DIY 鉋がけ

65枚の部屋写真から48枚をセレクト
Ka...tsa.さんの実例写真
消臭効果があるとヒバの鉋くずを貰ったのでケースを作りました( ^_^ )♡最近ハマってる家型
消臭効果があるとヒバの鉋くずを貰ったのでケースを作りました( ^_^ )♡最近ハマってる家型
Ka...tsa.
Ka...tsa.
3LDK | 家族
Yoshinoさんの実例写真
豆鉋 まめかんな 昨日、二子玉のDIYfactoryで一目惚れして買いました。 ヤスリ掛け少し楽になるかなぁ。
豆鉋 まめかんな 昨日、二子玉のDIYfactoryで一目惚れして買いました。 ヤスリ掛け少し楽になるかなぁ。
Yoshino
Yoshino
3LDK | 家族
tetra-gurioさんの実例写真
近所でもらってきたパレット。息子の机を作りたいけど固くて分解できず \(^o^)/ とりあえず安い鉋買ってきてかけてみたけど、果てしない~出来る気がしない。初心者なのにいきなりパレットなんてハードル高いかも。
近所でもらってきたパレット。息子の机を作りたいけど固くて分解できず \(^o^)/ とりあえず安い鉋買ってきてかけてみたけど、果てしない~出来る気がしない。初心者なのにいきなりパレットなんてハードル高いかも。
tetra-gurio
tetra-gurio
2DK | 家族
Akiy15さんの実例写真
ワイヤーと鉋(かんな)くずで 羊を作りました。 桧(ひのき)の香りがして落ち着きます。 香りが無くなったらアロマオイルを垂らしても良いかなと思っています。
ワイヤーと鉋(かんな)くずで 羊を作りました。 桧(ひのき)の香りがして落ち着きます。 香りが無くなったらアロマオイルを垂らしても良いかなと思っています。
Akiy15
Akiy15
家族
moco-chocoさんの実例写真
GW連休中小石原焼の民陶祭へ お茶碗を2個割ってしまったのでそちらを買いに行きました 朝出遅れてしまったのでどこも駐車場が満車で 道路も渋滞でした 引き返してきて『つづみの里陶器ギャラリー』へ 何軒かの窯元さんが展示販売しているので わりと沢山作品が見れて良かった 面白そうな陶器ガチャ(500円)があったのでやってみました 1000円でくじもあったのでやってみました 2枚目のpic白い刷毛目の小皿と中皿が当たりました
GW連休中小石原焼の民陶祭へ お茶碗を2個割ってしまったのでそちらを買いに行きました 朝出遅れてしまったのでどこも駐車場が満車で 道路も渋滞でした 引き返してきて『つづみの里陶器ギャラリー』へ 何軒かの窯元さんが展示販売しているので わりと沢山作品が見れて良かった 面白そうな陶器ガチャ(500円)があったのでやってみました 1000円でくじもあったのでやってみました 2枚目のpic白い刷毛目の小皿と中皿が当たりました
moco-choco
moco-choco
家族
taka17cafeさんの実例写真
我が家のプチリフォーム キッチンカウンターに 「梁」を付けてもらいました♬ 本物の木ではなく なんちゃって梁なので軽量です (*´∀`*) おうちcafe☕️に憧れ…        taka 17cafe
我が家のプチリフォーム キッチンカウンターに 「梁」を付けてもらいました♬ 本物の木ではなく なんちゃって梁なので軽量です (*´∀`*) おうちcafe☕️に憧れ…        taka 17cafe
taka17cafe
taka17cafe
家族
okyosan101さんの実例写真
アマゾンでポチった だんなさんリクエストのカンナです。 障子の溝にピタッとはまってシュルルと削れるらしい。 18ミリと21ミリがあり、実家の幅は21ミリだそうです。 この建具、本当に動きにくかったから これで滑るようになって感動もんです。 昨日は和室からリビングにでるところを。そして今から和室からリニューアルした廊下に出るところを調整するようです。 職業変えたほうがよいのではなかろうか?(^o^;) たくさんの連投すみませんでした。 たぶんこれにて本日のDIY記録はおしまい予定です。ぺこり。m(__)m
アマゾンでポチった だんなさんリクエストのカンナです。 障子の溝にピタッとはまってシュルルと削れるらしい。 18ミリと21ミリがあり、実家の幅は21ミリだそうです。 この建具、本当に動きにくかったから これで滑るようになって感動もんです。 昨日は和室からリビングにでるところを。そして今から和室からリニューアルした廊下に出るところを調整するようです。 職業変えたほうがよいのではなかろうか?(^o^;) たくさんの連投すみませんでした。 たぶんこれにて本日のDIY記録はおしまい予定です。ぺこり。m(__)m
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
多肉棚の天板のビス止めが終了〜! ぴったり並べて置いてあった天板が、何故か浮き上がってはまらなくなったので、鉋で削って削ってどうにか枠内に嵌め込み、やっとビス止めまでしました💦 下段はプチプチからダイソーのテーブルクロスにチェンジして、透明度Upです✨ 天板が出来て、ウキウキとあちこちで待機していた多肉達を並べて…あらまぁ、素敵♡…となったのも束の間💦 雨と霜のこと考えてなかったーと焦って、家にあるものと下段から外したプチプチで屋根もどきを作りましたwww 春まではこのまま耐えてもらいましょう😆
多肉棚の天板のビス止めが終了〜! ぴったり並べて置いてあった天板が、何故か浮き上がってはまらなくなったので、鉋で削って削ってどうにか枠内に嵌め込み、やっとビス止めまでしました💦 下段はプチプチからダイソーのテーブルクロスにチェンジして、透明度Upです✨ 天板が出来て、ウキウキとあちこちで待機していた多肉達を並べて…あらまぁ、素敵♡…となったのも束の間💦 雨と霜のこと考えてなかったーと焦って、家にあるものと下段から外したプチプチで屋根もどきを作りましたwww 春まではこのまま耐えてもらいましょう😆
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
Yosukeさんの実例写真
豆腐にまぶしたくなってくる…
豆腐にまぶしたくなってくる…
Yosuke
Yosuke
booさんの実例写真
障子枠は黒ずんでる箇所を鉋で削りガードラックで塗装 ボロボロの紙は剥がし適当に麻袋をタッカーで 余りの壁紙で継ぎはぎし、余りの漆喰をラフに塗り・・・ 後は壁をグレーにペイントしたら、格好良い壁になるかな
障子枠は黒ずんでる箇所を鉋で削りガードラックで塗装 ボロボロの紙は剥がし適当に麻袋をタッカーで 余りの壁紙で継ぎはぎし、余りの漆喰をラフに塗り・・・ 後は壁をグレーにペイントしたら、格好良い壁になるかな
boo
boo
家族
kod314さんの実例写真
初めての投稿です。 以前に作った南京鉋です。家具等の細かな曲線の加工に使っています。樹種はキングウッド。大好きな木材の一つで気に入って使っています。
初めての投稿です。 以前に作った南京鉋です。家具等の細かな曲線の加工に使っています。樹種はキングウッド。大好きな木材の一つで気に入って使っています。
kod314
kod314
2LDK
CBさんの実例写真
ガレージドアを吊り引き戸で作りました! 2×4材を自動鉋で削り貼り合わせて一枚板風に仕上げました。
ガレージドアを吊り引き戸で作りました! 2×4材を自動鉋で削り貼り合わせて一枚板風に仕上げました。
CB
CB
4LDK | 家族
Yoshinarhythmさんの実例写真
洗面アップ。 取り付けた棚はベースは木工所に頼んで、久々に鉋など工具を出して面取り加工・仕上げ・塗装までDIY。 写真を撮ってみて、ビス穴隠しダボ切り忘れてることに気づく…😅💦
洗面アップ。 取り付けた棚はベースは木工所に頼んで、久々に鉋など工具を出して面取り加工・仕上げ・塗装までDIY。 写真を撮ってみて、ビス穴隠しダボ切り忘れてることに気づく…😅💦
Yoshinarhythm
Yoshinarhythm
4LDK | 家族
yklvさんの実例写真
RCを参考に猫のケージを作ってます。 材料は材木屋さんの端材、垂木10本100円・ベニヤ板2枚100円などを使用。 端材は安いけどヤスリがけが大変。 杉の荒材を使う時などに今後も使えると思うので鉋を買おう。
RCを参考に猫のケージを作ってます。 材料は材木屋さんの端材、垂木10本100円・ベニヤ板2枚100円などを使用。 端材は安いけどヤスリがけが大変。 杉の荒材を使う時などに今後も使えると思うので鉋を買おう。
yklv
yklv
4LDK | 家族
kazuさんの実例写真
