DIY チェンソー

23枚の部屋写真から22枚をセレクト
aya_meさんの実例写真
25年使っていた巨大な和室の机(写真3)を、チェンソーでカットしてカフェテーブルにしました!
25年使っていた巨大な和室の机(写真3)を、チェンソーでカットしてカフェテーブルにしました!
aya_me
aya_me
家族
nonoeriさんの実例写真
我が家のダイニングテーブルです 旦那のDIYです。まさかの、木を切り倒す所から始まってます(笑) 祖父の裏山で育った杉の木をチェンソーで切り、裁断はプロにお願いしましたが後は全て手作り。 右側の椅子はニトリなんですけど。 ベンチの方は1枚板になっています。蓋を開けると収納が出来るので新聞広告をしまうようにしています。 オシャレなテーブルにも憧れましたが…旦那の希望を尊重しました(´^ω^`)
我が家のダイニングテーブルです 旦那のDIYです。まさかの、木を切り倒す所から始まってます(笑) 祖父の裏山で育った杉の木をチェンソーで切り、裁断はプロにお願いしましたが後は全て手作り。 右側の椅子はニトリなんですけど。 ベンチの方は1枚板になっています。蓋を開けると収納が出来るので新聞広告をしまうようにしています。 オシャレなテーブルにも憧れましたが…旦那の希望を尊重しました(´^ω^`)
nonoeri
nonoeri
家族
shijiminさんの実例写真
だいぶお久しぶりですです。 庭の1巨木(楡木)を業者さんに切り倒してもらいました。 木の処分もお願いしてたのですが、あまりにも立派だったので惜しくなり確保w チェーンソーでシロート製材中!! 1年ぐらい乾燥させる予定ですが、これで何をつくろうかなぁ わくわく😊😊
だいぶお久しぶりですです。 庭の1巨木(楡木)を業者さんに切り倒してもらいました。 木の処分もお願いしてたのですが、あまりにも立派だったので惜しくなり確保w チェーンソーでシロート製材中!! 1年ぐらい乾燥させる予定ですが、これで何をつくろうかなぁ わくわく😊😊
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
midoriさんの実例写真
こんにちは 新年早々ブンブンやってます! 乾燥した細い丸太を輪切りにしています 何作ろうかな~?
こんにちは 新年早々ブンブンやってます! 乾燥した細い丸太を輪切りにしています 何作ろうかな~?
midori
midori
4LDK | 家族
TORAchaさんの実例写真
TORAcha
TORAcha
sumimarumiさんの実例写真
①庭に孫たちの為の小道を作る予で、 旦那さんにヒムロをチェンソーで切って貰って、スッキリしました。 ②立天門冬を⭕一箇所にまとめました。 ③今日の収穫 芋づると初富有柿2個〜💪
①庭に孫たちの為の小道を作る予で、 旦那さんにヒムロをチェンソーで切って貰って、スッキリしました。 ②立天門冬を⭕一箇所にまとめました。 ③今日の収穫 芋づると初富有柿2個〜💪
sumimarumi
sumimarumi
3LDK
merrygoさんの実例写真
乱形石、枕木、アンティークレンガ、化粧砂利を使って自分でエントランスを作ってみました。 右端のうさぎの置物は、チェンソーで彫ったものです。
乱形石、枕木、アンティークレンガ、化粧砂利を使って自分でエントランスを作ってみました。 右端のうさぎの置物は、チェンソーで彫ったものです。
merrygo
merrygo
SHOW-HEYさんの実例写真
チェンソーで切りました(=´∀`)人(´∀`=)猫の椅子です!笑 コレちなみに流木ね( ´Д`)y━・~~
チェンソーで切りました(=´∀`)人(´∀`=)猫の椅子です!笑 コレちなみに流木ね( ´Д`)y━・~~
SHOW-HEY
SHOW-HEY
4LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
平日休みの今日は☔雨降る前に急いで椿🌼の剪定しました✂️ 椿と柘野の木につるが巻き付いたり柘野の木が勢い良すぎて椿の成長妨げたり~😕 剪定ハサミでは追い付かないので、チェンソーと電動ハサミを使って旦那さんと手分けして剪定しました✨ 椿の樹形整えながら、柘野の木は根本からカット✂️ すっきりしました~🎊
平日休みの今日は☔雨降る前に急いで椿🌼の剪定しました✂️ 椿と柘野の木につるが巻き付いたり柘野の木が勢い良すぎて椿の成長妨げたり~😕 剪定ハサミでは追い付かないので、チェンソーと電動ハサミを使って旦那さんと手分けして剪定しました✨ 椿の樹形整えながら、柘野の木は根本からカット✂️ すっきりしました~🎊
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
123oさんの実例写真
チェンソーやらナタやらで3日間くらいでここまで綺麗に✨ すごい木の量だったけど、粉砕機を借りてあっという間に終わりました( ・∀・)b 
チェンソーやらナタやらで3日間くらいでここまで綺麗に✨ すごい木の量だったけど、粉砕機を借りてあっという間に終わりました( ・∀・)b 
123o
123o
家族
cherrycherryさんの実例写真
庭のお手入れででた丸太を 息子たちがチェンソーで切って 鍋敷きを作ってくれました。 右は使い古した買ったやつ 左が息子たちが作ったやつ (*´σー`)エヘヘ まだ生だから乾燥させておこう
庭のお手入れででた丸太を 息子たちがチェンソーで切って 鍋敷きを作ってくれました。 右は使い古した買ったやつ 左が息子たちが作ったやつ (*´σー`)エヘヘ まだ生だから乾燥させておこう
cherrycherry
cherrycherry
家族
isseさんの実例写真
チェーンソー1号機 ハスクバーナ
チェーンソー1号機 ハスクバーナ
isse
isse
家族
creamdaifukuさんの実例写真
小屋の中の壁に、薪を切りに行く為の道具を取りやすいように置いています。小屋でメンテナンスもできていいそうです。
小屋の中の壁に、薪を切りに行く為の道具を取りやすいように置いています。小屋でメンテナンスもできていいそうです。
creamdaifuku
creamdaifuku
家族
sanshiさんの実例写真
sanshi
sanshi
2LDK | 家族
weさんの実例写真
クリスマスイブ前日から久しぶりに太陽🌞に恵まれてあたたかく、クリスマスがぶっとんだ感。 渡り鳥のように、年末年始に来るBFたちからの連絡で、クリスマスおわたーっと飾りをとって、正月🎍飾りをのらりくらり。 クリスマス前に、実に10年ぶり?針と糸🧵🪡を手にタペストリーを縫い縫い。チェンソーのほうがミシンよりも扱いやすい。 さて インターナショナルな年末年始が来た🐘💕🙋🏻‍♀️
クリスマスイブ前日から久しぶりに太陽🌞に恵まれてあたたかく、クリスマスがぶっとんだ感。 渡り鳥のように、年末年始に来るBFたちからの連絡で、クリスマスおわたーっと飾りをとって、正月🎍飾りをのらりくらり。 クリスマス前に、実に10年ぶり?針と糸🧵🪡を手にタペストリーを縫い縫い。チェンソーのほうがミシンよりも扱いやすい。 さて インターナショナルな年末年始が来た🐘💕🙋🏻‍♀️
we
we
家族
tentpegさんの実例写真
休み。 一人で黙々と玉切り大会。 来年用の薪製作の途中の写真です。
休み。 一人で黙々と玉切り大会。 来年用の薪製作の途中の写真です。
tentpeg
tentpeg
FinePlayさんの実例写真
この間片付けたガレージの一角🥸 ここは、薪活、芝活、庭仕事 用の道具達🛠 作業時はキャスター付きのレザートランクを椅子として使います👨‍🔧
この間片付けたガレージの一角🥸 ここは、薪活、芝活、庭仕事 用の道具達🛠 作業時はキャスター付きのレザートランクを椅子として使います👨‍🔧
FinePlay
FinePlay
家族
norihisakanaiさんの実例写真
子ども部屋の古いピアノを処分することにしました。子どもたちが習った時期もありましだが場所だけ取るので。処分代が結構するので自分で解体。気づいたこと。木が硬い❗️チェンソーやグラインダーは焦げるだけ。木部は丸鋸。ネジはインパクト。鋳鉄はグラインダー。いざ開始。ネジはマイナスが多く、普通のビットでは歯が立たない。馴染みの「ホダカ」工具店で補充。丸鋸の切断は曲面が多くキックバックの嵐。強力な弦を支える鋳鉄の切断が最大の難関。刃がダメになり「ホダカ」の店長に相談。いいものを購入し再度挑戦。悪戦苦闘の末、刃6枚目で見事解体。あとは家庭用ゴミに出せるように木を細かく切断。グラインダーの刃は1枚150円から200円程度。金属は業者に持っていけば無料。なので経費は1000円程度。ピアノがなくなりました❗️やったー。
子ども部屋の古いピアノを処分することにしました。子どもたちが習った時期もありましだが場所だけ取るので。処分代が結構するので自分で解体。気づいたこと。木が硬い❗️チェンソーやグラインダーは焦げるだけ。木部は丸鋸。ネジはインパクト。鋳鉄はグラインダー。いざ開始。ネジはマイナスが多く、普通のビットでは歯が立たない。馴染みの「ホダカ」工具店で補充。丸鋸の切断は曲面が多くキックバックの嵐。強力な弦を支える鋳鉄の切断が最大の難関。刃がダメになり「ホダカ」の店長に相談。いいものを購入し再度挑戦。悪戦苦闘の末、刃6枚目で見事解体。あとは家庭用ゴミに出せるように木を細かく切断。グラインダーの刃は1枚150円から200円程度。金属は業者に持っていけば無料。なので経費は1000円程度。ピアノがなくなりました❗️やったー。
norihisakanai
norihisakanai
家族
meroさんの実例写真
こちらはツリーハウスへ行く入り口 同じく伐採した蝦夷松で、作りました。 電動チェンソーを買ったのですが、安くて聞いたことのないメーカーのもので大丈夫かな~と思ったのですが、さくさく作業が進んで夫は大満足♪ 明日も頑張ります♪
こちらはツリーハウスへ行く入り口 同じく伐採した蝦夷松で、作りました。 電動チェンソーを買ったのですが、安くて聞いたことのないメーカーのもので大丈夫かな~と思ったのですが、さくさく作業が進んで夫は大満足♪ 明日も頑張ります♪
mero
mero
家族
manpukunさんの実例写真
同じ場所です。 スッキリしました。 腐った土台は、チェンソーでぶった斬りました。 2本あった配管も撤去。 床の根太取付け。
同じ場所です。 スッキリしました。 腐った土台は、チェンソーでぶった斬りました。 2本あった配管も撤去。 床の根太取付け。
manpukun
manpukun
家族
yaneuraさんの実例写真
週末から作り始めたカボチャが、やっと出来ました。ちゃんとハロウィンらしく見えるかな?
週末から作り始めたカボチャが、やっと出来ました。ちゃんとハロウィンらしく見えるかな?
yaneura
yaneura
家族
hamakajiさんの実例写真
木コリーノ生活で作った丸太の鉢。栗の木の丸太をチェーンソーで切ってドリルで穴をあけ、サンダー3種類を駆使して穴を掘り下げていきました。SOLSOファームで買ったグリーンと長野の森で採集した苔を使ってディスプレイしてみました!
木コリーノ生活で作った丸太の鉢。栗の木の丸太をチェーンソーで切ってドリルで穴をあけ、サンダー3種類を駆使して穴を掘り下げていきました。SOLSOファームで買ったグリーンと長野の森で採集した苔を使ってディスプレイしてみました!
hamakaji
hamakaji

DIY チェンソーの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY チェンソー

23枚の部屋写真から22枚をセレクト
aya_meさんの実例写真
25年使っていた巨大な和室の机(写真3)を、チェンソーでカットしてカフェテーブルにしました!
25年使っていた巨大な和室の机(写真3)を、チェンソーでカットしてカフェテーブルにしました!
aya_me
aya_me
家族
nonoeriさんの実例写真
我が家のダイニングテーブルです 旦那のDIYです。まさかの、木を切り倒す所から始まってます(笑) 祖父の裏山で育った杉の木をチェンソーで切り、裁断はプロにお願いしましたが後は全て手作り。 右側の椅子はニトリなんですけど。 ベンチの方は1枚板になっています。蓋を開けると収納が出来るので新聞広告をしまうようにしています。 オシャレなテーブルにも憧れましたが…旦那の希望を尊重しました(´^ω^`)
我が家のダイニングテーブルです 旦那のDIYです。まさかの、木を切り倒す所から始まってます(笑) 祖父の裏山で育った杉の木をチェンソーで切り、裁断はプロにお願いしましたが後は全て手作り。 右側の椅子はニトリなんですけど。 ベンチの方は1枚板になっています。蓋を開けると収納が出来るので新聞広告をしまうようにしています。 オシャレなテーブルにも憧れましたが…旦那の希望を尊重しました(´^ω^`)
nonoeri
nonoeri
家族
shijiminさんの実例写真
だいぶお久しぶりですです。 庭の1巨木(楡木)を業者さんに切り倒してもらいました。 木の処分もお願いしてたのですが、あまりにも立派だったので惜しくなり確保w チェーンソーでシロート製材中!! 1年ぐらい乾燥させる予定ですが、これで何をつくろうかなぁ わくわく😊😊
だいぶお久しぶりですです。 庭の1巨木(楡木)を業者さんに切り倒してもらいました。 木の処分もお願いしてたのですが、あまりにも立派だったので惜しくなり確保w チェーンソーでシロート製材中!! 1年ぐらい乾燥させる予定ですが、これで何をつくろうかなぁ わくわく😊😊
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
midoriさんの実例写真
こんにちは 新年早々ブンブンやってます! 乾燥した細い丸太を輪切りにしています 何作ろうかな~?
こんにちは 新年早々ブンブンやってます! 乾燥した細い丸太を輪切りにしています 何作ろうかな~?
midori
midori
4LDK | 家族
TORAchaさんの実例写真
TORAcha
TORAcha
sumimarumiさんの実例写真
①庭に孫たちの為の小道を作る予で、 旦那さんにヒムロをチェンソーで切って貰って、スッキリしました。 ②立天門冬を⭕一箇所にまとめました。 ③今日の収穫 芋づると初富有柿2個〜💪
①庭に孫たちの為の小道を作る予で、 旦那さんにヒムロをチェンソーで切って貰って、スッキリしました。 ②立天門冬を⭕一箇所にまとめました。 ③今日の収穫 芋づると初富有柿2個〜💪
sumimarumi
sumimarumi
3LDK
merrygoさんの実例写真
乱形石、枕木、アンティークレンガ、化粧砂利を使って自分でエントランスを作ってみました。 右端のうさぎの置物は、チェンソーで彫ったものです。
乱形石、枕木、アンティークレンガ、化粧砂利を使って自分でエントランスを作ってみました。 右端のうさぎの置物は、チェンソーで彫ったものです。
merrygo
merrygo
SHOW-HEYさんの実例写真
チェンソーで切りました(=´∀`)人(´∀`=)猫の椅子です!笑 コレちなみに流木ね( ´Д`)y━・~~
チェンソーで切りました(=´∀`)人(´∀`=)猫の椅子です!笑 コレちなみに流木ね( ´Д`)y━・~~
SHOW-HEY
SHOW-HEY
4LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
平日休みの今日は☔雨降る前に急いで椿🌼の剪定しました✂️ 椿と柘野の木につるが巻き付いたり柘野の木が勢い良すぎて椿の成長妨げたり~😕 剪定ハサミでは追い付かないので、チェンソーと電動ハサミを使って旦那さんと手分けして剪定しました✨ 椿の樹形整えながら、柘野の木は根本からカット✂️ すっきりしました~🎊
平日休みの今日は☔雨降る前に急いで椿🌼の剪定しました✂️ 椿と柘野の木につるが巻き付いたり柘野の木が勢い良すぎて椿の成長妨げたり~😕 剪定ハサミでは追い付かないので、チェンソーと電動ハサミを使って旦那さんと手分けして剪定しました✨ 椿の樹形整えながら、柘野の木は根本からカット✂️ すっきりしました~🎊
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
123oさんの実例写真
チェンソーやらナタやらで3日間くらいでここまで綺麗に✨ すごい木の量だったけど、粉砕機を借りてあっという間に終わりました( ・∀・)b 
チェンソーやらナタやらで3日間くらいでここまで綺麗に✨ すごい木の量だったけど、粉砕機を借りてあっという間に終わりました( ・∀・)b 
123o
123o
家族
cherrycherryさんの実例写真
庭のお手入れででた丸太を 息子たちがチェンソーで切って 鍋敷きを作ってくれました。 右は使い古した買ったやつ 左が息子たちが作ったやつ (*´σー`)エヘヘ まだ生だから乾燥させておこう
庭のお手入れででた丸太を 息子たちがチェンソーで切って 鍋敷きを作ってくれました。 右は使い古した買ったやつ 左が息子たちが作ったやつ (*´σー`)エヘヘ まだ生だから乾燥させておこう
cherrycherry
cherrycherry
家族
isseさんの実例写真
チェーンソー1号機 ハスクバーナ
チェーンソー1号機 ハスクバーナ
isse
isse
家族
creamdaifukuさんの実例写真
小屋の中の壁に、薪を切りに行く為の道具を取りやすいように置いています。小屋でメンテナンスもできていいそうです。
小屋の中の壁に、薪を切りに行く為の道具を取りやすいように置いています。小屋でメンテナンスもできていいそうです。
creamdaifuku
creamdaifuku
家族
sanshiさんの実例写真
sanshi
sanshi
2LDK | 家族
weさんの実例写真
クリスマスイブ前日から久しぶりに太陽🌞に恵まれてあたたかく、クリスマスがぶっとんだ感。 渡り鳥のように、年末年始に来るBFたちからの連絡で、クリスマスおわたーっと飾りをとって、正月🎍飾りをのらりくらり。 クリスマス前に、実に10年ぶり?針と糸🧵🪡を手にタペストリーを縫い縫い。チェンソーのほうがミシンよりも扱いやすい。 さて インターナショナルな年末年始が来た🐘💕🙋🏻‍♀️
クリスマスイブ前日から久しぶりに太陽🌞に恵まれてあたたかく、クリスマスがぶっとんだ感。 渡り鳥のように、年末年始に来るBFたちからの連絡で、クリスマスおわたーっと飾りをとって、正月🎍飾りをのらりくらり。 クリスマス前に、実に10年ぶり?針と糸🧵🪡を手にタペストリーを縫い縫い。チェンソーのほうがミシンよりも扱いやすい。 さて インターナショナルな年末年始が来た🐘💕🙋🏻‍♀️
we
we
家族
tentpegさんの実例写真
休み。 一人で黙々と玉切り大会。 来年用の薪製作の途中の写真です。
休み。 一人で黙々と玉切り大会。 来年用の薪製作の途中の写真です。
tentpeg
tentpeg
FinePlayさんの実例写真
この間片付けたガレージの一角🥸 ここは、薪活、芝活、庭仕事 用の道具達🛠 作業時はキャスター付きのレザートランクを椅子として使います👨‍🔧
この間片付けたガレージの一角🥸 ここは、薪活、芝活、庭仕事 用の道具達🛠 作業時はキャスター付きのレザートランクを椅子として使います👨‍🔧
FinePlay
FinePlay
家族
norihisakanaiさんの実例写真
子ども部屋の古いピアノを処分することにしました。子どもたちが習った時期もありましだが場所だけ取るので。処分代が結構するので自分で解体。気づいたこと。木が硬い❗️チェンソーやグラインダーは焦げるだけ。木部は丸鋸。ネジはインパクト。鋳鉄はグラインダー。いざ開始。ネジはマイナスが多く、普通のビットでは歯が立たない。馴染みの「ホダカ」工具店で補充。丸鋸の切断は曲面が多くキックバックの嵐。強力な弦を支える鋳鉄の切断が最大の難関。刃がダメになり「ホダカ」の店長に相談。いいものを購入し再度挑戦。悪戦苦闘の末、刃6枚目で見事解体。あとは家庭用ゴミに出せるように木を細かく切断。グラインダーの刃は1枚150円から200円程度。金属は業者に持っていけば無料。なので経費は1000円程度。ピアノがなくなりました❗️やったー。
子ども部屋の古いピアノを処分することにしました。子どもたちが習った時期もありましだが場所だけ取るので。処分代が結構するので自分で解体。気づいたこと。木が硬い❗️チェンソーやグラインダーは焦げるだけ。木部は丸鋸。ネジはインパクト。鋳鉄はグラインダー。いざ開始。ネジはマイナスが多く、普通のビットでは歯が立たない。馴染みの「ホダカ」工具店で補充。丸鋸の切断は曲面が多くキックバックの嵐。強力な弦を支える鋳鉄の切断が最大の難関。刃がダメになり「ホダカ」の店長に相談。いいものを購入し再度挑戦。悪戦苦闘の末、刃6枚目で見事解体。あとは家庭用ゴミに出せるように木を細かく切断。グラインダーの刃は1枚150円から200円程度。金属は業者に持っていけば無料。なので経費は1000円程度。ピアノがなくなりました❗️やったー。
norihisakanai
norihisakanai
家族
meroさんの実例写真
こちらはツリーハウスへ行く入り口 同じく伐採した蝦夷松で、作りました。 電動チェンソーを買ったのですが、安くて聞いたことのないメーカーのもので大丈夫かな~と思ったのですが、さくさく作業が進んで夫は大満足♪ 明日も頑張ります♪
こちらはツリーハウスへ行く入り口 同じく伐採した蝦夷松で、作りました。 電動チェンソーを買ったのですが、安くて聞いたことのないメーカーのもので大丈夫かな~と思ったのですが、さくさく作業が進んで夫は大満足♪ 明日も頑張ります♪
mero
mero
家族
manpukunさんの実例写真
同じ場所です。 スッキリしました。 腐った土台は、チェンソーでぶった斬りました。 2本あった配管も撤去。 床の根太取付け。
同じ場所です。 スッキリしました。 腐った土台は、チェンソーでぶった斬りました。 2本あった配管も撤去。 床の根太取付け。
manpukun
manpukun
家族
yaneuraさんの実例写真
週末から作り始めたカボチャが、やっと出来ました。ちゃんとハロウィンらしく見えるかな?
週末から作り始めたカボチャが、やっと出来ました。ちゃんとハロウィンらしく見えるかな?
yaneura
yaneura
家族
hamakajiさんの実例写真
木コリーノ生活で作った丸太の鉢。栗の木の丸太をチェーンソーで切ってドリルで穴をあけ、サンダー3種類を駆使して穴を掘り下げていきました。SOLSOファームで買ったグリーンと長野の森で採集した苔を使ってディスプレイしてみました!
木コリーノ生活で作った丸太の鉢。栗の木の丸太をチェーンソーで切ってドリルで穴をあけ、サンダー3種類を駆使して穴を掘り下げていきました。SOLSOファームで買ったグリーンと長野の森で採集した苔を使ってディスプレイしてみました!
hamakaji
hamakaji

DIY チェンソーの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