初投稿です。 11月の無印良品期間中に、パイン材ユニットシェルフ、パイン材折りたたみテーブル、ブナ材折りたたみチェアを揃えました! 今まで床に座って作業してたから、居心地がすごく良いです… インテリア・収納は素敵な方をドンドン真似っこしていきます
ブナナ作りました。(ブナの木のバナナです。) 白木は経年変化で黄変するのがあまり好きではありませんがこれに関しては経年変化が楽しめたらなと思いました。
入居前
朝から素敵なお届け物が届きました〜⭐️ フォローさせていただいているfe さんのpicで一目惚れしたosio craftさんの鏡餅の置き物✨ 飛騨で採れるブナと国産材の山桜が使用されているとのこと。 無塗装の肌触りがたまりません🥰 みかん部分が小さな一輪挿しになっているのがツボでしたが、試しにワイヤープランツを挿してみたらやっぱり可愛い😍 クリスマスが終わったら、お正月ディスプレイに変えるのも楽しみになりました❣️ 大切にしたいと思います☺️✨
こちらの木製鏡餅は広島県の福山市にある工房さんで作られた置物です。 糸ノコギリで切り出し、やすりをかけ一つ一つ丁寧に仕上げてます。 お餅部分は硬いタモを使用し、橙はブナに蜜蝋ワックスで色付けしてます✨
ウォークイン
床はビーチ
何を載せようか悩んでしまうほど愛らしい、 北欧フィンランド生まれの人気者、ムーミン谷の仲間達が刻印された、木製のプレート皿です。 まるで赤ちゃんのほっぺみたいに、すべすべの滑らかな手触りは、丁寧な手作業の賜物。 ブナ材のきめ細やかな木目が温かい、優しいプレートに仕上がっています。 食べ物はもちろん、小物トレーや飾り皿、1枚ずつ集めてコレクションにと、色々な使い途ができそうです。
ソファとダイニングテーブルを動かしてみました 正方形のLDは使いにくいですね 置き畳は部屋についていたものです 冬場は足元が暖かいと敷いたものの目がチカチカします またどこかに片付けるつもりです
アフター。 オイルを入れるのがもったいないほどのナチュラルな状態。 木がまた呼吸し始めたのが分かる。
ビフォー。 古い丸椅子。
最近無性に削りたくなるので夜な夜な木を削っています。 やすりで出る粉はダメだけど削りくずはokという自分ルールがあるので部屋でがんがん削っております。 ブナの木でバナナを削っているのでブナナです。
オールドカリモク ブナ材のテレフォンベンチです☺︎
夜のリビング 暗めの照明が落ち着きます。
うちのぼんずが製作したサイドテーブル(スツールにもなります☆) 万能で、愛用中~(^ー^)
この丸スツールが回収対象に。気に入ってたので残念ですが安全のためには仕方ない…にしても綺麗なカタチだなー
我が家のダイニングセットは20年前に買ったオランダ製の四人掛けです。その後家族が増えたので似たデザインのオランダのアンティークチェアを買い足しました。右側の座面も木で出来ているほうがアンティークです。現行品のほうも一度座面を張り替えたのですが、くたびれて来たし出来ればアンティークに合わせて座面を木で作り直したいと思っています(*´◒`*)
あまり代わり映えはしないですが、テレビ側正面はこんな感じです。
少しだけ変えました!
ベッド側から見た部屋 冷蔵庫大きすぎた
new layout
無印良品の明かり
M&A さんのLED☆一目惚れでジャケ買い😊 めちゃリーズナブルでおすすめです。
このアイテムについて教えてください♪
我が家にお掃除ロボットが来たー
色んなリノベ施工例面白いですね!私も住宅のコーディネーターしてるんで勉強になります!フォローさせてくださーい
メイクスペースを作りました(簡易ドレッサー) ミラーとミラーカバーはスリーコインズ ガラスの容器はキッチンキッチンです。 韓国インテリアに憧れるけど難しすぎる。 メイク道具収納も別写真でアップします♪
Salut!で購入したインテリアbook📖が仲間入り✧
洋服部屋&荷物部屋&勉強部屋?笑 ありのままの汚さw 片付けなきゃ
汚部屋パート2 片付けなきゃw ある意味 男部屋w
テレビの中に濱家さん❤︎
木目カウンターとダンボールボックスで色を統一しています。
NEW LAYOUT
moumouディフューザー🌳リネン めちゃくちゃ好みの香り✧
お久しぶりです。本棚低くしました🌻
🧸♡♡
加湿器
デザインも機能性も◎な「BRUNO」の家電。今ユーザーさんが注目するのは、この3アイテムだった!
PR BRUNO株式会社
UR賃貸住宅で叶えた♪住まいのタイプ別、ユーザーさんの素敵な団地ライフ
PR 独立行政法人都市再生機構
暮らしをもっとラクにする♪見た目にも使い心地にもこだわった、シャープの最新薄型冷蔵庫
PR シャープ株式会社