【トイレ自力リフォーム❣️No5】 天板を作りました♪ 女性でも持てる♪ 軽くて加工しやすい「桐」を カインズホームで購入しました♪ 2枚をボンドで張り合わせ厚みを出し ①作りたい天板を型紙に起こして 桐板にボールペンで描きます♪ ② ジグソーでカット✂🌳 ③サンドペーパーでバリを取り カンナで面取りをして 滑らかになるまでサンドペーパーを ひたすら作業😅💦 ④ トイレに仮設置❣️ ピッタリ入るか?チェック❗ (補助として突っ張り棒があると楽) (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!♡♡ ◎画像にはありませんが… 9cm×180幅の長い桐木材も 127の長さにカットして面取りや サンドペーパーをかけました! 2つを金具で合体させ、 天板が出来上がりました♪(*^^*) ホワイトのダイノックシートを ドライヤーで丁寧に貼り付けます! ps。次は 出来上がりをupします⤴︎ ⤴︎ |ू•ω•)チラッ💓💞
【トイレ自力リフォーム❣️No5】 天板を作りました♪ 女性でも持てる♪ 軽くて加工しやすい「桐」を カインズホームで購入しました♪ 2枚をボンドで張り合わせ厚みを出し ①作りたい天板を型紙に起こして 桐板にボールペンで描きます♪ ② ジグソーでカット✂🌳 ③サンドペーパーでバリを取り カンナで面取りをして 滑らかになるまでサンドペーパーを ひたすら作業😅💦 ④ トイレに仮設置❣️ ピッタリ入るか?チェック❗ (補助として突っ張り棒があると楽) (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!♡♡ ◎画像にはありませんが… 9cm×180幅の長い桐木材も 127の長さにカットして面取りや サンドペーパーをかけました! 2つを金具で合体させ、 天板が出来上がりました♪(*^^*) ホワイトのダイノックシートを ドライヤーで丁寧に貼り付けます! ps。次は 出来上がりをupします⤴︎ ⤴︎ |ू•ω•)チラッ💓💞
kazu
kazu
3LDK | カップル
Hazukiさんの実例写真
元々襖だった和室とリビングの仕切りに今日貰ってきた障子枠を鉋で削って入れてみました。 ガラスが入っていないので猫の通り道になりそうな予感…
元々襖だった和室とリビングの仕切りに今日貰ってきた障子枠を鉋で削って入れてみました。 ガラスが入っていないので猫の通り道になりそうな予感…
Hazuki
Hazuki
ZEFFAR_HOMEさんの実例写真
久々に写真を撮れました。 朝食(Ü)♥ 机は元々ダークブラウンだったものを鉋で削り、脚の部分にはアイアンペイントを塗りました♡
久々に写真を撮れました。 朝食(Ü)♥ 机は元々ダークブラウンだったものを鉋で削り、脚の部分にはアイアンペイントを塗りました♡
ZEFFAR_HOME
ZEFFAR_HOME
2LDK | 家族
makocchanさんの実例写真
どうしても欲しくて、今年の春に買った小石原焼きのコーヒードリッパーとポット。 天候がしばらく良くなさそうなんで、今製作中の棚はしばらく休憩して・・・。 余ってるホワイトパインの角材で、ドリッパーに合うメジャースプーンを作ってみようか考え中。
どうしても欲しくて、今年の春に買った小石原焼きのコーヒードリッパーとポット。 天候がしばらく良くなさそうなんで、今製作中の棚はしばらく休憩して・・・。 余ってるホワイトパインの角材で、ドリッパーに合うメジャースプーンを作ってみようか考え中。
makocchan
makocchan
2LDK | 家族
mayutakaさんの実例写真
リビングのテレビは壁付にして、配線は壁の裏側のWIC側に落として、スッキリさせてます。 テレビボードは、耳付きの栓の木です。いくつかの候補の材料から選んだのですが、材料費ケチったので、どれも悩ましい感じでしたが、イマジネーションを膨らまして選んだ木を、大工さんが鉋掛けしたら見違えるように綺麗になり、感動でした🥹 猫達も、よくテレビボードを歩いてます🐈🐈‍⬛
リビングのテレビは壁付にして、配線は壁の裏側のWIC側に落として、スッキリさせてます。 テレビボードは、耳付きの栓の木です。いくつかの候補の材料から選んだのですが、材料費ケチったので、どれも悩ましい感じでしたが、イマジネーションを膨らまして選んだ木を、大工さんが鉋掛けしたら見違えるように綺麗になり、感動でした🥹 猫達も、よくテレビボードを歩いてます🐈🐈‍⬛
mayutaka
mayutaka
家族
shirokumaさんの実例写真
お箸置きないな〜って思って作りました 主木:黒柿 塗料:木固めエース 木固めしている為、カトラリー同様 洗いも大丈夫です🙆‍♀️👌 反り鉋あれば誰でも作れるので是非
お箸置きないな〜って思って作りました 主木:黒柿 塗料:木固めエース 木固めしている為、カトラリー同様 洗いも大丈夫です🙆‍♀️👌 反り鉋あれば誰でも作れるので是非
