置きにしたカラーボックスを、サイドテーブル代わりにお使いのユーザーさんです。専用のインナーボックスを入れて、書類や料理本などを収納していました。横置きにすると、大型の本も収納しやすいですよね。引き出しの底には100均の滑るシートを貼り、出し入れもスムーズだそうです。

無印良品のファイルボックスを

ホームセンターで購入したカラーボックスを、パソコン机の下で使っている実例です。こちらのユーザーさんが引き出し代わりにお使いなのは、無印良品のファイルボックス。ボックスまわりに程よいゆとりがあって使いやすそうですね。パソコン関連の書類などを収納するにも便利そうです。

複数のカラーボックスで収納力UP

次にご紹介するのは、2つ以上のカラーボックスを横置きしている実例です。重ねたり並べたりと組み合わせて使うことで、使い方の幅も広がり収納力もアップします。ユーザーさんは、テレビボードとして使ったり、部屋の間仕切りにしたりしていました。

横に並べてテレビボードに

ニトリのカラーボックスを横置きに2つ並べて、テレビボードにしているユーザーさんです。扉付きにして、猫ちゃんたちのいたずら防止対策もバッチリ♪低価格でテレビボードを手に入れられるのは魅力的ですね。カラーボックスなら組み合わせ方で、好きなサイズに調節できるのも便利そうです。

テレビボードよりも安価で収納もできるので満足しています♩
sayaka.

リビングの家具として

「グラスなどを収納する小ぶりなキャビネットを探していた」と、おっしゃるユーザーさんは、フレキシブルに使えることからカラーボックスを選んでいました。ニトリのNカラボ扉付きを、横置きで2段に重ねておられます。落ち着いた雰囲気が、ユーザーさんのリビングにピッタリですね。

間仕切りを兼ねた収納としても

ひとり暮らしをしているユーザーさんです。ソファとベッドの間に、ニトリの扉付きカラーボックスを横置きに重ねて置いていました。間仕切りとして使いながら収納もたっぷり確保できていますね。ゆるやかに、そしてオシャレに空間を仕切る技は、お見事です。

使いやすそうなキッチン収納

こちらのユーザーさんは、アイリスオーヤマのカラーボックスを横置きにして専用パーツを使い、キッチン収納を作っていました。専用のレールボードとバスケットを組み合わせて、引き出し代わりの収納が完成♪清潔感いっぱいのキッチン収納になっています。

DIYでさらに便利に

最後にご紹介するのは、横置きにしたカラーボックスを、DIYでさらに使いやすくしている実例です。シンプルな形をしたカラーボックスは、使い方や好みに合わせてDIYしやすいのが魅力です。ユーザーさんは、インテリアに合わせたデザインにしたり、より使いやすくなるように工夫したりしていました。

オーニングがキュートなストック棚

カラーボックスを使って、デッドスペースに置く収納棚をDIYしているユーザーさんです。グレーの布ボックスにストライプのオーニングがとってもキュートですね。ボックスの中には食品のストックが入っているそう。下にはキャスターが付けられているので、移動も楽々です。

キャスターつけて隠すつもりで作ったストック棚ですが、出したままでもいいかなぁ。。枕元の手の届く距離のサイドテーブルとして携帯置いたり使えるかも?😍 下の布ボックス中は食品ストックですが、オーニングで隙間も見事に隠れ、生活感ナッシング👍
kawauso15

使いやすさが考えられたプレイテーブル

アイリスオーヤマのカラーボックスで、お子さん達用のプレイテーブルをDIYしたユーザーさんです。両サイドは個人のおもちゃを、真ん中は共用のおもちゃを収納する予定だそう。天板には柔らかなデスクマットを敷き、周囲にはコーナーガードを付けるなど、安全面や使いやすさもバッチリですね。

ナチュラルで優しい雰囲気の収納に

ナチュラルインテリアにしているユーザーさんです。古くなったカラーボックスをリメイクしていました。横置きのカラーボックスに扉を付けて、上にはすのこで作った本棚を乗せています。ナチュラルで優しいデザインが、ユーザーさんのインテリアによく似合っていますね。


カラーボックスは、横置きにすることで収納の幅が広がります。引き出しを入れたり、複数個のカラーボックスを組み合わせたりすれば、さらに便利に♪ユーザーさんのアイデアを参考に、カラーボックスを使いこなしてみませんか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「カラーボックス 横置き」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク