サラサラの床は、歩いていてもごろりと横になっていても気持ちが良いもの。できれば常にサラサラ状態をキープしておきたいですよね。そこで本記事では、サラサラな床をキープする掃除方法をお届けします。簡単にできるアイデアも多数ありますので、ぜひチェックしてみてください。
洗剤の力でサラサラに
まずご紹介するのは、床をサラサラにできそうな洗剤です。床についた汚れをスッキリ取り去ってくれるアイテムは、ぜひ持っておきたいもの。汚れが気になったときにサッとお掃除できれば、ピカピカの床をキープできます。
二度拭き要らずのウタマロクリーナー水
バケツ半分の水にウタマロクリーナーを2~3プッシュして、ウタマロクリーナー水を作っているyuzukoさんです。ひと拭きで床が綺麗になったとのことですよ。二度拭き要らずとのことで、時短にもなりそうなアイデアです。
べたつかないホームリセット
ホームリセットを使って床掃除をしているのは、akiwaka-roomさんです。拭き上がりもサラサラだったとのことで、床や階段も綺麗に掃除できたのだそう。ニオイ残りがないところも気にいっているそうですよ。
拭き後も残らないアルカリ電解水
Rinさんは、アルカリ電解水で床を掃除されていました。お掃除ワイパーに雑巾をつけるアイデアも簡単にできそうで、ぜひ真似してみたいですね。拭き後も残らなかったそうです。
クリーナー&モップでスッキリ
床をササっと掃除したいなら、クリーナーやモップを使うのがおすすめです。すーっと床を滑らせれば、あっという間にサラサラになります。機能性の高い商品を選べば、よりスムーズにお掃除が完了しますよ。
サラサラが期待できるスチームモップ
i_am_nico25さんは、愛用のSHARKのスチームモップを紹介してくださいました。スチームモップでお掃除をしたあと、AUROのワックスも使ったのだそう。ピカピカの床が気持ち良いですね。
気持ちもさっぱりする電動モップ
電動モップを購入されているのは、wakoさんです。モップ部分は取り外して洗えるとのことで、お手入れもしやすそうですね。床だけではなく気持ちもさっぱりしたとのことで、気持ちの良い暮らしに役立っているそうです。
買って良かったスチームクリーナー
「買って良かった」とmikan161さんがおっしゃるのは、ケルヒャーのスチームクリーナーです。べたつく床もサラサラになるとのことで、ぜひ使ってみたいですね。デザインもハイセンスで、インテリア性もばっちりです。
長く愛用できそうなフロアモップ
love1017さんは、MQ プレミアムモップを紹介してくださいました。柄の部分がしっかりしているのもお気に入りポイントとのこと。5年ほど愛用できているそうなので、長く使えるアイテムをお探しの方にもよさそうです。
ロボットアイテムも見逃せない
最後にお届けするのは、手軽にサラサラな床を実現できそうなロボットアイテムです。忙しい日々でもスイッチを入れるだけで良いので、とてもお手軽。家事の時短をお考えの方も、ぜひチェックしてみてください。
目視でもわかるぐらいにサラサラに
ドリーミーのL10s Pro Ultra Heaを愛用されているMinaさんの実例です。見てわかるぐらい床がサラサラになっているとのことで、効果も期待できそうですね。眠っている間に掃除するよう設定しているそうです。
週に1~2回でスッキリ
75さんが愛用されているのは、ブラーバジェットm6です。こちらは週に1~2回ほど利用しているとのことですが、いつもサラサラなフローリングをキープできているのだそう。掃除終了後に在宅勤務を始めるとのことで、気持ちよくお仕事もできそうです。
ペットの毛も綺麗に
ルンバ e5を活用されているのは、ainanaさんです。ペットの毛も綺麗にしてくれているとのことで、きれいなお部屋がキープできているのだそう。時短により生まれた時間で、お子さんとの時間を楽しまれているそうですよ。
床をサラサラにするお掃除方法をご紹介しました。どうしてもべたついてしまいがちな床は、便利な洗剤や掃除グッズを使って気軽にお掃除するのがおすすめです。ぜひご自宅に合った方法を、選んでみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「床 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!