shirokuma
shirokuma
1LDK | カップル
necochanpanさんの実例写真
necochanpan
necochanpan
1LDK
tamakiさんの実例写真
DIYした小引き出し。 実は設計ミスで引き出しが引き出せないところがありました(笑)ムスメのお昼寝中にやっと鉋で削って引き出せるようになりました。
DIYした小引き出し。 実は設計ミスで引き出しが引き出せないところがありました(笑)ムスメのお昼寝中にやっと鉋で削って引き出せるようになりました。
tamaki
tamaki
2LDK | 家族
junjunさんの実例写真
RCでDIYにはまり自分でも少しずつ工具を揃え始めましたが、亡義父の工具もまだまだ現役で使えます。おじいちゃん ありがとう(๑˘ᴗ˘๑)*.。
RCでDIYにはまり自分でも少しずつ工具を揃え始めましたが、亡義父の工具もまだまだ現役で使えます。おじいちゃん ありがとう(๑˘ᴗ˘๑)*.。
junjun
junjun
3LDK | 家族
daiさんの実例写真
継ぎ目を鉋がけして、一枚板風に仕上げます
継ぎ目を鉋がけして、一枚板風に仕上げます
dai
dai
3LDK | 家族
BONBONSTYLEさんの実例写真
余った端材古材勿体無いので、 棚ハンドメイドしてみよう(^O^)
余った端材古材勿体無いので、 棚ハンドメイドしてみよう(^O^)
BONBONSTYLE
BONBONSTYLE
tocochanさんの実例写真
我が家のティッシュボックスは昔私がとある研修で作ったもの。この板に鉋かけるのキツかった~💦 ティッシュは箱のデザインが丸見えになるので、カザルクラフティを愛用❤️でも、近所のホームセンターで売りつくしになってたから困ったなぁ。
我が家のティッシュボックスは昔私がとある研修で作ったもの。この板に鉋かけるのキツかった~💦 ティッシュは箱のデザインが丸見えになるので、カザルクラフティを愛用❤️でも、近所のホームセンターで売りつくしになってたから困ったなぁ。
tocochan
tocochan
家族
ohyoi_さんの実例写真
もはや全然ルームクリップな感じではないっすね汗 建売住宅業者というか、施工業者が 敷地内の通路とか埋め戻す際に、 不要になったコンクリート片や、 木材などのガラを一緒に埋めてしまうということがあるという。 我が家もそれでして。 敷地内を掘っていたら60cmくらいの角材が出てきまして。 遊びで両サイドをノコギリで切り落とし、 表面をNTドレッサー(大荒目)で削った後、 500円くらいで売ってるホビーカンナで表面を鉋がけしてみました。 あら不思議! 再生できた! と、いうのは嘘で、 なんとなく良さげになったところだけクローズアップして写真撮ってみただけでした。 掘り出した後も長いこと雨ざらしにしていたのもよくなかったかなー ってこんなこと ルームクリップじゃなくて、 ブログで書けよっちゅー話やね。 ブログでも始めますかねぇ。
もはや全然ルームクリップな感じではないっすね汗 建売住宅業者というか、施工業者が 敷地内の通路とか埋め戻す際に、 不要になったコンクリート片や、 木材などのガラを一緒に埋めてしまうということがあるという。 我が家もそれでして。 敷地内を掘っていたら60cmくらいの角材が出てきまして。 遊びで両サイドをノコギリで切り落とし、 表面をNTドレッサー(大荒目)で削った後、 500円くらいで売ってるホビーカンナで表面を鉋がけしてみました。 あら不思議! 再生できた! と、いうのは嘘で、 なんとなく良さげになったところだけクローズアップして写真撮ってみただけでした。 掘り出した後も長いこと雨ざらしにしていたのもよくなかったかなー ってこんなこと ルームクリップじゃなくて、 ブログで書けよっちゅー話やね。 ブログでも始めますかねぇ。
ohyoi_
ohyoi_
もっと見る

DIY 鉋がけが気になるあなたにおすすめ

DIY 鉋がけの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 鉋がけ

65枚の部屋写真から48枚をセレクト
Ka...tsa.さんの実例写真
消臭効果があるとヒバの鉋くずを貰ったのでケースを作りました( ^_^ )♡最近ハマってる家型
消臭効果があるとヒバの鉋くずを貰ったのでケースを作りました( ^_^ )♡最近ハマってる家型
Ka...tsa.
Ka...tsa.
3LDK | 家族
Yoshinoさんの実例写真
豆鉋 まめかんな 昨日、二子玉のDIYfactoryで一目惚れして買いました。 ヤスリ掛け少し楽になるかなぁ。
豆鉋 まめかんな 昨日、二子玉のDIYfactoryで一目惚れして買いました。 ヤスリ掛け少し楽になるかなぁ。
Yoshino
Yoshino
3LDK | 家族
tetra-gurioさんの実例写真
近所でもらってきたパレット。息子の机を作りたいけど固くて分解できず \(^o^)/ とりあえず安い鉋買ってきてかけてみたけど、果てしない~出来る気がしない。初心者なのにいきなりパレットなんてハードル高いかも。
近所でもらってきたパレット。息子の机を作りたいけど固くて分解できず \(^o^)/ とりあえず安い鉋買ってきてかけてみたけど、果てしない~出来る気がしない。初心者なのにいきなりパレットなんてハードル高いかも。
tetra-gurio
tetra-gurio
2DK | 家族
Akiy15さんの実例写真
ワイヤーと鉋(かんな)くずで 羊を作りました。 桧(ひのき)の香りがして落ち着きます。 香りが無くなったらアロマオイルを垂らしても良いかなと思っています。
ワイヤーと鉋(かんな)くずで 羊を作りました。 桧(ひのき)の香りがして落ち着きます。 香りが無くなったらアロマオイルを垂らしても良いかなと思っています。
Akiy15
Akiy15
家族
moco-chocoさんの実例写真
GW連休中小石原焼の民陶祭へ お茶碗を2個割ってしまったのでそちらを買いに行きました 朝出遅れてしまったのでどこも駐車場が満車で 道路も渋滞でした 引き返してきて『つづみの里陶器ギャラリー』へ 何軒かの窯元さんが展示販売しているので わりと沢山作品が見れて良かった 面白そうな陶器ガチャ(500円)があったのでやってみました 1000円でくじもあったのでやってみました 2枚目のpic白い刷毛目の小皿と中皿が当たりました
GW連休中小石原焼の民陶祭へ お茶碗を2個割ってしまったのでそちらを買いに行きました 朝出遅れてしまったのでどこも駐車場が満車で 道路も渋滞でした 引き返してきて『つづみの里陶器ギャラリー』へ 何軒かの窯元さんが展示販売しているので わりと沢山作品が見れて良かった 面白そうな陶器ガチャ(500円)があったのでやってみました 1000円でくじもあったのでやってみました 2枚目のpic白い刷毛目の小皿と中皿が当たりました
moco-choco
moco-choco
家族
taka17cafeさんの実例写真
我が家のプチリフォーム キッチンカウンターに 「梁」を付けてもらいました♬ 本物の木ではなく なんちゃって梁なので軽量です (*´∀`*) おうちcafe☕️に憧れ…        taka 17cafe
我が家のプチリフォーム キッチンカウンターに 「梁」を付けてもらいました♬ 本物の木ではなく なんちゃって梁なので軽量です (*´∀`*) おうちcafe☕️に憧れ…        taka 17cafe
taka17cafe
taka17cafe
家族
okyosan101さんの実例写真
アマゾンでポチった だんなさんリクエストのカンナです。 障子の溝にピタッとはまってシュルルと削れるらしい。 18ミリと21ミリがあり、実家の幅は21ミリだそうです。 この建具、本当に動きにくかったから これで滑るようになって感動もんです。 昨日は和室からリビングにでるところを。そして今から和室からリニューアルした廊下に出るところを調整するようです。 職業変えたほうがよいのではなかろうか?(^o^;) たくさんの連投すみませんでした。 たぶんこれにて本日のDIY記録はおしまい予定です。ぺこり。m(__)m
アマゾンでポチった だんなさんリクエストのカンナです。 障子の溝にピタッとはまってシュルルと削れるらしい。 18ミリと21ミリがあり、実家の幅は21ミリだそうです。 この建具、本当に動きにくかったから これで滑るようになって感動もんです。 昨日は和室からリビングにでるところを。そして今から和室からリニューアルした廊下に出るところを調整するようです。 職業変えたほうがよいのではなかろうか?(^o^;) たくさんの連投すみませんでした。 たぶんこれにて本日のDIY記録はおしまい予定です。ぺこり。m(__)m
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
多肉棚の天板のビス止めが終了〜! ぴったり並べて置いてあった天板が、何故か浮き上がってはまらなくなったので、鉋で削って削ってどうにか枠内に嵌め込み、やっとビス止めまでしました💦 下段はプチプチからダイソーのテーブルクロスにチェンジして、透明度Upです✨ 天板が出来て、ウキウキとあちこちで待機していた多肉達を並べて…あらまぁ、素敵♡…となったのも束の間💦 雨と霜のこと考えてなかったーと焦って、家にあるものと下段から外したプチプチで屋根もどきを作りましたwww 春まではこのまま耐えてもらいましょう😆
多肉棚の天板のビス止めが終了〜! ぴったり並べて置いてあった天板が、何故か浮き上がってはまらなくなったので、鉋で削って削ってどうにか枠内に嵌め込み、やっとビス止めまでしました💦 下段はプチプチからダイソーのテーブルクロスにチェンジして、透明度Upです✨ 天板が出来て、ウキウキとあちこちで待機していた多肉達を並べて…あらまぁ、素敵♡…となったのも束の間💦 雨と霜のこと考えてなかったーと焦って、家にあるものと下段から外したプチプチで屋根もどきを作りましたwww 春まではこのまま耐えてもらいましょう😆
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
Yosukeさんの実例写真
豆腐にまぶしたくなってくる…
豆腐にまぶしたくなってくる…
Yosuke
Yosuke
booさんの実例写真
障子枠は黒ずんでる箇所を鉋で削りガードラックで塗装 ボロボロの紙は剥がし適当に麻袋をタッカーで 余りの壁紙で継ぎはぎし、余りの漆喰をラフに塗り・・・ 後は壁をグレーにペイントしたら、格好良い壁になるかな
障子枠は黒ずんでる箇所を鉋で削りガードラックで塗装 ボロボロの紙は剥がし適当に麻袋をタッカーで 余りの壁紙で継ぎはぎし、余りの漆喰をラフに塗り・・・ 後は壁をグレーにペイントしたら、格好良い壁になるかな
boo
boo
家族
kod314さんの実例写真
初めての投稿です。 以前に作った南京鉋です。家具等の細かな曲線の加工に使っています。樹種はキングウッド。大好きな木材の一つで気に入って使っています。
初めての投稿です。 以前に作った南京鉋です。家具等の細かな曲線の加工に使っています。樹種はキングウッド。大好きな木材の一つで気に入って使っています。
kod314
kod314
2LDK
CBさんの実例写真
ガレージドアを吊り引き戸で作りました! 2×4材を自動鉋で削り貼り合わせて一枚板風に仕上げました。
ガレージドアを吊り引き戸で作りました! 2×4材を自動鉋で削り貼り合わせて一枚板風に仕上げました。
CB
CB
4LDK | 家族
Yoshinarhythmさんの実例写真
洗面アップ。 取り付けた棚はベースは木工所に頼んで、久々に鉋など工具を出して面取り加工・仕上げ・塗装までDIY。 写真を撮ってみて、ビス穴隠しダボ切り忘れてることに気づく…😅💦
洗面アップ。 取り付けた棚はベースは木工所に頼んで、久々に鉋など工具を出して面取り加工・仕上げ・塗装までDIY。 写真を撮ってみて、ビス穴隠しダボ切り忘れてることに気づく…😅💦
Yoshinarhythm
Yoshinarhythm
4LDK | 家族
yklvさんの実例写真
RCを参考に猫のケージを作ってます。 材料は材木屋さんの端材、垂木10本100円・ベニヤ板2枚100円などを使用。 端材は安いけどヤスリがけが大変。 杉の荒材を使う時などに今後も使えると思うので鉋を買おう。
RCを参考に猫のケージを作ってます。 材料は材木屋さんの端材、垂木10本100円・ベニヤ板2枚100円などを使用。 端材は安いけどヤスリがけが大変。 杉の荒材を使う時などに今後も使えると思うので鉋を買おう。
yklv
yklv
4LDK | 家族
kazuさんの実例写真
【トイレ自力リフォーム❣️No5】 天板を作りました♪ 女性でも持てる♪ 軽くて加工しやすい「桐」を カインズホームで購入しました♪ 2枚をボンドで張り合わせ厚みを出し ①作りたい天板を型紙に起こして 桐板にボールペンで描きます♪ ② ジグソーでカット✂🌳 ③サンドペーパーでバリを取り カンナで面取りをして 滑らかになるまでサンドペーパーを ひたすら作業😅💦 ④ トイレに仮設置❣️ ピッタリ入るか?チェック❗ (補助として突っ張り棒があると楽) (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!♡♡ ◎画像にはありませんが… 9cm×180幅の長い桐木材も 127の長さにカットして面取りや サンドペーパーをかけました! 2つを金具で合体させ、 天板が出来上がりました♪(*^^*) ホワイトのダイノックシートを ドライヤーで丁寧に貼り付けます! ps。次は 出来上がりをupします⤴︎ ⤴︎ |ू•ω•)チラッ💓💞
【トイレ自力リフォーム❣️No5】 天板を作りました♪ 女性でも持てる♪ 軽くて加工しやすい「桐」を カインズホームで購入しました♪ 2枚をボンドで張り合わせ厚みを出し ①作りたい天板を型紙に起こして 桐板にボールペンで描きます♪ ② ジグソーでカット✂🌳 ③サンドペーパーでバリを取り カンナで面取りをして 滑らかになるまでサンドペーパーを ひたすら作業😅💦 ④ トイレに仮設置❣️ ピッタリ入るか?チェック❗ (補助として突っ張り棒があると楽) (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!♡♡ ◎画像にはありませんが… 9cm×180幅の長い桐木材も 127の長さにカットして面取りや サンドペーパーをかけました! 2つを金具で合体させ、 天板が出来上がりました♪(*^^*) ホワイトのダイノックシートを ドライヤーで丁寧に貼り付けます! ps。次は 出来上がりをupします⤴︎ ⤴︎ |ू•ω•)チラッ💓💞
kazu
kazu
3LDK | カップル
Hazukiさんの実例写真
元々襖だった和室とリビングの仕切りに今日貰ってきた障子枠を鉋で削って入れてみました。 ガラスが入っていないので猫の通り道になりそうな予感…
元々襖だった和室とリビングの仕切りに今日貰ってきた障子枠を鉋で削って入れてみました。 ガラスが入っていないので猫の通り道になりそうな予感…
Hazuki
Hazuki
ZEFFAR_HOMEさんの実例写真
久々に写真を撮れました。 朝食(Ü)♥ 机は元々ダークブラウンだったものを鉋で削り、脚の部分にはアイアンペイントを塗りました♡
久々に写真を撮れました。 朝食(Ü)♥ 机は元々ダークブラウンだったものを鉋で削り、脚の部分にはアイアンペイントを塗りました♡
ZEFFAR_HOME
ZEFFAR_HOME
2LDK | 家族
makocchanさんの実例写真
どうしても欲しくて、今年の春に買った小石原焼きのコーヒードリッパーとポット。 天候がしばらく良くなさそうなんで、今製作中の棚はしばらく休憩して・・・。 余ってるホワイトパインの角材で、ドリッパーに合うメジャースプーンを作ってみようか考え中。
どうしても欲しくて、今年の春に買った小石原焼きのコーヒードリッパーとポット。 天候がしばらく良くなさそうなんで、今製作中の棚はしばらく休憩して・・・。 余ってるホワイトパインの角材で、ドリッパーに合うメジャースプーンを作ってみようか考え中。
makocchan
makocchan
2LDK | 家族
mayutakaさんの実例写真
リビングのテレビは壁付にして、配線は壁の裏側のWIC側に落として、スッキリさせてます。 テレビボードは、耳付きの栓の木です。いくつかの候補の材料から選んだのですが、材料費ケチったので、どれも悩ましい感じでしたが、イマジネーションを膨らまして選んだ木を、大工さんが鉋掛けしたら見違えるように綺麗になり、感動でした🥹 猫達も、よくテレビボードを歩いてます🐈🐈‍⬛
リビングのテレビは壁付にして、配線は壁の裏側のWIC側に落として、スッキリさせてます。 テレビボードは、耳付きの栓の木です。いくつかの候補の材料から選んだのですが、材料費ケチったので、どれも悩ましい感じでしたが、イマジネーションを膨らまして選んだ木を、大工さんが鉋掛けしたら見違えるように綺麗になり、感動でした🥹 猫達も、よくテレビボードを歩いてます🐈🐈‍⬛
mayutaka
mayutaka
家族
shirokumaさんの実例写真
お箸置きないな〜って思って作りました 主木:黒柿 塗料:木固めエース 木固めしている為、カトラリー同様 洗いも大丈夫です🙆‍♀️👌 反り鉋あれば誰でも作れるので是非
お箸置きないな〜って思って作りました 主木:黒柿 塗料:木固めエース 木固めしている為、カトラリー同様 洗いも大丈夫です🙆‍♀️👌 反り鉋あれば誰でも作れるので是非
shirokuma
shirokuma
1LDK | カップル
necochanpanさんの実例写真
necochanpan
necochanpan
1LDK
tamakiさんの実例写真
DIYした小引き出し。 実は設計ミスで引き出しが引き出せないところがありました(笑)ムスメのお昼寝中にやっと鉋で削って引き出せるようになりました。
DIYした小引き出し。 実は設計ミスで引き出しが引き出せないところがありました(笑)ムスメのお昼寝中にやっと鉋で削って引き出せるようになりました。
tamaki
tamaki
2LDK | 家族
junjunさんの実例写真
RCでDIYにはまり自分でも少しずつ工具を揃え始めましたが、亡義父の工具もまだまだ現役で使えます。おじいちゃん ありがとう(๑˘ᴗ˘๑)*.。
RCでDIYにはまり自分でも少しずつ工具を揃え始めましたが、亡義父の工具もまだまだ現役で使えます。おじいちゃん ありがとう(๑˘ᴗ˘๑)*.。
junjun
junjun
3LDK | 家族
daiさんの実例写真
継ぎ目を鉋がけして、一枚板風に仕上げます
継ぎ目を鉋がけして、一枚板風に仕上げます
dai
dai
3LDK | 家族
BONBONSTYLEさんの実例写真
余った端材古材勿体無いので、 棚ハンドメイドしてみよう(^O^)
余った端材古材勿体無いので、 棚ハンドメイドしてみよう(^O^)
BONBONSTYLE
BONBONSTYLE
tocochanさんの実例写真
我が家のティッシュボックスは昔私がとある研修で作ったもの。この板に鉋かけるのキツかった~💦 ティッシュは箱のデザインが丸見えになるので、カザルクラフティを愛用❤️でも、近所のホームセンターで売りつくしになってたから困ったなぁ。
我が家のティッシュボックスは昔私がとある研修で作ったもの。この板に鉋かけるのキツかった~💦 ティッシュは箱のデザインが丸見えになるので、カザルクラフティを愛用❤️でも、近所のホームセンターで売りつくしになってたから困ったなぁ。
tocochan
tocochan
家族
ohyoi_さんの実例写真
もはや全然ルームクリップな感じではないっすね汗 建売住宅業者というか、施工業者が 敷地内の通路とか埋め戻す際に、 不要になったコンクリート片や、 木材などのガラを一緒に埋めてしまうということがあるという。 我が家もそれでして。 敷地内を掘っていたら60cmくらいの角材が出てきまして。 遊びで両サイドをノコギリで切り落とし、 表面をNTドレッサー(大荒目)で削った後、 500円くらいで売ってるホビーカンナで表面を鉋がけしてみました。 あら不思議! 再生できた! と、いうのは嘘で、 なんとなく良さげになったところだけクローズアップして写真撮ってみただけでした。 掘り出した後も長いこと雨ざらしにしていたのもよくなかったかなー ってこんなこと ルームクリップじゃなくて、 ブログで書けよっちゅー話やね。 ブログでも始めますかねぇ。
もはや全然ルームクリップな感じではないっすね汗 建売住宅業者というか、施工業者が 敷地内の通路とか埋め戻す際に、 不要になったコンクリート片や、 木材などのガラを一緒に埋めてしまうということがあるという。 我が家もそれでして。 敷地内を掘っていたら60cmくらいの角材が出てきまして。 遊びで両サイドをノコギリで切り落とし、 表面をNTドレッサー(大荒目)で削った後、 500円くらいで売ってるホビーカンナで表面を鉋がけしてみました。 あら不思議! 再生できた! と、いうのは嘘で、 なんとなく良さげになったところだけクローズアップして写真撮ってみただけでした。 掘り出した後も長いこと雨ざらしにしていたのもよくなかったかなー ってこんなこと ルームクリップじゃなくて、 ブログで書けよっちゅー話やね。 ブログでも始めますかねぇ。
ohyoi_
ohyoi_
もっと見る

DIY 鉋がけが気になるあなたにおすすめ

DIY 鉋がけの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